見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2024.12.12
XML
カテゴリ: 熊谷市グルメ


​もっと早くに、冷たいお蕎麦を食べてみるべきだった。
熊谷市中西の蕎麦店​ 「良庵」さん ​に行ったよ、調べたら何と14年ぶり
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

以前こちらに伺ったのは2010年、そんなに前だっけ(^^;
その時は​ 温かい「かきたま蕎麦」 ​を美味しくいただいたので
次に来られるときは、せいろ蕎麦にしてみようと思ってはいたよ。
で、ここ数年、知人と 「そのうち良庵さん行こう」 という話が出ていて
数年越しで、先日ようやく実現に至ったところ。


つい「さいたま博通り沿い」と言いそうになるけど
「ラグビーロード」 だったね(^^)
建物の通り沿い側に若干の駐車スペース、そのほかにも
隣にある駐車場のうち4台分が、良庵さんのPになっているよ。


庭仕事をせにゃならん立場になって、ちと見方が変わった。
お店入口への細い通路、コンパクトな空間を
品良く上手に作り上げているな~と。
お蕎麦やさんにピッタリの雰囲気ですな






久しぶりすぎる店内、そうそうこんな感じだったね。
席数少なめで落ち着いた空間


「お1人様専用」席、こんなのもありましたか。


でも今日は珍しく 連れ がいるので、奥のお部屋へ。
「ジジイ」氏
良庵さんは、かなり古くからのお馴染みだそうで。
打ち合わせと称して集まりつつ、打ち合わせは一瞬で終わり(笑)




メインの用事は、天せいろ
実はこの時まで記憶があやふやで、
ここには過去に2度お邪魔していたかも?と思いかけていたけど
ビジュアルを拝見した瞬間



お蕎麦がとっても細切り、これ見たことない。
かきたま蕎麦をいただいた時も、細めの麺だなとは思ったけど
こうして盛られると、よくわかる。


その細麺が、程よく締まって食感絶妙で美味しい!
コシがありつつ、スルスルッと入っていく感じ。
細いのにしっかり蕎麦粉の香りがして、出汁のしっかり利いたつゆが
よく絡むので、つゆチョイ付けでサッと食べるのが好きかな。
せいろで食べるとまだ、断然美味しいな。
もっと早くこれ食べてみるべきたっだ。
長いこと、お店の真価を知らずに来ちゃって損したなぁ。


からっと揚げられた彩り良い天ぷら、サクサクの衣が
多すぎなくてちょうど良いね(^^)
天ぷら自体、ちょっと久しぶりで美味しかった。


蕎麦湯を入れて味わう蕎麦つゆ、ちょっと甘味が出て最高。
満足感を高める食事のシメ、もう1杯欲しくなっちゃう味(^^)


同行のジジイ氏の顔で、小盛りうどんのオマケ。
つるっつる食感、何と喉越しの良い…
蕎麦つゆとは別に仕立てた、かつお出汁の利いたつゆが爽やか
うどんの麺も自家製とのこと、蕎麦もうどんも美味しいなんて。
ともかく、色々ありがとうございす(^^)




今度は、10年以上も間をあける事なく再訪したいな(^^;
行かなきゃ勿体ないお店。
年末年始は31日~1日がお休みとのこと。




オマケ…食後はジジイ氏と連れ立って
市民活動支援センター前で毎週金曜に出店している
珈琲屋さん「まめせん」さんへ。
ここ最近、家ではお手軽めなレギュラー珈琲を飲んでいたせいもあり
ひとくち飲んだ瞬間「うまっ!」と言っちゃう美味しさだったよ(^^)

このあとは電車に飛び乗って東京へ行き、
行幸通り&皇居乾通り(​ 先日掲載 ​)を見たり等々…
外の用事を1日に無理矢理詰め込んた楽しい日。でした。

●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.12 11:58:10


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: