見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2015.07.21
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント
2015うちわ祭1日目・25

今回の祭りの大きな特色「大うちわ」、初日夜から登場~
熊谷うちわ祭 「その1」 に続いて、夜の部に出動で~す!
今日・明日は、1日目より暑いのかい…予想最高気温37度なのかい
でもこの2日間を頑張ると決めていたから、出来る限り根性出すのさ
関係者各位も見物人さんも、倒れないよう気をつけて下さいね!

2015うちわ祭1日目・26
2015うちわ祭1日目・27
2015うちわ祭1日目・28
2015うちわ祭1日目・29
18時半までに山車・屋台が星川通りに集合して、駅前に向かって行列するので
その時間までに私もスタンバイ!
もっと早く行って、ユルめの時間帯も見たかったけど、やはりブログ作業がギリギリで(^^;
まだお会いしてない地区も幾つかあったので、やっと全部が見られて嬉しい(^^)
天気に恵まれ、夕日を浴びてオレンジがかった山車・屋台たち♪

2015うちわ祭1日目・30
年番町は半纏を新調するけど、第壱本町区はこういうので来ましたか

2015うちわ祭1日目・31
2015うちわ祭1日目・32
おっと、ぼやぼやしているうちに行列先頭の纏軍団がスタートしたよ!

纏だけはひとあし先に、駅北口ロータリーに進入。

2015うちわ祭1日目・33
2015うちわ祭1日目・34
山車・屋台は第壱本町区を先頭にして、ティアラ前というか駅東口ロータリーへ。
今年はまっすぐに整列するのでなく、ロータリーに沿ってぐるりと並んだり
「大うちわ」の授与がおこなわれたりすると聞いていたので
この場面をしかと見ておきたかったんだ(^^)

昭和の頃の一時期に使用されていた大きなうちわを、平成の世に復活!とな。
でも初めてのパターン、休日で人も多いし、どこで見たら一番良いものやら??
あ、大うちわが登場しましたね~♪

2015うちわ祭1日目・35
2015うちわ祭1日目・36
ここは曲線を描いて山車が間近に迫ってくる、しかも大うちわの登場も見える
イイ場所だったんだけど、3番手の筑波区が迫ってきた辺りで
狭い隙間で身動きできなくなる… あ~れ~ 出られない~(^^;
地区の方が誘導してくれたので、脱出できたけどね。
筑波のお姉さん、気をきかせてくれてありがとうございま~す! いい人だ

2015うちわ祭1日目・37
あれ、意外にもうちわ授与の間近に行けちゃったよ

2015うちわ祭1日目・38
2015うちわ祭1日目・39
ということで、弥生町区の大うちわ授与を眼前で拝見

2015うちわ祭1日目・40
仰げばしんなりと曲がる、昔ながらのちゃんとした「うちわ」で~す(^^)


2015うちわ祭1日目・41
2015うちわ祭1日目・42
2015うちわ祭1日目・43
各町、受け取ったうちわを山車・屋台に向かって振ってみせたり
歓声が上がったり、町内でひと盛り上がり

2015うちわ祭1日目・44
2015うちわ祭1日目・45
全体を写すのは難しいけど、こんな感じ…どこから見るのが一番素敵かな?
うちわ祭の行列はしばしば、最後尾が着く頃には先頭が動き出しちゃったりするから
間に合わぬ~(^^; ま、このへんは色んな方々の写真を見比べて下され。

2015うちわ祭1日目・46


2015うちわ祭1日目・47
2015うちわ祭1日目・48
2015うちわ祭1日目・49
2015うちわ祭1日目・50
恒例の整列だけど、各町に大うちわが加わって、より華やかに
名残惜しいけど、1日目はここでの解散後の動きを諦めて帰宅。
そのかわり、今日は夜までがっつりお付き合いする方向だべ~

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.21 08:32:51


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: