見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2021.07.23
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント


神事のみであれば、そこを静かに拝見するとしよう。
熊谷うちわ祭、1日目に続いて「2日目と3日目午前」をまとめて掲載します。
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

1日目のブログに、渡御のスケジュールを知らなかったと書きましたが
じつはパンフレットに時間がさりげなく載っていたことに
今頃気付く(^^; (しかも順路つき)
はい…実際のところ、本当に余裕のない日々を送っていた今日この頃で…
「あとでゆっくり読もう」と思って
細かいところまでは拝見していなかったのであります
(だって関係者様のみの神事といって、時間を掲載してくれるとは思わないじゃん)
しかも小さく「ご来場はお控えください」ともあり…

ご批判もありましょうが
この状況下で写真に収めたからには、自分だけのものにせず
ここで、行けなかった方々と共有させていただければと思います。

という前提にて、ご覧ください。





2日目は、関係者様の神事すら無い日。
でも市街地には用事があったので、お参りはさせていただこうと。
石原の八坂神社 のほうにも行ってみようかな
慈恵病院脇のちいさな神社、石原区と本石区は
こっちの神社なのだよね。
こちらはこちらで、参拝者にうちわを配られていたようだけど
行宮のほうでいただいたので、辞退。


イオンで買い物があったので、イオンから歩いたんだけど
途中で、会所とかに飾られる説明板が
外に出さない形でひっそり飾られている~!
光って見えないけど、隣には神酒枠も。
こうして時々、街中でごく控えめなお祭りアピールをお見かけしたね。








そのあとは鎌倉町の八坂神社(愛宕神社)へ。

いちおうお参りしまして…


最後に、せっかく市街地まで来たので
行宮 にも再度お参り。


そういえば、アンダーパス脇に弥生町の献板が出ていたっけね!
こちらも一応写真に収めておきまして…



そして最終日の3日目。
まったくね…こんな年に限って3日間とも
うちわ祭びよりの良いお天気ですこと(^^;
3日目の行事はまず、午前中に行宮にて行われる 「行宮祭」。
こちらはもともと、関係者様ご参列の静かな神事につき
見物する人も少なく、私も追い切れず滅多に見たことがなく。


今年くらいしかこんな機会は無いかな…と
一瞬、近くで失礼いたします。
例年は関係者様ももっと人数が多くて、こんな所からは見えないよ。


わ、雅楽の演奏
交差点脇に設置した御仮屋で、
こんな本格的な神事が執り行われるって凄いよね。


宮司様方がご入場。
炎天下で正装にてお務め、お疲れ様です。


始まりの太鼓がドンドンドン…












静かに、厳かに進行。
ご挨拶も含めて、約1時間でしたかね。
合間には、馴染みの撮影メンバーに挨拶しつつ(^^)




いったん帰宅する前に、 カフェストライクさん へ。
年番町「荒川区」のお店、ということで
切り子グラスの表面ギリッギリまで注がれた
美味し~いアイスコーヒー、久しぶり
ここは、BGMの音がよろしいのよ。
(この日はシューマン。いえ曲名は聞かないとわかりませんが。)
市街地の珈琲屋さんもしばらく来られなかったので
そろそろ、顔を覚えていただいているお店は
順番に巡っていきましょうかね(^^)

では、何だかんだで人が多くて盛り上がっていた
3日目夕刻編に続く

●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.23 08:06:45


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: