2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全34件 (34件中 1-34件目)
1
2006年もいよいよ終りますね。ゴスペラーズがなぜか「ふるさと」を歌っています。終り良ければすべて良し。。。か、どうかはさておき、穏やかな気持ちで新年を迎えられそうです。今年もやっぱりあっという間でした。来年も同じなんだろうなぁ。。。あれやこれやと「カタ」をつけなくちゃならないこと、頑張らなくちゃならないことが山積みだぁ。。。今年以上に忙しくなることは必須です。SAXも細々ながら続けていくつもり。本当に細々としか出来ないかもしれませんが、もう好きなことを辞めるようなことはしたくないしね。頑張りすぎて楽器を吹くことが負担にならない程度に、自分でセーブしながらやっていきます。今年もたくさんの人にお世話になって、今日を迎えました。本当にありがとうございます。来年も色々と迷惑かけちゃうかもしれません・・・どうぞよろしくお願いします。ブログに立ち寄ってくださった皆様もどうもありがとうございます。来年もどうぞよろしく。チビ2の時代が来ますよ~~~笑
2006/12/31
コメント(0)
一体何時になったら洗車終わるでしょうか…
2006/12/31
コメント(4)
今日は、仕事納めでした。交代で29日か年明け4日がお休みになるのですが、私は29日組ですので、今日で仕事納めです。ここのところ毎晩残業続きでしたが、今日もやろうと思えばまだまだやりたいことがあったのですが、割り切って帰ってきました。あとは、年明け4日にゆっくりやります。といっても、気になることが多々・・・年明け本格的に始動できるのは、9日になっちゃうしね。すぐに締め切りなわけですよ。何事もなければいいけどな。。。今年は人生の転機とでも言うべき年になったと思います。年頭に、今年の目標は自立することと書いたような気がしますが、その第一歩は踏み出せたかな。。。ただ、現実はまだまだ自立には程遠い状況なので、全然ダメダメですが。来年も引き続き、目標は自立ですね。自分の人生を真面目に考えて、どう生きていくか、後悔しないようにきちんと考える年にしなくちゃなりません。まずは仕事の足場を固めなくちゃと思っています。好きだと思える仕事に就けたことは、何より今年の大収穫。もちろん、まだまだ子供に時間をとられるので、それは何より優先しながらの仕事となってしまいますが、時間の使い方を有効に、その中で、仕事を覚えたり、新しい資格試験を受けるための勉強をしたり。。。忙しいけど、この歳で、多分もう最後のチャンスだろうし。頑張らなくちゃと思ってます。まずは2月の試験です。うまくいけば、試験が2つ重なるかもしれないけど。今年よりもハイペースで試験を受けていって、実績を作ること。その上で、実務レベルを上げつつ、やっていかなくちゃ。それにしても、1年早かったなぁ。あと今年も3日。そのうち1日は、お楽しみがあります^^一年頑張ったご褒美です。明日はやることやっちゃわないと・・・すっきりと年越ししましょ。
2006/12/28
コメント(4)
朝から雨。一向に降り止まず夜になって雪。それも風までついてきました。明日で仕事終わりなのに…大丈夫かなぁ。
2006/12/27
コメント(0)
チビ2いきなり嘔吐。何日か前に、1歳の子供がいる家に遊びに行ったら、その子がゲロゲロだったらしい^^;うつったのかも。気をつけてたのになぁ。そうそう、報告忘れてましたが、チビ1はアンコン出場が決まりまして、今絶対に体調崩せないと、隔離して寝ました。どうなることやら・・・私にはうつりません様に・・・でも、さっき思い切り素手で処理しちゃったよ・・・^^;どうしましょ。。。アルコール消毒が有効だって言うけど、アルコール今ないし。とりあえず、お酒で体内から消毒しましょうか・・・笑
2006/12/26
コメント(0)
ご住職のお力を借りて、やっとエントリーできました!曲は巨匠チャーリーパーカーの「コンファメーション」大好きな曲なのですが、難しい!お聞き苦しい演奏ですが・・・コメントいただけると幸いです。
2006/12/26
コメント(0)
あいちゃんのお店の、クリスマスパーティで、チビ1と一緒に演奏してきました。私たちが演奏したのは「そりすべり」適当にアレンジして、デュオです^^出かける前にちょっとだけ合わせてみただけだったので、いっぱい間違えました^^;でも、楽しかったです。あいちゃんのサックスは、あいちゃんの見かけによらず、パワフルでした~!(あいちゃんはか細いイメージだったんで^^;)チビ1もあいちゃんのパワーに触れて感動してました。すぐ目の前にお客さんで、緊張というよりも、ガチガチになってしまいましたが。。。他にも、クラシックギターやアカペラ、鍵盤ハーモニカなどなど、楽しかったです。クラシックギターのお兄さんは、とってもステキな音で、感動してしまった!いやぁ、楽しかったです。また呼んで下さいね。あいちゃん!
2006/12/25
コメント(2)
さとけんさんのところから、勝手にもらってきました。1 好きなお酒はなんですか? 白ワイン。最近はちょっと日本酒。生ビール。カクテル系は何でも好き。紹興酒のあたたかいのも好き。けどすぐ酔う。 2 嫌いな(または苦手な)お酒はなんですか? ウイスキーはあまり好きじゃない。3 誰と飲みますか? バンド仲間と、仕事仲間と、一人で、二人で。4 泣き上戸?笑い上戸? 酔ってるときは笑い上戸でしょうね。一人の時は泣き上戸?5 酔いが顔に出る方ですか? すぐ出る。というか、酔ってないつもりなのに、顔は真っ赤になる。 6 記憶を無くしたことはありますか? ある。昔、まだ高○生だった頃の話。コタツで飲んでて、記憶をなくした^^;それが初めて。その後は数々・・・記憶をなくしている間に、ケガをしてたことも。記憶が戻って、めちゃ痛かった。 7 今までで一番楽しかったお酒は? 花火大会を見に行って、めちゃくちゃ歩いて歩いて、疲れ果て、その時に飲んだ最初の1杯の生ビールが美味しくて、すぐにハイになった時。ビールがこんなに美味しいものだとは思わなかった~って実感。8 逆に、一番思い出したくないお酒は? う~~~~ん・・・基本的にお酒の席は楽しいから、ほとんどないけど。昔大好きだった人が、知らない女の人といちゃついてて、すごく嫌だった。ことぐらいかなぁ。9 彼氏(または彼女)とお酒を飲むのは好きですか? 彼氏???反応するところが「そこ」かい?!ってね^^;はい大好きです。10 お酒を飲んで、いきおいで喧嘩をしたことはありますか? ない。喧嘩はないっ! 11 お酒が好き?飲み会の雰囲気が好き? 信じてもらえないけど、飲み会の雰囲気が好きなんですよ。まるで酒豪のように思われてるっぽいけど、実はそんなに飲んでない・・・はず。 12 次に回す人5人を指名して下さい。コメント付で♪ ご自由に持っていってください。
2006/12/25
コメント(0)
ここをクリックして聴いてみてください。聴けるかなぁ???この方式でだめなら、もうお手上げです。聴けたときのために、ちょっと一言。。。エッと、この録音のために、一体なんテイク重ねたことか。音質がとにかくビリビリになってしまうので、色々と工夫を重ねてきました。演奏に関しては、こんな程度で、すみません><何度も録音してみても、前回はここ出来たけど、今回はできなかったよぉ。。。ってなのばっかりで、結局すべていいのなんて1つもなく・・・っていうか、クリスマスにまったく関係な曲でごめんなさい。自己満足です^^;ピアノとドラムの人が私に合わせてくれなくてぇ。。。爆カラオケというのは難しいですな・・・イイワケです^^;さて、エントリーできてほっとしたところで、これからサンタさんに大変身。押入れにかくしたプレゼントを抱えて、子供達の枕元へ・・・毎年25日の朝に子供達の顔を見るのが楽しみでたまりません。メリークリスマス!
2006/12/24
コメント(6)
MP3で録音したのですが、ファイル形式がアップできない形式のようです。涙どうしましょ。やっぱりデジカメで録画または録音するしかなさそうですね。WAVかMP3にも対応していただきたい!楽天さんっ!!!なので、アップは明日以降、または出来ない可能性も。。。というのも、今追い込み中です。仕事関係ですが。今晩めどが立てば、明日頑張って録音します。25日、あいちゃんのお店でクリスマスライブに参加予定です。その曲もアルト二本用に手直ししようと思っていたのですが、まだ出来てないし。まぁそれはどうにかなりそうなのですが、その合わせも少ししてみたい。相方はもちろんチビ1。楽しみです。
2006/12/23
コメント(8)
金曜日、代理店さんが女子社員の無理やりなリクエスト(笑)に応えて、アイスケーキを買ってきてくれました~!ここのブログでも紹介しています。リスの森。断面図がこちらウンマァ~~~~イ!アイスケーキってきっと食べきれないし、冷凍庫にも入らないと思ってましたが、この大きさちょうどいい感じです。周りがクレープ生地なのかなぁ。これがまた美味!お店でも限定30個!おすすめです。
2006/12/18
コメント(2)
本日のランチは、木太朗のスープカレー!初です。辛さ2にしてみましたが、もう少し辛くてOK。今度は3にしよ~!ちなみに本日は野菜チキンにしてみました。野菜の甘味とスープの辛さがほどよ~くて、美味しい!チキントロトロだし。野菜カレーも魅力的だったなぁ、おからが入ってた!(何気にネバネバ好き)今度はベーコンエッグが食べたいなぁ。。。
2006/12/18
コメント(2)
今日は町吹のライブでした。チビ達も一緒に聴きにいきました。聴いていると思わずニコニコしてしまうような曲ばかりです。あの曲もこの曲も「いいなぁいいなぁ~」「吹きたいなぁ」って曲ばかり。お客さんもびっしりで、立ち見がいたほど。やっぱり大勢のお客さんに聴いてもらえるのは羨ましい限り。それにしても、難しそうな曲達。パートが安定しているからこそできる選曲でしょうね。そして今日は会社のT氏もギターでお手伝い参加。いい味だしてました。お疲れ様~!そしてそして、みるるさんとあいちゃんにもゴタイメ~~ンできました。今後ともどうぞよろしく。あいちゃんとは25日にもお会いする予定です。楽しみ。町吹ライブは来年もあることでしょう。が、チェリーはどうかなぁと、考えながら聴いてしまってました。お互いこれからも頑張って演奏活動していきましょう。
2006/12/17
コメント(6)
楽天サックス吹きの会 クリスマスコンサート!!!!<開催日時> 12月23日~25日までの3日間<エントリー方法>各自ブログ内にて。。もちろん『楽天サックス吹きの会』のテーマに投稿♪その際、タイトルに『エントリー』という言葉を入れて下されよ!音声のみでも動画エントリーでもオッケー♪今日もエントリーに向け練習練習。気がついたら3時間もやってました。それもめちゃ寒いところで・・・音程はあがらないわ、指は動かないわ。←決してイイワケではありません。録音の音質がとても悪いので(MP3で録音)少しでも工夫してなるべくいい音でアップしようと必死に試行錯誤。やってみたこと。その1 MP3を置く場所を変えてみる。→同じ部屋の中で色々変えたけど、あまり効果なしその2 MP3に布団をかぶせて録音してみる。→ちょっと効果あり。が、まだだめ。その3 MP3を廊下に出してみる。→ちょっと希望が見えてきた感じその4 MP3を廊下に出しはこの中にいれてみる→3とそれほど変わりない結局家では狭すぎて音がめちゃくちゃに割れてしまうので、断念。サックスって思っていたよりも大きな音なんでしょうか???そして今日。実家のお店にて練習。工場側と店舗側とどちらがいいだろう?と思いましたが、工場は寒すぎ(ほぼ外と同じ)なので、店舗側で。真ん中に事務所なのですが、まずは店舗にCDプレイヤーとMP3をセットして私も店舗で吹いてワンテイク。全然ダメ。部屋よりも響きがいいのですが、その分響きすぎてしまって、音が割れるのと、CDの音が小さく聞こえてしまってバランスが悪い。なので、私は事務所でガラス越しに吹くことに。このガラス1枚がなかなかいい感じのバランスになります。ただ、今度、CDの音が私自身に聞こえてこない^^;;これは致命的。なので、次にガラスの扉は開けて、CDプレイヤーも事務所側に向けて、私は事務所の奥で店舗に背を向けて吹くことにしました。バランスはこれでいいかなぁという感じにやっとなりました。今日も20テイクくらい録音したかも。だけど、ダメなものはサクッと削除。難しいこの曲ですが、どうにかこうにか。だけど、間違いだらけ。でも今日はタイムリミットでした。気がつけば5時過ぎ。。。今日は町吹のライブ~=-!!!オクレル~~~と、化粧もする時間もなく飛び出して行きました^^;さてさてアップは23日。それまで、また一あがきします。誰でも参加OKですから、どんどんエントリーしてくださいね。よろしくお願いします。
2006/12/17
コメント(2)
楽天サックス吹きの会 クリスマスコンサート!!!!<開催日時> 12月23日~25日までの3日間<エントリー方法>各自ブログ内にて。。もちろん『楽天サックス吹きの会』のテーマに投稿♪その際、タイトルに『エントリー』という言葉を入れて下されよ!音声のみでも動画エントリーでもオッケー♪まだまだ先・・・と思っていましたが、クリスマスまであと一週間。今年の終わりまであと二週間。早いものですね。さてさて、今日は楽サククリスマスコンサートエントリーへ向けて、練習。結局、曲もまったくクリスマスっぽくないけど、今一番やりたい曲をやってみようかなぁと。。。ただ、全然吹けません。。。涙録音もテイク20くらいは録ったでしょうか。けど、全然だめ^^;また明日も懲りずにやってみようと思っています。好きだけど一番苦手なジャンルの曲だったりします。あとは録音環境をどうするかを色々試してみました。が、やっぱりいいレコーダーが欲しいものです。お手軽価格で操作も簡単なレコーダーでおすすめってないでしょうかねぇ。まぁ今回は間に合わないので、とりあえず場所を変えて録音してみようと企んでおります。
2006/12/16
コメント(6)
昨日私より1つ年下の社員さんと話してた時。今の部署もう4年目で、来春こそは転勤・・・と思っているらしいんだけど、毎年人事希望を出すみたいなんだけど、その時に、希望を「本社勤務」と出したそうな。やっぱり、本社で会社を動かす人間になりたいと、一度は思うものらしい。みんな「へぇすごいね」って感じだったけど、その本人曰く「書くのは俺の自由だ~!」そうだよね。言ってみなくちゃ始まらないしね。なんだかとっても勇気をもらった感じ。私もやりたいことがある。ちょっとどうしようか迷ってたけど、やっぱり頑張ってみようかなぁって思った。漠然としてた部分も、ちょっと見えてきたし。やっぱり色んな人と話をしてみるのは、自分の視野を広げるためにも大切なことだなぁ。。。人見知りしてちゃだめだなぁ。って言っても誰も信用してくれないけど・・・^^;;
2006/12/16
コメント(0)
昨日は組合の忘年会?親睦会?(私は非組合員なのですが^^;)一体なんだかわかんないけど、川湯温泉で宴会でした。中標津支社と釧路支社合同で、15名くらい。中標津のメンバー以外は全員初対面。実は初対面の人がチョ~苦手なのですが、電話で何度かお話している人ばかりだったので、とても打ち解けやすくて、あっという間に馴染んでしまった・・・^^;釧路支社の支社長は、とってもとってもいい人で、いつも電話でもお会いしたこともないのに、色々気遣ってくれて「いい人だ!」と思っていたのですが、お会いしてみると、やっぱりとってもいい人でした。子供が二人とも女の子で、我が家と年齢もほぼ同じということで、すっかり子育て話しで盛り上がりました。そんな支社長なので、やはり釧路支社の雰囲気はとてもいい感じ。業績もいいし、事務成績もやっぱりいい。こんな上司の下でなら、誰もが「頑張らなくちゃ」って思うよなぁ。。。比べちゃいけないとは思いますが・・・苦笑まぁ、あとはお決まりのように、男性陣はだんだんとエッチねたになってきて、それを面白おかしくからかってました^^;若い頃ってそういうのがとってもとっても嫌で、なんでそんな話に付き合ってやらなくちゃならないんだよって思ってましたが、年の功ですかねぇ。笑2次会終了後、やっと温泉に入って、即寝!笑他のメンバーはまだまだ起きていて、麻雀してたみたいですが。それでも。私たちが2時くらい。今朝は8時過ぎまでぐっすり。すっきりと目覚めました!楽しかった~☆
2006/12/16
コメント(0)
明日は組合の旅行で温泉です。仕事が終わってから、車で1時間くらいの川湯温泉に行きます。近くには硫黄山や摩周湖、屈斜路湖などなどあって、観光地です。が、多分どこにも寄らないで帰ってくると思われますが、温泉は楽しみ。でも、もともとは阿寒に行くはずだったんです。阿寒遊久の里「鶴雅」それがちょっとした事情でダメになっちゃった。残念。。。道東に旅行される方がいましたら、絶対に鶴雅をおすすめします。普通の温泉とはおもてなしがまるっきり違います。本当に楽しい時間が過ごせますよ。
2006/12/14
コメント(2)
このドラマ、最初チビ1がどうしても見たいと言い出したときには、微妙な心境でした。私たちが「金八先生」を見ていたときとは、わけが違うというか。。。あの時代には、あの展開も衝撃的だったのかもしれないけど。ただ見ていくうちに、チビ1よりも私の方が入り込んじゃって。毎回毎回泣いてます。普通に結婚して、子供がいつ出来てもおかしくない状況にいたとしても、妊娠には不安がつきまとうものだと思う。特にはじめての妊娠は、生むことによって生活環境がまったく変わっちゃうわけだし。出産がどういうものなのかまったくわからない中で、その不安もとてつもなく大きかったし。そして親の立場としての気持ちもわかるものだから。主人公とチビ1は同世代。ということは、田中美佐子と私は同じ立場なわけで、もし私がこんな状況におかれたらどうなるだろうとか、まだまだ子供の自分の娘が、命かけて子供を産もうとしてるなんて、親にしたら、何も考えられなくなっちゃう。ここだけの話し。主人公とうちのチビ1。どことなく顔が似てる・・・学校でも言われるらしい。ま、あんなに素直じゃないけどぉ。笑でもさぁ、大げさじゃなく、出産って命がけだよね。あんな状態になっちゃったら、一昔前なら赤ちゃんはもちろん助かってなかっただろうし、お母さんの命だって危なかっただろうし。今は医療体制が良くなってるから助かったっていうだけで。私だってチビ1の時は、大変な目にあったし。私についてた母親は、「子供のあんな姿見てられなかった」といって、チビ2が生まれるときには早々に「私はつかないからね」と宣言されてしまったほど。妹にしたって、めちゃくちゃ大変な思いして出産した。簡単に生まれてこれた人間なんて存在しないんだよね。だから他人も自分も大事にしなくちゃね。
2006/12/13
コメント(2)
今日はサイフを忘れて出かけてしまった。車の中に小銭が200円ちょっとだけあって、お昼は「やきそば弁当」(88円なり)いいもん、やきそば弁当大好きだし・・・おまけにスープまで飲めちゃうしぃ~!やきそば弁当って北海道限定?だったっけ。ペヤング?みたいな。。。昨日の日記に書いたこと。一応チャレンジすることに。けど、多分90%ダメ。今年のものにはならないだろうな。。。でも、あとの10%と、意気込みを伝えるために、無理を承知でやってみる。きっと、のちのち無駄にはならないはず。なんだかさぁ、40を目前にして、やっと自分の人生設計みたいなものを真剣に考えるようになってきたかな。今までいかに流されるだけの人生だったことか。ここらで、きちんと目標を持って、自分できちんと歩いて行きたいなと思うようになってきた。だから、決断も自分できちんとする。流されないし、挑戦してダメだったら恥ずかしいからしない・・・だとか、思わないようになりたいなぁって思うようになった。ちょっと成長。笑周りにどう思われようと、自分の目指すところをきちんと見失わないように。。。チビ2から今年もサンタさんへの伝言を頼まれた。笑伝言だけじゃなく、もっと周到に、私を売り場まで案内してくれた。爆これって絶対に正体ばれてるよねぇ。だけど、絶対に「サンタさんはいるんだ!」と言い張る。どこまでが本気なんだか^^;お友達の中には、妙に大人くさい子もいるから、「サンタさんなんていない」と呆れる子もいるらしいけど、チビ2は本当に信じてるんだろうか?本当の事がわかってるような、まだ信じてるような・・・うまいこと、親のほうが子供に騙されてるのかもしれないなぁと思う今日この頃。まぁ、騙されてやりますよ。25日の朝の顔が見たいから。25日といえば、クリスマス。といえば、楽サクイベント!エントリーは23日からですよぉ。そろそろ考えないと・・・っていうか、この前アップしたチビ1の発表会の様子。Yahooにアップして、それをリンクする格好でやってみたけど、全然つながらないじゃないね。だめなんでしょうか・・・前はこの方法でアップできたのになぁ。やっぱり音だけのファイルの方が軽くていいみたいですね。音だけ・・・一体どうやったらいいのやら。。。
2006/12/12
コメント(0)
今年最後の大仕事があるかもしれません。そのためには、自己アピールがとても必要です。が、私は自己アピールなるものが、大の苦手。「内気だからぁ・・・」「はいはい^^;」って言ったのダレ???でも、真面目に、苦手なんですわ。仕事でも、さも自分のお手柄みたいにアピールできないというか、したくないし、逆に絶対に私が間違ってないことでも「すみませんが・・・やってください」という感じ。押しの強い人に迫られると、「そ、そ、そうですね・・・」横柄な人も多い世界なのですが、そういう人たちと無理に衝突するようなことはしなくてもいいという考えもあったり、そういう人は「今にしっぺがえしが来るぞ~~~」と心の中でのろってみたり。。。笑まぁ、自己アピールとはまったく関係のない話しになってしまいましたが^^;だけど、それをしないことには、這い上がれない今の時代。業績だけを黙って見てわかってくれるだろう。。。という時代ではないのですね。うちの会社の評価も、自分の目標値を立てて、それに対してどこまで達成できたかを基準に評価されます。それって、なかなか難しい。目標を高く立てて、70%しか達成できなかった人と、目標を低く立てて、110%達成できた人と、さてどちらが高く評価されるんでしょ?ある程度の自己評価が必要になってくるわけです。だけど、それって、自分に甘い人と、厳しい人とでは変わってくると思うし、私みたいに、自己アピール出来ない人って、なんだか損なような気がします。おかしいかもしれないけど、「私なんてこんなレベルなのに、ここを目指しますって宣言していいものなの???」という、変な遠慮みたいなものもあったりします。「まだまだこんなことしかわかってないのに、いいのかなぁ?」とかね。私がそこまでのレベルに達しているのかが、自分では判断しかねるのです。が、目標としていたところが見えてきてるんです。なので、このチャンスは逃したくないなぁと思うわけです。そのためには自分で、手をあげるしかない。黙っていても、ダレも推薦してくれません。あくまで立候補しかない制度なんです。推薦の方が楽だわ。。。最近の若い人が、実力の割りに、自分が自分が・・・って感じの人が多いわけが、ちょっとわかったような気がしました。そうじゃないと、這い上がっていけない世の中になりつつあるんだなぁ。。。
2006/12/11
コメント(0)
最近やっとゲットしたSAXストラップ!前に札幌で見かけて、翌日買うつもりでお店に寄ったら全部売切れてた!手づくりぽいしなかなかこってる。が!裏にもなぜかタンポらしきものが…あまいな(-.-;) 裏
2006/12/10
コメント(2)
マングース ゲット! かわいい~!
2006/12/10
コメント(2)
今日はチビ1の発表会。本人曰く「大丈夫」というけど、久々にドキドキ。なんせ練習量がいつもの年と比べて、めちゃくちゃ少ない。仕方ないといえば仕方ないのだけど、練習させてやる環境を作れなかった私も反省するところがたくさんある。午前中から美容室に連れて行ったり(セットしたわけではなく、やっとカットに連れて行けた^^;)バタバタ。昼からリハがあってすぐに本番。チビ1は最後の最後の出番(50番目)なので、その間、買い物。昨日私にも少ないながらボーナスが出たので、発表会のプレゼントに服を買った。前から欲しがってたセーターを2枚。1枚はセール品ですが^^;それでもまだ時間があるので、図書館へ。しばらく時間をつぶしてホールへ行くと、ちょうどチビ2のお友達が出る頃でした。実はチビ2もむか~しむかし習ってたのですが、レッスンで嫌なことがあったらしく、辞めてしまいました。その頃の同じグループの子達がみんな上手に弾いているのを見て、ちょっと羨ましかったよう。家にエレクトーンがあるのに、見向きもしなかったのに、「弾いてみようかなぁ」だって^^;一度だけ発表会にも出たのですが、これがなかなか上手だったので、とっても期待してたんですけどねぇ~笑思い通りにはならないものです。。。さてチビ1ですが。。。こんな感じでした。ここをクリック!本当はもっとテンポが速い曲なのですが、落してます。この画像じゃよくわからないと思いますが、ペダルがなんせ早い。このペダルに手間取って、なかなか出来上がらなかったのです。。。でも、本番ではなんとか。月曜日のレッスンで泣いて帰って来てから、毎日一生懸命やりましたが、「まだまだテンポがあがったはずだ」という気持ちもあったようで、悔しい気持ちが残ったようですが、それでまた来年へのやる気も出てきたみたいで、結果良かったのかも。発表会が終ったあと、少しだけ先生と話が出来ましたが、先生も褒めてくれました。「やっぱり中学生という難しい年頃だから、お尻叩くのも難しいのよ~」と言ってました。この先生、小さい子にはというか、お母さんにはあまりいいように思われてない部分が多い人ですが、でもやっぱり教えることに関してはプロだなぁと思います。最近の先生は怒らない人が多いのですが、この先生はきちんと怒るし、厳しいけど熱心。この先生じゃなかったら、もっと甘あまで発表会にも出てたと思います。これだけ弾けるようになったら、もういいよなぁ・・・などと思っていましたが、本人も先生もすでに「来年は・・・」という話をしてるし、まだまだ続きそうです。
2006/12/09
コメント(6)
今日中学校から郵送でお便りが来ました。「はて?なんだろう~?」と思って開けてみると、未納通知???え???一体何の金払ってないって言うんだよ~~~!!!怒PTA会費やら、部活動費やら、払わなきゃならないものは春にまとめて払ってるはずで、もう払うものはないはずだ・・・と、思い込んでいましたが、実は教材費などは、集金期間が夏休み前だったらしい。。。そんなお知らせ来ましたっけ???恥ずかしい。。。1万なにがし、明日お支払いさせていただきます・・・でもさぁ、7月が集金期間だったなら、もっと早く催促してくれればよかったのにねぇ・・・まったく頭にありませんでした。最近・・・というか、このところずっとですが、忘れっぽいんです。子供が幼稚園の頃は、親も参加の行事がしょっちゅうありましたから、カレンダーにびっしりと予定を書いていたものですが、小学校にあがってから、親の機会がめっきり減ったので、そんなこともすることなくなり、今じゃ、カレンダーに書き込みなんてまったくしてません。常に頭の中のスケジュールのみ。時々、忘れちゃいけないものは、携帯のスケジュール。でもやっぱりダメだねぇ。どうでもいいようなお便りが多い代わりに、こういう大事なお便りは少ないしぃ~←イイワケ明日ボーナスでよかった・・・
2006/12/07
コメント(2)
夕方から本格的に降ってきました。 今チビ1を迎えに来たら、鹿の大群! 学校の裏に山があるのですが、多分そこから降りてきたのでしょうね。 チビ達が小さいときやはりここで鹿を見つけたことがありました。クリスマスの翌朝だったため、チビ2はてっきりトナカイだと思い込み、「サンタさんトナカイさん忘れてたいっちゃったのかなぁ?」って言ってたのを思い出します。 いまだにサンタさんの存在を信じているチビ2であります。
2006/12/07
コメント(4)
うちの会社の1階は、某住宅メーカーの事務所。前からそこに高校の時に結構仲の良かった先輩がいたのは知ってたけど、外で顔をあわす機会もなく、わざわざ事務所まで行くこともなく、8ヶ月以上もたってしまいましたが、今日偶然に駐車場でバッタリ!まだ子供達が小さい頃に、公園かどこかで偶然会って、話をしたのが最後。もう何年前かなぁ?今日久々に話をしましたが、すっかり住宅メーカーの営業されてしまった^^;こんなもんでしょ。設計士さんなんですけどね、営業も年に何件かやらないとならない状況だそうで、お願いされましたが「はいそうですか」と買える代物でもないしね^^;;「元気そうだねぇ」と言われました。「ハイ実はボロボロです」とはさすがに言えません^^;夜は久々に練習。10日ぶりくらい。口の周りの筋肉がいたくていたくて。スケール全長調と半分くらい短調も。短調は苦手です^^;スケール練習は一番大事にしたいと思っている練習なのですが、なかなか出来ません。特に最近はとにかく時間がないので、どうしても曲の練習になってしまいがち。今日は時間がたっぷりとあったので、スケールじっくり。その後、楽サク会のエントリーに向けて、なんの曲にしようかなぁと、ペラペラと。みんな決まったのかなぁ。後期の中間テストの結果が帰って来ました。1学期よりも点数的には上がってました。順位も前期の期末と同じだったとか。相変わらず「うっかりミス」で点数落してる。もったいないなぁ。それと漢字間違いね^^;国語以外で、「漢字で・・・」という問題でなければ、ひらがなだっていいんだよ~と、前期の時にも教えたのに。また同じ、理科で漢字間違い。ほんともったいない><今の国語って漢字をあまりやらないよね。昔ほど書き取りさせたり、漢字テストやったりしてないし、小学校の先生曰く「漢字は書けるより読めるほうが大切」だというし。そうかなぁ?試験でバッテンじゃないね。漢字書けないと。。。今の状態で満足していいのかわからないけど、それでも、チビ1は本人なりに頑張ってます。本人曰く、結果の満足度は、5段階中4だそうです。試験前の目標点数よりは全教科とも10点くらい上だったのに、それでも満足できてないんですね^^;面白い・・・まぁ、自分に厳しいのはいいことです。アンコンに出られるようになると、文化会館で毎月行われているロビーコンサートに出られるそうで、「絶対に出てやる」と意気込んでおります。もしも、アンコンに出られなくても、ロビコン全パートで出ればいいのにね。アンコンに出るパートはあくまでも目標はコンクールだろうけど、アンコンに出られないパートもそこで終わりじゃなく、コンサートを目指せば、力の入れ具合も違うだろうに。楽しいのは絶対コンサートのほうだしね。ロビーコンサートは申し込めば多分誰でも出られる???かも。ピアノも使えるし、持ち時間30分ほどで、もちろん無料!使用料もかかりません。前にロビコン参加者がいないって、文化会館の職員が嘆いておりました。最近はどうなんでしょうね・・・我こそはと思う方はどうぞ~!笑
2006/12/06
コメント(2)
週末は、チビ1のエレクトーンの発表会です。なんだかと~~~っても難しい曲をやってます。最初楽譜を見たときには、「こんなん出来るわけがない」と思いました。ベース(足)がとにかく早い動きで、両足で弾くものかと思ったら、片足。右足はなんだか操作があるらしいし、手もとにかく早い。めちゃカッコイイ曲ではあるのですが。今年は事情があり、練習がほとんど出来ていない状態でした。でも、一応暗譜も出来て、あとはテンポをなんとかあげていく感じでしたが、さすがにあと4日しかないとなると、今の出来では不安。とにかく、なんとか練習できる状況を作ってやらなければなりません。昨日、レッスンのあと、帰って来てから部屋に篭り大泣き。何事かとびっくりしたのですが、どうやら先生に何か言われたらしい。今はちょうど反抗期なので、何も話そうとしてくれませんが、色々私が話して、とにかく練習する、頑張るというので、様子見です。先生に何を言われたのか、内容はまったくわかりませんが、悪い人ではないのですが、ちょっと口が悪いところがある先生なので、思ったことをぱっと言ってしまうような。。。部活のことかなぁと思います。特にブラスに関しては、練習がきついこともあって、エレクトーンがおろそかになると、前々から言ってたので。。。本番まであと4日しかないけど、なんとか練習させて、本番満足できるように・・・
2006/12/05
コメント(4)
アンコンの季節ですね。うちのチビ1の学校でも、ようやく定演も終わり、アンコン準備に入ったようです。サックスでも、残った1.2年生3人で、3重奏で出場を狙うらしいです。高橋伸哉作曲「パッション」演奏したことある人いませんかぁ?でもって、いい音源持ってる人いませんかぁ?ブレーンから一応音源が出てるようですが、いまいち・・・とてもかっこいい曲のようで、チビ1はお気に入りになったようですが、やっぱりいい音源が欲しい。もしもお心当たりの方いましたら、ご一報ください!
2006/12/04
コメント(2)
昨日は管内の小学校のスクールバンドが集まって、演奏会が行われました。私の母校の小学校は今年、スクールバンド部は人がいなくなってしまったのか、不参加でした。今までも2~3人で活動していたので、とうとう誰もいなくなってしまったのかもしれません。さみしいなぁ。別海中央小学校は昔から金管バンドがとても上手で、今も毎年のようにマーチングの大会でいい成績を収めています。小学生でもこれだけ楽器操れるんだなぁと、いつも感心します。私の中では「金管」=難しいなので、本当にすごいなぁと思います。だって3つか4つしかないピストンを押すだけで、違う音を出さなきゃいけないなんて、木管楽器には考えられないことです。逆に金管の人には「そんなにたくさんのキー使えない」と言われます^^;まぁ、どっちも極めるのは難しいのでしょうが、なぜか、小学校は金管バンドが多いような気がしますね。それぞれの学校が、一生懸命練習してきた成果を発表。最後に全員で合同合奏。その様子はこちらとこちらにアップしています。かなりファイル重いかもしれませんが、のぞいてみてくだされ。1曲、メモリーが足りなくなってしまって、途中までですが^^;翌日(日曜日)は一応コンクールなので、体育館で練習でき、なおかつ講師の先生の指導を受けられたのはとてもいい機会でした。チビ2の学校が今年の当番で全道フェスティバルに参加が決まっているので、その学校だけが先生の指導を受けられるのです。でも、見ていた親はかなり疲れちゃって・・・笑このあと、母校の高校の定演だったのですが、聴きに行くの辞めようかと思ったほど。でも、子供達は元気!しっかりとお友達と一緒に行く約束をしていて、仕方なし・・・栄養ドリンクを飲んで行きましたよ^^;でも、行って良かったなぁという、素晴らしい演奏でした。私たちの頃とは、カラーがまったく変わっていますが、昨年よりも何倍もいい演奏会だったと思いました。そして今日。朝も早くから釧路へ。HBCこども音楽コンクール。細かく部門が分かれていて、毎年管楽合奏部門はチビの学校のみしか参加しません。メインは合唱になるのでしょうか。ということは、いい演奏さえできれば、全道大会へは行けるはずなのですが、これがおととしまでは優秀賞が取れなくて、奨励賞どまりの演奏しか出来ていませんでした。優秀賞=金賞ってイメージでしょうか。合唱なんかだと優秀賞がたくさんついて、その中の一校が全道大会へ進むという感じ。昨年、久しぶりに優秀賞がいただけて、おまけに全道にも進めたのですが、結果発表まで残らずに解散していたので、子供達結果を聞いて感動することがなかったのですが、今年から結果発表まで全員で残ることになっていました。なんか、とっても嬉しかったですね。子供達の歓声が聞けて^^もちろん1校中1校代表なので、めちゃくちゃ広き門なのですが、それでも、全道に行ってもいいだけの演奏でしたよってお墨付きがもらえたわけですし。今年の夏のコンクール、あと一歩で金賞もらえずだったので、これはこれでとても嬉しかったようです。実際、この子達、演奏するたびに確実に上手になっていってますし。4月からずっと練習してきたこの曲ですが、今年は1月に全道フェスティバルがあるので、そこまでまだまだお付き合いしなくちゃならない曲です。グレードがめちゃ簡単な曲だけに、練習すればしただけ、どんどん上手になっていくように聞こえます。無理なく無駄なくといった感じ。突き詰めればまだまだのところもいっぱいですが、でも、専門ではない先生が、ここまでに仕上げたのは百点満点以上。一生懸命な先生には、感謝です。それにしても、二日間、めちゃくちゃ疲れました・・・今日の運転も、行きも帰りもやっぱり栄養剤でした^^;タウリン1日で5000mgも飲んじゃったよ・・・大丈夫かしらね^^;;
2006/12/03
コメント(2)
のだめのレッスンバッグ。どうしてこんなに高いのぉ???フェルトでアップリケきちんとされてるけど、それにしても高すぎ!なのにばか売れしてるって言うんだから・・・偽者で、鍵盤部分が印刷のものも売ってるよ。それは2000円前後だったと思う。これ持ったからって上手くなるわけじゃないけど、欲しいんだろうね。きっと・・・↑これも売れてるんだよね。ライブ盤。これって一般募集した団員で演奏したやつだよね?どんな人が演奏してるんだろう~!私も聴いてみたい。けど、多分買わないだろうけど^^;やっぱりマングース可愛いよねぇ。月間ピアノがこんな増刊号出すなんて・・・笑でもこれなら買っちゃうかも・・・ついにのだめにまで!?ベスト100ですよ!笑楽譜も色々出てますね。これはやっぱりはずせないでしょ?愛すべきミルヒー!ドラマでもいい味でてるよね。千秋はもっと若い子が良かったなぁ。。。笑カレンダーほしい!!!大人買いしちゃいましょ^^
2006/12/01
コメント(6)
今朝カレンダーをめくったら、当たり前ですが残り一枚になってしまいました。はやっ。今年は一大決心して転職。どうなることかと、とても心配でしたが、何事もなせばなるものです。一番心配だったのが、子供達のことでしたが、それもどうにか。周りの人にとても助けてもらってますが、それに甘えさせてもらっています。いつもありがとう。ゆりママとあやママとあやかママ。何もお返しできなくてゴメンなさい。転職はして本当によかったと思っています。趣味に仕事に子供に忙しすぎて、正直体がついてこなくて「ツライなぁ」と思うときもありますが、でも仕事に行きたくないって時がない。周りも本当にいい人ばかりだし、なんせ仕事が楽しい。自分が頑張った結果が成績に現れてくるし、それが認められるということが、こんなに嬉しいものかと、今更ながら思います。まぁ内情は色々と問題点もあるのですが、それはそれ。まずは自分のするべきことをしっかりとやっていれば、誰も後ろ指指さないし。まだまだわからないことだらけですけどね。前までがかなりひどい環境でしたから、今のところで、他の人が色々と腹を立てていることが、とてもレベルの高いところで怒ってるので、私は腹を立てるどころか、「ほぉ~」という感じです。笑明日は別海でチビ2の「小学校スクールバンドフェスティバル」という催しがあります。1月に札幌での全道フェスティバルに参加が決まっているので、レッスンもあります。あさっては釧路で「HBCこども音楽コンクール」です。また週末はなしですな・・・^^;
2006/12/01
コメント(0)
のどが痛くてのど飴を舐めて思い出しました。 私って飴を舐められないんです。 すぐにかじってしまいます。 この前団長にいわれたんだぁ。 「飴をすぐかじっちゃう人って…あれ?なんだったっけ?」 気になるやん!! 誰か知ってる?
2006/12/01
コメント(2)
ただいま更新時講習中。 眠い(´Q`)。oO おまけに違反講習なので2時間!昼から会社は休みました。 ところで、違反だと手数料も高いって知ってました? びっくり! ちなみに今は休憩中。 係の人がスライドの操作方法わからなくて。 パソコンで操作するでしょ?あれが出来ないらしい。このままおわるといいなぁ。。。
2006/12/01
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1