くるみのスローライフ。。。o✭

くるみのスローライフ。。。o✭

2025.04.01
XML
4月1日(火)雨 9℃/3℃

おはようございます。
今日はくもり時々雨の予報ですけど朝からザーザー振りの雨で寒いです。

​​ 新年度 始まりましたね。​
入園・入学・入社・他・・・
それぞれ夢、憧れなど新たな気持ちで新年度の一歩を踏み出して欲しいですね。




さて毎月書いてます言葉遊びの前向きになれる
4月の言葉は
​​ 「好きこそ物の上手なれ」 ​​

​​​​​意味は
好きな事は熱心に行うから、自然にくふうし勉強するようになるので
非常に上達も早くなることにたとえる。
(ネット調べ)​

この意味凄く理解できる私です。
私は歴史に全く興味がなくって学生の頃、嫌々勉強してたんですよね!​
だからテストが終わると右から左へ覚えた事がみ~んな消えていく

だから日本の歴史は未だに無知に等しい~(笑
(あ~でも「本能寺の変」は興味あったな~織田信長が死んだ!)

歴史に興味が無い私でも
10年以上前に韓国ドラマにハマって韓国の歴史・地理に興味もったら
調べたりするのが物凄く面白くて(50代前後)
自然に頭に入ってきて覚えた事が脳で止まるんですよね(;^ω^)
覚えた事が脳から出て行かない!消えない!

​​ 「好きこそ物の上手なれ」
言葉の意味そのまんま​でした(笑

​​ ​​ ​​好きな事って楽しい気持ちになるしね。
新年度ですし
スポーツ関連・勉強・仕事とか色んな事にも関連する言葉だなと思いました。

またね~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.01 09:10:22
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:4月の言葉「好きこそ物の上手なれ」(04/01)  
setoka1209  さん
くるみさんが経験されたように好きなことは
知識も深まるし幅も広がりますよね⭐︎⭐︎⭐︎
私の場合子供の頃から野球が好きで勉強は苦手…
でも新聞のスポーツ欄を読んでいたおかげなのか
国語は好きでした
また高校野球のおかげで地名を覚えたり波及効果が
あったようです(笑)
子供の頃東海大相模の名前を見た時、読み方がわからなくて
東海はなんとなくわかるけど
大相模→大相撲?って事や
そして相模の前にどうして大の文字が…?
しかもユニフォームが当時珍しい縦縞なのできっと凄い
学校なんだと思ったり><
そんな事も思い出しました

女性ってどうして韓国ドラマにハマるのかなぁ



(2025.04.01 11:06:40)

Re:4月の言葉「好きこそ物の上手なれ」(04/01)  
マスク人  さん
こんにちは。

もう半世紀以上昔になりますが・・覚えた事・・頭の片隅に残っていて テレビでやる クイズ番組  かなり答えられますね。

昔は 覚えることが少なくてよかったです。 (2025.04.01 14:37:24)

Re:4月の言葉「好きこそ物の上手なれ」(04/01)  
私は優等生でも何でもないのですが、好きが故に歌を覚えるのが得意でした。音符は読めないのにそこそこメロディーが掴めました。
好きな曲なら、何回か聴いたら歌えるかも…?(笑)

あとは話せないけど、英語はやはり私も歌謡曲の歌詞に英語が入っていて、それを覚えたくて頑張ったら、英語恐怖症は無くなり、楽しめる様になりました♪
今は簡単な言葉なら覚えたい派です(^-^) (2025.04.01 16:50:08)

Re:4月の言葉「好きこそ物の上手なれ」(04/01)  
わたしも社会がダメでした(^◇^;)
同じ名字なのに名前が違う将軍、誰が誰だか、笑💦
日本史だけなら覚えられたのに、世界史が入ってきて、日本と世界のことなんて覚えきれなーい💦
で、そのあたりから記憶できなくなりました💦

息子は歴史が好きで得意なのですよ✨
大学は史学部がいいみたい✨
そのまま仕事につながればいいのだけどなぁ。
楽しく働けるっていいですよね。
あ、息子、将来ハゲないかな💦
夫がだいぶ…薄いし白髪(^◇^;)
なので、今から時々頭皮マッサージをしてあげる母なのであーる、笑
夫は若白髪だったようで高校生から白かったみたいだけど、息子は黒々だから、遺伝的には平気かなぁ❓と思うのですが💦 (2025.04.01 17:39:25)

Re:4月の言葉「好きこそ物の上手なれ」(04/01)  
こんばんは
今日は冷たい雨が降り寒い日でしたね
好きこそものの上手なれは確かですね
歴史がお嫌いでしたか
私も歴史、国語、英語は大嫌いでした
物理や数学が私には合っていたようです (2025.04.01 19:51:08)

Re:4月の言葉「好きこそ物の上手なれ」(04/01)  
し〜子さん  さん
こんばんは!

本日4月1日らしいブログ内容に読ませてもらって、リフレッシュした気分になりました
本当に今日は新たな始まりの日ですね

そして「好きこそものの上手なれ」
いい言葉です
私もやってみようと思わせてくれてありがとうございます🙇 (2025.04.01 21:46:08)

Re:4月の言葉「好きこそ物の上手なれ」(04/01)  
setoka1209さんへ
東海大相模の大相模は難しいですよね!
夫も最初・・相撲?と思ったみたいです(;'∀')
高校野球で地名は、私も子育てが一段落したころ凄く興味を持って調べました。
韓国ドラマは ブログに返事書いた(笑

(2025.04.01 22:10:32)

Re:4月の言葉「好きこそ物の上手なれ」(04/01)  
マスク人さんへ
興味があって覚えた事は何年過ぎても頭の片隅に残ってますよね。
男性の方は興味があるなしに関係なく仕事で覚える事が多々多かったのでは?

(2025.04.01 22:13:16)

Re:4月の言葉「好きこそ物の上手なれ」(04/01)  
ココア410さんへ
一番大切なことは興味ですよね。
興味があれば覚えようと思わなくても自然に覚えるし
脳が勝手に記録するんですよね。

(2025.04.01 22:15:40)

Re:4月の言葉「好きこそ物の上手なれ」(04/01)  
ハピハピハートさんへ
同じ名前!それそれ!!!将軍の名前・・もう嫌って感じだった(笑
夫は歴史が好きなので・・・みんな覚えてるのよね~
息子様は英語は苦手だったみたいですけど歴史は好きなのね♪
大学も自分が入りたいと思うところに行ければいいね。
(2025.04.01 22:20:29)

Re:4月の言葉「好きこそ物の上手なれ」(04/01)  
じじくさい電気屋さんへ
英語と歴史は私も苦手で嫌いだった!
数学は同じで好き・・・数学は楽しくって好きな教科だったから意外と成績良かったんですよ!
何でも興味があるかないかの違いですよね。

(2025.04.01 22:24:37)

Re:4月の言葉「好きこそ物の上手なれ」(04/01)  
し~子さんへ
今日は1日だから明日ブログ更新しようかな?と思ったんですけど
明日は病院で忙しいから今日更新したんです。
4月1日に相応しいと言って貰えてありがとう♪
(2025.04.01 22:27:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: