yokikana in Nagasaki

yokikana in Nagasaki

2007年01月03日
XML
カテゴリ: 日本
いよいよ韓国に帰る日になりました。

朝、ホテルで朝食をとっていると

いやーな風に雨・・・船が出るのかしら・・・。


出発準備をすませて、いざ出発。

今日もこどもたちは神社で鳩に餌をやりたかったそうなのだけど

朝から雨だったので、中止して、日田勝(ひたかつ)に向かって出発しました。

釜山-対馬の船は釜山-厳原の日と、釜山-日田勝の日があって、

2泊3日すると、どうしても反対側の港から帰ることになります。


厳原-日田勝間はバスが走っているのですが、一日4便、片道2時間半、



最初はそれに乗る予定でいたのですが、

お友達ご一家が上県方面観光もかねて日田勝港まで送ってくださるとのことで

ご好意に甘えることになりました。

(別に、シーフラワー号が出る日に限り、

厳原-日田勝観光バスも出るらしいです。

韓国人観光客が主だと思われますが、観光名所をまわりながら

対馬を縦断するらしいので、これは利用できそうです。

しかも、観光スポットに100円ショップまで含まれているらしいです。)


まずは、和多都美(わだつみ)神社へ。

宮島のような作りの鳥居があります。
対馬 和多都美神社鳥居

他にも石の周りを鳥居3つで囲ったようなものがあり、



写真ではうまく撮れませんでした。


対馬は細長い島で、ほとんどが山です。

車で山道を移動していると、島という感覚は全然しません。

ずーっと山の中を走っているような感じでした。

そしてあちこちに、小さな鳥居や社があります。




途中、遊園地と温水プールの横も通りました。

ゴーカートなどがある遊園地は、お正月休みでした(笑)。


それから、有名なおそばやさんでお昼を、と思ったのですが

これまたお正月で6日までお休みとのこと。

近くの中華料理やさんもお正月休みでした。

お正月にしっかりお休みするとは、さすが対馬です。

伝統がまだしっかり残っているのですね・・・。

本土ではそんなに長くお休みするお店、見たことないですよ・・・。


結局、途中にあったスーパー、薬局、本屋、子供服などが一つの店舗に入っている

お店のお惣菜とお弁当でお昼をとりました。

でも、味は本当に良かったです。

おつゆはあたたかいものをカップに入れてくれましたし。

私はついつい、和食のお惣菜をたくさん選んでしまいました。

ごまあえ、とか、肉じゃが、とか、ひじきの煮物とか・・・。


さて、お昼に食事をするお店を探すのに手間取ったので

韓国展望台は見る暇がなさそうだと、そのまま日田勝港へ。

韓国展望台は、晴れていて、風が強い日には釜山が見えるそうです。

今日は曇っていて、釜山を見るのは無理だろうということでした。

対馬からの釜山を見てみたかったので、ちょっと残念でした。


そして、こちらが、日田勝港旅客ターミナル(国内線)

シーフラワーの発券(2階)はこの建物で扱ってました。
日田勝港旅客ターミナル

発券が無事に済んだので、コーヒーを飲んでおしゃべり。

もうこの建物内は韓国人ばかりです。


博多港行きの国内線は船が出ないようでした・・・。

やっぱり、この天気のせいでしょうね・・・。

でも、シーフラワーは出るそうで・・・やや不安です。

子供たちは酔い止めを飲みました。


いよいよ、乗船手続きが始まる出航20分前。

国際便発着所といった感じですね・・・。
日田勝港国際線発着所?


この建物は小さいですが、中で出国手続きなどが行われます。

私たちは平机で出国手続きだったので(ブースも2つはあったのですが)

おかしくて、笑ってしまいました。

お友達のご家族に見送っていただき、いざ、出航。


あまりの揺れで、まるでジェットコースター状態。

笑えたのはほんの10分程度でした・・・。

長男は酔い止めを飲んでも気持ち悪く、がんばって寝ていたとか。

長女は、全然気持ち悪くなかったのだけど、一番酷いときは

横から波がざぶん!!とかぶってくるので、怖くて泣いてました。

私は、・・・酔い止めなしだったので・・・聞かないでください。


航行予定の1時間50分を経過しても韓半島の韓の字も見えず、

結局2時間40分かかって帰り着きました。ぜーぜー・・・。


そのあとは気分も戻ったので、地下鉄、KTX、地下鉄でのんびり帰ってきました。

KTXでは、前の席の団体旅行客?が

(ボックスシートで)ビールを飲みながらおしゃべりしていたら

KTXの人がなんども「他のお客様から苦情が・・・」と来て、

言われたアジョシが「言いたいことも言えないなんて!

寝たいやつのために言いたいことも言えないなんて、そんなことがあるか?」

と何度も繰り返していたのが笑えました・・・。


それにしても対馬旅行、本当に楽しかったです。

小さな漁村があちこちにあり、自然がいっぱいで・・・


でも、自分でいくならレンタカーが必要ですねー。

交通は不便だし、島とはいえかなり縦に長いので、

あちこち観光するなら車が必要だと思いました。



対馬で一番大きい厳原も、田舎の小さな街なので

買い物などはあまりできないけれども、

歴史と自然を楽しめたので、よい思い出になりました~♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月08日 18時25分15秒
[日本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

yokikana @ Re[1]:ひさびさブログを開いてます(11/30) mtキルさんへ おひさしぶりです! そう…
yokikana @ Re[1]:ひさびさブログを開いてます(11/30) ここあ2003さん ありがとうございま…
mtキル @ Re:ひさびさブログを開いてます(11/30) お久し振りです(^^) お嬢さん、韓国…
ここあ2003 @ Re:ひさびさブログを開いてます(11/30) お久し振りです~ 今更ですが ニックネ…
はんな。 @ Re:2学期開始そうそう~(09/06) うわ~! すごく忙しそうですね。 体壊…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: