yokikana in Nagasaki

yokikana in Nagasaki

2006年10月12日
XML
カテゴリ: 韓国小学校
この間完成したクロス・ステッチ刺繍。

sipjasu



昨日は学校の体験学習の日でした。

行き先は、

6年生 ソウル・国立中央博物館と63ビル(←光復60周年記念展示もあるらしい)

4年生 イ・スンシン顕忠塔(←豊臣軍をうちまかした将軍様を称える塔よね)

2年 市庁舎

6年生・4年生は貸し切りバスで、2年生は徒歩で。

料金は6年生が2万ウォンちょっと、4年生は8千ウォンちょっとでした。




おにぎり、ハム、卵焼き、ピーマンとにんじんのきんぴら、

きゅうりの塩もみ、粉ふき芋、うさぎさんりんごを作ってつめて

長男の出発ぎりぎりセーフ。

本当は7時集合なのに、友達と6時半に待ち合わせしたというので、

実は昨日のよるからちょっと頭にきていたのよね

そんな状態で作っていたら、ハムはこがすし(焼きなおした)、

いらいらすると良くないわー(汗)

お弁当作るのは私なんだから、

先に都合を聞いてからにしてよね~って感じだったんだけど

約束しちゃったものは仕方ないので5時からがんばりましたよ・・・

(夫と息子に起こされ、仕方なく起きたのだけど(自爆))




3人とも楽しく見学してきたスマイルと言っていました。

(4年生は今日感想文を宿題にもたされて、手伝わされた~

そして驚いたのがこちらのお弁当事情。



三角キムパプ一個のお友達もいたし、

息子いわく、最高だったのは、チキンを買ってきて食べた子もいたとか。

うらやましかったそうな~

でも、こういうお弁当の子はいなくて

みんなに「チョッケッター」て言われたって。

ちょっと嬉しいよね? でも目立っちゃったかな


日本では、お母さんたちのみえも手伝って(?)、

かなりおかずの種類の多いお弁当なんですよね~。

うちのは子供に言わせると中の中。

私があげものをしたくないせいで、豪華にはならないのよね(汗)

それに、いつも食費をどうにか切り詰めようとしているので

けちくさいおかずが多い(笑)。

子供5人いるから仕方ないのだけど、奮発してウインナーが入るくらいなんです。

でも、こっちのウインナー、あまり好きでないので

ロッテのマヌル ヘムにしてみました。

さすが、ちょっとニンニク臭かったけど、なかなかおいしかったようです(笑)。

ああ、でも、そんなに手をかけなくてよいならキムパプでよかったのに。

でも、キムパプも自分で作ったら結構面倒だし、まだ気温が高いので心配かな。


これで、たぶん、年に2回のお弁当が終わってやれやれです。

日本では学年によって社会科見学の回数が違うので

なんどもお弁当作る年があるんですよね~。

運動会なんて、最高に大変だし(他のご家庭の目に触れるから)。

こっちでは運動会も給食(親は適当に外食やいったん家に戻る形式)だったし、

韓国でのお弁当はらくちんでうらやましいよ~!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月13日 00時33分06秒
[韓国小学校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

yokikana @ Re[1]:ひさびさブログを開いてます(11/30) mtキルさんへ おひさしぶりです! そう…
yokikana @ Re[1]:ひさびさブログを開いてます(11/30) ここあ2003さん ありがとうございま…
mtキル @ Re:ひさびさブログを開いてます(11/30) お久し振りです(^^) お嬢さん、韓国…
ここあ2003 @ Re:ひさびさブログを開いてます(11/30) お久し振りです~ 今更ですが ニックネ…
はんな。 @ Re:2学期開始そうそう~(09/06) うわ~! すごく忙しそうですね。 体壊…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: