全6916件 (6916件中 1-50件目)

温かいうどんで今回は、なめこおろしうどんにしました。刺身用の鯛があったので、薄切りしてミニ宇和島鯛めしサラダ沢庵、胡瓜の糠漬け、柴漬けポチッとお願いします。 大谷選手が、WBCへの出場を明言されました。嬉しいことだと思うけど、疲労と故障が心配。二刀流ではなく、バッターでの出場で留めてほしいかな。
2025.11.26
コメント(0)

うどん県では、焼うどんではなく、うどん焼きと言います。具は、うどん、豚肉、竹輪、キャベツ、人参、ニラ、もやし味付けは、塩胡椒、だし醤油、ウスターソース、お好み焼きソースりんごヨーグルトポチッとお願いします。 久しぶりの雨です。植えたばかりの玉ねぎとっても他の冬野菜にも恵みの雨家庭菜園も休んで今朝はのんびり。
2025.11.25
コメント(0)

1泊2日の歩き遍路から無事に戻ってきました。今回のお遍路は天候にも恵まれ、初めてのルートや道を通ることが出来て、いい歩きが出来ました。歩き遍路の時の日記は、記録として後日アップします。旅行前の昼ご飯寒いので温かい麺。うどんと迷ったけど、かけそばにしました。若布をたっぷり乗せた若布そばです。竹輪とネギ、おろし生姜をトッピングバナナは母親から。大きいので食べきれないと半分ポチッとお願いします。
2025.11.24
コメント(0)

歩き遍路に出発しているので、予約投稿です。最初は、炒飯だけの予定が寒かったので、炒飯の量を半分にして汁物ががわりにラーメンハウス食品の豚骨ラーメン「うまかっちゃん」です。思い付きなので、トッピングの具材はなく、ネギ、紅生姜、スダチです。冷凍のエビと玉ねぎ、人参、ピーマン、卵の炒飯です。味付けは、塩胡椒、創味シャンタン、香りづけの醤油ポチッとお願いします。
2025.11.22
コメント(0)

インゲン豆をトッピングしたボロネーゼです。他の具にするものがなにもなかった。ペペロンチーノにしたかったけど、ベーコンもなにもなかった。サラダ(レタス、菊菜、赤玉ねぎ)柿家庭菜園の白菜と大根が収穫出来ました。白菜はシーズン初、畑で見たよりも大きかった。なら、夜は鍋ですね。定番の水炊きです。自家製の白菜旨し。ポチッとお願いします。
2025.11.21
コメント(0)

時間がほとんどなかったので、レトルトカレーにソーセージをトッピングしたカレーライスです。付け合わせは、らっきょう、蕪のピクルス、福神漬けサラダ(キャベツ、赤玉ねぎ、菊菜)タマノイのはちみつ黒酢ダイエットの牛乳割りポチッとお願いします。 思い立って週末、歩き遍路に行くことにしました。月末にを検討していたのですが、天候気温が読めないのと用事が入ったのと今週末は暖かい予報なので四万十市(旧中村方面)へ金曜日に出て車中泊して1泊2日。札所の参拝はありません。次の足摺岬の金剛福寺へのつなぎですね。
2025.11.20
コメント(0)

鶏もも肉が残っていたので焼き鳥丼を作りました。親子丼は先日作ったので。鶏もも肉、玉ねぎ、ネギを焼いて、だし醤油、砂糖、味醂で味付け卵黄をトッピングして粉山椒をたっぷり。白身はご飯に混ぜています。なめこと豆腐の味噌汁サラダ蕪の糠漬け、赤かぶのピクルス、たたきごぼう、りんごポチッとお願いします。 秋ドラマで見ている楽しみに見ているドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」・・・筑前煮男ことエビカツがいいですね。「ザ・ロイヤルファミリー」「ちょっとだけエスパー」「フェイクマミー」もちろん、朝ドラも大河も見ています。
2025.11.19
コメント(1)

豚肉とキャベツ、ピーマンがあったので久しぶりに回鍋肉を作りました。豚肉、ピーマン、キャベツを炒め、オイスターソース、豆板醤、醤油、味醂、砂糖で味付けたべて菜のお浸し目玉焼きリンゴなめこの味噌汁蕪の糠漬け、沢庵ポチッとお願いします。
2025.11.18
コメント(0)

家庭菜園の大根の収穫が始まったので今シーズン初のしっぽくうどんを作りました。しっぽくうどんは、讃岐の郷土料理大根、人参、里芋などの冬野菜と鶏肉を煮込んだもので醤油味です。うちは、こんにゃくとしめじ、油揚げを入れます。ポチッとお願いします。 家庭菜園は、玉ねぎの植付け、えんどう豆の植付け、ネット張りが終わりました。あとは、じゃがいもの土寄せぐらいの作業になり、収穫がメインになります。6時すぎはまだ真っ暗だし、かなり冷えてきたので毎朝の作業は無理かな。明日からはもっと冷えそうだし。
2025.11.17
コメント(0)

溶き玉子に茹でたての釜揚げそばを入れた釜玉そばです。かつお節とネギをトッピングしてだし醤油を回しかけて食べます。味変ですだちを搾り、一味をふりました。サラダ(キャベツ、菊菜)柿ポチッとお願いします。 今日の菜園仕事は、えんどう豆の支柱とネット張り。つるが出始めたのでやっておかないと。他には、蕪、ほうれん草の収穫今日は、20度越えの予報でかなり暖かいけど、火曜日からは一気に寒くなりそうな予報もう少し秋らしい気候が続いてくれるといいな。月末に歩き遍路に行くかどうか悩んでいるけど、あんまり寒くなるようなら来春にしようかな。
2025.11.16
コメント(2)

夜は肌寒くなってきたので、昨日の夜はキムチ鍋にしました。豚肉、白菜、舞茸、椎茸、えのき茸、ねぎ、豆腐、ニラ、葛切り、ウィンナー、餃子、油揚げ餃子と油揚げはお勧め食材です。ポチッとお願いします。 今日は、孫1ちゃんの行くこども園の有志でが市のイベントで歌とダンスのミニ発表会孫1ちゃんも出るので行ってきました。しっかり歌って踊れていました。そのあとは、働く車の見学会、パトカー、白バイ、消防車、はしご車の乗車体験をしました。午後からは、スマホゲームポケモンゴーのイベント早朝の家庭菜園から動きっぱなしでちょっと疲れた。
2025.11.15
コメント(2)

前日、豚汁を作ったので炊き込みご飯と一緒に昼ご飯にしました。豚汁は、料理研究家のリュウジさんのバズレシピを参考にしてつくりました。炊き込みご飯と豚汁だけでは少し寂しいので、目玉焼きとサラダインゲンの胡麻和え赤かぶのピクルス柿炊き込みご飯に飾っている木の芽(山椒)は庭に生えているもの11月半ばなのに少し前から葉が出始めました。数年に一度秋に葉が出ることがあります。ポチッとお願いします。 大谷選手、MVP受賞するでしょうか、間違いないんでしょうね。現役でいる間ずっと取るかも。
2025.11.14
コメント(0)

昨日の昼ご飯は、期待以上にちょっと豪華でした。オリーブ牛のすき焼きと天ぷらのランチでした。香川県のブランド牛のオリーブ牛とオリーブ卵のすき焼きと天ぷらは大きなエビが2尾食事処からは有明浜が見えます。ちょっと豪華なご飯は、研修での食事なので無料です。でも、集合場所までの往復の高速代3,100円(ガソリン代ももちろん)は自腹なので、どうなのかなあ?ポチッとお願いします。
2025.11.13
コメント(0)

昨日は、午前中有休を取り、高松に出掛けました。用事は、11時に終わったので悩みは、お昼ご飯をどこで何を食べるか。(これ重要)車を走らせながら迷いに迷って一軒のうどん屋さんに行ったけど休みで近くの有名店「あずま」さんできつねうどん大ここはオリンピック金メダリストの日下尚選手やバスケットの渡辺雄太選手も来ていた店です。わかめは無料のトッピング今日も外出予定で、善通寺から観音寺へ。会合なので食事がでるそう。ご馳走かなとちょっと楽しみポチッとお願いします。 昨日の11月11日は、1111と1が並ぶ日。お決まりのポッキーを数種類買ってきました。そんな人多いかな、店に特別コーナーもあったし。
2025.11.12
コメント(0)

家庭菜園で採れたインゲンを入れたボロネーゼです。ソースの中に入れたのと上にトッピングしました。アスパラを入れるような感じかな。サラダ(菊菜、レタス、赤玉ねぎ)リンゴ、イチジクポチッとお願いします。 今朝は冷え込みました。家庭菜園に行き、ほうれん草の間引きをしましたが、手がかじかむ感覚本当に今年は秋がなかったな。2週間あったかなかったか。楽天ブログ、ようやくスムーズに動くようになりました。ストレスがなくなった。
2025.11.11
コメント(2)

豚ロース肉が安かったので豚カツにしました。カボチャとピーマンも天ぷらではなく野菜フライにしましたが、これが正解。カボチャはサクサクで甘くて美味しかった。ポチッとお願いします。 寒くなってきたのでホットカーペットの電源を入れたら、にゃんこが動きません。文机の下でお腹をつけてまったり。ぬいぐるみの猫と一緒です。可愛い。歩き遍路の記録を更新しました。興味ある方はどうぞ。令和7年秋遍路1日目令和7年秋遍路2日目令和7年秋遍路3日目
2025.11.10
コメント(0)

今朝は朝から雨だったので家庭菜園もお休み。用事があって徳島に出掛けたのでお昼ご飯は、徳島ラーメン「東大」へライスと生卵が無料なので、ラーメンと餃子を頼み、ラーメンに1個とライス小を卵かけご飯に。少し濃い目のスープが白飯に合います。ちょっと食べすぎた。ポチッとお願いします。 楽天ブログの調子が悪く繋がらないこと多い。これもアップできるか。そして、見にきてもらえるんだろうか。この調子が続くならブログの引っ越しも考えないといけないかな。
2025.11.09
コメント(1)

先日のジョブチューンで1位となったテーブルマークの「丹念仕込みうどん」を食べました。十数年前に食べた記憶があるけど、それ以来かも。値段が高めなのが理由です。今回は特売で通常のテーブルマークのうどんよりも安かったので迷わず。強いコシと滑らか食感はテレビで言っていたとおり、やはりうまい。お勧めです。味付け油揚げとたっぷりの若布、蒲鉾、竹輪でかけうどん。って、うどんが見えない!サラダ(レタス、キャベツ、赤玉ねぎ、菊菜)ポチッとお願いします。 フィリピン沖の台風が西に進んだ後、北上するかも知れないとの予報11月に台風が日本列島に上陸するのは過去に3例しかないとか。勘弁してほしいですね。
2025.11.07
コメント(0)

すっかり寒くなったので鍋物。今回は水炊きです。鶏肉、豚肉、白菜、きのこ(舞茸、しめじ、えのき茸)、菊菜、天ぷら、豆腐、葛切り朝、目は覚めているけどまだ布団の中にいると、にゃんこ(きなこ)が乗っかってきました。暖かいんでしょうね。可愛い、でも重いというか足が動かないので寝返りが出来ない。ポチッとお願いします。 MLBで大谷翔平選手は、MVPを取れるのでしょうか。山本由伸選手のサイヤング賞はレギュラーシーズンが対象なので厳しいでしょうね。来年か再来年には絶対に取れると思うけど。
2025.11.06
コメント(0)

インゲン豆やほうれん草の収穫が始まったので、三色丼を作りました。今回はインゲン豆肉は、鶏むねのひき肉であっさり目サラダ豆腐とわかめの味噌汁蕪の糠漬け、沢庵ポチッとお願いします。
2025.11.05
コメント(0)

醤油ラーメンを作りました。トッピングは、ハムとたべて菜、ネギ玉子炒飯(卵かけご飯を作って炒めるイメージ)サラダ(キャベツ、菊菜、赤玉ねぎ)残念の理由は、味ではなく・・・食べ始めた瞬間、「こんにちは」と置き薬屋さんが来訪慌てて奥の方から出してきた置き薬の箱を渡して「ラーメン食べているので出来たら呼んで」と言い台所に戻って食べ始めましたが、ちょっとのび気味の麺置き薬自体は、母親が頼んでいるもので数年間使用歴なし。何だかな・・・ポチッとお願いします。 今日は今年一番の冷え込みだそう。10日ぐらい前と比べたら一気に寒くなりました。寒くならないのも困るけど、本当に急すぎ。秋がなくなったなあ。
2025.11.04
コメント(0)

民宿安和の里の朝ごはんは6時30分からですが、韓国の方が早出を希望して6時15分からでした。ベーコンエッグが美味しい。ご飯をお代わりしてちょっと食べすぎたけど、結果これが正解となりました。前日、土佐久礼駅から宿まで歩いているので、JR安和駅7時19分発に乗って出発土佐久礼駅から四万十町の(旧窪川)札所を目指します。七子峠への道は3ルート。前回は国道56号ルートを歩いたので、今回は大坂峠遍路道を歩きます。6キロほど平坦な道が続きますが、ラスト900mで230mを一気に登る急坂が待っています。12時前に37番岩本寺に到着車をピックアップして、今度こそ念願の満州軒で名物「ジャン麺」を食べるぞ!と意気込んで行きましたが、定休日でした。仕方なく、どこかで食べようと探しながらそのうちに高速道路に乗ってしまい・・・途中休憩所でみかんを半分食べたのが昼ごはんがわり。(半分は一緒になったお遍路さんにお裾分け)朝ご飯をお代わりしたのがよかったかも。ポチッとお願いします。 歩いた距離 19.0キロ 32,184歩本日の出費 高速 3,480円 ガソリン 4,800円 合計 8,280円車での移動時間や高速代、ガソリン代を考えると1週間ぐらい連続で行った方が効率がいいかな。仕事や家庭菜園があるので無理だけど。次回は、来年の3月かな。体調がよくて、家庭菜園仕事の都合がついて、暖かなら11月末か12月頭に歩きに行くかもって条件多すぎだから無理か・・・
2025.11.03
コメント(0)

2泊3日の歩き遍路から無事に戻ってきました。3日間の記録は備忘録も兼ねて落ち着いたらアップします。歩行距離はざっと、初日は38キロ、2日目が27キロ、3日目が19キロでした。旅行前の昼ご飯。前日のチキンカツを取り置いて、チキンカツカレーです。食べて菜をトッピングサラダ(レタス、キャベツ、赤玉ねぎ、胡瓜)ポチッとお願いします。 ドジャースがワールドシリーズを連覇しましたね。歩き遍路中にニュースをチェックしていたのでスマホの充電が減るのが早い早い。山本由伸選手が大活躍でした。岡山県出身なのでちょっとだけ親近感もあります。大谷翔平選手は、宇宙人の感覚ですが、山本選手は日本人投手育成の集大成と言う人もいました。
2025.11.03
コメント(0)

りり庵の朝ごはんは、6時30分。削り立てのかつお節を乗せたご飯が美味しい。かつお節は追加で削り立てを出してくれます。今回は、浦ノ内湾の巡航船には乗らず、浦ノ内北側ルートを通り、横浪から仏坂遍路道を通ります。お昼ご飯は、須崎市の「ショップたけざき」卵焼きが有名な知る人ぞ知る有名店で、おにぎり2個と卵焼きのセット噂通り卵焼きがふんわりと甘い。この日の宿は、安和地区の民宿「安和の里」でも、早すぎたのでJRに乗って土佐久礼まで行き、そこから焼き坂トンネルを通って戻ってきました。安和の里の晩御飯。トンカツにカンパチの刺し身と豪華です。みかんは取っておいて翌日のおやつにします。同宿は、静岡からの77歳の男性。初の歩き遍路で聞くとかなりの健脚もう1人は韓国からの20代後半から30代前半の男性アルハラでちょっと疲れてスペインの遍路に行き、続いて四国にきたそう。「俺の酒が飲めんのか~!」がまだまだあるそうです。結構盛り上がって、この日も飲みすぎ。遍路なのに連日飲んで食べて逆に太るか?ポチッとお願いします。 歩いた距離 27.3キロ 43,787歩本日の出費 駐車場 1,400円 昼おにぎり 510円 JR 880円 宿2食付き(あわの里) 7,500円 ビール 550円、日本酒 450円 合計 11,290円
2025.11.02
コメント(0)

10月31日(金)に有休をもらい、平成7年秋の歩き遍路に出掛けました。前日に高知県須崎市の道の駅かわうその里すさきで車中泊須崎駅前の有料駐車場に移動して、JRの始発で高知駅に向かいます。タクシーで移動して、7時30分雪蹊寺からスタートです。この日は、1日中雨の中でした。それもかなりの大雨4年前のカッパは1度洗濯のもあって撥水力がほとんどなく、服もしっとり。ゴアテックスの靴も全く役に立たず、靴の中はビシャビシャでした。水の入った長靴状態それでも、33番雪蹊寺から36番青龍寺まで予定通りにお参りできた。弘法大師様のご加護かな。34番種間寺35番清滝寺お昼は寒かったので、清滝寺下のさぬきちうどん「清瀧(きよたき)」できつねうどん大660円。コシもあってだし汁も好きな味でした。この日のラストは、36番青龍寺。地味に階段がきつい。今回は、宇佐地区に入るのに塚地峠を越えるつもりが、大雨で断念。3回目があればチャレンジしたい。この日の宿は前回も止まったゲストハウス「りり庵」同宿は宿の女主人の遠方の友達。台湾の方はドタキャンでした。それにしても外国人の歩き遍路の多いこと。日本人との割合は、7対3ぐらいで外国人が多い感じ。特に年配の女性が多い気がする。宿の晩御飯が美味しくて飲みすぎた。歩いた距離 38.8キロ 51,061歩本日の出費 高速 3,480円 晩御飯、朝ごはん(パン、おにぎり等) 510円 JR 980円 タクシー 2,880円 お茶2本 持参 昼うどん 660円 宿2食付き(りり庵) 7,000円 ビール、日本酒、焼酎 1,800円 納経料 4か寺 2,000円合計 19,310円
2025.11.01
コメント(0)

予約投稿です。今日は、前日に車で高知県入りして車中泊をして2泊3日の歩き遍路です。雨予報なので、ちょっと憂鬱ですが、大雨予報が普通の雨予報になったのがまだ救いか。晴れ男の自分を信じて頑張って歩きます。温かいそば。今回は若布と菊菜(春菊)を乗せたかけそばわかめと菊菜、蒲鉾、大根おろしをトッピング菊菜の香りがいい。ポチッとお願いします。
2025.10.31
コメント(0)

久しぶりの親子丼です。玉ねぎと鶏もも肉をだし醤油で煮込んでざっと溶いた卵を入れて仕上げにネギを入れます。茄子と油揚げとえのき茸の味噌汁サラダ沢庵柿は、ラスト。かなり柔らかくなってました。ポチッとお願いします。
2025.10.30
コメント(0)

行商の魚屋さんが来たので、鯛と鯵を購入夜に鯛の刺身と鯵フライとエビフライを作りました。エビはスーパーで追加で購入したものです。鯛はさくにしてとっておき、翌日、宇和島鯛めしにしました。鯵フライとエビフライ、サラダ鯛のあら汁蕪の糠漬け(家庭菜園の蕪の収穫が始まりました)たべて菜のお浸しポチッとお願いします。 ドジャースがワールドシリーズ第3戦で18回の激闘を制しました。大谷選手は4安打2ホームランと活躍そして4敬遠と1フォアボールと9打席9出塁という偉業?を達成今後も敬遠されることが多いかな。これが終わったら用事をしようと思いズルズルと見た人が多いのかな。ネットニュースでチェックするのも大変でした。
2025.10.29
コメント(0)

麺類が多いので、たまには普通のおかずのご飯です。メインは、量は少ないけど豚肉とにんにくの芽炒めです。塩胡椒、オイスターソース、醤油、砂糖、味醂で味付け目玉焼き、ウィンナーサラダ(レタス、キャベツ、赤玉ねぎ、胡瓜)とろろ昆布汁柿タマノイはちみつ黒酢ダイエットの牛乳割り。ちょっと飲むヨーグルトぽくなって美味しいのでお勧めポチッとお願いします。 日経平均株価が史上初の5万円を超えました。高市トレードへの期待でしょうか。積極財政で日本の経済を立て直してほしいですね。
2025.10.28
コメント(0)

白米が残っていたので、カレー炒飯にしました。具は、ウィンナー、玉ねぎ、ピーマン、人参塩胡椒をして炒め、カレールー、カレーパウダーで味付け目玉焼き、らっきょう、福神漬け菊菜サラダ柿ポチッとお願いします。 MLBのドジャースの山本由伸投手が大活躍しましたね。PSで2試合連続の完投とはすごい。
2025.10.27
コメント(0)

カレーうどんを作りました。豚肉、玉ねぎを炒めてだし汁で煮込み、醤油、味醂、カレールーで味付け生卵、たべて菜、蒲鉾、ネギをトッピングサラダ(キャベツ、レタス、菊菜、赤玉ねぎ)畑に穴を掘って、野菜くずを捨てていますが、そこからこぼれ種のかぼちゃが発芽かぼちゃの種を捨てたものから発芽したのだと思います。雌花が開花したので、早速受粉させました。寒くなるまでに大きく成長収獲できるといいな。ポチッとお願いします。 物価高やオーバーツーリズムで修学旅行の行き先が京都から富山にシフトしているとのニュースこれはテレビのニュースでも見ました。富山とは言ってなかったけど。値段もさることながら、混んでいるので貸し切りバス移動も出来ないし、市バス移動も困難とのこと香川に来てくないかな。
2025.10.26
コメント(3)

久しぶりに散らし寿司を作りました。茄子の煮物(家庭菜園の茄子もそろそろ終わりかな)とろろ昆布汁モロッコインゲンの胡麻和え柿ポチッとお願いします。 東北や北海道で熊の出没、被害が続出しています。熊に襲われた動画を見たことがありますが、怖いなんてものじゃない。爪が伸びた右手のパンチの怖さ動画の方が助かったのが奇跡です。この状況でも駆除した役所に苦情が来るそうですが、信じられない。お花畑に住んでいるのか?
2025.10.25
コメント(1)

ちょっと寒くなってきたので、温かいそば。釜玉そばにしました。本来は、卵を溶いたところに釜揚げのそばを入れるますが、見た目重視でそばの上に乗せました。食べる時に混ぜます。かつお節とネギをトッピングして麺つゆをかけます。サラダ(レタス、キャベツ、胡瓜)柿昨日の夜は、念願の水炊きでした。久しぶりだったので、美味しくていつもより沢山食べました。ポチッとお願いします。
2025.10.24
コメント(1)

キャベツもある、ピーマンも人参も冷凍の豚肉もある。ということで、焼きそば麺が特売だったので久しぶりに作りました。野菜たっぷりなので、添付のソースにウスターソースとお好みソースを加えています。ポチッとお願いします。 昨日も白菜は売り切れでした。午後4時30分ごろにはかなりあったとのことなのでそれまでに買いに行かないと今日こそ鍋だ!豚肉、キノコはかっているのでそろそろできないと困る。
2025.10.23
コメント(1)

レトルトカレーアレンジで、焼いた茄子を入れてオムレツを乗せました。モロッコインゲン、らっきょう、福神漬けサラダ(キャベツ、赤玉ねぎ、胡瓜)一気に寒くなったので晩御飯は鍋にしようと思ったけど、2軒回ったが白菜が売り切れ。仕方ないので温まるメニューで、麻婆豆腐と水餃子にしました。今日は、白菜売っているかな。ポチッとお願いします。 高市内閣が発足しました。いい仕事を期待しています。以前から注目していた岡山県選出の小野田紀美さんが大臣になったのでこれも期待です。
2025.10.22
コメント(1)

ハウス食品の豚骨ラーメン「うまかっちゃん」です。トッピングは、ありものでハムと紅生姜、ネギ。キクラゲを戻して入れればよかったか。「旅行の友」というふりかけをかけたご飯と胡瓜の糠漬け晩御飯は、ロールキャベツと鯛の刺身、小鯵の塩焼きロールキャベツは、冷凍していたミネストローネで煮ました。ポチッとお願いします。 日本ハムファイターズ、惜しかったですね。新庄監督は来年もやるそうなので、お楽しみは来年かな。
2025.10.21
コメント(0)

姉から釜揚げしらすをもらったので、釜揚げしらす丼にしました。普通のお茶碗じゃなくてどんぶりにすればよかったかな。野菜たっぷりの味噌汁の具材は、油揚げ、里芋、人参、かぼちゃ、えのき茸、たべて菜です。先日、NHKのあさイチで「好きな味噌汁の具材ランキング」をやっていました。1位 豆腐2位 わかめ3位 油揚げ4位~10位 たまねぎ、きのこ、ねぎ、じゃがいも、キャベツ、なす、大根という順位でした。うちは、豆腐、わかめ、油揚げを一緒にしたものが多いかな。ポチッとお願いします。 昨日のお昼ご飯は、鳴門市のうどん屋「たむら」へ。住宅街の中にひっそりとある隠れた名店との噂の店。以前、神奈川県のフレンドさんが訪れていました。かけうどんと醤油うどん温とちくわ天いただきました。かけ出し汁はいりこ出汁で美味しい。麺は柔らかいけどもっちりしてコシがあって美味しい。次回は、冷たい醤油うどんを食べたいな。
2025.10.20
コメント(1)

家庭菜園のモロッコインゲンの収穫が最盛期です。胡麻和えなどで食べていますが今回は。ボロネーゼに入れてみました。市販のボロネーゼソースに茹でたモロッコインゲンとバジルとケチャップを少し加えています。ケチャップの量をもう少し多めでウスターソースも入れた方がよかったかな。サラダ(キャベツ、赤玉ねぎ、菊菜)ポチッとお願いします。 昨日、久しぶりのウォーキングと書きましたが、多分、5月以来かな。夏前に母親が軽い熱中症になって家庭菜園に行かなくなりました。それまでは、週末だけ行ってたのが、毎朝畑に行くのでウォーキングの時間がなくなってました。今月末、1日有休をもらって2泊3日で高知へ歩き遍路に行く予定で宿の予約をしました。1日5,000歩しか歩いていないのに、4万歩30キロ歩けるのか、不安しかない。2週間しかないけど、毎日ウォーキングをして足を作らなきゃ。今日の菜園仕事は、えんどう豆の種まきと白菜の追肥えんどう豆は、スナップエンドウ、オランダエンドウ、赤えんどうです。
2025.10.19
コメント(1)

今日は、1人ぼっちの休日特に予定もないので、朝は家庭菜園に行ってから、久しぶりのウォーキング。何か月ぶりだろうか?お昼は、湯だめうどんは暑かったので、冷たいだし汁の冷かけうどんにしました。スライスしたスダチを乗せたスダチうどんですが、わかめと蒲鉾もトッピング菊菜(春菊)のサラダは、朝、家庭菜園で間引きで収穫したもの菊菜は、苦みが少なくて生食に向いています。ポチッとお願いします。 大谷翔平選手が大活躍してドジャースがワールドシリーズ進出を決めました。先発投手で7回途中まで無失点で投げて10K。3本のホームラン漫画みたいというけど漫画でこの展開をやったら、リアリティがなくてつまらないと言われそう。違う話題を書こうと思っていたけど、大谷選手がすごすぎて触れないわけにはいかない。
2025.10.18
コメント(1)

車の1年点検をしたら、半生うどんをくれました。さすが、うどん県早速、茹でて釜揚げうどんで食べることにしました。釜揚げは茹で汁そのままで食べるけど、塩分が強いので茹で汁は捨ててお湯を注ぎました。いわゆる湯だめうどんですね。でも、茹で置き麺じゃなくて釜揚げ麺です。ややこしいか。逆釜玉でつけ汁に卵を入れています。味変のスダチと胡麻、一味唐辛子柿ポチッとお願いします。
2025.10.17
コメント(0)

白米が沢山残っていたので、焼き飯にしました。具は、ウィンナー、蒲鉾、玉ねぎ、人参、ピーマン、赤ピーマン、炒り卵味付けは、鶏ガラスープの素、オイスターソース、醤油、塩胡椒らっきょう、福神漬けキャベツのコールスローサラダポチッとお願いします。 自民党と維新が連立を組むので、新首相は、どうも高市自民党総裁に決まりそうですね。国民民主の衆議院議員がもう少し多ければ変わっていたかもしれないかな。
2025.10.16
コメント(0)

豚肉と冷凍していたニンニクの芽を炒めた、トンスーシャーです。塩胡椒、オイスターソース、醤油、味醂、砂糖で味付け目玉焼きサラダカボチャの煮物、インゲン豆の胡麻和え、柿豆腐となめこの味噌汁ポチッとお願いします。 サッカー日本代表が、ブラジルに3対2で逆転で歴史的勝利!
2025.10.15
コメント(0)

予定通り車遍路に行きました。暑いくらいの好天に恵まれていいお参りが出来ました。禅師峰寺から太平洋の写真は有名ですが、35番札所清滝時からの景色もいいですよ。お昼ご飯は、高知のフレンドさんから教えてもらった味噌カツラーメンの店に行ったけど店休日諦めて車を走らせて飛びこんだラーメン屋さん。読み返すと次のお勧め店でした。二郎系ラーメンだそうですが、冒険できない私はつけ麺ではなく普通の醤油ラーメン奥さんは、チャーシュー塩ラーメン美味しかったけど、味濃いのでスープは半分以上残したかな。うどんだと全部飲むことも多いので逆にいいかも。ポチッとお願いします。
2025.10.14
コメント(0)

一昨日の夕方、テレビのクイズ番組で町中華の酢鶏が出ていました。早速、リクエストをもらったので晩御飯は酢鶏です。酢豚の豚肉が鶏肉に変わったものですが、豚肉よりも柔らかいのがいいですね。私は、厚揚げを使った酢厚揚げもよく作っていましたが。ポチッとお願いします。 予定通り、車遍路に出発します。お昼ご飯はどこで食べようかな。信心より食い気?(笑)
2025.10.13
コメント(1)

今朝は、奥さん、母と3人で家庭菜園へ。結構気を使います。インゲン豆と茄子の収穫わけぎの草取りと肥料やり、人参の間引きと発芽していない場所への種まき鶴首カボチャ探し(草の中に一面に広がっているので歩いて探す必要あり)お昼ご飯は、焼いた茄子入りミートソーススパゲッティとサラダポチッとお願いします。 明日は祝日ですが、職場は営業日。繁忙期も終わり、私自身の仕事はないので有休をもらって車遍路に行きます。31番竹林寺から窪川の37番岩本寺までの7か寺今回、順番にこだわりはないので、窪川まで一気に行って高知に戻ってこようかな。これが終われば、次回の車遍路は宿泊しないといけません。
2025.10.12
コメント(1)

昨日は、久しぶりに近所の寿司屋さんへハリイカとブリのお造り。イカはコリコリして甘い。ブリもねっとりと甘くどちらも旨し。天ぷらの盛り合わせ。エビがプリプリ茶碗蒸しと玉子の赤だしも頼みました。握りは上握りどれも美味しかったけど、穴子が一番でした。生中1,日本酒2合×2は、飲みすぎか。今日は、孫ちゃん3人の運動会。町の体育館を借り切って大規模に開催しました。雨の心配がないので、延期がないので親はいいけど、先生は大変だろうな。5歳(今年度6歳)、2歳(今年度3歳)、1歳1月の3人の孫ちゃん、それぞれ頑張りました。0歳児クラスの1歳の孫ちゃんは、一人だけスタスタあるけるので断トツの1位。チートすぎます。2歳の孫ちゃんは、登園風景のお遊戯でちゃんと服を折りたためました。5歳の孫ちゃんは、跳び箱、鉄棒や組体操もどき、リレーなど大活躍いまどきの幼稚園児ってこんなことするのかと驚き奥さんは、仕事で身に行けなかったのが残念でした。ポチッとお願いします。
2025.10.11
コメント(1)

先日、シーズン最後のそばと書きましたが、昼はまだまだ暑いので冷たいそばです。大根おろしと貝割れ大根を乗せた、冷やおろし蕎麦です。わさびと味変のスダチキャベツのコールスローサラダポチッとお願いします。
2025.10.10
コメント(0)

ご飯が沢山残っていたので、オムライスを作りました。味はよかったけど、見た目は失敗です。丸く作るか細長く作るか悩み、薄焼き卵にするか、ふわとろにするか悩み結局、ブレたのがよくなかった。卵1個で薄焼きを作り始め、途中でやはりふわとろだと卵1個を追加その間に最初の1個分は固まりはじめて中途半端な仕上がりになりました。らっきょう、福神漬けキャベツのコールスローサラダポチッとお願いします。 ようやく涼しくなってきたかな。早朝の家庭菜園仕事でも汗をかかなくなってきました。このぐらいの気候がしばらく続いてくれるといいのですが。台風23号の接近が心配ですが、その前の22号で大きな被害が出ませんように。
2025.10.09
コメント(0)

カレーライスに目だ焼きをトッピング。ゆで卵を乗せるのも好きだけど、目玉焼きも好きです。コールスローサラダと胡瓜を乗せてワンプレートにしました。らっきょう、福神漬けポチッとお願いします。 エコキュートの不調ですが、漏水と判明しました。ヒートポンプ本体からの漏水で修理は無理とのことで取り換えとなりました。本体9万円強、工賃6万円強、合計で税込み16万円強と痛い出費新品への取り換えは50万以上なので仕方ないか。うちは東芝ですが、業者にきくとお勧めは、ダイキ○か○菱かとのこと。エアコンに強いメーカーで室外機の技術だそうです。
2025.10.08
コメント(2)

10月になったのでそろそろ冷たい麺も終わりかな。シーズン最後かも?のざる蕎麦にしました。と言いながら、まだまだ暑いので何度か作るかもきゅうりの酢の物コールスローサラダポチッとお願いします。
2025.10.07
コメント(0)
全6916件 (6916件中 1-50件目)


