フリーページ

2005年06月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今年も空梅雨らしく、毎日何と暑いこと!  桜の時期に日記を書いてから、又アッという間に時間が経ってしまった。  去年の年頭に母が倒れてから今まで,次から次に色々なことが身辺に巻き起こり、巻き込まれ、自分の生活以外に背負うモノが多く、去年の後半から、かなりヘタリながら、生きている気がする。  という気がするのだが、逆にハンプティ・ダンプティのように、身体が丸々として来たのは、どういうことだろう?  今が盛りの紫陽花を見に行く気もしないのに。

 とは言え、この年になると、「人生山あり、谷あり、たまに落とし穴あり」というのは百も承知なので、隙あらば遊ぼう、という精神は健在だ。  折角授かり、もはや後何十年かの残された命、今まで何とか頑張って生きて来て、これからは楽しんで生きなきゃ損だものね。  中村勘三郎の襲名披露公演にも出かけたし、丁度一ヶ月前には、例年の同期会、初めての一泊旅行にも参加した。  

 私の母校は中学高校一貫の都内の私立の女子校で、六年間同じ釜の飯を食い、同じ先生の顔を見続けたせいか、何やら連帯感が強いのだ。  先生抜きで、毎年3,40人が都内のどこかのホテルやレストランのランチにやって来る。  その時によって、集まるメンバーも違うのだが、誰でも歓迎で、40年近く毎年同期会が続いているのだ。  というのも、大学を出て、若い希望に燃えた、団塊世代の私達女性を待ち受けていたのは、高度成長期に突入した、古い男社会と封建的な黴の生え残った結婚生活だったからで、その中で生き抜くには、似た価値観を持つ友人仲間がやはり大事な存在だったのだ。  医者、大学教授、薬剤師、税理士、教師、ピアニスト等の専門職の他、企業の一線で働き続ける同級生には独身も多い。  大方は結婚して、子供を育て、主婦業の傍ら、自分の専門を生かすアルバイトをしているが。

 今回赤倉温泉に集まったのは、総勢16名。  同級生の一人が嫁いだ先に集合、という訳だ。  孫のいる人も多く、未亡人もいれば、離婚組も四分の一ほど。  東京駅発の新幹線車内から、修学旅行気分でおおはしゃぎ。 現地で霧に包まれた森林浴のハイキングや、湯量豊富な露天風呂では大いにリフレッシュしたし、地酒の入った大宴会の後も幹事の部屋に集まって、深夜まで本音トークの連発で、帰りの車内に至るまで、ギッシリと今までの「人生」の詰まった二日間だった。 自由を求める子供の自立、従順や孝行を求める戦前世代の親の看病、古い男女観から脱し切れない夫との軋轢、世代を繋いで家庭を支えるのも容易ではないが、その他にも人生色々ありまして・・・。  それぞれに苦闘して生類きて来た、本物のドラマに心打たれ、共感し、深い繋がりを新たにし、再会を約した貴重な旅だった。

 そしてその後、その時の縁で、梅雨空の下、何と先週、実に久しぶりに合コンにまで行ってしまった。  学生時代はさして親しくなかったのに、大人になったせいか、同期会で意気投合した同級生に誘われ、彼女の学生時代の男友達との飲み会に誘われたのだ。  人生、何があるか分からない。  長年の親しい友人達との食事会や旅行、この間の冬の箱根もとても楽しかったけど、色々な所で新たに人の輪が広がり、和が深まって行くのにも醍醐味を感じる。  生きるために、お金は必要だけど、結局は人と人の世の中、人生を楽しく、豊かに生きるためには、人こそ財産かもしれない。  

 自分が何かを生み出すこと、働いてお金を得たり、人との関係を作ったりすることが、楽しんでできたら、とても幸福な人生だと思う。  同様に、人様の生み出すものにも、感謝をもって受け取れるようになることは幸福だ。  人は孤独であると同時に、自分一人では限界がある。 独りで楽しむ時間はとても貴重だが、孤独で創造的な作業でさえ、やはり自分以外の刺激がなくては行き詰まる。  調和や協力やフュージョンや混合は私の好きな場面の一つだ。  自分の小さな世界に閉じ篭って休むのは、本当に疲れた時だけでいい。

 それでは、おやすみなさい!                  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月27日 21時03分08秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

On My Own

On My Own

お気に入りブログ

小林よしのり氏「戦… New! alex99さん

CG mariacarlaさん
SAMEJIマジメ日記 … musamejiこと鮫島宗哉さん

コメント新着

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
On My Own @ Re[1]:春(03/13) alex99さん >日記の再会を楽しみにして…
alex99 @ Re:春(03/13) 日記の再会を楽しみにしていました。 私…
On My Own @ Re:思い出したよ(10/19) mariacarlaさん >やっぱりハーブティー…
mariacarla @ 思い出したよ やっぱりハーブティーは摘みたてが一番、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: