京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Favorite Blog

ベランダのバラ、ブ… New! marine/マリンさん

北里柴三郎らが血清… New! ただのデブ0208さん

今日咲いてるバラ~… New! 萌芽月さん

今日もお出かけしま… New! masatosdjさん

頑張らないと~ New! ふうママ1130さん

Comments

尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
Hiroki Nara @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) カフカス戦線 最後の審判 <small> <a h…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々 @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …
Grs MaMariKo @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) おはようございます^^ 🎄Merry Christmas!…

Freepage List

2017.07.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

近くの紅葉の名所東福寺の満員の人出に対し

別世界のような静かさを味わいました

泉涌寺の三門の隣奥に位置します雲龍院です

泉涌寺屋形の前に清少納言の碑が立って居ます

「夜をこめて鳥の空音(そらね)は謀(はか)るとも、

よに逢坂の関はゆるさじ」   清少納言(966~1027)

夜がまだ明けないうちに、鶏の鳴き真似をして人を騙そうとしても

この逢坂の関(男女が夜に成って過ごす)は決して許しませんよ。

中国の故事函谷関のようには、鶏の鳴き声を部下にさせて、

関守をだまして、関を開門させた逸話。

清少納言は66代一条天皇の時、中宮定子(ていし)に仕えましたが、

定子が24歳の若さで亡くなり宮仕えをやめました。

そして晩年は定子の墓

「鳥戸野陵」の近く、つまりこの辺り「東山月輪」で余生を送ったそうです

泉涌寺には、幾度か訪問してきましたが、ついぞ時間的余裕もなく

同じ境内に塔頭として、京都らしい素晴らしい庭園のある寺院を初めて

訪問しました。そして感動受けました。

【雲龍院】  真言宗泉涌寺派

P1030567.jpg

広い庭園を囲んで赤い毛氈がひかれた畳部屋からの眺め

P1030558.jpg

悟りの窓

P1030557.jpg

迷いの窓 

障子越しに紅葉鑑賞

P1030561.jpg

悟りの部屋から庭園拝観

P1030564.jpg

清浄の間から紅葉鑑賞

この和服姿の方は殆ど動かれず 観想の世界へ

P1030565.jpg

P1030566.jpg

掃除の行き届いた美しい庭園

P1030567.jpg

大輪の間

P1030571.jpg

大石良雄の額 (大輪の間)

伯父様が来迎院の住職で此処にもよく来られた

P1030570.jpg

霊明殿

P1030569.jpg

霊明殿前提

燈籠の下菊花のご紋

徳川慶喜が寄進した燈籠

P1030573.jpg

本堂

薬師如来・日光菩薩・月光菩薩が祀られています

P1030574.jpg

障子4枚に夫々ガラス窓を配し しきしの景色を部屋から味わう

梅・燈籠・楓・松と4枚違った眺めを間接的に観る仕組み

P1030575.jpg

玄関に真言宗ですが、龍の絵が皆様を迎えてくれました

東福寺そして清水寺の大勢の観光客に押されることなく、静かにそして

お部屋の仕組みで間接的に紅葉を鑑賞をゆっくりたのしめました。

足腰の悪い人のために部屋からも腰かける小さい座椅子が用意され

お寺さんの心遣いが籠っていて嬉しかったです。

次回は大徳寺に参ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.23 05:00:11 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: