全47件 (47件中 1-47件目)
1
曇りのち雨~気温13度昨日より多少気温は高いが、今日も寒い一日。雨は朝9時すぎから降り出していたので、朝の散歩はギリギリセーフ11日に行った甲州路の続きです。山梨県甲州市にある ハーブ庭園 花とハーブのテーマガーデン1万坪の敷地を彩るハーブの花や季節の花等々この時期はチューリップが色とりどり、鮮やかに咲き誇り楽しませてくれました。こちらのチューリップは非常に珍しい品種だそうです。私もこんなのは初めて見ました。
2015年04月14日
コメント(6)
雨のち曇り、のち晴れ~気温16度今日は山梨県甲州路日帰りバス旅行に妹と行ってきました。抽選で当たり無料ご招待、妹も一緒に運よく当たり、ラッキーでした。最寄りの駅朝7時に出発、それ程の渋滞にも遭わず、帰りは夕方6時半着最初に立ち寄ったのが、わさび漬けセンター次が、一宮桃源郷 金桜園へ 日本一の桃の里で花を満喫ここではまだ雨が降っていたので、歩いて廻るのも省略、少し残念でした。 一面の桃の花 花桃も満開~ 水仙 チューリップ
2015年04月11日
コメント(6)
晴れのち曇り~気温24度午前中は良く晴れていたのに、午後1時過ぎ風が吹き始め曇り空に~3時過ぎ雨が思い出したように時々降り出している。明日明け方まで雨が降り続く予報~17日)福島県二本松、霧ケ城公園菊花展の続きです。
2014年10月20日
コメント(8)
晴れ~気温23度17日~19日まで福島県の高湯温泉~イワキ湯元温泉へ行って来ました。家を9時前に出、例に依って私は妹の家まで車を持って行き後は義弟の運転で高速道路東北自動車道で二本松までお天気は3日間良い天気、走行距離家を出てから帰るまで801キロだと!史跡 二本松城跡(平成19年7月26日国指定)そこの県立霞ケ城公園にて丁度菊花展が開催されていた。二本松少年隊群像・・少年隊の奮戦姿と、わが子の出陣服を仕立てる母の姿 菊花展
2014年10月19日
コメント(6)
雨→晴れ→曇り→雨→晴れ~気温31度朝6時頃、夕立の様な雨が降ったが、7時にはカンカン照り久しぶりの雨に風が爽やかだったが昼前曇って、再び強い横殴りの雨が降ったが、それも一時的晴れたり曇ったり、ちょっとだけ雨が降る、の繰り返しだった。今日からもう9月ですね。暑さもあと少し~9月・・長月(ながつき) 誕生石・・サファイア 誕生花・・リンドウ開花・・キク・キキョウ・・ヒガンバナ青果・・カボチャ・シイタケ・サツマイモ・クリ・ナシ旬魚・・サンマ・サケ・マイワシ・イボダイ・カマス8月29日に長野県車山高原へ行った時の続き車山に咲く花「ウスユキ草」・・キク科 エーデルワイスの仲間 サワヒヨドリ合っていると思うが「キバナノヤマオダマキ」 イブキボウフウ・・セリ科 蕾は赤紫色で花が開くと白にこちらの名前は分かりませんが、ちょっと変わっていたので
2012年09月01日
コメント(3)
時々うす曇りになるも、晴れ~気温33度昨日より気温は低めというが、湿気があり蒸し暑かったー今夜は満月、1か月に2回(2日と今日31日)満月があった時、それをブルームーンと言い、3年に1度見られる。ブルームーンを見る事が出来ると「幸せになれる」そうです。今からでも遅く無いので空を見上げて下さいね。29日に行った長野県車山の続きです。車山で咲くお花「山母子(やまははこ)」・・キク科 ウチバチソウ・・ユキノシタ科お花が梅の花に似ているところから、ついた名 ツリガネニンジン・・キキョウ科
2012年08月31日
コメント(3)
快晴~気温34度妹と共通の知人のお見舞いに妹夫婦と4人で昼前から行って来たのだが思いの外時間が掛り、昼食が3時近くになってしまい、夕食が中途半端帰りみちスーパーに寄って、お腹が空いた時にとおにぎり、サンドイッチを買ってきたが結局私は半分ぐらい、オッチャンは一杯飲んで終わり。いい加減の準備のお陰で6時には全部用も終わり7時からはテレビ、Uー20女子W杯準々決勝、韓国戦を見る事が出来た。初のベスト4をかけての戦いだったが、結果3対1で勝ちました。前半8分と19分に柴田選手がゴール、15分に相手に1点取られたが37分田中陽子選手がゴール後半はどちらも点が取れずそのまま、ヤングナデシコ やりましたね~昨日長野県車山高原に出かけた時の第2段天気が良く山頂からの眺めは最高、大パノラマで綺麗でした。遠くに白樺湖高原で咲くお花「キオン」マツムシソウ(別名スカビオサ)は至る所で咲いていた。 ハクサンフウロ・・フウロソウ科 ノハラアザミ
2012年08月30日
コメント(3)
快晴~気温14度昨日より気温は低いのだが、風もなく日射しが強く、今日の方が暖かく感じた。義母さんが調子が悪いと連絡が入ったので、おっちゃん出かけたし暖かいので、自転車ブラリを決め込んだ。前回迷子になった経験があるので、知らない道はなるべく避けた。色々なお花は咲いていないが、何処に行っても梅が満開で綺麗だった。昨日小田原フラワーガーデンへ行った続き、第2段狭山湖で見た、おかめ桜はまだ3分咲きだったが、ここでは満開~昨日載せた違う木、河津桜(かわづざくら)梅の木もかなり広い場所に植えられていたが、こちらでは梅は保々終わりこれから咲く木も何本かあったが!そのなかのひとつだけ「御所紅(ごしょべに)」花壇には「クリスマスローズ」が所せましと植えられていた。 クロッカスこちらは広い芝生一面に植えられている、クロッカスのひとつ自由に歩ける様になっているが、踏んでしまいそうなくらい芽を出し咲かせていた。ミニチューリップもずらーと植えられていたが、一輪だけ開花
2012年03月29日
コメント(3)
曇り時々晴れ、気温28・6度1か月ぶり30度を下回ったとか、涼しい一日昨夜半も少し寒さを感じ、しっかり布団をかけて寝ていました。このくらいの陽気だと過ごし易いですね。草津で見かけたお花等、大分引っ張ってしまいましたがこれで最後長々見て頂きありがとうございました。私の所では大分前に終わっている花 虫取り撫子(むしとりなでしこ)とハナビシソウ ホテルの敷地内にある池で咲く「スイレン」 朴の木(ほおのき)の実葉っぱが40cmにもなり朴葉焼に使用される。 ヤマウドの花 道路沿いに咲いていた「カシワバアジサイ」に似た花葉っぱの感じがカシワバアジサイとは違うので、もしかしたら 糊空木(のりうつぎ)かも知れないが、定かではありません。花弁が少し小さく密集して咲いている光沢があって、遠くからでも良く目立ちキレイ~
2010年09月09日
コメント(3)
時折小雨になるも一日雨~気温30度と蒸し暑かったー8月9日雨が降って以来、一か月ぶりの雨パサパサだった庭木、あらゆる木々の葉っぱが潤ったでしょうね。今週は母が戻ってくる予定にしていたが、まだ暑さが続く様なので今月も取りやめに!食事もきざみから元の食事に戻っていないので、家での食事も少し心配施設では24時間プロが看てくれるので安心ですしね。草津で見たお花等、まだまだあります。無造作にお店の前に飾られた秋のお花 木賊(とくさ) 別名・・歯磨草(はみがきぐさ) 現の証拠(げんのしょうこ)かしら? 虎杖(いたどり) 吾亦紅(われもこう) コスモス
2010年09月07日
コメント(3)
快晴~時々うす曇り 気温36度、猛暑日さすがに暑く、母の所へは自転車をやめて、車で夜7時半からのテレビ「サッカー・キリンチャレンジカップ」日本対グアテマラ を見るべき超特急で片づけを終えテレビの前に全日本の監督は「ザッケローニ」に決まったが、ピザの関係で10月から采配を振るう。前半「森本」の2ゴールで「2対1」で勝(ヤッタネ)ホテルの庭で咲く「花豆の花」・・流通名「紅花いんげん」標高800m~1200mの高地でしか実がならない。最初は観賞用として栽培されたために「花豆」と呼ばれた。初めて見たのでちょっとラッキー 別の場所ではもう実が生っている。 傍で咲く「ランタナ」 千日草(せんにちそう) ナスタチュームもまだ咲いている 山アジサイにミズヒキ
2010年09月06日
コメント(4)
明け方から降りだし、一日雨~夕方には雨も上がったが昨日より更に気温が低く7度、寒くヒーター点けたままでした。13日山梨から60キロ離れた長野県信州伊予の「高遠城址公園」へ桜の花を見に、ここは桜の花では有名だし、テレビでも紹介されていた。ここの桜は「タカトウコヒガンザクラ」明治8年頃から植え始め、樹齢130年を超える老木を含め、現在では約1500本の樹林となっている。花形はやや小ぶりで赤みを帯びその可憐さと規模の大きさは「天下第一の桜」と称されるほどで県の天然記念物の指定を受け、平成2年には日本さくらの会の「さくら名所百選」に選ばれています(パンフレットより) 凄いーキレイ~を連発、上を見上げれば桜の花の天井の如く一面桜桜さくら~でした。 登録有形文化財「高遠閣」管理事務所になっているが昭和11年に建てられた。 もうひとつさくら祭りをしている間だけ、入る事が出来た「絵島囲み屋敷」が見られた事は少し良かったかな。絵島は1714年にここ高遠に流され、33歳から亡くなる61歳まで、この囲み屋敷に28年間幽閉された場所この囲み屋敷は残存した原図によりほぼ同じ位置に1967年(昭和42年)に復元された。絵島・生島事件は書くと長くなるので省略します。 この8畳一間、奥にトイレと湯殿があるだけ
2010年04月15日
コメント(4)
風が多少あったが、晴~気温は低め、肌寒かったー昨日山梨県と長野県へ満開の桜の花を見に出かけた(追っかけかな)今日は、山梨県武川町「実相寺」にある(ここがメイン)樹齢2000年日本最古で最大級の桜「山高神代桜(やまたかじんだいざくら)」新日本名木百選・日本三大桜 エドヒガンザクラ(アズマヒガン)国指定天然記念物(大正11年10月指定)またこの武川は「柳沢吉保氏」の発祥の地でもある。実相寺(じっそうじ)の山門と桜、後ろに見えるのは甲斐駒ケ岳 山高神代桜・・平成14年から4年間にわたり「樹勢回復事業」が行われ、大規模な土壌の入れ替え作業を行い、根は長く伸長し、力強い回復が見られた。 地蔵岳(2764m)は甲斐駒ケ岳(2967m)より多少低いので雪が少ない。 枝垂桜(しだれざくら) 眞原桜並木(さねはらさくらなみき) ソメイヨシノ 約200本 約750メートル続く桜並木最近ではミネラルウォーターのCMロケ地となった場所 南アルプス連峰
2010年04月14日
コメント(4)
曇り、雨が時折パラパラと降る一日今日は父の命日お墓参りのついでに(ついでというと父に怒られそうだが)霞ヶ浦(茨城県土浦)の蓮の花を見に土浦がレンコンの産地とは知らなかったが、蓮の畑畑・・・・物凄く広く、行けども行けども蓮畑、花は大きくとても綺麗でした。花色は白、ピンクが多く、濃いピンクは少ない。 白のハスの花を写しているとき、こんなトンボを発見「イトトンボ」?かなー ハスの花の蕾 帰り道、霞ヶ浦の湖畔を走っているとき、一段低くなっている所で妹が発見「白鳥がいるー」車をとめてもらい見ると「いたー」怪我でもして帰る事が出来なかったのだろうか、何故ここに~?草を食べていたが、結構近くまで行ったが逃げようとしなかった。
2009年07月28日
コメント(3)
今日は梅雨空に戻ってしまい、雨が降ったりやんだり気温も高くムシムシ、ジメジメじっとしていても汗が流れ落ち暑いー今日の午後は母の施設で行事があり、妹と二人で参加母の体調も余り芳しくないが、帰りたいコールがあり二人で行くならと、行事が終わり次第連れて帰って来る事に!今夜から実家泊まり、書き終えたら出かけます。河口湖の「富士花鳥園」へ(6日)ここは室内なので雨でも大丈夫入り口受付の所からフクロウのお出迎え沢山のフクロウがいて、3時からフクロウのショーが始まるとの事だったが、時間がなく断念、見たかったがワンチャンを車の中に置いているので、いくら涼しかったとはいえこの時期長時間は無理。どのくらいの広さがあるのか分からないが(パンフレットもらい損ねた)とにかく広い私はお花を見て回ったが、妹夫婦はインコ(色のカラフルな少し大きめの鳥)の部屋に行き、えさを買って中に入ると、おびただしいインコが、腕といわず頭にまでとまってきたらしい。 この一画は(写真の右側の方も全部)あらゆる種類のフクシアの花 フクシア・プレイボーイ フクシア・ボーダークィーン フクシア・エリカ・フローマン フクシア・ピンクモスト この他まだまだあるのですが、凄いの一言でした。
2009年07月08日
コメント(5)
快晴~夕方風も出てきて気温が下がったようだが、一日爽やか~昨日は、茨城県の龍ヶ崎までお墓参りに出かけそこから15分位の所にある「牛久の大仏様」まで龍ヶ崎には良く行くが、牛久の大仏様に行ったのは初めて、広い~大きい~ 地上高 高さ120メートル胸の高さまで入ることが出来たが、時間の関係で今回はなし 1つの区間が広く、同じお花の花畑 ストロベリーキャンドル・・マメ科 別名・・紅花詰草(べにばなつめくさ) はなびしそう 矢車草 ポピー ボタン(色々な色が植えてあった) 大仏様の後ろに小動物園が入り口で、エサ(ひまわりの種100円)と手袋を借り中に入ると沢山のリスが寄って来る。中には腕に飛び乗って、エサをねだる「タイワンリス」 柵の中に30匹?もっとかしらーエサ(人参の千切り100円)を持って入ると、こちらもおねだりで寄ってきた。ダッコは出来ないが、なでるのは自由、可愛かったー
2009年04月29日
コメント(3)
今日も風が強いが、快晴~陽が落ちた夕方には、風も冷たく寒くなってきた。先日、水芭蕉満開という立て札に誘われ入ったお寺さんパンフレットに依ると古い由緒あるお寺さんだった1339年創建、後1675年に再建された本堂は108坪の禅寺こちらは「山門」1815年に建立お寺の名の額は後光厳天皇(ごこうごんてんのう)の筆によるもの、だそうです。 以下お寺の庭で咲いていたお花 白根葵(シラネアオイ)・・キンポウゲ科 別名・・山芙蓉(ヤマフヨウ)又は、春芙蓉(ハルフヨウ) 日本特産種(日本でしか見られない高嶺の花とか) エンコウソウ・・キンポウゲ科 イカリソウ タイツリソウ クリンソウ、赤色も咲いていた コゴミ・・シダのなかま クセのない美味しい山菜とは知っていたが、 食用だけでなく姿の美しさから、ガーデニングにも向いているそうです。
2009年04月27日
コメント(5)
強い風が吹き荒れたが、晴れ~昨日の寒さはなくなり暖かかった母の所から戻った後、昨日の大雨で背の高い植物は寝てしまい支柱立てをこの時期外にいても、蚊はいないし気持ちいいー吹割の滝で見かけたお花の続き 木五倍子(きぶし)・・キブシ科 ぶどうの様な形の花を垂らして咲く 多分「姫寒菅(ひめかんすげ)」だと思うが・・カヤツリグサ科 花茎を伸ばして小穂(しょうすい)をつける ここから下は滝の傍のお店に並んでいたもの シバザクラに似ているが「イワカラクサ」・・ゴマノハグサ科 高山植物 山草としては有名だとか カンガルーポウ・・ヒガンバナ科 イエローとレッド&グリーン その他の色は、オレンジ、レッドがあるそうです 多肉植物の「夕映え」 「もみじ祭り」
2009年04月26日
コメント(3)
雨~3時過ぎには雨風とも強くなり、大荒れの天気気温も低く、3月の陽気に逆戻りしたかの如く、寒い~外に出たくなく、部屋の片付けと、炬燵に入ったままボーとしてました。20日(月)群馬県の吹割の滝へ 幅30m 高さ7m国の天然記念物とされ、東洋のナイアガラとしても名高いそうです。 この岩、般若のお面のように見えませんか(ガオーと) ここで咲いていたお花 紫けまん・・ケシ科 これは家の近所でも見られるが 黄けまん・・ケシ科 こちらはここだけしか見た事ありません。 葉っぱは桜と似ているが、?かわいいお花だったので、写してみたのですが!
2009年04月25日
コメント(4)
晴れのち曇り~夕方には強い風も冷たく、寒かったー日中はぽかぽか陽気だったので、余計寒さを感じたのでしょう。月曜日、前橋の姉の所から沼田方面に出かけた時途中池の周りに、満開の桜が家の近所で桜の花を堪能したのに今年二度目のお花見となりました(何回見てもさくらはいいですね)ここは桜の種類も多く見られました。 その帰路、偶然見つけた花の寺と称して、水芭蕉が満開との立て札義弟が運転していたが、赤信号で止まったので目についたとまだ時間も早かったので寄ってみたのだが、咲いていました。ラッキーでした。 山の中を走っていると、所々にこんな木が何本か有った。まだ芽吹かない木に緑色の塊皆で何でああなるのか不思議だねーと話していたが鳥さんのフンから芽を出した植物??自然がなせる業なのでしょうが、面白いですね。
2009年04月23日
コメント(3)
快晴~風も無く暖かかったーだが乾燥注意報は相変わらず、風邪が大流行ですね。マスクをかけている方が多い事義母さんの施設から電話で、風邪引きさんが多く、お腹をこわしている方が多いので、暫く面会に来ないで下さい、と!母の所は、受付で手の殺菌とマスク着用は義務付けられているが、面会に来ないで下さい、とはー夕方のニュースで、多摩動物公園のチンパンジーが週一回程、長ネギを生で食べているそうだが、風邪を引かないと、引いても治りが早いと言っていた。長ネギには、アリシン(玉ねぎやネギを切っている時涙が出る辛味繊維)これが解熱作用や風邪予防にもいいらしい。特に斜めに薄く切り、スープなどにして飲むと、アリシンはお湯に溶け出すので、良いとの事チンパンジーが1本丸ごとかじっている所が写し出されていたが、辛いと思うのだけどー堂ヶ島らんの里の写真ですが、今日で1週間載せてしまいました。長々と見て頂き、有難うございました。 ピンクボール・・アオギリ科 別名・・ドンベア、ボールツリー 今までのランは名札がきちんと書かれて有ったが、こちらは名札無し 紅弁慶葛(ベニベンケイカズラ)・・クマツヅラ科 別名・・クレロデンドロン・スペキオーサムゲンペイクサギとベニバナクサギの交雑種 名札が無し?の花 変わった花なので 鉢植えで売られていた「ポインシアン八福神」新種なのか、検索しても出て来ませんでした。 水仙祭りも行っていて、あちこちで咲いている。
2009年01月27日
コメント(6)
快晴~洗濯マーク◎だったので大洗濯を~乾燥注意報が出ているし、風邪が流行っているので、うがい、手洗いを実行あるのみでしょうね。今日の昼食は、てうちうどんを食べに車で15分位の所だが、ここは私が住んでいる市内でも、グルメ本にも載る位の美味しいお店石塚さんやパパイヤ鈴木さんも来た店昼頃行ったのでは満員、1時過ぎに行ったら売り切れで閉まってしまう。営業時間数時間で終わり。いつも写真撮る前に食べてしまい、気がついたら食べ終わり(笑)又もや堂ヶ島「らんの里」での続き 月桃(げっとう)の実・・ショウガ科 別名・・アルピニア5月から6月に大きな白い花を咲かせるらしいが、今は実白い花も見たかったが温室内のはまだ赤い実だが、外で植えられているのは茶色 パフィオペ ディラム コルバート パフィオペ ティラム ツヤイケダ コイソ バンダ 和名・・ヒスイラン メディニラ・スベキオサ らんの里自体が小高い山に沿って建てられているが、その頂上「恋人の聖地」と名づけられ、ハート型の的に向かって植物の種子入りの(3コ200円)円盤を投げ、的を通ればグッドラック外れても落ちた種は花を咲かせる、との事下に見える白い花は「水仙」 そこから眺めた駿河湾 モチノキ
2009年01月26日
コメント(4)
快晴~寒い時のお日様は嬉しいですね。ガラス越しは暖かいしー昼前から母の所へ行ったのだが、そこで2年近くお世話になっていたワーカーさんが2月一杯で辞める事を告げられた。エー約束が違う、と思わず言ってしまったが兎に角面倒見のいい方で、仕事も早いその人、その人に合った対応で、母など私達にも見せた事が無いいい顔をする。しかし親しげな話し方が、上の人には気に入らず「ちゃん」呼び方禁止までされていた。入居者の家族には評判がいいだけに、対立もあったようだ。理由を聞いて見ると、家庭の事情と、それは仕方ないと思うが、慣れ親しんだ人が辞めていくのは、母に取っても寂しいだろうな~西伊豆の堂ヶ島「ランの里」へ行った時のお花世界各地のラン、約400属8400種を育種。四季折々に、見ごろを迎えた1万鉢を常時鑑賞出来る。そうです。その幾つかを載せて見ました。キレイ~を連発したが、まず目に付いたのが「パパイア」 デンドロビューム、胡蝶蘭はおなじみ レリオカトレア メロディーフェア ゛キャロル゛ ボティナラ、エレガント ダンサルージュ バンダコステリス タイランド カトレア、チョコレートドロップ オンシジューム シャリーベイビー
2009年01月25日
コメント(2)
朝の内は晴れていたのに、11時頃から小雪が舞い寒い一日今日はおっちゃんのお父さんの命日例に依って義弟の運転で、浦安までお墓参りその帰り義母さんを見舞って私の希望で「深川不動尊」と「富岡八幡宮」へお参り富岡八幡宮は三大祭のひとつで神輿等飾って有るというので一度行って見たかった場所寒空だったのに、かなりの人が出ていた。熱川温泉で泊まったホテルの露天風呂に有った カポック・・ウコギ科 別名・・ヤドリフカノキカポックと言うのは正しくなく本当は「シェフレラ・アルボリコラ」温室で花は咲く事は有っても、沢山の実を付ける事は無いと書いて有ったので、これだけ実が付いているのは珍しいのかも知れません。花は白いお花が咲くそうだが、これは実なのでしょう。カポックに花が咲く事も、実が生る事も知らなかったので、ラッキー 下田の海中水族館で、ダイバーによる餌付けショーその他イルカのショー、アシカのショー等々見て楽しい一時を ムラサキハナギンチャク 非常に多くの触手を持つ大型種、触手の紫色がとても鮮やか
2009年01月24日
コメント(3)
曇り後晴れ~気温は15度と春みたいな陽気で、暖かいと言うより暑ささえ感じた。服装は厚着だし、変な陽気でした。伊豆旅行の続きバージョン、沢山有るのでお花が無いこの時期なので、丁度いいのですが見て下さいね。バンクシア・エリキフォリア・・ヤマモガシ科 別名・・ヒース・バンクシア花は通常黄色だが、橙色、赤や桃色の花もあり種類は76種類も有るそうです。 バンクシア・マルギナタかも 伊豆海洋公園の近くの吊橋 門脇吊橋、長さ48m 高さ23m 吊り橋から見た海 夕暮れ
2009年01月23日
コメント(3)
一日雨、気温も上がらず寒く、ヒーター振る活動~今夜はおっちゃんが飲み会で遅く、夕食の支度パス(ラッキー)なので今頃更新しています。伊豆海洋公園の続き広い公園の一角に、大きな温室が有り、そこは全て「ブーゲンビリア」が色とりどりの花が満開 伊豆は暖かいのでしょうー地植えの「極楽鳥花(ごくらくちょうか)」・・芭蕉科 別名・・ストレリチア 御柳梅(ぎょりゅうばい)・・蒲桃(ふともも)科 小さな木は売られているのを見るが、こんなに大きな木になるとはー 菜の花も咲いて
2009年01月22日
コメント(5)
一日曇り空、夕方からは雨が~19日と20日で東伊豆の熱川温泉へ妹夫婦と行って来ました。部屋から、水平線から昇る日の出を見られるという事だったが、20日の朝は生憎の曇り空で日の出は見られず、ちょっと残念だったが、温泉に入ってのーんびりして来ました。行き高速道路の途中、サービスエリアからは、富士山が裾野まで見え大きな富士山を見たのは、久し振り~手前の湖は「芦ノ湖」 ホテルに入る前に立ち寄った、日本一早い桜祭りのキャッチフレーズで伊豆海洋公園へ1月中旬~2月上旬早咲き「カンザクラ」が満開ヒガンザクラと中国ヤマザクラの交雑種ヤマザクラに似て淡紅色の花が下向きにつくのが特徴 アロエの群生地 鬼切れ(サボテンの一種みたいだが)別名・・鬼退治 鬼も逃げ出すほどに苦く、強烈なトゲが特徴幹の高さが2~4mになる大きな植物幹は一本立ち(説明は立て看板より)
2009年01月21日
コメント(2)
今にも降りそうな一日曇り空しかも12月中旬の陽気とか、寒かったー午後からはテレビの見続け昼からは東日本女子駅伝「東京が優勝」2時間19分152年連続8回目その後男子ゴルフ、決着がつき次第今度は女子ゴルフ夕食の準備をちょことして、今度は日本シリーズ第7戦先制点を取ったのは巨人だが・・・西武が勝ちましたね~5年ぶり13回目だそうですが! サービスエリアで昼食を取った所で菊祭りを 昨日行った花貫渓谷(はなぬきけいこく) 渓谷の上をまたがるつり橋、渡ったのだが大分揺れが大きく少し気持ち悪~ 上のつり橋を下から見た所 上の場所から1時間弱掛かった所竜神大吊橋、こちらはがっちりしているので、それ程の揺れは感じなかったが橋の所々にガラス張りになった所が有り、覗くと下100mの湖面が見える 竜神大吊橋から見た紅葉
2008年11月09日
コメント(4)
快晴~お墓参りを予定していたので、天気で良かった。渋滞を考えて朝8時に出発まず義弟の両親が眠る所から、私の父が眠る、茨城の龍ヶ崎まで行きの高速道路は空いていたが、帰りは多少渋滞に巻き込まれてしまった。茨城で昼食を済ませ、帰る所だったが、義弟がいい天気だし少し廻って帰ろーとそこから霞ヶ浦へ~湖の淵を散歩したり、かすみがうら市水族館を見たり(ここはワンチャンリード付けていればOKだったので)楽しいひと時を(義弟に感謝)途中の道で葛(くず)の花を見かけたが(赤信号で止まった時、妹が気がついた)車が停められず残念湖の淵にくずが生い茂っていたが、ここには花は無し(ムス)代わりにくずの葉っぱと実を 同じ場所に雑草?こんな小さな花と風変わりの実実は手で触ると細かいとげが手に刺さる葉っぱと花と実を集めて・・・つる性 霞ヶ浦(かすみがうら)を散歩中見た雲がキレイだったので こちらは帰りの高速道路を走っている最中、夕焼け雲
2008年09月23日
コメント(4)
朝の内雨が降っていたが、良いお天気に半袖では寒かった朝も、日が昇るとまだ蒸し暑いがそろそろ残暑も終わりでしょうね。母を送った次の日「海が見たい」と言う姉の希望で、義弟が千葉に向かったが家を出るのが遅かったのと、三連休ともぶつかり、途中少しの渋滞に合い目的地まで着かず「海ぼたる」で、遅い昼食を取って帰宅姉は海ぼたるも初めて来たし、海も見られたから満足と・・次の日は母の施設で「敬老の日」の式典妹と出席一番長寿の方は103歳で花束を貰っていたが、見た目母よりしっかりしている様子最年少は53歳の方がいたのにはちょっとびっくりこうなると年ではなさそうな気がしますね。こちらは全部海ぼたるで写したもの 蘇鉄(そてつ)の花(蕾)数植えて有るが全部が全部咲くのではなさそう 別名・・鉄蕉(てっしょう)又は鳳尾蕉(ほうびしょう)樹勢が弱った時に鉄分を与えると蘇生するといわれる所から、この名前になったと 至る所に植えられている「コリウス」 色々種類も有るが、葉っぱが賑やかでお花が目立ちません ブルーサルビア
2008年09月16日
コメント(6)
快晴~31度朝晩は多少涼しくなってきたが、日中はまだ暑い~昨日母が又発作を起こしたとの事で、今日は早めに家を出た朝の血圧、上が180も有りちょっと心配だったのですが、と昼食はいつもと同じ位の食欲が有り、持って行った果物も平らげ昼食が済んだら、再度血圧を測りに来てくれ、108と68少し下がりすぎだが、ひとまず安心(ホー)蓼科でのお花この時期、何処にでも咲いているのが多分「シシウド」と多分「大葉イタドリ」種類が違うのも有るかも知れないが、似たり寄ったりで ススキの穂もこんなに出ています ナナカマドの実 野薊(のあざみ)
2008年09月02日
コメント(3)
曇りのち晴れ、湿気が多く蒸し暑かったー今日からもう9月、1日は防災の日東京都の広報に載っていたのだが22年4月1日から、現在住んでいる住宅に「住宅用火災報知器」の設置が義務付けられるが、今年5月、これに便乗した悪質訪問販売の被害が出ているとかしかも法外の値段で売りつけるそうです。「悪質訪問販売にご注意」と有りました。28日から2泊3日で蓼科に出かけたが、29日だけ快晴後2日は、雨のち晴れとくるくる変わるお天気しかも寒いはずが蒸し暑く、クーラー等が設置してないので少々寝苦しかった蓼科で見たお花を・・名前が分からないのも多いが 1日目、山に入るに従って霧が立ちこめて 釣舟草(つりふねそう)・・ツリフネソウ科 後ろに有る渦巻状の突起形を「距(きょ)」と呼び、甘い蜜が一杯入っている湿地や流れの傍に生える 黄釣舟(きつりふね)・・ツリフネソウ科こちらは山の木陰などに生え、後ろの渦巻状の巻き方がゆるやか 大きな木、花か実かは分からないが面白い形 草むらに咲く小さな花 至る所に咲く「あかつめくさ」
2008年09月01日
コメント(3)
天気予報では夕方から雨の予定だったのにー10時半頃ワンチャンの散歩に出たら、いきなり雨があわてて家に戻ったらやんで今日を逃したら又行けなくなると思い美容院へ(カットだけ)美容院を出た所で又雨、しかもどしゃぶりそのまま買い物に行き、品物を家に置き、今度は歯医者さん悪くなるまで、ほおって置いた私が悪いのだが、40分もガリガリ・・ジージー体に力が入るので緊張疲れ~やっぱり歯医者さんは嫌い(苦笑)夕方から雨も強くなり、明日の朝まで降り続くとか日曜日から8日までは、晴天が続き行楽日和だと先日行った「つつじが岡公園」に有った、温室のお花を紹介珍しい花が二つ有ったので一つは「翡翠葛(ひすいかずら)」・・マメ科 別名・・ジェイド・バイン新宿御苑に有るのは知っていたが、まだ見た事が無かったので、ヤッターの感じ 二つ目は、パンジーに似たラン ミルトニア・エンザン「ラブリーシェリー」と ベゴニア類 グズマニア・・パイナップル科 他の樹に着生して生育する、葉っぱにキザキザのトゲが無い パイナップルも生っていました
2008年05月02日
コメント(3)
幾分台風の影響が有るのでしょうか朝から時折どしゃぶりの雨が降り、おまけに雷までも変に蒸し暑い~昨日の事、新潟の糸魚川まで行って来ました。例の如く妹の主人の出張の車に便乗なのだが、往復8時間強(途中2回の休憩を挟んでだが)680キロ走ったと糸魚川にいられたのは、ほんの2時間強だが、日本海の荒波を見て糸魚川の商店街をのんびり歩き、一時の気分転換糸魚川はヒスイの町でも有名、町の至る所でヒスイの原石で作ったオブジェが飾って有る。おみやげ屋さんの入り口に置いて有った、ヒスイの原石です。 少し離れた所に有った花、最初ケマンソウかと思ったが葉が違うお店の人に聞いたら、コマクサだと教えてくれ、今年は長い事咲いてくれたが、もう終わりでしょうね、と(ヤッター嬉しい) 駒草(こまくさ)・・ケシ科 高山植物の女王とも呼ばれる 30個程の黒い種の入った実を花の中に抱いたまま、花ごと風に飛ばされ 分布を広げる。
2007年09月05日
コメント(3)
今日は朝早くの出発で、伊香保温泉へ行って来ました。例に依って義弟の仕事がらみなので、ホテルの前で降ろして貰い、私と妹はお風呂に入ったり昼寝をしたり、のんびり~天気が良いのでお風呂だけでは勿体無いと、午前中片品から武尊山(ほたかさん)へドライブ山の上はまだ寒く空気も冷たかったが、青葉が綺麗だった。途中水芭蕉の群生地が有るからと寄ったが、少し遅かったようだ。三分の一残っていたお花を少々 水芭蕉・・里芋科 花の後、葉が凄く伸び1mにもなると言う。 山の木が生い茂った所、至る場所で山ふじが見られました。 立金花(りゅうきんか)・・金鳳花(きんぽうげ)科 沼地や湿地に咲き、水芭蕉の咲く頃一緒に咲く 流金花とも書く ミヤマキケマン・紫ケマンの黄色 初めて見たので嬉しかったが、こちらも少し遅かったようです。
2007年05月24日
コメント(6)
今日の天気は曇り空と今一だったが、朝7時に家を出て、鎌倉の長谷寺、大仏様、鶴岡八幡宮から城ヶ島まで行って来ました。朝早く出たためか、渋滞にも巻き込まれず2時間弱で到着。お陰で朝一番の拝観は、人も少なくゆっくり見学する事が出来た、が後は人人・・課外授業?の学生さん達も大勢~長谷寺や城ヶ島で見かけたお花を少しだけ ブラシの木・・蒲桃(ふともも)科 別名・・花槇(はなまき)又はカリステモン 花がビン洗いのブラシにそっくり~ 岩煙草(イワタバコ)・・イワタバコ科 日当たりの悪い湿った岩壁などに生える。 こちらは長谷寺の至る所に植えられており、名前も分からず社務所の人に聞いて見た。「とべら」と云い漢字は「海桐花」と書くのです。と教えてくれた。聞いた事が無く見たのも初めてーと思ったら、今日のwidchabyさんのブログに載せて有りました(風が強く私のは、良くないのですが)ご存知の方もいらっしゃるのですね。別の漢字で「扉(とべら)」とも書くそうです。 葉っぱは固い楕円形で、外側に反り返る。 芳香あり、秋に赤い実をつけ、実の中のタネの部分はネバネバ
2007年05月13日
コメント(4)
昨夜の天気予報では、今日曇りと言っていたが、朝から良い天気~妹夫婦が、母を甥っ子(母には孫)の新築した家に連れて行く、と言っていたからお天気で良かったー車椅子で車の乗り降りが大変だからね。午前中に、東京都知事選挙の投票に 夜のニュースで、現職の石原慎太郎さんに決まったと!夕方6時半から、自治体の新旧役員の引継ぎ(今年度私の所が当番)何人かの方が、何で日曜日なの、と不満を言っていたが、出席率は95%順番で廻って来るので、仕方無いのにー昨日見たサクラ並木に沿って咲いていた、菜の花が満開小さい野球場ぐらいの広さの所にびっしりと咲き、見事~当たり一面良い香りが漂っていました。それに背が高い(2枚目の写真妹が立っていますが)背丈程伸びている。家の近所でも菜の花は沢山咲いているが、これ程高いのは無いような気がする。手入れをしているのと、していない差なのかも知れませんね。
2007年04月08日
コメント(4)
お天気がまずまずだったので、茨城までお墓参りを兼ねて枝垂桜を見に出かけた。父方の方なのだが、ここのお寺の枝垂桜は、ネットで検索しても載っている位有名。大分行っているが、この時期には訪れた事が無く一度も見ていない。朝8時過ぎに家を出発。私が車を運転するのは妹の家まで、目的地までは義弟の運転で!所が残念の事に、既に終わっていた(モーここが目当てなのにー)そこから30分位の場所。ここは見事と言いようが無い位、枝垂桜が満開~(良かったー)20本以上は植えて有るだろうか、池の周りに~ そこから更につくば学園都市まで走り、つくば一番のサクラの名所。凄い~凄いを連発~広い道路を挟んで両側、全てサクラ一色延々と続き、車で走って貰ったら、大体2キロ強有るかも知れないとー妹夫婦とトム君がちらーりと~ ここから大洗海岸へ~海岸で少し遊び更に那珂湊漁港へ行って、新鮮な魚を仕入れ帰途。目当ての枝垂桜は見られなかったが、ご満悦の一日(満足満足)しーかし・・前回もそうだったが、今回も交通事故に出会ってしまった。しかも事故を起こした直後。バイクの二人乗りと乗用車2台、パトカーも来ていない。3車線の真ん中で、男性が倒れその傍に女性が、バイクは倒れ、ヘルメットや荷物が散乱していた。発炎筒も焚かれていなかったが、その後どうなったのかなー帰宅も遅くなり、締めくくりとしては後味がちょっとねー(フー)
2007年04月07日
コメント(5)
朝晩大分涼しくなり、少しずつ秋の気配が偲びよって来ているのでしょう!でもテレビの天気予報では、残暑は厳しいとの事、ヤレヤレですねー毎年同じ場所に行くので、目新しいお花は無いが山に自然に生えている物を・・下の3枚の写真は至る所で見られます。 山うどの花・・ 花が開く前蕾をテンプラにすると、ほろ苦さと香りが漂い美味しい~ イタドリ・・群集で咲いているので遠くから見ると綺麗、傍で見ると今一かも 去年は時期が少しずれていたので、見かけなかったような 花はアジサイのようにも見えるが、木で背の高いのも有るし、名前は分かりません。
2006年08月31日
コメント(4)
今日は時折雨がぱらつく曇り空気温30度にはならなかったが、蒸し暑い~夜のニュースは2016年オリンピック開催地に東京が決まった事が報じられていた。前回は42年前1964年に!正式に決まるのは2009年に決定されるそうだが、東京に決まったらいいですね。寝不足にもならないし、これは楽しみが増えそうー蓼科に遊びに行き、のんびりまったりして来たのはいいけど、こちらものんびり休んで、今頃の更新です(苦笑)蓼科の入り口、コスモス街道は健在、去年より少し伸びた感じがする。まずこの牧場で美味しい牛乳と焼きたてメロンパンで腹ごしらえ。 露天風呂から見上げた青く澄んだ高い空 こちらは林の中、道端、至る所に咲いている 白山菊(しらやまぎく)・・キク科 別名・・婿菜(むこな) 山地や丘陵などに見られる多年草
2006年08月30日
コメント(4)
今日から始まった「まんが日本昔ばなし」が11年ぶりに復活。何となく好きで、前にも良く見ていたので、懐かしくついチャンネルを廻してしまった。語りも「市原悦子さん」と「常田富士男さん」が変わらずで!大分前に全集がビデオで売り出されていたので、第1話からビデオ撮りたかった位(笑)下の花は昨日旅先で写して来たもの。名前が分からなかったのですが、判明しました。 「ジンジャー(ジンジャーリリーともいうらしい)」 生姜(ショウガ)科 別名・・花縮砂(ハナシュクシャ) インド原産・・晩夏から秋にかけて背の高い大きな花が咲く 白い花の方は凄くいい香り、クチナシに良く似ている。
2005年10月19日
コメント(4)
今回の温泉行きは、年老いた両親のため計画したもの。今月で97歳になる父のため、お祝いも多少兼ねて!殆ど家から出る事も無くなり、二人を一緒に連れ出すとなると、必然的に人数も必要(温泉に入れるのが目的)運転手兼荷物運びを甥っ子に頼んだ。その他は介添えなのだが、今回は姉にも参加して貰い、どんなに大変かを実感して貰う為、姉の家の近所である温泉地を選んで見た。確かにお湯は塩分が強く、お肌はつるつる。だが私と妹(特に妹は動き廻るので)は、ゆっくりのんびりとは行かない。両親が7時に寝てくれてから、お風呂に入りテレビを見ていたらたちまち睡魔が、私にしたら珍しく10時には寝床へ。今日もお天気は生憎の曇り空。3時間の延長をして貰い、朝食の後両親はベットに入ってお休み。午後からはホテルから近い場所でも有る「野生の王国、群馬サファリパーク」へ、ここなら車の乗り降りが無いのでね。その後姉の家で遅い昼食、ここでも父が眠いと昼寝。少し遅くに家に着いたが、二人とも元気で「非常に楽しかった、有難う」の言葉と共に、お疲れ賃を父から貰らった。この言葉で私と妹の疲れは少し飛んだかなー(現金なものですねー)両親が寝ている午前中、温泉街を姉、私、妹と温泉街を少し散策。この桐の木はホテルを出た所に有り、もう盛りはとっくに過ぎているがほんの少し花が残っていた。大木なので満開の時はさぞかし綺麗だったでしょうね。
2005年10月18日
コメント(4)
昨日、今日と雨降りでトム君の散歩へ行けず!!散歩が嫌いなワンチャンなのでこういう時は助かるが、外でないとウンピーが出来ない。自分の家では、絶対外に出ず我慢してしまうのに、何故かバアチャンの所、砂利が敷き詰めて有る所には出て用を足す。「ドアを開けて」と呼びに来るので玄関ドアを開けると、たとえ大雨が降っていても外に飛び出す(これは皆も不思議がる)でも私は大変、ウンピーをしている間濡れないよう傘を差しかけているので、私の背中はずぶぬれ(オホホ・・ワンチャンの方が大事)マタマタ蓼科での花ですが見てね。昼食に必ず行くお蕎麦やさんに咲いていたもの。 「ソバの花」こんな近くで見たの初めてかもこれは入り口に鉢植えで植えて有ったのだが、名前は分かりません。でもピンクでかわいかったので! これは入り口近くで咲いていた「ホトトギスの白」ゆり科我が家に有るのは紫色だが、まだ咲いていない。白のホトトギスは初めて見たが、10種類も有るとの事。まだまだ色々有るのでしょうね。
2005年09月06日
コメント(5)
昨夜あちこち寄って遅く帰って来て、車を車庫に入れていたら、旦那が「車庫に入れずともいいよ」と言うので、何事かと思ったら、甥っ子が来ていて、自分の車が調子悪いので私の車を借りに来ていると!余り使わないからいいけど、聞いていないとぶつぶつ。蓼科で撮った写真を載せてます。「釣船草(ツリフネソウ)」種が熟すると勢い良くはじけ飛ぶので「ホウセンカ属」写真の上の方、赤トンボも一緒に(赤トンボは沢山いた)これは「赤升麻(アカショウマ)」アカソとも言うらしい。ユキノシタ科、多年草。地下茎が赤い事から、この名前が付いたらしい。
2005年09月04日
コメント(3)
3日目も天気に恵まれ、良い天気。又もや朝食後、露天風呂でのんびり。昼食は決まっているお蕎麦やさんへ(ここの山菜ソバは最高に美味しい)ここのご主人に頼んで置く品物「トウモロコシとトマト」自分の畑で取れたのを売ってもらうので、これまた美味しい。トマトの味は格別。それらの品物を貰い帰路に着く。渋滞にも合わず順調。川の際に咲く「雄タカラコウ」キク科別に「雌タカラコウ」というのも有るそうだが、私には区別がつきません。これは何処にでも有るので珍しくないが、花の少し後ろに「クワガタ」がしがみついていたので、写したものです(写真を小さくしたらみずらいかも) 2日に載せた「ミツバツチクリ」?にしておいたら、花の名前をnurikikakuさんが教えてくれました。「草ノ王(クサノオウ)」けし科丹毒を治す効き目があり、茎や葉の部分を傷つけると黄色の汁が出る。
2005年09月03日
コメント(1)
昨夜の泊まった場所は、標高1642の所に有り、夜になると急に寒くなり暖房を少し入れる始末。暑いのが嘘みたい。2日目も朝食が済むと、少し休んで露天風呂へ。平日なので混む事はないが!この花も川の辺で咲いていたもの。三葉土栗(ミツバツチクリ)(この名前も少し怪しいかなー)少し下がった林の中、これは木の生い茂っている所何処にでも咲いている。が名前が今一、教えて貰ったのは「ハルナユキザサ」なのだけど、葉がイタドリに似ている所から「オオバイタドリ」「オオバユキザサ」とも教えてくれる人がいた。どちらが正しいかは分からずじまいでした。
2005年09月02日
コメント(6)
1日より「蓼科高原」へ行った時のお花を少し紹介します。高速道路、関越道から上信越道の佐久インターで降り、白樺湖方面に向かって進み、蓼科の入り口に差し掛かった時、このコスモスが一杯。コスモス街道となっているのでしょうか、道路に沿ってずーと咲いていて見事、その写真は人物が写っているので載せる事が出来ませんが!下の写真のようなコスモスがずーと続いています。軽く昼食を取った後、県営の露天風呂に直行。ここは3年前に行った時は、地元の人しかいなかった場所でのんびり出来たのに、ガイドブックに載ってしまったら(お湯が鉄分を多く含み、吹き出るお湯も豊富、唯一垂れ流しで最高に良い)人の出入りが多くなってしまった。お風呂の傍をきれいな川が流れている(この川の水を汲み上げて源泉と合わせている)その川の水際に咲いているのがこの「シシウド」せり科線香花火見たいな形で咲く、ウドと名がついているが食べられない。
2005年09月01日
コメント(1)
全47件 (47件中 1-47件目)
1