TEAM -6%

-6

チーム・マイナス6%では、CO2削減のため、具体的な6つのアクションを提案しています。
私は、その中の2つの提案に、特に注目しています。

1.商品の選び方で減らそう。 2.買い物とごみで減らそう。

背伸びせずに、できるとこからはじめたいと思っています。 みんなで止めよう温暖化。
マイナス6%マーク 直接削減に貢献している製品や、リサイクルなどで削減に貢献している製品たち。

※わたしが独自に判断したものであって、協賛ブランドとは限りません。

◇0002 Sigg traveler 1.0L 
[ Kitchen ]  
Sigg Traveler

HOME PAGE SHOPPING マイナス6%

◇0002 Sigg traveler 1.0L
◇シグ トラベラー 1.0L

二年ほど前に、エコ関連雑誌を見て購入。
環境先進国ドイツでは2003年からペットボトルやアルミ缶にディポジット制が法令されたそうです。
日本もそんな日がくるのは遠くはないのではないでしょうか!?

MoMAにも収蔵されているスイス製アルミボトル。
継ぎ目のない引き抜き加工、シンプルで丈夫な構造です。

余談になりますが、写真はマレーシア半島西海岸 パンコール・ラウト・リゾート のスパ・ヴィレッジで撮影したものです。・・素晴らしいリゾートです。
イタリアが誇る三大テノールの巨匠 ルチアーノ・パバロッティ が、「世界最高級のリゾート」と称え、彼の名を冠したスイート・ルーム「パバロッティ・スイート」も存在しています。 blog Ranking

◇0010 Delonghi oil heater fin11 
[ Electrical ]  
delonghi

HOME PAGE SHOPPING REPORT マイナス6%

◇0010 Delonghi oil heater fin11
◇デロンギ オイルヒーター 11フィン

寒いシーズンに入り、愛用しているオイルヒーターに電源を入れました。こちらはZASSにつづく、わたしにとって二台目のオイルヒーター。
設定温度に達するまでに時間がかかることや、コスト面で嫌う人もいますが、わたしはとても気に入っています。
欠点よりも部屋を汚さないこと、乾燥しないこと、臭わないこと、安全なことなど、喉の弱いわたしにとって、こんなに魅力的でデザインよいヒーターはない。

現行モデルのL字型・X字型フィンなど、安全性を高めるためにフィンの発熱部を隠すタイプが発売されているようですが、わたしは写真の旧タイプ、単純な“くるみ仕様”のデザインが好きです。 blog Ranking

◇0011 QUOVADIS Bisiness Prestige
[ Stationery ]  
QUOVADIS Bisiness Prestige

HOME PAGE SHOPPING マイナス6%

◇0011 QUOVADIS Bisiness Prestige
◇クオバディス ビジネスプレステージ

今年は購入が少し遅くなってしまいました。この手帳は、フランスの医者が自分のために開発したもので、一週間のスケジュールが見開きで見ることができ、とっても使いやすい。カバー、スケジュール、電話帳が別売しておりエコでもある。バリエーションも豊富でライフスタイルによって選べるのだが、わたしはビジネス、しかもプレステージが気に入っています。

1962年、ルーブル美術館「芸術と産業博覧会」において、シトロエンのDS、IBMのタイプライター印字ボールと並び『20世紀の偉大な製品』に選定、その機能性と品質は国境を越えて認められるようになり、半世紀を経た現在、世界5大陸60か国で愛用されています。 blog Ranking

◇0013 FUJIYA SOMEE-TENUGUI
[ TAKUMI ]  
FUJIYA SOMEE-TENUGUI

HOME PAGE SHOPPING マイナス6%

◇0013 FUJIYA SOMEE-TENUGUI
◇ふじ屋 染絵てぬぐい

私はてぬぐいが好きで、普段から持ち歩いていることが多いのです。最近はわたしのような人が増えているようです、うれしいことですね。
ハンカチの代わりに持ち歩いたり、旅先では身体を洗ったり、拭いたりもする。・・しぼれば乾きも早い、、かなり便利でエコ。
写真は、浅草の老舗、ふじ屋さんのもの。包装がきものを包む、 たとうし のようでかわいらしい。
京都では老舗 永楽屋 さん、色合いが鮮やかで立ち寄ることがあります。

近年エコの取り組みとして、贅沢な一流ホテルでもタオルやシーツの交換を希望者のみにしたり、メッセージボードで無駄なタオルの使用を控えるよう呼びかけている。 blog Ranking

◇0049 WALL METALLKUNST Hot-water bottl
[ Beauty Care ]  
WALL METALLKUNST Hot-water bottle
HOME PAGE SHOPPING マイナス6%


◇0049 WALL METALLKUNST Hot-water bottl

◇ウォル 湯たんぽ

生産が減少し続けてきた湯たんぽが、去年ぐらいから増加に転じたと言う。。。 ずっと良質の湯たんぽを探していて見つけたのが、このWALL製の湯たんぽ。 わたしは、湯たんぽを使うのは今回が初めてだったのだが、思いのほか暖かい。起床時にさわっても十分暖かいからびっくり。また、電気を使わないので経済的。なにより部屋の乾燥がないのがいい。

伝統ある技術と品質を誇るWALL社は銅製品メーカーで、熟練した職人たちがひとつひとつ丁寧に作り上げている。他に銅製ハンドメイドじょうろが有名。 English Here



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: