全122件 (122件中 1-50件目)
突然ですが・・・・このほど、アメーバブログへお引越ししようかと検討中。向こうで少しずつ更新しています。http://ameblo.jp/immk709/entry-10323741982.html 今まで、この楽天ブログとHP併設のeoブログ、そしてmixi、とほぼ同時に更新していましたがそれでなくても更新に時間掛かるのに、1本化できないかな~、と検討中。 とりあえず、楽天ブログをお引越しすることにしようと思っています。 よかったらまた寄ってやってください。PIECE OF LIFE☆渡辺美香子の色鉛筆な日々http://ameblo.jp/immk709/entry-10323741982.html
2009/08/18
コメント(2)
さて、さっそくですが、ただいま、大阪・八尾西武にて「河内を描く美術展」が開催中です。大阪府を初め、河内の各市町村の後援を受けて今年で7回目になるビエンナーレのこの展覧会、 その名の通り、河内在住ゆかりの画家、総勢110人が油彩で、水彩で、版画で・・・思い思いの河内の風景を描いて出品しています。 私の出品作品は、もちろん、色鉛筆で描いた10号 「緑の饗宴」 河内長野市寺ヶ池公園 です。 いつも描くちょっとメルヘンな創作風景画とは違って、現場にわりと忠実な風景画ですがたまには、ね 「河内を描く美術展」 会期は、8月11日(火)~19日(水) 午前10時~午後8時(最終日のみ午後5時まで)会場は、近鉄大阪線 八尾駅下車すぐ 八尾西武ホール(8階)入場は無料です 知っているようで全然知らない、河内の風景をぜひ、いろんな作家さんの絵でお楽しみください。 私は最終日の19日、終日会場に居ます。たくさんのご来場、お待ちしています。 そのほかの情報は、HP「渡辺美香子の世界」で。 よろしくお願いいたします
2009/08/14
コメント(0)

明日8月4日火曜日から広島県の福山天満屋、6階アートギャラリーにて~色鉛筆で描く心やすらぐ世界~渡辺美香子色鉛筆画展が始まります。 昨年に続いて2回目となる今回はできたてほやほやの8号と12号が初お目見え♪その他 ミニサイズやサムホール~4号などお部屋に飾っていただきやすいサイズの新作近作の色鉛筆画を中心とした作品構成でお届けします。 ちなみに私は、9日の日曜日、朝11時から夕方6時まで在廊の予定です。お近くにお住まいの皆様、福山へお出かけの皆様、ぜひ遊びにいらしてくださいね~。 また、会期中はちょうど夏休みまっ只中!そろそろ自由研究にも取り掛からなくては!という時期ではないでしょうか?そんなお子様がいらっしゃるご家庭には7階大催場で開催中の「おもしろ地球動物館」などもあわせていかがでしょう?この機会にぜひ、ご家族お揃いで、JR福山駅前の福山天満屋へ~!・なお、個展は10日月曜日午後4時までの開催です。皆様のお越しをお待ちしています!渡辺美香子の世界 http://www.eonet.ne.jp/~mikakoworld/
2009/08/03
コメント(2)

千里中央、ギャラリー三英美術での個展も21日(火)に終わり、7月の大阪2カ所連続個展が無事終了いたしました。たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。お忙しい中、せっかくお越しくださったのに、直接お目にかかれなかった方も多く、本当に申し訳なく残念でした。お楽しみくださったことを心から祈るばかりです。どうもありがとうございました。 さて、ばたばたしているうちにすっかり遅くなってしまいましたが記念すべき7月11日のご報告。 まず、南堀江教室の初日!定員8人満席でのスタートとなったこの日、定刻5分前には皆さん着席されているという素晴らしさで始まりました。最初は私も生徒さんも少々緊張気味でしたが自己紹介も終わり、初日の課題、カラーチャートづくりに取り掛かる頃にはだんだんほぐれてきた様子。 思ってたより、スペースが少し窮屈だったこと、私の動線と立ち位置が今ひとつ定まらなかったこと、など実際やってみてわかったことも多々。追々改善していきたいと思います。 この日にやったカラーチャート作りは最初にやっておくと後々役立つこと必至。私も作りたいと思いつつ、800本以上になってしまった今となってはなかなか取り組めない、というのが現状なので少々邪魔くさくても今のうちにぜひ!ちなみにファイルと一覧表は渡辺美香子オリジナル!1冊ずつ(主人の!)手作りです。10月からのなんばパークス教室でも使っていただく予定ですのでこちらをご受講の方もぜひお楽しみに・・・! さてこの日は、この後に上本町への移動があったので、少々早めに切り上げて、教室まで、のお二方を除く6人が私の車とタクシーに分乗して上本町ギャラリーモノイティアレへ。 ここでゆっくり実際に作品を見ていただきながら、作品や描き方についてレクチャーする予定だったのですが 4時前にもカかわらず、すでにお客様がお待ちくださっていたので、接客したり、その間にスタッフの方がパーティの準備を進めたり・・・結局、合間合間に個別に質問に答えながら説明する、という感じに留まってて少々落ち着かない時間になってしまいました。特に 長らくお待ちいただきながら並んだ食べ物を見ただけで時間になり帰られた生徒さん、ごめんなさい。 定刻になり、お客様も予想を遥かに上回る人数で会場が一杯に!今春から私も加入させていただくことになった堺国際交流美術家連盟BRIDGEの会長 河合勝三郎先生にご挨拶いただき、開幕。 80歳を越してなお、毎年精力的に新しい試みに挑戦され続け、つい先日も大阪府と堺市から相次いで表彰されたばかりの大先生に個展を見ていただくのも初めてなら、作品を評価していただくのも初めて。ギャラリーモノイティアレと河合先生との深いご縁から実現した私にとっては光栄この上ないビッグプレゼントでした。そして乾杯の音頭は、私の作品をごく初期からご覧くださりずっと応援してくださっているA氏に。極度の緊張を優しく解きほぐしてもらえたような、心安らぐうれしい乾杯でした。ところで、肝心の私の挨拶は?というと・・・ 案の定、前日から散々考えたことはすべて真っ白、いったい何をしゃべってんだか?って感じでした。スミマセン・・・ パーティが始まってからも、旧知のお客様、パークス教室の生徒さん、そしてモノイティアレゆかりの作家さん(韓国から来日中の女性作家さんお三方も!)と続々とご来廊!お忙しい中、本当にたくさんの方にお越しいただき、あたたかいお言葉をいただき、また、たくさんの差し入れを頂戴し、ありがとうございました。せっかくお越しいただいたのに、ゆっくりお話できないままだった方もいて心苦しいばかりです。皆様に温かく見守られて、今の自分があると改めて思う次第・・・なかなか気が回らず、失礼してしまっていることも多々あるかと存じますがどうぞ今後ともよろしくご指導ご鞭撻くださいますよう、お願い申し上げます。 7月の個展は、盛況のうちに無事終了いたしましたが8月4日(火)からは、広島県福山天満屋での個展が始まります。目下12号の作品を制作中!8月9日(日)には私も福山に参りますので、広島、福山近郊の方はもちろん、倉敷・岡山周辺の方もぜひ遊びにいらしてくださいね。 お待ちしています。 さて、明日(もう今日ですね)は、南堀江教室の第2回目です。お楽しみに・・・!?
2009/07/24
コメント(0)
8月4日からの福山天満屋個展用の作品制作にかかりきりで先日の教室、そしてパーティの報告もできてないまま先週15日からは千里中央、ギャラリー三英美術での個展も始まっています。http://www.eonet.ne.jp/~mikakoworld/で、今日20日は在廊日。1時から6時まで会場に居ますのでお近くの方はぜひ遊びにいらしてください。11日の様子は追ってまた・・・・・
2009/07/20
コメント(0)

明日7月11日(土)は 現在開催中の個展、ギャラリーモノイティアレでパーティがあります。 入場無料、普段着でOK,出入り自由、 持ち込み、差し入れ大歓迎の気軽な集まりですので もしお時間ご都合のつく方は ぜひ、フラリと遊びにいらしてください。 開始は5時半から。 私は4時頃から会場に居る予定です。 詳しい場所は http://www.eonet.ne.jp/~mikakoworld/ 内、個展情報ページにて。 その前、1時からは 色鉛筆画南堀江教室の初日です! おかげさまで定員8名、満席になりました。 ありがとうございます! 室内も今週月曜日と木曜日の二日かけて始めての木工制作!? 衝立を作って教室仕様にしつらえました。 (お陰で只今筋肉痛~) 明日一日でいろんなこと初挑戦なので 何か忘れてないかとても心配、 至らぬところも多々あると思いますが どうぞよろしくお願いいたします! パーティ、ぜひいらしてくださいね~ おまちしています
2009/07/10
コメント(0)

昨日7月3日(金)から大阪・上本町、ギャラリーモノイティアレでの個展が始まりました。 私は2時からの在廊でしたが、在廊前に何人か、知り合いのお客様が来てくださっていてお会いできず残念でした。(スミマセン・・・!) 私がギャラリーに着いた時はたまたま通りがかって入ってくださったお客様が今回、新出展のガラスのアートフレームをまさにまとめ買いしてくださっているところ!初めて作品をご覧くださった方でしたが、いつか大きな作品をオーダーしたいとおっしゃってくださって、初日になんとうれしいこと!幸先のいいスタートでした。・ ただ、一昨日の搬入時は時間ぎりぎりで撮影する間がなかったのでこのアートフレームは、結局、写真に収めることもないまま完売してしまいました! また、別の機会に!・・ その後、照明を手直しし、お客様から贈っていただいたお花を飾り・・・で、やっと室内が完成。 絶対飾りきれないと思っていた65点を結局、せっかくだからと無理やり(?)全部飾ったので至るところ絵だらけ、って感じなのですが・・・今回新作原画も結構たくさん出ているので今年ハイアットに来ていただいた方でもまた違う作品がお楽しみいただけると思います。・・今日もこれからギャラリーへ出かけます。明日の日曜、7日の火曜と在廊日があって、来週の11日(土)5時半からはパーティがあります。 お時間ご都合がつく方はぜひ遊びにいらしてください。お待ちしています!
2009/07/04
コメント(0)
現在、6月1ヶ月間の会期で開催されている韓国、ギャラリーHでの個展。昨夜、「ほぼ完売予定だそうです!」とうれしい報告がありました♪韓国で私の色鉛筆画がはたして受け入れてもらえるのかどうか、また、病院併設のギャラリーということで、反応があるのかどうか正直かなり心配でしたが、韓国のみなさんにも気に入っていただけたみたいですごくうれしいです。 また、今回のご縁で、カンナム(超セレブエリア?)にオープンする本格的なギャラリーでの企画展のお話もいただくことができました。 新しい展開についていけるよう、がんばりま~す。
2009/06/28
コメント(0)

少しご報告が遅くなってしまいましたがなんばパークス産経学園「渡辺美香子 色鉛筆画教室 3ヶ月講座」の第一期生が6月22日(月)6回の講座を終了しました。総勢12名! 夜7時から2時間、という一番疲れている時間にもかかわらず、お仕事帰り、介護の合間、おうちのことをかたづけてから・・・と皆さんそれぞれに時間をやりくりしてなんと会期を通じて 出席率95%! ほぼ毎回全員出席という高率で通ってくださいました。しかも、描く時は真剣に黙々と、だけど休憩時や帰り支度の時には、生徒さん同志わきあいあいととても明るく楽しい雰囲気の教室でした。講師初心者にも係わらずなんとか講座をまっとうできたのもこのあたたかい生徒さん達のお陰と深く感謝しています。・・ 初日には、色鉛筆はもとより絵を描くの初めて、という方がほとんどでしたが後半は、いきなり無謀かな、とも思いながら「自分の絵」を描いて欲しくて、オリジナルな絵に挑戦していただきました。その成果がこちら ↓ みなさん、写真や題材を探し、おうちでも試行錯誤してくださったようで、それぞれとても素敵な作品に仕上げてくださいました。当初より「最終日には額装を」、ということを目標にしてたのでまだまだ手を入れたいけど・・・と言いながら額装してくださった方も何人かいらっしゃいますがとりあえずマットに張り込み、額に入れて記念撮影。みなさん、正真正銘、ご自分で描かれた絵なので完成作品にはちゃんとサインも入ってます♪額装するとお部屋にも飾ってみようと思うし、達成感もまたひとしお・・・飾ってみることで客観的に見ることもできるので、お勧めです。・・・・なんばパークス産経学園3ヶ月講座は終了しましたが、10月から、第1、第3月曜日の昼と夜、今度は継続講座として復活します。(今回の生徒さんも何人かお申し込みいただけるとのこと、ありがとうございます♪)・また、7月11日(土)からは、南堀江での教室も始まります。こちらは定員8名のところ、今日現在で6名様ご予約済み、残席2名様となりました。こちらも継続講座で、初心者向け。秋からのパークス教室と同様に基本的な塗り方から色の重ね方、構図の取り方など3ヶ月講座ではかなり端折ってお話したことを今度はじっくり実践を交えながらお伝えする予定です。ちなみに南堀江教室の受講料は月額5000円です。 ・・・と、宣伝はこれくらいにして・・・、パークス教室第一期生のみなさま、本当にありがとうございました。また、いつかどこかでお目にかかれることを願っています。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます!
2009/06/27
コメント(0)
今日は、7月に個展をさせていただく大阪・上本町のギャラリーモノイティアレでの打合せでした。個展は、7月3日~15日までなのですが7月11日(土)17時からパーティを企画してくださることになりました。そこのパーティはいつもすごく盛況なので私の時少なかったらどうしよう・・・とちょっと不安。もしお時間あれば、ぜひぜひお気軽に遊びにいらしてくださいませ。 それから、昨日HPとブログでお知らせした南堀江での教室。さっそく昨日のうちにお一方が、お問合せお申し込みくださいました。うれしい~!多分7月11日が初日になると思うので、その日は、南堀江での教室の後、上本町の個展会場に場所を移して、作品見てもらったあとパーティ~!という流れになりそう7月11日はなんだかもりだくさんな楽しい一日になりそうです
2009/06/02
コメント(2)

7月、大阪南堀江・土曜教室、新規開講予定(準備中)! なんばパークス産経学園は、10月から昼夜2講座開講決定!! 4月からなんばパークス産経学園で始まった3ヶ月講座も 残すところあと2回となりました。 生徒さんもほとんどが色鉛筆画初心者、 私も講師初心者、と手探りの状態でしたが 受講生のみなさんの温かさに助けられて、なんとか4回終えることができました。 (みなさん、ありがとう!) ただ、3ヶ月6回で一通り、ご自分でご自分の絵を描いてもらえるようにと思うあまり 結構飛ばした進み方だったので ちょっと難しかったかな、という印象。 というわけで、今後は じっくりと描き方を学んでいけたらな、ということで 継続講座として再開することになりました。 なんばパークス産経学園の方は、一旦3ヶ月お休みして 10月から新たに 昼と夜の教室の継続講座が始まります。 今度は第1と第3の月曜日。 内容は、昼夜同じです。 夜はまた19~21時になるかと思いますが お昼の時間はまだ未定です。 8月末くらいからの募集になります。 そして、もう一方、 南堀江1丁目にあるウインドミル事務所にて 第2、第4土曜日のお昼間の教室を考えています。 こちらは募集もHPとブログ、口コミくらいの小規模なものなので 生徒さんの集まり次第、 教室では音楽をかけながら また個展と重なる時は、個展会場でのレクチャーを取り入れたり、 と、なんばパークスの教室よりは もう少しゆるい、よりアットホームな感じの教室にできれば、と思っています。 授業内容は、こちらも初心者を対象に、 10月からのなんばパークスでの授業を先取りするカタチで 具体的な描き方をゆっくりと 楽しく学んでいただければ、と思っています。 開講は一応7月を予定していますが、入会は随時可能。 ただしこれから教室としての環境を整えていくので 時間、人数等具体的なことはこれからです。 南堀江教室受講ご希望、お問合せの方は、 「教室について」とタイトルに明記の上、 渡辺美香子宛にメールにてお気軽にお問合せください。 (タイトルのないメールは、スパムメールとしてはねてしまいますので 特に携帯からのメールの場合、ご注意ください。) 南堀江教室 渡辺一郎事務所 内 ウインドミル 〒550-0015 大阪市西区南堀江1-10-11西谷ビル1号館3階16号 tel&fax 06-7504-4407 windinfo@iris.eonet.ne.jp 地図 大阪市営地下鉄四ツ橋駅より南へ約3分 ・南堀江ウインドミル教室 7月~ (暫定)第2・第4 土曜日 昼教室 ・なんばパークス産経学園 10月~ (決定)第1・第3 月曜日 昼教室 夜教室 ご参加、お待ちしていま~す。
2009/06/01
コメント(0)
韓国ギャラリーHにて韓国作家とのコラボ展 2009年6月1日(月)~ 30日(火) ギャラリーH 5F Raphamedience Bldg 592-2,Sinsa-dong,Gangnam-gu,Seoul,Korea tel 82-2-546-1112 c/o Honos Clinic Gallery H ギャラリーHは 韓国、江南(カンナム)という高級ビルが立ち並ぶ街のアクジョン駅真上にある 皮膚科オノス・クリニック内に併設されたギャラリー。 ギャラリー・アット・ザ・ハイアットを企画運営している アートプロジェクト ムーンストラックとギャラリHが 作家をコーディネイトする提携を結んだことにより、 今回、渡辺美香子の色鉛筆画も韓国で紹介されることになりました。 展示される作品は、色鉛筆の原画が1点と版画が6点の計7点。 あちらで私の作品と合う韓国人作家さんと組んで展示していただけるそうです。 さて、どんな風になっているのか・・・今日が初日!お楽しみです。
2009/06/01
コメント(0)

佐賀市本鳥栖町 ジョイフルタウン鳥栖店内に くら寿司 佐賀・鳥栖店 2009年6月15日 オープン この度、株式会社くらコーポレーション店舗開発室からのご依頼で新規オープンするくら寿司鳥栖店の店内装飾用として新作版画8点と くら寿司オリジナル色鉛筆画1点を制作納品させていただきました。くら寿司に合わせて少し和風な感じのと子供達にも親しみを持っていただけるような大人かわいい感じの作品とで構成。店内ウエイティングスペースとトイレスペースにて渡辺美香子「色鉛筆画の世界」がお楽しみいただけます。 版画も新作ばかりですので当然初お披露目ですが特に原画は九州初上陸!個展でないので作品に作家名付かないのが残念ですが好評ならば次の展開もあるかも?ってことなのでもし佐賀近郊にお住まい、お出かけの方がいらっしゃいましたらご意見ご感想をお寄せいただければうれしいです。 個展でないので作品に作家名付かないのが残念ですが好評ならば次の展開もあるかも?ってことなのでもし佐賀近郊にお住まい、お出かけの方がいらっしゃいましたらご意見ご感想をお寄せいただければうれしいです。 ところで、くら寿司は、大阪近郊ではかなりポピュラーな回転すしチェーン店。全国に230店舗以上を展開しており社長さんのしっかりとしたポリシーの下、とことん無添加にこだわって素材を吟味、お寿司の成型と供給を多数の特許を持つ独自の機械で省力化することにより、ほとんどのお寿司が一皿2貫100円(税込み105円)といううれしい価格!食べ盛りの子供達が居ても気兼ねなく(!)思う存分おいしく召し上がっていただけるお店です。最近ではテレビ番組「黄金伝説」に登場していました。 ちなみに我が家では、このお仕事の前からしょっちゅう利用していましたがこのお仕事が来て依頼、お店に訪れる回数が格段に増加(笑)平日のランチは500円でおなかがいっぱいになるし、また、息子はオリジナルキャラクター むてん丸に夢中。子供達に親しんで欲しい、という会社の戦略(!?)にすっかりはまっています(笑)お寿司だけでなく、おうどんもおいしいですョ。 と、すっかりくら寿司の宣伝になってしまいましたが版画はまた随時、ウインドミルでも販売開始する予定ですのでその節はまたよろしくお願いいたします。 では、佐賀のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします~! くら寿司 http://www.kura-corpo.co.jp/index.phpジョイフルタウン鳥栖店 http://www.jt-tosu.jp/index.html アクセス http://www.jt-tosu.jp/access.html
2009/05/31
コメント(0)

4月30日から5月6日まで開催されていた広島・アルパーク天満屋での個展、5月5日こどもの日が在廊日でした。 自宅を朝7時すぎに出発、9時9分ののぞみで広島へ。広島駅から山陽本線に乗り換え、3つめの新井口駅で下車。今にも雨が降りそうだった大阪とは違って広島はほどよく陽の差す行楽日和。ちょうどフラワーフェスティバルや岩国の基地開放があるとかで、各駅停車のローカル線はラッシュ並に大混雑してました。(いいお天気だとデパートはお客さんが少ない、というのが定説。・・・心配!) アルパークは、新井口駅前に広がるショッピングセンター。西棟が天満屋 東棟と北棟には、いろんなお店や映画館が入っていて丸一日遊べそうなところ。 天満屋3階にある画廊は、明るく広々としていてとてもいい感じ。 在廊時間が始まるとまもなくすでに作品をお買い求めくださっている方が次々とご来廊くださり裏板にサイン。このためにわざわざ再度ご足労いただいて・・・どうもありがとうございました。せっかくそれぞれの方とゆっくりお話させていただきたかったのにちょうど皆様同時間くらいに重なってしまって、「後〇組お待ちですので・・・」とのスタッフの声に中座せざるを得なくって、本当に申し訳ございませんでした。 お客様が前半に集中したので在廊後半はちょっとのんびり。店長さんともお話させていただいて、このアルパークが、堺の泉北高島屋とパンジョをモデルに作られた、と聞いてびっくり。こんなに遠くの土地が、馴染み深い地元とつながっていたなんて・・・意外なところにご縁ってあるもんなんですね~。 八丁堀とアルパーク、2週間続いた天満屋さんでの個展も、皆様のお陰で、好評盛況のうちに終了することができました。会期中、何度も足を運んでいただいた方もたくさんいてくださって本当に感謝感激!どうもありがとうございました。 来年、また同時期に、今回と同様八丁堀とアルパーク、2店舗続けての個展開催が決まりました。ご来廊くださいました皆様、 お世話になりました皆様、本当にどうもありがとうございました。 今回は2日とも日帰りで少々あわただしい在廊ではありましたが本当に楽しい二日間でした。 またお目にかかれるのを楽しみにしています☆
2009/05/10
コメント(0)

もう一週間も前になってしまいましたが・・・5月3日(日曜日)はギャラリー・アット・ザ・ハイアットの最終日。この日は連休最中、ハイアットのすぐ隣のインテックス大阪では食博覧会WTCやATCではフリーマーケットやらトミカ博やら・・・と南港はイベント満載で大賑わい!ハイアット周辺は、いつになく人も車もいっぱいでそこここで駐車場待ちの長~い列が・・・そんな喧騒の中、ハイアットの中はいつもとさほど変わらず、静かにゆっくりと時間が流れている感じ・・・最後の日ということで親しくさせていただいているお客さんが何組か来て下さり、うれしさもひとしお!でもちょうど重なって、ゆっくりお話できなかった方も・・・ごめんなさい。 お客さんがいらっしゃらなかった時ギャラリー下では結婚式の記念撮影。カランコロン~というチャペルの鐘の音にひかれて食博帰りの人達もいっぱい! たくさんの見知らぬ人達にも祝福されて、きっと末永く幸せに過ごされることでしょう!お幸せに~ そんな中、ハイアットの個展は3時に終了。大急ぎで片付けて、次の作家さんにバトンタッチ。私と本日の助っ人、我長女とともに次の会場、堺のギャラリー・アット・ザ・レクサスへと向かい、今片付けてきた作品をまた搬入。飾り付けが終わることにはとっぷりと日が暮れていました。 レクサスでの展示は、5月8日から6月7日まで(月曜定休)どなたでもご来場いただけます。(車を見に来たお客様でないと、そっけなくほっておかれるようですがその分、ゆっくり静かに気兼ねなく作品をご覧いただけるかと思います。そんなところだと思ってお出かけいただければ幸いです・・・スミマセン) ハイアットでの個展では、在廊時はもとより、不在時にもたくさんご来廊いただき、ありがとうございました。今年もまた、新しい出会いがいくつかあって、とてもうれしくありがたかったです。来年からの会期は、現在の1ヶ月から2週間に短縮されますが、来年もまた6月24日~7月7日に開催させていただく予定ですのでどうぞよろしくお願いいたします。 では、引き続き、レクサスでの個展をどうぞよろしくお願いいたします。
2009/05/10
コメント(0)

しばらくご無沙汰しておりました版画制作、先日新たに原画から描きおこしこの度、ハイアットでの個展で発表、オフィシャルショッピングサイト「ウインドミル」にもUPしました。最新作は、 花便り インチ額付上代 12600円 向日葵 インチ額付上代 12600円の2点。 それから、UPしたのは少し前、今は少々季節はずれではありますが2002年の松下電気産業カレンダー「思い出記念日」のために徹夜で制作、2000年の私の誕生日の朝に描きあげ、納品したというまさに思い出の作品、「暖かい部屋」 暖かい部屋 25cm角額付 21000円 他にもいろいろ、現在、全41点を掲載しています。 なお、本日より、全品送料無料キャンペーンを開始!HP,あるいはブログで見た、とお書き添えください。 お祝い、記念品などのご進物にまた、定額給付金を使って(!)ご自宅用に、ぜひご利用くださいませ。 プレゼント包装、ご進物先への直送も承っております。 詳しくは、渡辺美香子オフィシャルショッピングサイト「WINDMILL=ウインドミル」へ。 ご利用、お待ちしています♪ 渡辺美香子の世界http://www.eonet.ne.jp/~mikakoworld/
2009/05/01
コメント(0)

一昨日 4月26日日曜日は現在開催中の 広島・八丁堀天満屋での個展在廊日でした。広島駅から市電で約8分の八丁堀には三越、天満屋、福屋、と3軒のデパートが並び、その向こうにはパルコ、斜め向いには東急ハンズ、そしてそのむこうにはそごう、と商業施設が充実。今回、天満屋八丁堀店で色鉛筆画の原画展していただいているのですが、偶然にもすぐお隣の福屋でも中島潔・藤城清治・渡辺美香子版画展が開催されていてびっくり!ちょこっとご挨拶に行ってきました。ここへ藤城清治さんのファンの方が作品を観にいらして、そこで偶然私の作品を見て気に入ってくださり、天満屋へも足を運んでくださる、といううれしい相乗効果も!会期が重なったのは全くの偶然だったみたいなのですが私としては本当にうれしい限り さて、会場は、7階のコミュニティギャラリー ありがたいことに、在廊日前日までにすでに9点お買上いただいていたので会場はその分を除いてちょうどいいくらいのゆったりした展示に・・・搬入直前まで制作していた「公園へ」「やわらかい時間」は額装された姿を見てなかったので、裏板にサインをさせていただく機会に記念に写真を・・・! F8 公園へ ミニ やわらかい時間 「祈り」という作品も新作でしたが 額装写真撮り忘れました 今回、天満屋の皆様には店長さんはじめ、とてもよくしていただいて、会場内には、ポスターでの告知はもちろん、エスカレーターのところやブティックのショーウインドーにも作品展示していただいて本当にうれしかったです。また、来年の同じ時期の個展も即決していただいて、うれしさ倍増!!7時半ののぞみで帰途に着きました。 会期は29日(水・祝)まで。また引き続き30日(木)~5月6日(水)まで同じく広島・天満屋アルパーク店でも個展開催いたします。私は5月5日(火・祝)にまた広島入り。1時から6時まで在廊いたします。 今回、八丁堀天満屋にお越しくださいました皆様、本当にありがとうございました。何度も会場に足を運んでくださった方も何人かいらっしゃったとか。本当にありがとうございます では、また引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2009/04/28
コメント(0)

明日4月23日(木)から4月29日(水・祝)まで 天満屋八丁堀店 7階 コミュニティギャラリーにて 4月30日(木)~5月6日(水)までは 天満屋アルパーク店 3階美術画廊にて 渡辺美香子 色鉛筆画展 を 開催いたします。 色鉛筆の原画42点、版画8点というボリュームでの 2店舗巡回展示です。 天満屋八丁堀店には 26日(日)1~6時 天満屋アルパーク店には 5月5日(火・祝)1~6時 私も在廊の予定です。 広島近郊にお住まいの方は ぜひお越しくださいませ。 お待ちしていま~す 八丁堀天満屋 http://www.tenmaya.co.jp/hacchobori/index.html アルパーク天満屋 http://www.tenmaya.co.jp/alpark/index.html 渡辺美香子の世界 http://www.eonet.ne.jp/~mikakoworld/
2009/04/22
コメント(0)

なんばパークス産経学園の「渡辺美香子の色鉛筆画教室」4月13日月曜日、午後7時から始まりました~ 生徒さんは11名!初めての教室、しかもお仕事帰りのお疲れの時間、はたまた、主婦には出にくい夜の時間、にもかかわらず、たくさんの方にお申し込みいただき、うれしさも緊張も絶好調個展にお越しいただいて見知っている方も何人かいらっしゃっる反面、私のことをまったく知らない方もいらっしゃって、今回の教室を楽しんでいただけるか、不安満載のスタートでした。 まずは、自己紹介と今回の教室の趣旨と概要説明。 緊張のせいか、すごい早口でしゃべってしまったのと言おうと思ってたことをかなり飛ばしてしまったみたいで予定していたより、かなり早くに終わってしまった でもまぁ、そんなことより、本題、と気を取り直し、色鉛筆や紙、その他の用具の説明。そして、休憩を挟んで、いよいよ作業へ。 今回は第一回目、そしてほとんどの方が初心者ということで、ごくごく基本的な塗り方の練習から。でも、これがすべての基礎になっててこれさえマスターすれば、後は応用でなんとでもなる、という究極でもあったりするわけで・・・ 最初はとまどっていた色鉛筆の使い方も慣れてくればだんだん楽しくなってきて、みなさん、無心に黙々と作業に熱中していらっしゃるようす。 教室に しゃかしゃかという音だけがこだまするひととき・・・ 時々、アドバイスもはさみながら・・・ 2時間の講義が終わる頃には皆さんニコニコと和やかに談笑されるようになって、私もなんとか時間内に予定していた作業を終えてもらうことができてやれやれ一安心。 次回は2週間後です。 お楽しみに~。
2009/04/17
コメント(0)

先週11日土曜日のハイアット在廊日の様子。お昼間の会場はこんな感じ。 今回も例年通り、在廊日には普段使っている色鉛筆を持参して作品制作しています。左下に写っているのは、今回初お披露目の新作版画。 在廊日に合わせてご来場くださったお客様とそれぞれゆっくりお話もできて、なかなか充実した初日でした♪来てくださったみなさま、どうもありがとうございました 次回の在廊日は、19日日曜日の午後1~6時です。渡辺美香子の世界
2009/04/17
コメント(0)
なんばパークス産経学園での「渡辺美香子の色鉛筆画教室」本日、夜7時、いよいよ開講です! 現在のお申し込み人数 11名! 楽しく2時間過ごしていただけるように、がんばりま~す。
2009/04/13
コメント(0)
以前、ご紹介したフェリシモから発売される500色の色鉛筆先だって、新聞一面広告で大々的に宣伝、ふたりで申し込めば、500色で20000円という破格値!10数年前に私が買ったときは500色で50000円だったのでえらい安いな~、とは思ってたのですが今、フェリシモに電話で品質を問合せてみたところ今回のは中国製だということ。前回のは、三菱製ということで、私も実際使って品質もバッチリ、自信をもってお勧めできる製品だったのですが今回のは、生産だけでなく、メーカーも中国だということ。品質は全くわかりません。フェリシモ側の説明では、普通の色鉛筆と全く変わりありません。とのことですが、プロとして、長年さまざまなメーカーのさまざまな色鉛筆を使い続けているものとしては普通の色鉛筆、なんていうあいまいな説明では納得できるはずもなく・・・サンプル品なども全くないということで、実際に頒布が始まって、使ってみてからでないとおすすめするに値する製品かどうか、全くわかりません。以前、私の書いたブログを読んで、さっそくお申し込みくださった方もいらっしゃることと思いますが、そんなわけですので、もし使い心地が悪かったらごめんなさい。ただ、色数500色というのは、ダントツです。他では絶対揃えられないので、持ってて損はない とは思います。 でも、やっぱり安いからには安いだけの理由があったわけですね。取り急ぎ、お知らせとご連絡まで・・・・
2009/04/13
コメント(0)

4月12日日曜日午後1時から神戸市中央区生田町にある浄土宗 東極楽寺 で第5回ひがしごくらくじのお花まつり音楽会 が開催されます。で、そこに、クロマチックアコーディオンデュオ IKI こともりのきのこちゃんと 我夫 渡辺いちろう が出演します。まずは、オープニング、12時半から境内にて IKI 25分のミニライブ (7曲)こちらはいかにも?なアコーディオンぽい曲とオリジナル2曲。そして1時から20分の お花まつり法要のあと1時半から音楽会の開演。ふちがみとふなと + 島田和夫さん(憂歌団ドラマー) が45分 演奏された後再び2時20分から IKI 登場。5曲を演奏します。演奏する曲は、すべて渡辺いちろうオリジナル曲!「若菜摘む頃」「つばめ」「黄金色の瞳」「雨上がりの坂道」「海からの風」スウェーデン+英国のグループ SWAP やアイルランドのシャロンシャノンが好きな方にはなじみのあるようなホッと癒されるような曲です。ちなみにクロマティックアコーディオンというのは、ピアノのような鍵盤がなくて、左右ともボタンのアコーディオン。IKI は、1月の神戸復興ライヴに向けて結成されたデュオで今回は、そのライブを見て気に入ってくれたご住職からのご依頼で出演する運びとなりました。その後、3時からの第2部では20年ぶりにセカンドアルバムをリリースした佐久間順平さん+大江田信(林亭)さん俳優でもある佐藤GWAN博さん+佐久間順平さん+島田和夫さんが出演。入場は自由。ぜひお気軽にご来場ください。
2009/04/10
コメント(0)

明日 4月11日土曜日は大阪・南港 ハイアット・リージェンシー・オーサカで開催中の個展の在廊日です。午後1時から6時まで、会場にて、普段使っている色鉛筆を持参して、作品制作も行っておりますのでもし、南港にお出かけの機会がございましたら、ぜひお立ち寄りください。お待ちしています♪JR大阪駅高架下から無料シャトルバス運行中。バス時刻表お車でお越しのお客様には、フロントにて2時間の駐車券を発行いたします。ぜひお気軽にお出かけくださいませ。
2009/04/10
コメント(0)

すっかりご無沙汰している間に、 大阪・南港ハイアット・リージェンシー・オーサカ 1階 ギャラリー・アット・ザ・ハイアットでの個展が始まりました。 5日日曜日の夕方に搬入、 会期終了日の 5月3日(日)の15時まで 24時間、いつでもご覧いただけます。 私の在廊は、 今週の土曜日 4月11日 と 19日(日) 29日(水・祝日) の午後1時から6時まで と 最終日、5月3日(日)の午後1時から3時まで です。 前回までの3回は、夏休み真っ只中の8月開催でしたが 今年は初めて4月の開催。 絵柄も 春~夏な感じで構成してみました。 会期後半には、お隣のインテックス大阪で 食博覧会もあるので もし、南港にお出かけの機会がありましたら ぜひハイアットにもお立ち寄りください。 大阪駅からは、無料シャトルバスが出ていますし、 ギャラリーにいらしてくださったお客様にはフロントにて 2時間の駐車券が出ます。 ぜひ、ご利用ください。 また、今月後半、23日(木)からは、 広島、天満屋八丁堀店とアルパーク店でも個展開催します。 4月23日(木)~29日(水・祝)在廊日26日(日)・・・八丁堀天満屋 4月30日(木)~6日(水・祝)在廊日5日(火・祝)・・・アルパーク天満屋 こちらは、ハイアットとは別構成です。 中国地方にお住まいの皆様、 ぜひお立ち寄りくださいませ。 詳しくはまた後日・・・・ よろしくお願いいたします。 http://www.eonet.ne.jp/~mikakoworld/
2009/04/08
コメント(0)

なんばパークス産経学園の色鉛筆画教室、本日27日朝刊に折込チラシが入り、今日から受付が始まりました。レッスンは4~6月の第2と第4月曜日の19:00~21:00。受講料は、3ヶ月6回で14490円 材料費630円渡辺美香子から聞いたとおっしゃってくだされば、入会金5250円が無料になります。 お申し込み、お問い合わせは、なんばパークス産経学園 06-66414880 へ。 初めての方でも楽しく絵が描けるよう色鉛筆の基本的な塗り方から始める予定です。詳しい受講内容などをお知りになりたい方は、渡辺までお気軽にお問い合わせください。 色と戯れながら一日の疲れをほぐすような楽しい講座にできれば、と思っています。 お問い合わせ、お申し込み、お待ちしています♪
2009/02/27
コメント(0)

火曜日から「春kaoru展」が開催されている 大阪・上本町9丁目のギャラリー モノイティアレ Monoi*tiare にて 本日17:00~ 一品持ち寄りのプチパーティがあります。 手作りアクセサリーなどの手工芸品や絵画など 十数人の作家の作品がところ狭しと展示販売されていますので もしご都合つけば、ぜひお気軽にお出かけください。 私は、新作2点を含む色鉛筆画3点を出品。 5時前には会場に着く予定です♪ 花吹雪 150×200mm 色鉛筆画(C)Mikako Watanabeモノイティアレ 〒543-0001 大阪市天王寺区上本町9-3-1 TEL&FAX: 06-4305-2393 E-mail: info@monoi-tiare.com 営業時間12:00~19:00 http://www.monoi-tiare.com/index.html 渡辺美香子の世界 http://www.eonet.ne.jp/~mikakoworld/
2009/02/21
コメント(4)

かねてよりご要望の多かった色鉛筆画教室、この春より、とりあえず3ヶ月講座としてなんばパークス産経学園にて開講させていただくことになりました。夜の講座なので、主婦の方や遠方の方にはご不便おかけして申し訳ございませんがぜひ、お気軽にご参加くださいますようお願い申し上げます♪ なんばパークス産経学園 渡辺美香子の色鉛筆画教室(仮)2009年4月開講 第2、4 月曜日 午後7~9時 3ヶ月講座2009年2月下旬から受付開始予定! 子供の頃に使って以来、机の中で眠っている色鉛筆・・・描いてみよう、と思い立って買ったものの、思うように描けないでそのままになってしまっている色鉛筆・・・そんなお手持ちの色鉛筆を活用して写生ではなくイメージで描く風景画を描いてみませんか?絵が苦手、という方でも大丈夫。簡単な構図で基本的な描き方、色の作り方を学びながら描いて見て飾って楽しい作品へと発展させていきます。渡辺美香子的色鉛筆画を仕上げるのには、結構根気が要りますが工程をじっくり味わいながらあせらず急がず腰を据えて色と戯れながら描き味を楽しんでいただけたら、と思います。なお、今回、渡辺美香子からの紹介でこの講座を受講される場合、産経学園への入会金が免除になります。ぜひ、この機会に、色鉛筆画を始めてみませんか?お問い合わせ、お申し込みは、なんばパークス産経学園まで。http://www.sankeigakuen.co.jp/school.asp?SchoolID=55 住所 〒556-0011大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70なんばパークス5階 電話番号 06-6641-4880 FAX番号 06-6641-6040 e-mail namba@sankeigakuen.co.jp 営業時間 月~土曜 11:00~20:00 日曜 11:00~18:00 春からの総合パンフレットは、2月下旬に出来上がります。ご希望の方には無料でお送りいたします。お電話または資料請求フォームよりお申し込みください。資料請求https://www.sankeigakuen.co.jp/demand01.asp
2009/02/11
コメント(0)
1992年に限定販売され、私の色鉛筆画制作にはなくてはならない色鉛筆、通販会社フェリシモの500色色鉛筆がこのほど復刻販売されることになったそうです。毎月25本ずつ届くのは以前と同じ。ただ、値段は確か以前は500色で5万円だったはずですが、今回は1ヶ月1800円、500色で36000円、4月末までに先行予約すれば1500円×20ヶ月で30000円!とかなりのお買い得価格!先行予約がすでに1万件に達しているとのこと。こんなに色鉛筆画描く人、描こうと思っている人、いるんですね~♪ぜひコレクションするだけじゃなくて、実際に使ってみてほしいな、と思います。この色鉛筆、92年のは三菱製だったのですが、(今回のも同じかどうかは?)さすが世界一の色数というだけあって微妙な色も他に類を見ない揃い方ですし、私のように重ね塗りするにも、とてもノリがよくて使いやすくてイイんです。それに、先行予約すれば1本たったの60円!外国製のなど1本2~300円しますから、そんなのと比べたら桁違いに安い!!これから色鉛筆、何を買ったらいいかなぁ?と思ってらっしゃる方や春からの私の講座、受けてみようかな、と考えてらっしゃる方には絶対おすすめです! なーんて、えらく宣伝してしまいましたが、私はフェリシモさんとは特に何のかかわりもなく、ただの一ユーザーってだけですので、念のため。朝日新聞で紹介されていました。 フェリシモ 500色の色鉛筆 http://www.felissimo.co.jp/contents/html/colors/
2009/02/11
コメント(0)

このたび、大阪市の天王寺と上本町の間、夕陽丘にある Gallery モノイティアレ の一周年記念企画「春kaoru展」に出品させていただくことになりました。 会期は、2月17日(火)~2月28日(土)平日12:00~19:00 土日祝12:00~18:00 最終日12:00~16:00 木曜定休~アートで楽しく春を演出~と題し、ジャンルを問わず、陶器、ガラスなどのクラフト作品絵画 版画 平面作品 等春をテーマにした小品を集めての展示販売です。私、渡辺美香子は、色鉛筆原画作品2点を出品予定です。また、会期中、2月21日(土)17:00~は春のプチパーティが開催されます。各自お好みのお飲み物・食べ物ご持参の持ち寄りパーティーとのこと。ぜひお気軽にお立ち寄りください♪ なお、ここGallery モノイティアレでは7月3日(金)~12日(日)に色鉛筆画個展をさせていただく予定です。こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
2009/02/05
コメント(2)
今まで、常時私の版画を展示販売し、時には特集展も開催してくれていた大丸梅田店11階の版画ショップ(エスカレーター側)が1月27日で閉店してしまいました。 ここで私の作品をお買い上げくださっていた方もたくさんいてくださっているので私にとっては一大事! ですが、私にはなんともできず・・・ 梅田界隈では、阪神百貨店では引き続き、阪急百貨店内でも少しですが置いてくださっているようですので渡辺美香子HP ウインドミルHP ともども今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 取り急ぎ、ご報告まで・・・
2009/02/05
コメント(0)

少し前になってしまいましたが近鉄奈良店で開催されていました色鉛筆画展は1月28日で無事終了いたしました。会期中お越しくださいました皆様、どうもありがとうございました。 会場は、ゆったりと広い空間。ちょっと美術館みたいな感じで、みなさん静かにご覧くださっているのでこちらもついついいつもより小声に・・・(笑) 在廊日一日目にお母さんと一緒に来てくれたせいなちゃん、サラッと説明した描き方をしっかり覚えていてくれておうちへ帰ってすぐ色鉛筆で一生懸命絵を描いて翌日持ってきてくれました。感激♪ その他にも、今回またたくさんの方との出会いがあり、いろんな素晴らしいことを教えていただけました。今回直接お目にかかれなかった方からもあたたかいメッセージを頂戴し、絵を通してのたくさんの出会いを本当にうれしく思います。 本当にどうもありがとうございました。
2009/02/05
コメント(0)

一昨日、神戸大丸での個展が終わったばかりですが本日1月22日(木)から近鉄奈良店での個展が始まります。 ~色エンピツで描く心やすらぐ世界~渡辺美香子 色鉛筆画展1月22日(木)~28日(水) 最終日は午後4時まで近鉄奈良店 5階 美術画廊作家在廊日 1月24日(土)25日(日) 午後1時~6時 今回の5階美術画廊でさせていただくのは、一昨年暮れに続いて2回目。とても広くゆったりとした空間に神戸大丸で展示し切れなかった作品も加えて、原画39点、版画8点でお届けします。●近鉄奈良店の場所は、近鉄奈良線、近鉄京都線が交差する近鉄西大寺駅を降りてすぐのところ。駐車場も完備されていますので、電車で、お車で、お気軽にお出かけくださいませ。営業時間は、午前10時から午後8時まで。個展最終日のみ、午後4時で閉廊させていただきます。● 一年で一番寒い時期、なかなかお出かけには億劫な季節かとは思いますがぜひ、ほっこりとした時間を過ごしにお立ち寄りくださいませ。 私は、土日の午後1時から6時まで在廊しています。皆様のお越しを心からお待ちしております。
2009/01/21
コメント(2)

今年初めての個展でもあった神戸大丸での渡辺美香子色鉛筆画展、昨日1月20日(火)で無事会期終了いたしました。寒い中、たくさんの方にお越しいただき、本当にどうもありがとうございました。偶然通りかかって気に入ってくださった方はじめ、神戸での個展を楽しみにお待ち下ってた方、何年ぶりかにお会いできた方、わざわざこのために遠く名古屋や和歌山から駆けつけてくださった方・・・貴重なお時間を割いて、この神戸大丸の画廊へお出かけくださって本当にありがとうございました。特に土曜日は、常に何組かのお客様が重なっているような状態でせっかくお越しくださったのにゆっくりお話しすることもままならなかったりして申し訳なかったです・・・今回、普段使っている色鉛筆を持参しての実演制作もやっていたので描いている様子はもちろん、みなさん、色鉛筆の種類や紙などにもとても関心を持っていろいろご質問くださってとてもたのしい時間を過ごすことができました。初めて色鉛筆画をご覧くださった方も多く、普通の色鉛筆で描いていることに驚かれていましたがおうちへ帰られた後、引出しの奥に眠っている色鉛筆を取り出して描いてみてくださってたらいいなぁ~と思います。結果的には、DMで使った「おだやかな午後の岬」や年賀状やHPの今月の一枚で使用した「幸せの青い鳥」また新しい版画「夢」など予想に反して(!)大きな作品が嫁ぐことになりうれしいやらびっくりするやら・・・どうか末永くかわいがっていただけますように・・・♪明日からは、奈良近鉄での個展が始まります。作品数は 色鉛筆画が39点、版画が8点の計47点。今回展示し切れなかった作品も出ています。私は 24日(土)25日(日)の午後在廊しています。詳しくは、また後ほどブログにもアップしますので奈良方面の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。では、またお会いできるのを楽しみに・・・♪神戸大丸にお出かけくださいました皆様、本当にどうもありがとうございました。
2009/01/21
コメント(4)

14日(水)から始まっている 大丸神戸店での 渡辺美香子 色鉛筆画展 明日17日(日)と明後日18日(日)は 作家在廊日です。 午後2時から5時まで 在廊いたします。 急遽、会場での実演制作も決定! 普段自宅で使っている色鉛筆一式(たぶん700本以上)を 持参して絵を描く予定です。 神戸にお住まいの方、神戸にお出かけの予定の方、 寒くて出にくい季節ですが ぜひぜひ、明日明後日は、神戸大丸へ。 お待ちしています♪ 大丸神戸店 http://www.daimaru.co.jp/kobe/ 2009年カレンダー まだまだ発売中!
2009/01/16
コメント(4)

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。今年の渡辺美香子、色鉛筆画個展のお知らせです。もしお近くにお出かけの機会がございましたら、ぜひお立ち寄りくださいませ。おだやかな午後の岬 10P 414×534mm 色鉛筆画~色鉛筆で描く心やすらぐ世界~渡辺美香子色鉛筆画展2009年1月14日(水)~20日(火)大丸神戸店7階アートギャラリー10:00~20:00(最終日は17:00閉場)在廊日1/17(土)・18(日)14:00~17:002009年の最初は、大丸神戸店での初個展です。色鉛筆画を中心に版画も交えて約30点の展示即売です。新作「おだやかな午後の岬」や「幸せの青い鳥」など新春~初夏のお部屋にふさわしい明るい作品も登場します。神戸にお出かけの際は、ぜひ元町の大丸へ。私は、17日(土)と18日(日)の午後2~5時に在廊しています。大丸神戸店〒650-0037 神戸市中央区明石町40番地JR元町駅を南へ5分地下鉄湾岸線 旧居留地大丸前駅 078-331-8121(代表)営業時間 10:00~20:00 会期中無休http://www.daimaru.co.jp/kobe/会期中無休--------------------------------------------------------------------------------春の息吹 6P 337×459mm 色鉛筆画 ~色エンピツで描く心やすらぐ世界~渡辺美香子色鉛筆画展2009年1月22日(木)~28日(水)近鉄奈良店5階美術画廊10:00~20:00(最終日は16:00閉場)在廊日1/24(土)・25(日)13:00~18:00一昨年末にさせていただいてから2度目になります近鉄奈良店での個展です。ゆったりした会場に、直前の大丸神戸店では展示しきれなかった作品も加えての作品構成でお届けします。冬の寒い時期ではありますが、駅からもすぐ、駐車場も完備されていますのでぜひお出かけくださいませ。私は、24(土)25(日)の午後1時から6時まで在廊しています。ならファミリー 近鉄奈良〒631-8511奈良市西大寺東町2-4-1近鉄 奈良線 京都線 橿原線 大和西大寺駅下車すぐ電話(0742)33-1111(代表)http://www.d-kintetsu.co.jp/store/nara/-------------------------------------------------------------------------------- その他、今後の展覧会予定2009年4月6日(月)~5月3日(日) 大阪南港 ギャラリー アット ザ ハイアット 個展 4月23日(木)~29日(水・祝) 広島 天満屋八丁堀店個展4月30日(木)~5月6日(水) 広島 天満屋アルパーク店個展5月5日(火)~6月7日(日) 堺市深井 ギャラリー アット ザ レクサス 個展6月 韓国ソウル市江南区 ジュニスギャラリー 個展7月3日(金)~12日(日) 大阪・上本町 monoi*tiare 個展8月4日(水)~10日(月) 広島 天満屋福山店 個展8月 八尾西武 河内を描く美術展 出品11月21日(土)~29日(日) 尼崎 ギャラリーマルイ 個展--------------------------------------------------------------------------------2009年カレンダー MIkako's Small World Calendar好評発売中!渡辺美香子の版画、画集のお求めは、ウインドミル で。
2009/01/10
コメント(0)

来年2009年2月8日(日)に堺市立栂文化会館ホールにて開催される「太田雅音と仲間たコンサート」のポスターとチラシに渡辺美香子の色鉛筆画「明日を想う」が使われています。太田雅音さんは堺市出身で2006年より東京芸大在学中ながら大阪センチュリー交響楽団にて日本最年少のコンサートマスターに就任。今回は、お仲間とご一緒に室内楽アンサンブルでモーツアルトを演奏されるとのこと。同じ堺市出身ということで、今回ポスターに作品を起用していただきました。もし町のどこかで見かけたら、ちょっと立ち止まって見てみてくださいね。 ところで、この「明日を想う」は、ショップにはまだ未掲載ながら、版画としていくつかの個展でご覧いただいている作品。作品サイズは262×384mm 半切サイズ(約430×550mm)の額入りで57750円(価格は額装によって変動の可能性あり)もしご希望の方がいらっしゃいましたら、ご連絡くださいませ。送料無料でお送りいたします♪
2008/11/06
コメント(2)

かなりローカルな話題で恐縮ですが・・・来月12月3日(水)の午前10時から正午まで大阪府河内長野市の三日市公民館で 「色鉛筆でクリスマスカードを描こう」という単発の色鉛筆画教室をさせていただくことになりました。河内長野市民対象で、他市にお住いの方は参加できませんがもし河内長野市民の方がいらっしゃたら・・・とお知らせまで・・・!
2008/11/06
コメント(0)

大丸京都店 10月28日(火)で終了いたしました。ご来廊くださいました皆様、どうもありがとうございました。会期初日の22日には、読売新聞さんが取材に来てくださり、23日京都版朝刊に写真入りで掲載していただきました♪会場は、アートサロン・アートスポット両方だったのでかなりの面積で、こんな感じでした。在廊日には、熱心に作品を見てくださる方が何組もいらっしゃってとてもうれしかったです。またいつか京都でお目にかかれる日を楽しみに・・・!ありがとうございました。 訂正上記新聞記事の中で、京都での個展は初めて、とありますが昨年秋に京都今出川ギャラリーさんで個展させていただいています。実際には、京都のデパートでの個展は初めて、です。ここに謹んでお詫びと訂正させていただきます。
2008/11/06
コメント(0)

大変お待たせいたしました。かねてよりご予約受け付けておりました2009年カレンダーがこのほどやっと完成いたしました。1か月1作品の13枚もの オールカラー。サイズは、広げた時が 236×364mm(B4変形)価格は2100円(税込)日にちのところに書き込みできるタイプで現在決まっている渡辺美香子展のスケジュール入りです。吊り金具は、おしゃれな雑貨風の金属バサミ。暮らしの中で実用的に使っていただけたら、と思います。なお送料は、ヤマトメール便発送に限り、無料です。来年のカレンダーのひとつにぜひご活用ください。◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ご注文は、カレンダー注文とご明記の上、お名前、お届け先の郵便番号、ご住所、お電話番号、ご希望部数をEメール にてお願いいたします。
2008/11/06
コメント(0)

栃木県矢板市の 音楽の森 コンサート&ギャラリー での渡辺美香子展が10月25日(土)より始まりました。10/25(土)~11/3(月・祝)色鉛筆の原画23点 版画32点の 計55点の展示販売です。緑豊かなリゾート地に建つ一軒家・・・行楽がてらにぜひお立ち寄りくださいませ。 音楽の森 コンサート&ギャラリー〒329-2501栃木県矢板市上伊佐野694-2電話 0287-43-1820 ただいま 2009年カレンダー ご予約 受付中!
2008/10/25
コメント(0)

明日10月26日(日)はただいま大丸京都店で開催中の「渡辺美香子 色鉛筆画展」作家在廊日です。午後2時から5時まで、大丸京都店6階 アートサロン に 居りますので、京都にお住い、お出かけの方はぜひお立ち寄りください。お待ちしています♪ 大丸京都店〒600-8511京都市下京区四条通高倉西入立売西町79番地075-211-8111
2008/10/25
コメント(0)
昨日10月22日から始まった京都大丸での個展、今朝10月23日の読売新聞京都版にモノクロですが写真入り記事で紹介されています!手に入る地域にお住いでしたら、ぜひご覧ください。 なお、記事中、「京都での個展は初めて」となっていますが、「京都の百貨店での個展は初めて」の間違いです。昨年、京都今出川ギャラリー(現在は東京に移転)で個展させていただいています。この場を借りて、訂正させていただきます。
2008/10/23
コメント(0)

本日10月22日(水)~28日(火)まで大丸京都店6階 アートサロン・アートスポットにて~色鉛筆で描く、心やすらぐ世界~渡辺美香子 色鉛筆画展が開催されます。出品作品は、色鉛筆の原画が40点、版画が8点の 計48点です。私は、10月26日(日) 午後2時から5時に在廊する予定です。 飾り付けの途中場所は、阪急京都線烏丸駅より徒歩1分(地下道直結)地下鉄烏丸線四条駅より徒歩2分(地下道直結)営業時間は、午前10時から午後8時までです。大丸京都店 これから京都は紅葉の季節、行楽のついでにでも、ぜひご来廊くださいませ。お待ちしています。
2008/10/21
コメント(0)

10月10日から開催されていました尼崎ギャラリーマルイでの個展は10月20日(月)盛況のうちに終了いたしました。本当にたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。今回は、色鉛筆の原画が20点、版画が31点の計51点!中央のスペースには主に原画が、右の明るいスペースには、版画が両サイドにずらり勢ぞろい。10日初日には今回の個展に合わせて仕上げた「ルナ ビアンカ (白い月)」のお披露目でもあるオープニングパーティが開かれました。たくさんの人の前でのあいさつ、開始時間が迫るにつれ、ドキドキのガクガクで、結局何を話したのか皆目記憶がないのですが、今回の個展とパーティを全面的にサポートしてくださったS様がしっかりフォローしてくださって、とても和やかであたたかい素敵なパーティになりました。ご出席くださいました皆様、本当にどうもありがとうございました。また、今回の個展は10月8日には毎日新聞阪神版でかなり大きくまた、10月11日の神戸新聞でもカラーでご紹介いただいきました。19日の在廊日には、色鉛筆持参で行ったのですが、自ら運転する車で割と近くまで行きながら高速道路の分岐で選択間違え、結局かなりの大回り!13時きっちりに会場に滑り込んだときには、すでにたくさんの方がお待ちで即絵を描き始める、という心構えなしの実演。描く絵も決めてなかったので、本当にその場で適当に描き始めることになり大勢の人が見守る中、またまたドキドキで手の震えを抑えながらの実演でした。長い時間お待ちいただいていたにもかかわらず、ゆっくりどころか全然お話できなかったお客様もいて本当に、申し訳ございませんでした。その後は落ち着き(笑)、会期中に作品お買い求めくださいましたお客様何組かともお目にかかることができ、本当にうれしく楽しい会期でした。ここギャラリーマルイさんでは、また来年、10月頃にさせていただけるかも?その節は、またどうぞよろしくお願いいたします。
2008/10/21
コメント(0)

ずいぶん前になってしまいましたが10月2日から10日まで開催されていました東京目黒ランクスアイでの個展、初日の2日に行ってきました。早めに着いたので近くの目黒区美術館で開催されていた「丸山直文展~後ろの正面~」へ。とても大きな画面にどうやって描いているのか、と思いながら作品を見たあと、実際の大きなキャンバスに描く前に何十枚ものラフスケッチを描いていたり、また配置を考えるのに、別の紙に描いて切り抜いたものを置いて確認したりしている制作過程がビデオで見られてとても参考になりました。そして、自分の個展。マンションの8階ということでわかりづらいとは思っていましたが予想以上に・・・ご来廊くださった皆様にはほんとに厚く御礼申し上げます。中はリニューアルしたてということで真白い空間。展示も急きょやりかえたりして、こんな感じになりました。在廊日には、シルクスクリーン教室に通っていた時のお友達や中学時代の親友、HPを通じてのお客様やブログつながりの知り合い、そして東京大丸に来てくださったお客様・・・と閉廊時間までとぎれることなくおしゃべりができて楽しかったです。またそのあとの会期中にも東京近郊にお住いのお客様、大阪からの出張のついでに足を運んでくださったお客様、何組かのお客様がお訪ねくださったとのことで本当にどうもありがとうございました。閉廊後は、親友と駅前で夕食。そのあと、サンシャインシティプリンスホテルに宿泊。前日1時間しか寝てなかったので、夜景を楽しむゆとりもないまま爆睡(笑)翌朝、35階の部屋からの眺め。そのあと、メニュー豊富な朝食バイキングへ。おなかいっぱいで豊かな気持ち、かなりの重さになってた手荷物は自宅に送って身軽になって、いざ街へ~。まずは上京の際にはぜひ行きたかったアンティークショップ「タミゼ」へ。道聞きまくりでたどり着いたお店は、思っていたよりかなり狭かったけど店主の価値観みなぎってる、って感じで、とても心地よいすばらしい空間でした。アルバイトの女性もとてもチャーミングな作家さん。他のお店も教えてもらって素敵な出会いでした。そのあと、そのあたりを少し廻ったあと、六本木ヒルズの森美術館で開催中の「アネット・メサジェ展」へ。訴えたいことはわからなくはないけど、制作過程や表現方法のグロテスクさが私にはちょっとしんどかったです。そしてそのまま屋上展望台へ。東京をぐるっと360度、東京タワーから丸の内、新宿副都心、そして富士山までもが一望、雲の切れ間から一瞬、太陽も光をさして、昼景から夕刻、そして夕闇迫って夜景へ・・・と寒さに震えながら一時間余りをのんびり楽しみました。左にうっすら富士山、わかるかな?久しぶりの東京訪問。公私ともども充実した二日間でした。ご来廊くださいました皆様、本当にどうもありがとうございました。またお目にかかれる機会を楽しみにしています♪
2008/10/21
コメント(0)
今日10月10日(金)から尼崎 ギャラリーマルイにて ~色鉛筆画・版画~渡辺美香子展 ~色鉛筆で描く心やすらぐ世界~が始まります。色鉛筆画20点、版画31点 の計55点です。私は1時から在廊。6時からはオープニングパーティもありますのでもしお時間ある方は、お気軽にぜひ遊びにいらしてください。お待ちしています!会期は20日(月)まで。(木曜休廊)19日(日)にも1時から在廊します。(実演あり)お近くの方はぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。 ギャラリー・マルイhttp://bcaweb.bai.ne.jp/marui/〒661-0021尼崎市名神町1-1-1TEL&FAX 06-6429-2123阪急塚口駅南側 尼崎市営バス1番のりば13番 阪神尼崎行きに乗車約5分尾浜西口下車徒歩約3分駐車場有り 渡辺美香子の世界http://www.eonet.ne.jp/~mikakoworld/
2008/10/10
コメント(0)
明日から、目黒リンクスアイでの個展が始まります。色鉛筆画19点と版画36点の計55点!場所は目黒駅西口から徒歩2分。東急ストアの入っているマンションの8階です。私は午後1時くらいから在廊の予定。夕方まで居ますので、もしお時間があれば、ぜひ遊びにいらしてください。8階なので、なかなか通りすがりにフラッと、っていうお客さんは少ないはず・・・きっとのんびりしていると思います。皆様のご来廊を心よりお待ちしています♪詳しくは、http://www.eonet.ne.jp/~mikakoworld/ の個展情報をご覧ください。
2008/10/01
コメント(0)
私の今月は、史上初、5か所での個展です。まず、4日(土)までは開催中の堺・泉北のギャラリー・アット・ザ・レクサス。高級車とともに版画12点です。2日(木)から10日(金)は、目黒駅前にできたてほやほやのスペース、ランクス アイで。私も初日の2日には何年ぶり(?)かで東京へ。13時から在廊します。作品構成は、色鉛筆の原画が19点と版画36点の計55点。結構な数になりました。10日(金)から20日(月)は尼崎のギャラリーマルイで昨年に引き続き、2回目の個展。在廊日は10日(金)と19日(日)特に初日の10日金曜日は、夕方18時からオープニングパーティがあります。ぜひみなさまお気軽にお越しくださいね~♪新作色鉛筆画を中心に原画20点と版画です。そして一日置いて22日(水)から28日(火)は京都大丸での初個展!こちらも最新作を中心に原画と版画で約40点。26日(日)には私も在廊いたします。その会期途中の25日(土)からは初の栃木県11月3日(月・祝)まで音楽の森コンサートサロン&ギャラリーで個展をします。林の中の大きな一軒家が会場。11月2日には岩永善信さんのギターコンサートもあるようですよ~もしお近くで開催する個展がありましたら、ぜひお気軽にお立ち寄りください。場所時間等、詳しいことはhttp://www.eonet.ne.jp/~mikakoworld/をご覧ください。皆様のお越しをお待ちしています!
2008/10/01
コメント(0)

突然ですが、10月2日(木)~10日(金)11:00~18:00東京・目黒駅前にオープンしたばかりの Lynx i ランクス アイ というスペースで個展をすることになりました。 久しぶりの東京での個展、色鉛筆の原画と版画、合わせて約30点+α を展示販売、初日の2日には、私も上京、在廊する予定です。場所は、JR山手線 目黒駅西口を出て、右手へ徒歩約2分!東急ストアのある 目黒西口マンション8階801号室です。 ぜひぜひ遊びにいらしてください。お待ちしています♪ なお、現在大阪では、9月9日(火)~10月4日(土) 月曜休み堺市中区深井の泉北1号線沿い、レクサス泉北内ギャラリー・アット・ザ・レクサスにて個展開催中です。こちらは版画中心になりますがゆったりとしたガラス張りのショールームで高級車レクサスとともにゆっくりお楽しみください。 2009年カレンダー、ご予約受付中!
2008/09/12
コメント(4)
全122件 (122件中 1-50件目)