全9件 (9件中 1-9件目)
1

ネットには山のように情報が溢れていて、見ていると自分の大切な時間を必要以上に取られてしまうので最小限にしています。携帯のデータ通信もほんの2、3年ぐらい前までは1ヶ月50メガも使っていなかったぐらいなので、携帯代はずっと1ヶ月2ユーロ(今のレートで約350円)でした。携帯は『受けるの専用』としてのみ持っていると公言し、かけるのは1ヶ月2時間分のみ。私としては何の不便もなかったのですが、周りから「お金出してあげるから、ちゃんとしたのにして」と頼まれたのは2023年の春。(参照)既に毎日動画を朝から晩まで見ても使い切れないギガ数でしたが、今やなんと値段は以前より安い16ユーロなのに350ギガこのギガ数を一人で使える人っているんですかね??話を戻し、見るのを頑張って最小限にしようとしているインターネットですが...見るとやっぱり楽しいですね。料理関係の情報を見るのが楽しくて。見ているとあれや、これや試したくなります。昨日の夕方、ふと見付けた『甘酒の簡単な作り方』。寝る前に温めたポットに麹とお湯を入れて放置していると翌朝には甘酒ができているんですよ!!!仕込みはほんの5分でできちゃいました。なのにちゃんとおいしかったです先日、日本の食材屋さんで甘酒を買おうか悩みましたが、150ml で800円ぐらいだったので止めました。麹はいつも常備しているので、こんなに簡単なら買う必要ないですもんねこれを考えた人に心底感心、そしてネットに上げてくれていることに感謝です🙏今後も振り回されないように用心しながら(=時間をあまり取られないように気をつけながら)、いろんなレシピを試したいと思います♪
2025.11.27
コメント(0)

昨日、「今日は寒いから温かい服を着て外出してね」とメッセージをもらい、天気予報を見ました少し前までは毎日天気予報をチェックしていたのに、最近は全く見ていませんでした。どれどれ、とチェックするとなんと0℃!面白いもので、数字を見なければ「ふ〜ん、今日は寒いんだ〜」程度なのに『0℃』を目にすると、なんだか真冬になった感覚になり、裏付きのジーンズやタンクトップヒートテック+長袖ヒートテックを着て外出しそうになりました。家を出る直前に「いや、これはさすがに暑すぎるかも」と、ヒートテックを1枚脱いで出ましたが、結果大正解でした外出先で暑いと脱げなくて一人で汗ダラダラになりますが(「あの人、ホットフラッシュ?」って思われます)、少し寒いぐらいであればリュックに忍ばせているカーディガンを羽織れば調節できますもんね。今朝は自分からどれどれ?と天気予報をチェックしたら、今週の土曜日はなんとマイナス3℃最高気温で4℃...寒そう。でも、天気は良さそう寒い上に天気まで悪いのは苦手ですが、寒くても青空に太陽は実は大好きですみなさま、風邪など引かれませんように。
2025.11.19
コメント(0)

スーパーですごいものを見つけました『巻き寿司』です。フランスのスーパーで初めて見ましたが、お値段にビックリ!!!!!5.49ユーロです。今日のレートは1ユーロ=約180円なので988円。たった5切れで、ですよ一切れが約200円。高級料理だ〜ちなみに上の棚にある『おにぎり』も1個約630円。高級料理だ〜
2025.11.19
コメント(0)
つい先ほどまで「Diagnostic de performance énergétique (DPE)」というエネルギー診断(エネルギーの無駄のチェック。床面積はどのぐらいか、壁の状態は?隙間風は入ってこないかetc) の育ちの良さそうな清潔感漂うムッシューがやって来て、家のあちこちをチェックしていました。「もしかして、やっと大家さんが台所の窓を変える気になった!?」と期待して聞いたところ、全く関係なく1軒、1軒やっていっているところで、我が家の前は通り側の建物の私と同じ階のマダム(私と同い年って言ってたような...)の所に行っていたそうです。マダムの悩みはその上の階の犬の鳴き声で、その所為で常にイライラしているそうです。私の上のお兄ちゃんも犬の鳴き声が原因で引っ越しして行ったもんなぁ。ドラドラやっている犬の声やら足音を聞きながらムッシューは「僕はこんな環境では住めない」とこぼしていました。ムッシュー、よく見ると面積が測れる『レーザー距離計』を持っています実は20年以上住んでいる我が家のの床面積がずっと気になっていました。ずっと33平米と聞いていたけれど、絶対にそれより広いと思っていました。ある日、苦労しながらメジャーを片手に測ってみて、これぐらいかな、という数字は出ましたが、私はプロではないので怪しいものでした。ムッシューに「床面積をチェックしているんですよね?教えてください!」とお願いすると、不思議そうな顔をしながらも教えてくれました。以前、メジャー片手に調べた数字とプロが測った数字を比較したかったことを伝えて一緒にチェック。やっぱり33平米よりは広かったです。メジャーで測ったのとほぼ誤差がなく「大したもんだ」と、お褒めの言葉をいただきました思ったより広かったのと、自分の測量が正しかったのとでWで嬉しかったです♪ムッシュー、本が好きだと言っていたので“処分予定の本入れ”に入っていたフランスの初版の川端康成の『雪国』フランス語訳本を差し上げました。「あれをあげるなんて、ちょっと勿体なくない??」と今、もう一人の私が言っていますが(笑)、自分で持っていても飾りで終わるだろうし、売っても数ユーロだろうから、本が好きな人に読んでもらえれば、そして少しでも物が減ればそれでOK (今、ネットで見たらあるサイトでは25ユーロ、約4,500円で売られていました)
2025.11.18
コメント(0)
今日、友達から「高松中央公園が工事中で中に入れなくなっている」と聞き(というか、メールで読み)、驚いてHPを見ました。なんと2年も入れないんですね。そして、姿が変わってしまうんですね。もう何年も足を運んでいなかったくせに、変わってしまうと聞くと「その前に見に行けばよかった」と思う勝手な私。お弁当を持って同僚と昼ご飯を食べに行ったり、残業になる前にエネルギー補給に緑に癒されに行ったり...たくさんの思い出がある公園です。工事が終わる2年後に、またどうなったのかをチェックしに行きたいと思います。
2025.11.17
コメント(0)

先日、とても素敵な紅茶のセットをいただきました。なんと日本では10,800円の紅茶です。しかも売り切れ(参照)左のピンク『フラワームーン』はかなり好き嫌いがあると思いますが、なんとなくクリスマスを思わせるスパイスたっぷりの香りです。においがキツイのが苦手な人には無理でしょうね。説明にある『官能的』は私にはよく分かりません右のブルーの『アールグレイ フレンチブルー』はザ・アールグレイの香りですが、矢車草のブルーがとても綺麗です。お茶類をいただいても、何年も手元にあるのですが、珍しくいただいてからゴクゴク飲んでいてあっという間になくなりそうな勢いです。こぼれ話ですが、もう十何年も昔。日本に一時帰国をする際に、お土産として大、大、大奮発してマリアージュフレールの紅茶を十数人分、何万円分も買って帰ったのですが...あげたほぼ全てのの人がマリアージュフレールを知らなくて『単なる紅茶』で、1パック4,000円弱もすると思ってもらえていなくてガッカリしたものです。家族や親しい友人には「1パック◯◯◯円やで!」というと相当驚いていましたスーパーの数ユーロの紅茶で十分なのだと悟ったできごとでした。もちろん、それ以降、お土産には買っていませんし、今後ももう買う予定はありません
2025.11.15
コメント(0)
数年前に大酒飲み&美食家の60過ぎの習い事の仲間がイベントの途中で心筋梗塞を起こしました。イベントの数日前から珍しくしんどさを感じて、普段なら絶対にしない昼寝などしていたそうです。翌日に大手術を経て、今では元気に運動をし、またお酒も飲み始めました(でも本人曰く、以前の10倍は食べ物、飲み物に気を付けているそうです)結構近い人だったのでそれなりにショックでした。先月、66歳の健康オタク(でも馬鹿みたいに運動をする人)の習い事の仲間が「俺、実は先日、心筋梗塞を起こして死にそうにだったんだ」と告白日曜大工をしていて、急に苦しくなったそうで、すぐに奥さんに救急車を呼んでもらい大事には至りませんでした。これまた近い人だったし、お酒も飲まない、タバコも吸わない頑健そのものだったのでそれなりにショックでした。そして昨日。同じく63歳の習い事の仲間が「やっぱり心臓に異常が見付かった」と...彼は夜中に胸が苦しくなって目が覚めたそうです。このような症状は2回目だったので、自分から「おかしい」と思って病院に検査に行ったところ、分かったそうです。まっ、自分も含めて確実に年を取っているので体にガタも出てくるのでしょうが...『人の生』について、いろいろと考えさせられる出来事です。
2025.11.13
コメント(0)

「フランスなんて...」「パリなんて...」と言いながら、フランスの、パリの秋は...実は大好きです春よりも、夏よりも好きかな。10月にフランス人の友達に頼まれて日本から来られていた方の観光案内でピエールフォン城に行ってきました。その時も「秋の色付いた木々が綺麗だなぁ」と感動しながら観光をしました。その時の写真はまた後日。その後、1週間、またまた日本からのお客様のお供でパリ観光をしたのですが、とっても秋らしい風景にお客様より恐らく私の方がパリの美しさに感動していました。でも...パリに来てから一度も見ていない(=軽く20年以上)日本の紅葉が恋しいです
2025.11.10
コメント(0)

いつも気にしてくださっているのに、更新が滞っていてすみません。相変わらず不眠症だし、脱毛に悩まされていますが、笑顔で頑張っていますよ。今の今まで睡眠薬は避けてきましたが、睡眠時間が約1時間だけという日が5日続いたため、とうとう手を出してしまいました。といっても出してもらった(医者の友達からもらった)錠剤の4分の1だけにしました。2日試しましたが、眠れています。説明書を一人で読んでいて吹き出してしまいました。『副作用:口に苦味が残る、呼吸困難になる、自殺したくなる(サラリと書いていました)、落ち込む、眠くなる、夢遊病症状が出る、記憶障害』etc.読んでいたら1錠飲むのが怖くなったわけです。それはさて置き、先日いつもの日本大使館から送られてくるメールを読んでいて、今まで流してきた数字に目が止まりました。3ヶ月の殺人件数が約300人! びっくり、びっくり。毎月100人ぐらいどこかで誰かが殺されているわけでしょ?人口は日本の約半分なのに...その後、日本の数字を見ましたが、幸いそこまで殺されていません。「そっかぁ、やっぱり物騒なんだ...」と思いながら、「じゃ、世界では?」と更に数字を見てみました (参照)2023年の数字でフランスは94位。日本は145位150位はバチカン(そうでしょうね)カタールやオマーンが低いのは意外でした。
2025.11.07
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1