見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2016.08.22
XML
カテゴリ: 群馬県
有鄰館2016・1

桐生の街はレトロな建物がいっぱいだよね~!
お盆中に行った桐生市、定番の見物スポット 「有鄰館」 を拠点に街を歩いたよ。
京甘味祇園 で満足した後は、ずっとやりたかった桐生街中散策へ♪
でも今回は、先日行った八王子と同じように 「とりあえず」。
後日改めて計画的に動くとして、今回の目的は
ざっくり地理把握&軽めの様子見散歩、そして現地での資料GET!


桐生市役所
まずは観光マップ的なものを、どこかでいただこうかな。
平日なので市役所やってるよね、確実なところで市役所へ行っちゃおう
のこぎり屋根の形をしたキャラ 「キノピー」 の石像がある~(^^)
手っ取り早く素直に、案内カウンターのお姉様に
とお聞きしてみると
出て来たのは、まさかの…

桐生観光パンフ
篠原涼子ちゃんバ~ン!! な冊子
表紙の文字もシンプルに 「KIRYU」。 こりゃスゲェ!

すっかり忘れてたので、いきなりこれを渡されてビックリ(^^;
36ページ構成、これがインパクトだけじゃなくて内容が充実してる。
エリア別にいろんな名所が載ってて、当日も、今後の資料としても、たいへん重宝。

あと別途、B3サイズ位の中心地散策マップも、見やすい。
で、隣県から来たと言ったら、基本的な事を親切に教えて下さったよ。
不慣れな地に行く時は大抵、用意周到で行くんだけど
今回は慌てて殆ど無計画で来ちゃったので、ありがたい(^^)

有鄰館2016・2
有鄰館2016・3
有鄰館2016・4
有鄰館2016・7
観光名所のひとつで、酒蔵や味噌・醤油蔵などに使われていたという蔵群 「有鄰館」に
車を無料で置けるというので、そこを拠点に散歩しますか~。

蔵でかい、敷地広い! 純和風からレンガ蔵まであって
古さを残したものも、綺麗に整備しちゃったものも、どちらも素敵だ~

有鄰館2016・5
有鄰館2016・6
奥のビール蔵だった所は 「からくり人形芝居館」 なのね。
上演は第1・第3土曜ということで、この日はやってないけど。

有鄰館2016・8
有鄰館2016・9
有鄰館2016・10
有鄰館2016・11
有鄰館2016・12
やっぱりお洒落な煉瓦蔵が、一番印象に残るな。
この時はちょうどアートコンプレックス開催中、いくつかの蔵の内部に
現代アート作品が飾られていて、そちらも見せていただいたよ(^^)

有鄰館2016・13


矢野園2016・1
矢野園2016・2
矢野園2016・3
そして…敷地内、大通り沿いの目立つところにある、 矢野園(喫茶有鄰)
この建物は、何かと写真を拝見する機会も多いね(^^)
お茶屋さんで喫茶スペースもアリ、とりあえず覗いてこう。
と思ったら、ここの店員さん(店主さん?)が、超!桐生伝道師さんで
まだここで買い物もしてない私に、あそこ行くといいよ~ この店が面白いよ~ etc…
次々と教えて下さり

桐生歴史文化資料館2016

この資料を参考に写真撮り歩くといいよ~! 等々。
あ、このお人形は資料館に展示されていたもの。
展示物の中で、これだけは撮影OKとな。
散々いろいろ教わったので、せめて小さなお土産でも買ってこうかなと
また矢野園に戻ると 「熊谷さ~ん、お茶飲んでく時間ある?」
(熊谷から来たと言ったら「熊谷さん」と呼ばれた…)

矢野園2016・4
紅茶とお茶菓子までいただいてしまったよ(^^;
伝道師さん、ありがとうございま~す

矢野園2016・5
いま我が家には、お茶の類がいっぱいあるので
THE・土産物!な感じのお煎餅でも買っていきますか♪
直径15センチの煎餅、パリパリで思いのほか美味しかった(^^)
では、大通りを中心にレトロ建造物萌えのお散歩いってきま~す!
続きは、地元話を挟んでから。

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.22 21:26:31


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: