PR
カレンダー
コメント新着
フリーページ
キーワードサーチ
ずいぶん前になってしまいましたが10月2日から10日まで開催されていました東京目黒ランクスアイでの個展、初日の2日に行ってきました。
早めに着いたので近くの目黒区美術館で開催されていた「丸山直文展~後ろの正面~」へ。
とても大きな画面にどうやって描いているのか、と思いながら作品を見たあと、
実際の大きなキャンバスに描く前に何十枚ものラフスケッチを描いていたり、また配置を考えるのに、別の紙に描いて切り抜いたものを置いて確認したりしている制作過程がビデオで見られてとても参考になりました。
そして、自分の個展。
マンションの8階ということでわかりづらいとは思っていましたが
予想以上に・・・
ご来廊くださった皆様にはほんとに厚く御礼申し上げます。
中はリニューアルしたてということで真白い空間。展示も急きょやりかえたりして、こんな感じになりました。




在廊日には、
シルクスクリーン教室に通っていた時のお友達や
中学時代の親友、HPを通じてのお客様やブログつながりの知り合い、
そして東京大丸に来てくださったお客様・・・と
閉廊時間までとぎれることなくおしゃべりができて楽しかったです。
またそのあとの会期中にも
東京近郊にお住いのお客様、
大阪からの出張のついでに足を運んでくださったお客様、
何組かのお客様がお訪ねくださったとのことで
本当にどうもありがとうございました。
閉廊後は、親友と駅前で夕食。
そのあと、サンシャインシティプリンスホテルに宿泊。
前日1時間しか寝てなかったので、夜景を楽しむゆとりもないまま爆睡(笑)
翌朝、35階の部屋からの眺め。

そのあと、メニュー豊富な朝食バイキングへ。

おなかいっぱいで豊かな気持ち、
かなりの重さになってた手荷物は自宅に送って身軽になって、いざ街へ~。
まずは上京の際にはぜひ行きたかったアンティークショップ「 タミゼ
」へ。
道聞きまくりでたどり着いたお店は、思っていたよりかなり狭かったけど
店主の価値観みなぎってる、って感じで、とても心地よいすばらしい空間でした。
アルバイトの女性もとてもチャーミングな作家さん。
他のお店も教えてもらって素敵な出会いでした。
そのあと、そのあたりを少し廻ったあと、
六本木ヒルズの森美術館で開催中の
「 アネット・メサジェ展
」へ。
訴えたいことはわからなくはないけど、制作過程や表現方法のグロテスクさが
私にはちょっとしんどかったです。
そしてそのまま屋上展望台へ。
東京をぐるっと360度、東京タワーから丸の内、新宿副都心、そして富士山までもが一望、雲の切れ間から一瞬、太陽も光をさして、昼景から夕刻、そして夕闇迫って夜景へ・・・
と寒さに震えながら一時間余りをのんびり楽しみました。

左にうっすら富士山、わかるかな?

久しぶりの東京訪問。公私ともども充実した二日間でした。
ご来廊くださいました皆様、本当にどうもありがとうございました。
またお目にかかれる機会を楽しみにしています♪
福山天満屋での個展は明日から 2009/08/03 コメント(2)
今日は千里中央で在廊 2009/07/20
明日はパーティ & 教室初日 2009/07/10