yokikana in Nagasaki

yokikana in Nagasaki

2006年09月16日
XML
カテゴリ: 韓国生活
チュソクの終わりごろに

実家の両親とその友人ご夫婦が一緒に韓国観光にくることになって

テジョンは遠いから・・・と言われてしまったので

ソウルに会いに行くことになりました。

うちは日本人夫婦なのでチュソクの連休は

ただの休日なので、特に問題なし。


というわけでギャレリアに列車のイェメに行くことに。

まあ、すぐ済むだろう、と縫い物のきりのいいところで外出。

夫はいたのだけど、どうせ仕事が忙しいから



下の子二人だけ連れて外出。

いちおう寝たときのためにスリングだけ肩にかけて、ベビーカーはなしで。


ほとんど走りっぱなしの二人にときどき小走りしながらギャレリア到着。

信号、横断歩道では「あか!」というと止まり「あを!」というと渡る

末っ子のおかげでまあまあ楽に行けました。


予約もスムーズに(といってもセマウル特室が良かったのに(夫の希望)

行きはなくてKTXに、帰りはセマウル特室がとれました)終わり、エレベーターで1階へ。

混んでるのに無理やり乗ってくる韓国オンマアッパに驚き!

うちはすぐ次で!とかベビーカーと私以外はエスカレーターで!とか

遠慮しちゃうんだけど・・・すごいなあ(汗)!


外に出たら出たで隣のビルのスロープと歩道の間の手すり?を



腹ばいになっておなかをくっつけたまま、そろそろとすべり降りる・・・

何度も繰り返してそれから今度は腹ばいでなく歩くし・・・あぶないったら!

韓国のアガシたちは笑いながらそれを見て通り過ぎていった。

まあ、ここは人が歩くところではないから、おなかが真っ黒になったりはしないよね、

と私もあんまりダメダメ言わなかったんだけど。



という私に「やだー(末っ子)」「もう一回!(4番目)」

結局30分近く遊んで、最後に

4番目が端っこにいた末っ子を「落ちるぞー」といいながらちょっと押したため

ほんとに落ちちゃって大泣き。

すかさず私の平手が4番目にとんだのはいうまでもない・・・


でも、その大泣きがきっかけになって移動できて

マートに移動できたんだけど

末っ子はまだ遊びたかったらしく、マートに着く少し手前まで大泣き。

このごろホント大泣きするよね~仕方ないんだけどね、そういう時期だし。

でも、大泣きすると目立つのでちょっと困るなあ。


と、思っていたらスリングのおかげで眠くなってきたらしく

マートではカートに乗る気配もなく、

4番目が意気揚々とカートに乗ってしばらくそのまま歩いた。

買うものがあったので選んでるうちに末っ子はぐっすり。

スリングごとカートにおろしたらそのまま寝てしまった。

4番目も眠たくなったようで

そのままもち手につかまってその上に頭をのせて寝てしまった。


しばらく二人をカートから降ろせそうにないので

そのまま長女のものと自分のものをじっくり選んで

ひさびさにゆっくりお買いもの。

チュソク前でハンボクがたくさんでていてそれも

ちょっとゆっくり見ることができた。


せめて4番目が起きてくれないと帰れないので

普段見ないものもちょっとみて・・・


最近夫の仕事の邪魔にならないように

市庁まで歩いたり、近所をあるきまわっているせいか

歩き回ってもそれほど疲れなくなった

体重は元のまま(泣)なんだけど、体が軽く感じられるだけでも有難いこと。


で、4番目が起きたので、間食を少し買って会計。

1階の休憩できる所で間食(ほんとはもう晩御飯の時間よ)して

その頃には末っ子も起きて一緒に食べてから帰宅。


結局二人ともまた走り歩きで

小走りとは早歩きで追いかけながら帰り着いた・・・

ら、もう8時前だったびっくり

ちょっとギャレリアとマートに、と思ったらこれだ(爆)。

でも、ここ数年こういうことがあまり特別ではなく日常化しているので、
子供を育てることがすごく特別だった昔がなつかしい気も。


夫は「食べてくれば良かったのに、ずっと歩いたら疲れるのに」だって

こういう一言はちょっと嬉しかったりする。

(私は先天性?らしき股関節亜脱臼があるのであまり無理すると

痛むのでその心配もしてくれているよう)


それから時間も時間なので、お昼の残りのチゲと買ってきたムルマンドゥ

トマト、きゅうりもみ、りんごで晩御飯をすませた。(手抜き)


そして洗濯物をたたんでいたら

「この間かあさんが具合が悪かったとき、みんなでご飯を作って、

お洗濯をして、干して、たたんだんだけど、

そのとき父さんとお兄ちゃんとみんなで、かあさんはこういうことを

毎日やってるんだね! すごいね! って言ってたんだよ。」

「また、なにか頼みたいことがあったら言ってね、お手伝いするからね。」

と娘が言ってくれた。もう目はうるうるです(涙腺弱いし)号泣

いやいや、本当はサボり魔で掃除も苦手だし、感情的だし、

子育て、ちゃんとやれてないのにね。ありがとう。

この子達がいてくれるだけで、幸せな気がする今日このごろ。


実際、人生はいつかは終わりがくるもの。

明日、事故に遭って死んでしまう可能性だって否定はできない。

一緒にいられる日を大事にしていかなければ。

そしてこんなに子供をほったらかしの母親でも大事にしてくれて、

好きでいてくれて、どうもありがとう。


あらためてそう思った日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月17日 12時24分53秒
[韓国生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

yokikana @ Re[1]:ひさびさブログを開いてます(11/30) mtキルさんへ おひさしぶりです! そう…
yokikana @ Re[1]:ひさびさブログを開いてます(11/30) ここあ2003さん ありがとうございま…
mtキル @ Re:ひさびさブログを開いてます(11/30) お久し振りです(^^) お嬢さん、韓国…
ここあ2003 @ Re:ひさびさブログを開いてます(11/30) お久し振りです~ 今更ですが ニックネ…
はんな。 @ Re:2学期開始そうそう~(09/06) うわ~! すごく忙しそうですね。 体壊…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: