2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

【お腹にいる時からのお友達と公園にて♪】今日、1歳6ヶ月検診に行って参りました!!また更新していない間に、書きたい話は山ほどあれど今日はやっぱり検診のことについて書いちゃいます♪・・・・と、一から書きたいところですが、σ(o^_^o)私的に夜も更けてきちゃったので(笑)、すみませんが端折って書きます。(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!今日は、ママ友3人+お子たち+私たちの8人にて保健所へ。午後一での検診のため、保健所に着くなりご機嫌ななめの子続出の中、すこぶる絶好調なここみん様。うふ♪(* ̄ー ̄)v結構早めに行ったので、順番も早く今日の説明を聞く。それによると、受付→説明→面接→測定→診察→歯科検診らしい。とりあえず、「面接ってなんだ!?」と思ったものの人数が多いから説明もチャッチャと終わり、廊下で待機。これだけの数の1歳半児をいっぺんに見る機会はそうそうないので観察しまくっていると、いろんな人に話しかけたり、踊りかけたり!?しているここみん。保健所の保健婦さん(?)にもすっかり名前を覚えられたりと、どうしてあなたはそんなに目立ってるのですか?(笑)ママビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆まぁ、その廊下で待っている時からやや気付いてはいたんですよ…それはまたこの後のお話。。。いよいよ順番になって、部屋に入ると大きな輪の椅子が並べてある。あっ、また待機場所なんだ~と思って何故だかボールのカゴがドーンと置いてあったので、それ行け!とばかりにここみんに遊んでもらい私は椅子に座って待っていると、どうやらここが面接場所らしく、名前を呼ばれそのまま面接スタート!なんてアバウトな!なんて思っていたのもつかの間、どんどん話が始まっていて、おや、これは…と気が付いた!!どうやらこれは、真ん中で子供を遊ばせておいて、あれこれ言う面接らしい!!後ろから名前を呼んで返事が出来るかというチェックや、こちらの言っている事が分かるかチェックなどなど。その子の遊び方&振る舞いからいろいろ見ているらしい。しばらくするといきなり、保健婦さん:「それにしてもここちゃんは動きが滑らかね!」いつも公園で少し上の子と遊んでいる事を告げると、あぁ、それでなのかもしれないけれど、身体能力が高いわね~と感心しきり。そりゃあ、私、自称最強の親バカですからちょいちょいテンションもあがりますわな!o(*^▽^*)oあはっ♪すると保健婦さん、ここちゃんの顔はもう赤ちゃんじゃないわね!と言い出し、「ほら、お母さん。周りの子を見て!みんなまだ赤ちゃんぽい顔をしているでしょ?でもここちゃんはすでに顔がしっかりしているもの♪かしこそうな顔だわぁ~。」この保健婦さん、お母さんを持ち上げるためのサクラじゃないか?って思うくらいテンションあげてくれるので嬉しくなるじゃない!!とりあえず、素直にありがとうございますって言っちゃったよ、謙遜もせずに!!ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆そんなこんなで、おもしろ保健婦さんに当たった面接の後の測定の結果は、身長:79.5センチ 体重:9.42キロ 虫歯:なしその他もろもろ問題なしっ!という結果に終わりました。体重が全然変わらないんですけどこれでいいんですか???上がりすぎたテンションのせいで、先生に聞くの忘れたよ・・・これだけ身長が伸びて、ものすごい動くんだもん、食べた分消費してるんだろうからこれでいいんだろうな。あっという間に1歳半。我が子の成長の証を見るのは、とても楽しく嬉しい一日でした♪追記:皆さんへのコメント必ず返しますからぁ~(*゜▽゜)ノ design by sa-ku-ra*
2007.04.24
コメント(5)

いつものように家族でおでかけ♪今朝はなんと、珍しく昨日の夜から旦那さんとのケンカで冷戦状態が続いており、今日一日続くと思われましたが、私は洗濯・掃除・朝ご飯を作り、旦那さんはせっせとお風呂掃除をしてお互いに仲直りを図ろうという魂胆でなんとか朝ご飯までに復活!ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。良かったよ…ホントに。天気もまぁまぁだったので、前回大ヒットだった大きな遊具のある公園に行く事にしました♪また来ちゃった♪バスと徒歩でせっせと公園に行ってきました!めずらしくバギーに乗ると言うので乗せて歩いていると公園間近でウトウト…ここみん、まだ10時半ですけど?(笑)しかし、公園入口で私が「もう公園だよ!」と声をかけると、眠そうながらスッと起きて、やる気マンマンp(#^▽゜)q『あたし、今日もやりますので!』そんな声が、聞こえたとか聞こえないとか(笑)いやぁ~最初から飛ばしたねっ!急な階段もなんのその。いつだってチャレンジャーだよぅ。すべり台が楽しい♪ここの遊具はホントに大きくて、遊具の各所にグルグルのすべり台やら、直線やら、砂場にGO!のすべり台やら本当に楽しい。見てて楽しいんだから滑ってる方はもっと楽しいに決まってます!(笑)このグルグルすべり台はよく考えられていて、斜めになっているので周りに体がぶれる事もなく安全に降りて来れちゃいます♪でも楽しそうにしてるのに見とれて、写真を撮り忘れるんだなこれが!私がもう少し若かったら一緒にグルグルするのになぁ!ってしたいんだけどね(*´∇`*) ミッフィーが大好きっ♪ものすごく活発なここみんは、めったに砂場で遊びません。自分から行こうとしないのです・・・その代わりと言ってはなんですが、地面に絵を書くのが好きで、自分で書いては「見て」といいそれに飽きたら、「にゃんにゃん」か「みんみー(ミッフィー)」書けとおっしゃる!(笑)今日は、パパがいたから、そりゃ本業ですもん、書いてもらいますよ!?ってご所望の「みんみー」を特大バージョンで書いてもらったここみん。よほど気に入ったらしく、踏みもせずずっと「みんみー」言ってましたo(*^▽^*)oあはっ♪途中、お昼休憩も入れて約2時間、せっせと遊びましたぁ~!大きな公園だから他の家族もいっぱい遊びに来ていて、それを見ているだけでもほのぼの…(´▽`) ホッ 久しぶりの2連休は旦那さんのたくさんの家族サービスで幕を閉じました(*゜▽゜)ノ これから月末から来月にかけてドキワクのGWが待ち受けているので今から何をしようか楽しみっ♪天気が良い事を祈るばかりですね!
2007.04.15
コメント(6)

【ほぼ毎日作ってるドはまりのパンたち】久しぶりに『うち飯』書きまーす!!(笑)今、とってもパン作りにはまっていて、っていうか、上の写真のパンを作るのにはまっていますっ!!というのも、ホームベーカリーをパパに買ってもらったからっ♪ピザ生地と餃子の皮と食パンを作る以外はこれしか作ってないっ!と言っても過言ではないくらいに作りまくってます。それは何故か。。。。超簡単で家族で大はまりだから!!の一言に尽きます。このパンの名前は『ぱくぱく◎しゅがーぼーる』っていう名前で本当にぱくぱく食べちゃうからすごいよ♪ここみんは、焼き立てだと最高で6個食べました(笑)結構有名なパンなので、知っている方もいるかもしれませんが、是非ぜひ作ってみて下さいっ!!お子さんと一緒に作ってもきっと、楽しく簡単に作れます。楽しいですよレシピを作った方のURLはこちらレシピと写真付です。のURLに載っているのはプレーンのものです。やり方がいまいち分からなかったら聞いてくださいね!うちのぱくぱく◎しゅがーぼーるは超オリジナル!!分量も適当なので、あんまり教えられないのですが(笑)興味があったら聞いてください。ちなみに今まで作ったオリジナルは、レーズン、はちみつ、豆乳&おから、抹茶&甘納豆、プルーン、紫芋パウダー&焼き芋、人参、くるみ、アーモンドパウダー&アーモンド…あと何かあったっけなぁ?たくさん作りすぎて忘れてます(笑)発酵したあとのパンの柔らかさに癒される事請け合いですっ♪の写真は昨日の散歩にて。郵便局の前の看板に乗ってます!ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆お花は、道端にてここみんの気に入ったお花を拝借してきました♪【うちはこれを使ってます♪】 design by sa-ku-ra*
2007.04.12
コメント(14)

【午前中の公園にて。楽しくてしょうがない様子】【いつもの…】前回の日記から早10日。。。私、腰を痛めていたんであります!!詳しくは旦那さんの日記で!→こちら(泣かせる日記です)その腰もすっかり!?普段どおりに動けるようになったものの、動かない生活を幾日か送っただけで、せっかく8キロも落ちた体重が3キロも戻ったぞっ!!こりゃあ、おちおち腰も痛めていられないみなゆら『三十路も過ぎたのはいつの日か?』です・・・そうそう、タイトルの『娘のご飯』について。本当に、ちょっと前まで「もう次のご飯???」「次のご飯どうしよう???」「何を食べさせよう???」って落ちてしまうほど、ここみんのご飯については悩んでいました。離乳食をゆっくり始めたせいなのか、まだ歯が少ないせいなのか、ここみんのご飯のペースはものすごいゆっくりで食べられるものが少なかった(と思っていた)からです。大好きなのは、汁物。それに入った野菜と海苔と納豆とパン。肉はもちろん食べないし、果物もNG。ヨーグルトも食べられないし、卵も牛乳も嫌いときたもんだ!これでどうやってご飯を食べるんですか???(考え方によってはナチュラルにマクロビが出来てるとも言える)結構、大人のご飯はせっせと作れる方なんだけど、如何せんここみんのご飯が作れない…作っても食べてくれない…周りのお友達のご飯食べっぷり話を聞いちゃった日にはもうそれでどんどん、「どうしよう・どうしようスパイラル」におちいって本気で落ちちゃって。。。ここみんが、小さくて体重が数ヶ月も増えないのは私のせいなのか?とか、ここちゃんスリム!って言われる度、考えちゃってました。それに加えて、1回のご飯に、いろいろな食材を食べさせなくっちゃ!ご飯の他に汁物とおかずを数品揃えなくっちゃ…って自分でご飯のハードルをあげていたんですよね。それが、解消し始めたのは先月の頭辺りから。暖かくなってきて、外に出掛ける回数が増えたり、友人や実家に帰ってご飯を食べる機会が増えた事によって外食で新しい食材にチャレンジできるようになったのです。いつもと違うところで食べているとか、大勢でワイワイ食べるという事も関係しているのかもしれませんが、とにかく今までのご飯は何だったの!?と目を疑うようなものまでパクパクと食べられるようになってて。私の「ここみんはきっと食べられない。食べてくれない。」という思い込みがそうさせていたのかもしれないなぁって反省しきり。。。本当は、もっと前からいろいろ食べたかったのかもしれないと思うと、あまりビクビクしないで、様子をみながらあげて、一度食べなかったものも、また時間をおいて出してみるなど工夫するべきでした・・・あたしって、ダメなママ・・・最近では、「私1人で食べられます!」意欲も手伝ってか、だいぶ食べられるようになってきました。大人ご飯からの取り分けもだいぶ出来るようになってきてやっとこすっとこご飯のこと考えるだけで憂鬱なスパイラルから脱出できました!(´▽`) ホッ 本当に良かった!もっともっと楽しんでご飯が食べられる環境を作ってあげなくちゃいけないですね~!もっとこどもご飯研究しますっ!頑張るぞp(#^▽゜)q ファイトッ【風で桜が舞っていてキレイね!を体で表現してます】★ここみんご飯の必需品★ design by sa-ku-ra*
2007.04.10
コメント(14)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


