全501件 (501件中 1-50件目)
みーちゃんがぴょ~ん☆ですがお引越ししました。移転先はこちらでございます!よろしければ、また遊びに来てくださ~~い(σ≧▽≦)σ
2013年05月23日
コメント(0)

みなさ~ん!ドラマ見てますかぁ?今話題のドラマ☆37歳の高校生・・・ :*:・( ̄∀ ̄)・:*: し、しつれい。35歳の高校生 37歳でこのお肌☆素晴らしすぎるっ~~~ヾ(。>﹏<。)ノ゙ 同じ年。。。なんやね。米倉さん・・・ (* ̄з ̄)www
2013年05月19日
コメント(2)
週明けの月曜日、幼稚園は抵抗なくいけました。お弁当が始まり、2時まで保育してくれます。さすがに2時までやとお弁当中に寝てしまうであろうとおもってました。あこちゃん。期待を裏切りません。きっちりお弁当中寝てしまったみたいです。記念すべき初お弁当は寝ていたこともあって半分しか食べれませんでした。(>_
2013年04月23日
コメント(0)
今日はみーちゃんのヤマハグレードテストでした。グレード9級。ジュニア科で2年頑張った成果を試す試験。幼児科では結構つきっきりで練習してきたけどあこちゃんが生まれてなかなかみーちゃんの練習にお付き合いすることが出来ず、ほったらかし状態で自分で練習させてきた。おかげで音符読むのもだいぶ早くなってきたし、ヘ音記号の音符も自分でなんとか読んで練習してます。自由曲を3曲選んで練習していて、そのうち2曲を試験で弾くけどどれが当たるかは、試験官の先生次第なのでどれが当たるかわからないです。やっぱり得意な曲と不得意な曲があって、苦手な曲は前日まで詰まったり間違えたりでめっちゃ焦ったけどなんとか前日、先生の好意で特別に追加でレッスンしてくださって家でも2時間、弾きまくってなんとか弾けるようになった。あまりにもしんどかったのと、もどかしさからかな?さすがのみーちゃんも練習後、泣いちゃった。みーちゃんがこうゆうことで泣くのはほんと珍しい。「もしも試験で失敗しても、よしこちゃんはもう怒らへんよ。いっぱいいっぱい練習して、なんとか弾けるようになったから万が一、失敗して合格できへんかってもいいと思ってる」と宣言した。ヤマハの発表会もインフルエンザで出られへんかったけどめっちゃ練習してきたし、それでいいもんねぇ~( ´ ▽ ` )グレードもラストスパート、めっちゃ頑張ったからそれでよし!!試験中は私は外で待機。みーちゃんも緊張してドキドキしていたみたい。私も10分ほどの時間やけど、緊張の時間やった。試験結果はまた後日。とりあえず試験会場から出てきたみーちゃんの顔は晴れ晴れしていて、笑ってた。安心したのかなぁ( ´ ▽ ` )
2013年04月21日
コメント(0)

あこちゃん、今日も大丈夫でした(σ≧▽≦)σ幼稚園に行く前に、何度も「るいちゃんいる?」って確認してたけど。バイバイできて、うれしくってもうちょっと眺めていたかったけどそこはちょっと我慢して、引渡し一目散に退散ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘お迎えに行って、先生から今日の様子を教えてもらった。今日はクレヨンでお絵かきしましたって。これが作品でございます!ブラックなチューリップもあるけど、ちゃんとピンクもあるし葉っぱはちゃんと緑になってる~~~(σ≧▽≦)σお絵かきはあこちゃん、好きなんです☆それはいいんですが、先生から・・・「お絵かきしてる途中で寝ちゃったんです・・・(´д`lll)お帰りまで40分ほど寝てました~」やって。゚(゚´Д`゚)゚。おほほほほ。もうすでにやってしまいましたな。まだ午前保育なんですけどね。来週月曜日からお弁当が始まり、2時降園になるんですがそうなるとお昼ご飯の途中で、寝てしまうであろう。。。と予測はしていたものの、まさか、午前保育中に寝るかっ!!!!( ̄∇ ̄*)
2013年04月19日
コメント(0)
今日も朝から「行かない」発言はあったものの、なんとかだましだまし幼稚園へ行った。そしたら仲良しのお友達の、るいちゃんが先に来てて先生と一緒に出迎えてくれた。そしたらあこちゃん、ごきげんで私にバイバイしてくれた。今日はいい感じだった。
2013年04月18日
コメント(0)
今日は朝、制服に着替える時点で「いかない~(* ̄з ̄)www 」「ママがいい~~ヾ(。>﹏<。)ノ゙」と言っていた。「ママも一緒にいくから」ってゆったらちょっと気を持ち直して幼稚園まで行ったけど、教室前で号泣~~~先生にあこちゃんを託して、即退散ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘後ろ髪引かれる思いやけど、私がずっとその場にいてもあの場は収拾できないやろうし、そそくさと逃げて帰ってきた。まだ納得して、自分からいってきま~すって感じじゃないから慣れるのにまだもうちょっとかかるかな?って感じ。
2013年04月17日
コメント(0)
昨日のあこちゃん。制服はなんとか着てくれたけど、スモックはイヤだとゆうので幼稚園まで持って行って現地で着ることに。先生に挨拶してからスモック着せたりしていたらいきなり「ママがいい~(>_
2013年04月16日
コメント(0)
あこちゃん、昨日はならし保育でした。年中・年長さんはお休みなので、全員の先生が年少さんに来てくれてお世話をしてくれるんです。昨日は予想通り固まっていたみたいです。( ̄∇ ̄*) おトイレも家ではイヤってゆうほど頻尿でトイレに行くんですが、幼稚園では行かなかったみたいです。我慢できるのねぇ~今日は朝から「幼稚園行きたくない!」宣言をしたあこちゃん。。゚(゚´Д`゚)゚。げっ!!!!!(´д`lll) どどどどうしよう。。。みーちゃんと小声で「げ!でたぁ~~~、これはやばい展開やなぁ~」なんて言っていたら理由はかわいい服が着たいから。らしいです( ̄∇ ̄*) かわいい洋服は幼稚園帰ってから着ればいいやん!ってゆったらすぐ納得してくれたからほんと助かりましたヾ(。>﹏<。)ノ゙幼稚園に送っていって今日はあっさりと引渡し成功☆本人は仕切りにこっち見て名残惜しそうにしてたけど仕方ないもんねぇ。先生に手を引かれ、教室の中に消えていきました。引取りの時に先生が一言コメントくれるんですが、今日は先生にもけっこう話しかけていたみたいです。ちょっと心を開いてくれましたって。( ´ ▽ ` )ちょっと慣れたんやろうけど、また土日を挟むのでちょっと戻るかなぁ?大丈夫かなぁ?引取りを済ませた後、ほんの少し園庭で遊べるんですがお友達のるいちゃんと仲良く走り回ってます☆
2013年04月12日
コメント(0)

あこちゃん、めでたく幼稚園、入園しました☆実はあこちゃん、月曜日の晩から微熱を出していました。もしやみーちゃんのマイコプラズマ、伝染したか???ってドキドキ。( ̄∇ ̄*) 翌日、即病院に行ったけどまだ発熱ってゆうか微熱出だしたとこで血液検査しても反応でないだろう。。とゆうことで検査せずとりあえずマイコの抗生物質を飲んで様子をみることになりました。もう、絶対マイコプラズマ感染してる~~~!!!。゚(゚´Д`゚)゚。って入園式も99%あきらめモードで、翌日の準備は全く何もせずふて腐れて早寝していたんですが。(* ̄з ̄)www今朝起きたら、熱下がってるし~~~~!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 急いで入園式の仕度を朝からバタバタとして、無事入園式に出席できましたよ。みーちゃんも入園の時期に東京に引っ越してきたから幼稚園も6月からの途中入園で、入園式出てないんです!あこちゃんは無事に式に出れてほんとよかったぁ~~~あこちゃんは相変わらず、教室では様子をうかがってるのか寡黙にすごしてるみたいですが、泣くこともなく頑張ってます。教室から体育館まで園児が並んでくる時に、お友達の肩をもって連なり汽車ポッポで並んでくるんですが、それがとても楽しかったみたいで「しゅっぽっぽしたよぉ~~( ´ ▽ ` )」って報告してくれました。明日からあこちゃん、幼稚園生活が始まります。どんどん成長して行くんだろうなぁ~~
2013年04月10日
コメント(2)
病院に行く機会があったので、先生に聞いてみた。みーちゃんのアレルギーのこと。そしたら、ハウスダストとヤケヒョウヒダニのアレルギー体質ではあるけれども、絶対症状が出るとも限らないらしい。だから素質は充分兼ね備えているってことみたいやね。ネットでちらっとみてみたら、やっぱり同じようにアレルギーレベル6やけど症状出てないって人の書き込みもたくさん出てきた。だから自分では気がついてないけど、アレルギー体質の人っていっぱいおるんやろうなぁ。みーちゃん、ベッドでぴょんぴょん飛び跳ねて遊ぶの好きやもんなぁ。ほこりとダニの宝庫やもんね、きっと。 晴れた日は布団、順番に干すようにはしてるけどもっとこまめに布団干しがんばろっ☆
2013年04月09日
コメント(2)
週末みーちゃんの血液検査の結果が返ってきた。マイコプラズマの検査の他にアレルギー検査もしてくれていたみたい。先生が・・・いつものごとくクールに「アレルギー出てるよ(-_-)」え~~~~~~~~~(*゚Д゚*)うそでしょ!うそでしょ???喘息もアレルギーの一種って知ってますけど!そうじゃなくて、なんとハウスダストとヤケヒョウヒダニってやつのアレルギーが出ていた。しかもアレルギーレベルが6段階で分けられてるんやけど、レベル6と5やったのですよ!めっちゃひどいアレルギーやないですかぁ。それなのに全く気がつかないってことありえる???みーちゃん、そんなくしゃみが止まらんとか鼻水たらしてるとか全くないんやけど。(゚Д゚;)あまりにも不意打ちでびっくりたまげたもんで、とりあえずその場では先生にどう対処すればいいか聞いてみた。んじゃ先生。。。「掃除するしかないね(-_-)」やって。帰ってからいろいろ考えてたら疑問点が出てきたとりあえず今は特に症状もないし困ってないからそのままにしてて、次病院行ったときに聞いてみよ。
2013年04月07日
コメント(0)
先週土曜日から2日間微熱が続いていたけど比較的元気だった。月曜日、あこちゃんのアトピーの薬も欲しかったし病院に行ったついでにみーちゃんも風邪薬をもらってきた。その日の午後から、みーちゃんの熱が上がってきて38.6あたりを前後しててまたインフルやったらイヤやわ。A、B両方とも制覇するんちゃう?なんて言っていた。翌日火曜日もう一度病院に行ってインフルの検査して陰性反応。とりあえずインフルではなかった。安心したのもつかの間、血液検査しますって。え~~~!次は何??マイコプラズマかもって。「夕方検査結果出るから、また電話します」って。ひょえ~~!このパターン、あこちゃんが入院した時のと同じ!!!あの時の記憶がよみがえる・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。こわい~~~マイコプラズマって肺炎のことやんな。インターネットで検索。。。入院することになったことを想像しながら夕方までドキドキして過ごす。夕方、電話がかかってきた。「やっぱりマイコプラズマでした。炎症の数値はそんなに高くないので肺炎にはなってないと思います。マイコプラズマの抗生物質を処方してるのでそれを飲んで様子見てください。明日の朝、高熱でぐったりしてたら点滴するから早い時間に来てください。少しよくなってたら金曜日に見せてください」はぁ~~よかった。とりあえず入院するまではひどくないみたい。マイコプラズマといえば肺炎だと思い込んでたけどマイコプラズマ感染症は熱、、鼻水など風邪の諸症状に、ひどい咳が伴う。喘息を持ってたら、喘息がひどくなってしまうらしい。それからマイコプラズマ肺炎は感染症から20人に一人くらいがなるみたい。みーちゃんの喘息はだいぶ落ち着いてて、普段はほとんどでないくらいになってた。風邪を引いたら、ちょっと出るくらい。今回のマイコプラズマ感染症はほんと咳がひどくてみーちゃん吸入器使いまくり。あんまり使ってなかった吸入器、まぁ使わんほうがいいんやけど今回は大活躍だった。吸入器を買っててほんとよかったと改めて感じたわ。その日の夜39.6とゆう記録更新してしまった。あわててとん服飲ませて寝かした。検査翌日の水曜日の朝、なんとみーちゃんの熱は微熱まで下がってた。とりあえず昨晩はすごい熱やったけど朝には微熱になっていたので点滴には行かずに、もう少し様子を見てみることにした。その日の夜には平熱まで下がった。あぁ、ほんまよかった。先生すぐに血液検査してくれて、マイコの抗生物質処方してくれたから軽くて済んだ。かかりつけの先生、結構診察もあっさりしてて、ほんま大丈夫なん?ってぐらいやけど、的確に見てくれてる。あこちゃんの病気の時も早くに血液検査してくれたから、致命傷にならずにすんだし。ほんと感謝感謝です。今はもう元気にしております。ご心配おかけしました☆
2013年04月06日
コメント(0)

みんなぁ~~!ジュリ~のじかんだよぉ~~( ´ ▽ ` ) あっ( ̄∇ ̄*) まちがえた。。。タケちゃんマンやったぁ。。。(* ̄з ̄)www ってゆうか。。。そもそも沢田研二じゃなくて、タケちゃんマンでもなくて・・・ これです!これ!あこちゃんいわく、ジュリーとはこのことですねん。「あこちゃん、ゼリー食べる?」って聞いたら「みんなぁ~~~ジュリーのじかんだよぉ~~~( 」´0`)」」やって。( ´艸`)ぷぷぷ。
2013年03月31日
コメント(0)

かっつんの働いてる会社のすぐそばに目黒川が流れていて桜の名所みたいなので、見に行ってきました。結構な川幅があるんやけど、桜の花びらが水面に浮かんで全面ピンクに染まった場所もありました。風も吹いてたし、桜吹雪がいっぱいであこちゃんもうれしそう!一体何キロくらい続いてるんやろう。。。桜のトンネルが果てしなく続いてます。私とあこちゃんは目黒から中目黒まで歩きました。たぶん桜並木のほんの一部やと思います。
2013年03月30日
コメント(0)
今日はみーちゃん、お友達のお宅にお泊りに行ってます半年ごとくらいにお互いのおうちでお泊まり会をしてて、今回で3回目。みーちゃんがいないだけでこんなに静かなものかしらご飯もお風呂も短時間で済むし、あこちゃんは早々に寝てしまい、フリ~~~タ~~~~イム
2013年03月28日
コメント(2)

あこちゃんが「あいすたべたい」ってゆうのでいつもの・・・を一本渡した。お皿洗いをしていた私が次の瞬間目にした風景。あこちゃんが・・・ドールのアイスバーを・・・ 足の甲に塗っていた( ´;゚;∀;゚;)
2013年03月14日
コメント(2)

ゲームの攻略本を読みふける2歳児...
2013年03月09日
コメント(0)

今日はみきちゃんちの家の前でランチ会☆もともと計画されていたわけでもなく、突然ランチ会を開くことになったけど、それぞれ各家庭から食べ物を持ち寄りステキな会になりました(σ≧▽≦)σ気が知れたご近所さんなので気軽に出来ていいなぁ~
2013年03月09日
コメント(0)

土曜日、あこちゃん1日入園してきましたよぉ。母子分離して、保護者はその間説明会があります。子供たちは絵本を読んでもらったりリトミックしてもらったり先生とお友達と一緒に過ごします。あこちゃんは、ぴよちゃん教室で母子分離経験していたので泣くことはなかったけど、始終固まっていたそうです( ̄∇ ̄*) さてさて入園してから、どうなるかなぁ???
2013年03月05日
コメント(0)

昨日はぎょうざ、作りましたぁ~☆あこちゃんもやりたいとゆうので皮を渡してみた。どうせちぎって丸めておしまいだろうと思ってたら具をのせてとゆうので、皮の上にほんの少しのせたら皮に指で水をつけて、折りたたんでいた!なんにも教えてないのに、わざを見て盗んでいたようだ☆仕上がりもうまくて、点々の餃子風に仕上がってるし~~すごいすごいっ!左側のがあこちゃんの点々餃子!
2013年02月24日
コメント(0)
あこちゃんが入園するクラスが発表になりました(≧∀≦)母子ともに仲良くしてもらってる、るいちゃんと一緒のクラスになったみたい~~~☆☆☆よっかったぁ( ´∀`)ひとまず安心しました。
2013年02月19日
コメント(0)

カモ~ンなジェジュンさん☆
2013年02月18日
コメント(0)

来月3歳になるあこちゃん。いまだに食べてる途中で眠たくなる日々。。。毎日、昼食中か晩御飯中、どちらか絶対やります。幼稚園でも寝てしまうかしら???
2013年02月18日
コメント(0)

裏の「いこいの森 」で散歩☆こんちゃんは「おなかぺっこぺこで、ちからがでない(*´д`*)」らしいです。そうゆう時は、ラムネの「しゅくり(訳:薬)」を食べたら元気になります。
2013年02月14日
コメント(2)

みーちゃんがインフル休暇中の合間を縫って、おじいちゃんたちにバレンタインのチョコ作りをしておりました。ちゃんとマスクして手も消毒して作ったので安心安全で~す☆ラッピングをして月曜日に送ったら、翌日にはこんな写メ来ましたよぉ(σ≧▽≦)σぎゃ~~~~ははははぁ~~~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆おそらく・・・お母さんになすがままのお父さんの図だと思われます(σ≧▽≦)σみーちゃんめっちゃウケてました。この手のギャグ小学生好きだものねぇ☆ この写メ、大爆笑でこりゃブログネタにもってこい!って思ったけど、お父さんのプライドが・・・(´д`lll) などなど考えてみたりもしましたが、体張ってがんばってもらったのでやっぱり載せますっ!!!不都合ありましたら、目隠しつけますのでご一報ください( ´艸`)
2013年02月13日
コメント(0)
みーちゃんもすっかりよくなり、元気有り余ってます。今日から学校!って喜んでいた・・・私!(みーちゃん違うんかいっ!)そしたら今日(水)と明日(木)は学級閉鎖になったらしい(´д`lll) こないだの土曜日も学級閉鎖やったから、今年度2回目!明後日(金)はまだ未定で、調子の悪い子がまだたくさんいれば金曜日も学級閉鎖になるみたい。みーちゃん、一週間の連休(まぁ、病気やったけど・・)になってしまった。さてさて今日と明日は何をして過ごそうか(*´◡`*)
2013年02月13日
コメント(2)

あるもん、全部ぶら下げてどこ行きますのん???これで家の中、全力疾走してます・・・(´д`lll)
2013年02月10日
コメント(4)

ご心配をおかけしましたぁ~~微熱もすっかり平熱まで下がり、元気になりました。今日はたまっていた宿題を、半分だけしております。昼からはバレンタインチョコの作成をしたいと思います。きっちりマスクをして作成しますので、ご心配なく(*´◡`*)
2013年02月10日
コメント(0)
はい。残念ながらA型、出ましたぁ~~~。゚(゚´Д`゚)゚。う~~~ん、悲しすぎる。。。当の本人と言えば、何も考えていないのか、プレッシャーのあまり開放感なのか、体がつらいのか?真意はよくわかりませんが、特に悲しがる素振りはなし。まぁ、本人も結構練習頑張ってきたし、最近は私は付かずに一人で練習してきてここまで来れた。特にここ1週間は必死に練習してほんと上手になっていたから、私としてはもったいないなぁって思うしすっごく残念。やけど、一生懸命練習する過程が一番重要なわけで、それが頑張れたからよしとするか!みーちゃんは微熱で、今日は晩御飯もそこそこ食べられたので復活も早いんじゃないかな・・・(*´◡`*)
2013年02月08日
コメント(4)

11日(月)はヤマハの発表会☆練習も頑張って、すっごく上手になってきた。体調面でも、インフルも流行っている中、みーちゃんもあこちゃんもすっごく元気で「今年はインフルなんてかかる気せ~へんわ~(*´◡`*)」なんて根拠のない自信があったのにぃ。この土壇場になって、熱が出てくるなんて・・・。昨日の夕方から発熱。38.0とりあえず以前病院でもらった抗生物質入り粉薬を服用させる。今朝、37.0現在、37.3微熱がまだある。インフルの検査は24時間経過しないとちゃんと反応しないので午後から病院行ってきます。とりあえずインフルでないことを祈るばかり。インフル陽性時点で発表会には出れないから・・・。写真を拒否するお姉さん( ̄∇ ̄*) インフルじゃありませんように。。。
2013年02月08日
コメント(4)

お友達のおうちで飼っているサラちゃん。たまに遊びにいらっしゃるんです。みーちゃん、あこちゃんは大歓迎で迎えます。あこちゃんはさよならの日、悲しすぎて泣いてましたヾ(。>﹏<。)ノ゙
2013年02月04日
コメント(2)

よく、2人目の子は写真の枚数も少なくなるって聞きますがまさしくそのとおりでして、ほんっとごめんなさい。ヾ(。>﹏<。)ノ゙公園遊びでカメラ持って行ってみました。あこちゃん、写真撮られるのは嫌いじゃないので(むしろ大好き(*♡д♡*))、カシャッっと撮られたらすぐに「見して~~」とチェックしたがります。うん、この写真なかなかいい感じ☆逆に最近はみーちゃんが写真撮られるのが恥ずかしいお年頃?性格?みたいで、あんまりみーちゃんの写真がありません・・・
2013年02月03日
コメント(2)

ここ2、3日暖かいですねぇ~~(*´◡`*)金曜日、久しぶりにあこちゃんのお友達と公園へ行って来ました。雲ひとつない青空で気持ちよかったぁ~☆亀がいたりカモがいたり、動物好きのあこちゃんも喜んでましたぁ。お弁当持って、みんなで食べたよ。みーちゃんは食に興味がない子なので、小さい時お弁当もって遊びに出かけてもそんな喜ぶことなかったけどあこちゃんは私がお弁当作ってるのがわかると大興奮して、自分のリュックサック持ってきて張り切ってるし遊びに出かけても、すぐお弁当を食べたがる。( ´艸`)さすがあこちゃんやわ。
2013年02月03日
コメント(2)

みーちゃんの誕生日プレゼントを公開しまっす☆じゃじゃ~~ん♪「PSPソフト ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け 」by神戸じぃばぁみーちゃんが遊び終わったら、かっつんのおもちゃになります!まぁ~すてき(σ≧▽≦)σ 子供のお下がりをもらう大人・・・( ´艸`)ぷぷぷ。続きまして・・・ど~~~ん!ボーネルンド「アクアプレイ」by大阪じぃばぁ&川西にぃねぇ運河を作成してポンプやダムを作ったりして船を移動させることができる。対象年齢3歳らしいです・・・(´д`lll) まぁ、あこちゃんも遊べるし、みーちゃんが去年の夏からずっと熱望されておりましたので、プレゼントしていただきました。 みーちゃんに「そういえばかっつんとよしこちゃんからまだもらってないなぁ~」やって。あ!バレましたぁ???( ´艸`)「みーちゃん31のアイスケーキ買うたったやん!」な~んてゆってみたりして( ´艸`)ごませたかなぁ???あはは・・・。
2013年01月30日
コメント(6)

念願の31のアイスケーキでHAPPY BIRTHDAY☆ 素直でやさしい子になってください。お願いします( ̄∇ ̄*) 久しぶりにたこパ♪最後は月見団子のように積み重なったたこ焼きたち。お腹いっぱい食べ過ぎたぁ・・・明日からのお昼ご飯になります。゚(゚´Д`゚)゚。しかも最後やから、たこなしたこ焼きもあるのだ。 最後に・・・神戸のじぃじ画伯からステキなメッセージ、いただきました。(σ≧▽≦)σじぃじ画伯、ナイスぅ~~~(σ≧▽≦)σ
2013年01月27日
コメント(6)

あっとゆう間に積もっちゃった。あこちゃんも雪の中遊びに行ったけど、15分くらいで「おうちはいりたいよぉ~~~ヾ(。>﹏<。)ノ゙」って。みーちゃんはまだまだ遊び続けてます。雪用の手袋とブーツ、買ったらんとあかんわ~~
2013年01月14日
コメント(2)
今日の晩ごはんはチーズフォンデュ☆久しぶりってのもあったんやけど、美味しく出来たので次回のために備忘録。にんにくの切り口を鍋にこすりつけ、風味を出す。ミックスチーズ250gに大さじ1のコーンスターチを絡めておく。白ワイン50ccと150ccのお湯にコンソメで煮立たせる。少しずつチーズを溶かし入れ、焦げないように混ぜる。ブロッコリ、アスパラ、ニンジン、バケット、クラッカー、フライドポテト、えび、ウインナー、うずらたまご、余ったにんにくは素揚げして。 写真撮るの忘れてた・・・(´д`lll) 食べるのに夢中になりすぎたわ・・・みーちゃんベスト31.えび2.クラッカー3.うずらたまごかっつんベスト31.アスパラ2.クラッカー3.ブロッコリーよしこちゃんベスト31.クラッカー2.えび3.素揚げにんにくとなりました(*´◡`*)
2013年01月13日
コメント(6)

きょうのきのこ。なんか、昨日に比べてすごい成長してるんやけどぉ!みるみるうちに大きくなってる(σ≧▽≦)σびっくりぃ~~~
2013年01月10日
コメント(4)

年始の恒例☆プレゼント交換会で今年はきのこ栽培キットをいただいた。いただいてから1週間は過ぎていたので、開封したらすでに小さなきのこが生えていた。表面を水で軽く洗い流してから、ブロックを水に30分浸し・・・専用ケースに入れて表面を霧吹きで湿らせれば準備OK!(๑╹∀╹๑)毎日霧吹きでシュッシュすればいいだけ。楽チンぷっぷ~(σ≧▽≦)σすでに出てるのが全部大きくなったら、大量収穫できるかもぉ~~!!!また成長記録、報告しまっす☆
2013年01月09日
コメント(0)

みなさま。明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします☆年賀状をいただいて、ブログの更新を楽しみにしているとゆうメッセージを何件かいだだきました(*´◡`*)全然更新できてないのに、どうもありがとうございます(σ≧▽≦)σうれしい限りでございます。今年はもう少し頑張って更新したいと思います☆あの・・・、そこでなんですが、なんでもよいのでコメントなんぞ入れていただければ、もっと励みになるんだけど・・・( ´艸`)気が向いたらぜひぜひコメントくださいませぇ( ´ ▽ ` )よろしくお願いしまっす! さてさて我が家のラプンツェルです。メルちゃんは相変わらず裸なんです。ただでも真冬で寒いのに、こんな画像見せられたらもっと寒くなるでしょうが、ご勘弁を・・・なんせ着せても着せてもラプンツェルに脱がされイタチゴッコなのです。 去年は子供たち対して怒りすぎたので、今年は「大人の余裕」ってのを身に着けようかと思ってたんですが、東京に帰ってきて早々・・・無理かもしれない。(´д`lll) あはは。もうちょいがんばりまっす!
2013年01月08日
コメント(2)

ある日気がつけば、ジジの片目がなくなっていた。事件発見当初、あこちゃんがあやしいと勘ぐっていた母は遠まわしに聞いてみた母「あこちゃん、ジジの目がないねん。あこちゃん「しんない!こん、しんない!(* ̄з ̄)www 」しばらくして・・・母「ジジの目、取ったんだれぇ~~?」あこちゃん「・・・しんない!(* ̄з ̄)www 」あっそ・・・(´д`lll) ↑これはもう1ヶ月ほど前の話。 今日ようやく緊急手術をしてジジは見事に復活!しつこい母です。今日も聞いてみた!母「これ、目とったんだれぇ?」あこちゃん「こん!」母「・・・・」え~~~!あこちゃん、「しんない!(* ̄з ̄)www 」ってゆうと思ってたのに意外な返答!とうとうあこちゃん罪を認めたのでございました。あこちゃんなりに心苦しかったのだろうか。笑あこちゃんがしらばっくれるのが面白くていろんなとこでネタにされてきたのが苦痛だったのかな?笑
2012年12月03日
コメント(2)

めっちゃようさん貼ったねぇ(*´◡`*)誰もが通る道やけど、何を考えてこうなるのだろうか。。。
2012年12月03日
コメント(2)
あこちゃん、無事幼稚園に入園でそうです☆今日、入園審査行ってきました。朝8:00受付→9:30面接→13:00合否連絡→14:00入園金お支払い。あぁ、疲れた(;´д`) でもこれでひと段落だわ。そうそう!ちょ~~~~~~~内弁慶なあこちゃん。園長先生の前で固まるであろうと思ってたけど・・・1メートル先に座っている園長先生にでも聞こえないような虫の息のような声で挨拶「おはようご#☆*§※~」お名前は?「あこっしゅ~」なんさいですか?「2しゃいっしゅ~」言えました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:ぴよちゃん教室通って、よかったぁ~あとはオムツはずし。入園までにがんばります☆
2012年11月07日
コメント(0)

かっつんがコンセプトなどを企画したプリンタが明日発売になるそうです。みなさん、買って下さ~い( ´ ▽ ` )
2012年10月31日
コメント(2)

ハッピーハロウィン!去年はみーちゃんも近所の子達と仮装をして、おやつもらいに回ってたけど、今年はもう卒業かなぁ?今年はあこちゃんのお友達のお兄ちゃんから、ステキな首飾りをいただきました。お兄ちゃんたちが作ったんやってぇ!すごい手が込んでて素敵な首飾りです。目玉のチョコが不気味さを出してて、いい感じ☆どうもありがとうございます(((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆
2012年10月29日
コメント(0)

東京⇔神戸 なかなかの距離があって、気軽には帰省できない。時々、神戸のおじいちゃん、おばあちゃんから荷物が届く。ダンボールいっぱいに詰め込まれたお菓子。それはたいがいダンボールはふたが閉まりきれず、盛り上げってる中にはいつもお手紙を入れてくれていて。「おかしをおくってみーちゃんあこちゃんのよろこぶかおをおもってがまんします」って。 そしておじいちゃん・・・泣いてます そしてこのシュールなイラストにいつも癒されています
2012年10月28日
コメント(2)
あこちゃんは学研の「ぴよちゃん教室」(幼児教室)に通っております。毎週木曜日に1時間、親子で参加するのですが、ひっつき虫のあこちゃんはなかなか私の周りから離れようとしません。どうやら同じ年代の子供のことを恐れているようで、かなり引き気味なスタイルです。日本語の通じる子供(会話の通じる子)に対しては「お兄さん、お姉さん」とゆう認識があるみたいで、そうゆう子には結構積極的なんですが・・・11月1日には幼稚園の入園面接があります。それに備えて「おなまえは?」「なんさいですか?」とか練習してます。つい最近まで、「おなまえは?」「2しゃい!」「なんさいですか?」「2しゃい!」とうれしそうに答えておりましたがようやく「おなまえは?」「あこでしゅ!」と言える様になりました。そしてそして母子分離もそろそろ始めましょう!とゆうことで夏休み明けから30分ほどですが、母子分離の練習が始まってましたが、あこちゃんにはとうてい無理だろうとやってませんでした。1メートル先のおもちゃでも一人で取りに行けないので・・・汗急いでに母子分離をしてトラウマになっても嫌だなって思ったり。でもそろそろ。。。来週の木曜日は面接だし。。。今日、思い切って20分ほどですが母子分離に挑戦!教室を出る前に「あこちゃん、ちょっとだけ出かけてくるから、みんなと一緒に遊んで待っててな~」って声をかけて、外に出る準備をしていたらやっぱり「まま~!」って走ってきた。先生もあこちゃんの性格を知ってくれているので「あこちゃん、みんなといっしょにあそぼう!」って誘ってくれて気を引いてくれました。扉を出る時も、こちらをじっと見ながら手を振ってくれましたがさてどうなることやら?泣きじゃくって仕方なかったら携帯に電話をくれることになっています。少し離れたところでママさんたちと立ち話をしながら20分、過ごしました。それから教室に戻ったら、あこちゃんなんと楽しそうに遊んでる~!!!私が帰ってきたことにも気がついてないし~「あこちゃん!」って声をかけたら、「まま~!」って笑顔で走ってきてくれました。付き添いしてくれていたママさんにも「あこちゃん、おままごとして遊んでたよ」「すごいしゃべりかけてくれるんだけど、何をゆってるのかわからなかったけどしゃっべってくれたよ」とか言ってくれて、ほんとひと安心。先生にも毎日母子分離できたことをほめてあげてくださいって。自信につながりますって。ぴよちゃんに入った当初はどないしょうかなってくらい甘えたで、何にもできなくて周りとくらべることも無意味な年齢なのは重々承知の上だったけど、どうしてもね。甘えたすぎて目立ってました。スタートラインが低すぎただけあって、伸び率は他の子より高いはず。ものすごくあこちゃん、成長してます。来週の面接かなりドキドキやけど、がんばろう!
2012年10月25日
コメント(0)

さてだれでしょう。めっちゃ化粧されてますが、わかるよなぁ~ 会社で新製品のPrが出ますが、新聞広告に載せるための撮影らしいです。どうやら製品担当らしく、経費削減のため、化粧もするし誰かわからんしってことでピエロに扮したみたいやけど・・・わかるよなぁ。もっとおもしろい写真アリマス・・・ぷぷぷ。 だはははは~!なにこれぇ~~~!!!なぜにフーテンの寅さん風の衣装なん???そうそう!10月31日の日経MJの広告らしいですが確か定期購読だったので普通には手に入らないかも。会社で取ってる人は要チェケラッチョ☆
2012年10月19日
コメント(0)

私たちが東京に引越してきて5年目になりますが、私もお友達に恵まれ楽しく日々を過ごしております。中でもかおりちゃんとはなんか趣味が合うというか感覚が似ているというか、私の大切な遊び仲間なんです。一緒に映画を見に行ったり、手芸(ものづくり)が好きだったり一緒にライブも行きました。子供たちは男の子(たっくん)と女の子(みーちゃん)なんですが、みーちゃんは男女の垣根遊べる子やし、たっくんもやさしい子なので仲が良いし、とってもいい遊び相手。この日曜日にディズニーランドにも一緒に行ってきました。2日前にダメもとでお誘いしたのにもかかわらず、フットワーク軽っ↑↑↑N島家のみなさん、どうもありがとう☆東京でも家族ぐるみでお付き合いできるお友達が出来てほんとうれしい!今回はお絵かき教室行ってきました。みーちゃんの大好きなスティッチ☆お姉さんが丁寧に教えてくれるので、みんな上手に描けました何回行っても初めての体験が出来たり、発見したり・・・さすが夢の国~また行きたいなぁ。
2012年10月15日
コメント(0)
全501件 (501件中 1-50件目)