見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2016.08.21
XML
カテゴリ: 群馬県
京甘味祇園2016・1

美味しそう過ぎて困るお店、メニュー本気で迷う(^^;
お盆中はちょこっと桐生市へ! お目当ての1つは、久々の 「京甘味祇園」 さん
しばらく自制していた、私にとっての中距離エリア(熊谷と隣接しない市町村)を
じわじわと解禁している最近。 桐生もずっと、行こう行こうと思ってたよ(^^)
まあ桐生市は 4年前 に、祇園&伊東屋珈琲をお目当てに行ったことはあるけど
その時は、街中散策をしていなくてね…今回は、そちらメインで!
桐生のグルメ&風景、飛び飛びで6分割掲載の予定で~す

京甘味祇園2016・2
京甘味祇園2016・3
京甘味祇園2016・4
「京甘味」とうたった甘味処ふさわしい、落ち着いた佇まい。
開店時間ちょい過ぎに着いたにもかかわらず、お店前にはもう数台の車。
さすがの人気店! 夏は特に、カキ氷やパフェ目当ての人も多いだろうしね。


京甘味祇園2016・5
店内は個室形式、各お部屋には嵯峨野・東山・醍醐・嵐山・八坂などなど
京都っぽいお名前がついているよ(^^)
今回ご案内いただいたお部屋は、「清水」。
混みそうな日に、1人でお部屋を占領しちゃって大変申し訳ないけど(^^;
こちらは、1人客もグループと分け隔て無く接してくれて、
静かで美味しい幸せなひとときを過ごさせて下さる…そんなところも素晴らしい

京甘味祇園2016・6
窓から切り取った景色も、いい演出(^^)
メニューは公式サイトにある通り、あんみつ・お汁粉・くずきり等の純和風から
クオリティ高くてお楽しみが詰まったパフェ等々…色々!

パフェはほんと最高、2ヶ月ごとに入れ替わる限定品も込みで制覇したいもんだ
でも、お汁粉も食べたい気分。 近々また来るつもりとは言え、ほんっと迷う(^^;
今回は、磯辺焼きor生麩めんを付けて「お食事」にしたいんだな。
実は1軒、既にカフェに寄った後だし、この後の展開も未定なので…

京甘味祇園2016・7
11時半~14時限定の 「甘味御膳セット」 にしますか!
生麩めんをメインにしつつ、あんみつorわらびもちorおはぎ、飲み物付き。


麺は、お洒落にひょうたん形の2段の器で出てきたよ(^^)

京甘味祇園2016・8
京甘味祇園2016・9
グルテンと餅粉で出来ているという 「生麩めん」 というもの自体、初めて。
2色だね、緑のほうはお茶? よもぎ?
わっ♪ お箸ですくい上げただけで、モチモチ感が伝わってくる(^^)
食べて見ると、その感覚どおりにモチモチして瑞々しい。
うどんよりも少しサッパリつつ、弾力とシットリ感があって食べ応えあり。


京甘味祇園2016・10
あんみつは、これまた品のある飾り方♪
あんこが大変なめらか。 この倍あってもペロッといけますな

京甘味祇園2016・11
京甘味祇園2016・12
飲み物は、ブレンド茶で。
あんみつに合う、程良く濃いお抹茶(^^)
飲み終えたら、和風なカップ&ソーサーの絵柄を楽しんで♪

京甘味祇園2016・13
こちらは、お手洗いに置いてあった置物。
大文字、「五山送り火」ってやつね。
シンプルながら京都らしさを表すセンス良い置物、素敵だ~

京甘味祇園2016・14
京甘味祇園2016・15
さて。 実はですね…前回掲載の翌年、じつは1回行ってるんだ。
本当は出掛けてる場合じゃない時だったんだけど、ど~にも色々な事に煮詰まって
「もう駄目、限界。ごめん私は消える!! とばかりに
祇園に飛んでっちゃった事が。 (こんな事は滅多にしませんよ~
このとき、お部屋は 「嵐山」 だったね。
お部屋ごとの、小さな飾り物も楽しみ(^^)

京甘味祇園2016・16
ギリギリ夏期だったので、憧れのカキ氷「祇園祭」を(^^)
抹茶蜜とミルクで、ぱっつり2色に分け、白玉と粒あんを飾って金箔トッピング。
洗練されたビジュアルのお山、お味も最高でございました~
癒しをありがとう、スッキリした。

京甘味祇園2016・17
京甘味祇園2016・18
あ、お隣に持ち帰りのお店があって
あんみつ、わらびもち、羊羹などが買えるのだよね。
入店すると、甘味処のほうの店員さんが飛んでくるよ
3年前に買った、とっても美味しいわらびもちの写真も出てきました~。

京甘味祇園2016・19
飲食のお店の定休日としては珍しい?パターンで、金土がお休み。
中学生未満のお子様は入れないので、ご注意!
桐生へ行くなら必ず寄りたい。 桐生に行くときは、金土は避けようっと(^^)
では、お腹も落ち着いたので、街中散策しますか

●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.21 05:02:59


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: