三重動物学会
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
2025年6月29日に伊勢市鹿海町の用水路で川の生物観察会を行いました。参加者は30名、天気は快晴でした。自治会の皆さんが用水路の水位を調節してくださり、快適に採集をすることができました。地元のみなさま、ありがとうございました。五十鈴川水系の用水路で、透明度はとても良く、上からでも泳いでいる魚(ヌマムツ、ヤリタナゴ、カマツカ)が確認できるほどでした。護岸も石組みで、環境もとても良かったです。タナゴ類も多くみられ、繁殖に必要な貝(マツカサガイ)もしっかり確認できました。小学生の子供達には少し水深が深く、岸から採集してもらいましたが、少しはゲットできたかな?捕まえた生きものをみんな興味深げに観察していました。今回採れたリストは以下の通りです。〇魚類ニホンウナギマドジョウミナミメダカヤリタナゴタイリクバラタナゴ(外来種)ギンブナタモロコヌマムツウキゴリカマツカ〇貝類マツカサガイタイワンシジミ(外来種)○昆虫類*トンボ類ハグロトンボダビドサナエコヤマトンボマイコアカネ*トビケラ類コバントビケラホソバトビケラアオヒゲナカトビケラ属の仲間○エビ・カニ類モクズガニアメリカザリガニミゾレヌマエビカワリヌマエビ属の仲間(外来種)ミナミテナガエビ
2025.07.01