yokikana in Nagasaki

yokikana in Nagasaki

2007年01月02日
XML
カテゴリ: 日本
さて、二日目です。

私たちは車もない予定だったので、

厳原港から歩いていけるビジネスホテルに宿泊していました。

泊り客はほとんど韓国人の方だったようです。

でも、中は清潔で、対応もとても良かったです。

子供たちは韓国人観光客の方と話もしていました。

話ができるっていいですね。

でも、やっぱり、釜山弁だったそうですけれど(私には難しいの)・・・。


朝から厳原港を散歩してすこし写真を撮りました。



港に注ぐ川の両側には朝鮮通信使をデザインした欄干と柳の木が。

日本の川という雰囲気で、私は好きでした。

こんなにも韓国から近いのに、

文化も言語も本当に日本なんだなあと実感しました。

言葉は長崎の市内の言葉とかなり近い言葉だと思います。

でも、なんだかもごもご話すのはやはり寒い地方だからなのかもしれませんね。

街にはごみが落ちていないし、どこも清潔な感じがしました。

お店の入り口にハングルの書いてあるお店が多いのは、

対馬ならではかもしれませんね。

逆に、韓国人お断りのお店もあるそうです。

日本は「飲食店に飲食物持ち込み不可」



韓国ではそうではないですもの・・・。

常識にずれがあるって難しい問題だと思いました。


韓国に残してきた下の子たちにお土産を買うのだと

おもちゃやさんに寄りました。

泊まったホテルのまん前だったのです。



私も、お土産にひと箱買いました。

ひと箱買ったら、お財布が軽くなってしまいました・・・。



さて、二日目の今日は厳原観光です。

お友達のお宅で車を2台用意してくださり、

まずは、対馬藩のお舟江へ。

水がとても綺麗なのが印象的でした。

昔の船を復元して、2隻係留してありました。
対馬のお舟江
奥のほうまで行けるかと思いましたが、

道は途中までしかなく、

しかも、ノバラのとげで指を怪我してしまいました。

咲いていないので、ノバラがあると気づかなかったのです。

無謀なことはやめましょう・・・。


次は、足湯のある公園に。

ご主人がこのあたりをよく散歩されているとか。

足湯は冬場はしていないそうで、ロープが貼ってあり、

立ち入り禁止でお湯も出ていませんでした。

子供たちは遊具でおおはしゃぎ。

歴史的なものを見るより、公園の遊具が楽しい・・・ようです。


その後、展望台のある丘の上公園に行きました。

ここには奥のほうに明治時代ロシアを警戒して

砲台が置かれた場所や、兵舎跡もあったのですが、

手入れがほとんどされておらず、物寂しい雰囲気でした。

夫はそういう遺跡が好きなので、写真をたくさん撮りました。


丘の上公園もそうですが、案内音声は日本語、韓国語、たまに中国語も、でした。

英語がないのが妙に新鮮です(笑)。

丘の上公園から見た、九十九島にも似た島々。
対馬の海岸

遠くに見えた白岳(しらたけ)
対馬 白岳

写真が全体的に暗いのですが、曇りだったので仕方ないということで。

面倒なので画像修正などはしないでそのまま載せています。

雨が降らず、天気が持ちこたえてくれて、本当にラッキーでした。

ご主人のお父様が、40年前に対馬勤務だったときに白岳を上られたとか。

そして、40年ぶりの対馬なのだそうです。

ご家族の歴史も感じてしまいました。


お昼は対馬グランドホテルで、バイキング。

対馬グランドホテルは対馬で最高級のホテルです。

雰囲気も良く、海のすぐそばで景色も最高でした。

最初インターネットで検索していたときに、

すぐ見つけたのだけれど、港から遠くて不便な上に、

(空港からは近いのです)、ビジネスホテルの倍の料金。

我が家にはちょっと勿体ないと、あきらめたのだけれど、

お昼だけでも体験できて、良かったです~。

対馬でおしゃれなホテルに宿泊しようと思ったらココですね♪ メモメモ。


肝心のバイキングですが、洋食のおかずも和食のおかずも美味しかったです。

そして、お客さんに韓国の方は見かけませんでした。



その後、対馬空港へ。

石屋根という伝統的な屋根があるのですが、

その集落はちょっと遠いとのことで、

対馬空港前に移設してあるものを見ました。
対馬の石屋根

上のアンテナはたぶん対馬空港のもの・・・ではないかな・・・。

写真の撮り方が下手でした(汗)。


その後、対馬空港の中も見てきました。

小さくてかわいい?空港でした。

おみやげ物やさんも覗いてみました。

ツシマヤマネコのかぶりものをかぶっているキティちゃんストラップが

気に入ったのですが、買わなかったので、画像もありません・・・。


対馬のお土産は海のものが多かったです。

ウニが美味しそうだったのですが、試食ができませんでした。


それで、ご主人のお母様が40年前にお買いものをしていた

ウニを扱っているお店を探してみました。

そのお店は40年前と同じように

そのままの姿であった!のですが、お正月でお休みでした。

お店の名前だけ確認して、物産館に行ってみると、

そのお店のウニがあり、試食もありました。

紫ウニが高かったのですが、ガゼウニがおいしかったです。

海のもの好きな私の母のために、ウニを買って、発送してみました。


そして、対馬唯一(?!)のファミリーレストランで、晩御飯をいただき、

お友達のご主人のアパートで楽しく団欒。

子供たちは昨日も楽しんだWIIで盛り上がっていました。

二日目も無事に終わりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月08日 17時31分37秒
[日本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

yokikana @ Re[1]:ひさびさブログを開いてます(11/30) mtキルさんへ おひさしぶりです! そう…
yokikana @ Re[1]:ひさびさブログを開いてます(11/30) ここあ2003さん ありがとうございま…
mtキル @ Re:ひさびさブログを開いてます(11/30) お久し振りです(^^) お嬢さん、韓国…
ここあ2003 @ Re:ひさびさブログを開いてます(11/30) お久し振りです~ 今更ですが ニックネ…
はんな。 @ Re:2学期開始そうそう~(09/06) うわ~! すごく忙しそうですね。 体壊…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: