| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2007.03.18
XML
テーマ: 電子マネー(247)
カテゴリ:  キャッシュレス
昨日、 届いた
まずは、
空なので、
JRの改札口を入る時に、3000円分が、オートチャージされて、
残高3000円が表示された。

降りる時に、運賃が、まとめて引かれた。
Suicaのみの時代は、入る時に、初乗り料金が差し引かれていた。
仕様が少し、変わったようである。


そうすると
オートチャージでないと、チャージが出来ないから、
入れないかも。

その後、
買い物で、Suicaが使えるところでは、クレジットカードを
使わずに、積極的に、 PASMO を使っていたら、
あっと言う間に、なくなった。

3000円ですからね。

チャージする為には、 乗車 しないといけない。


それで、
駅でチャージしよう。
なんと!
クレジットカードが使えない。
キャッシュオンリーである。


同じように出来ても良さそう。
何か、操作法があるのかと思ったが、
DS-Lightほどでなくとも
数人、並んでいたので、
さっさと諦めた。

何となく、シャクなので、帰りはSuicaを使った。

で、
思いを、巡らした。

パスネット時代も、
頑くなまでに、クレジットカードでの購入を 拒否 していた。
JRのイオカードは、難なくクレジットカードで購入出来るのに。

オートチャージでクレジットカードを認めているのは、
現金から徴収出来ないからに違いない。
銀行口座から引き落とすことも技術的に可能に思えるが、
24時間稼動となると、使える銀行が限られてしまうし、
残高不足のケースも頻発して、苦情に繋がるかもしれない。

かといって、クレジットカードはイヤだ。
ならば、金額と回数を、最低限に制限しよう。

多額をチャージしたい人は、
どうぞ、 現金 で。
ということなのだろう。

そこまでして、
キャッシュが欲しいのだろうか。
どの鉄道会社も、莫大な借金を抱えているからか?
それとも、
切符時代の時の、毎日、キャッシュが入ってくる生活が、
忘られないのだろうか。

いずれにしても、このままだと、
Suicaの方が、使われてしまうに違いない。
ビューカードに制限されるとはいえ、
現金よりは、遥かに、使い勝手が良い。

私鉄陣営は、
Suicaでなく、Edyを採用すべきだったのかも。
そうなると、
莫大なシステム開発費がいる。
加えて、
JR陣営の特許の壁を突破しなければならない。
結局、
この選択しかなかったのだろう。

JRが許すかどうかは、わからないが、
PASMOチャージ機で、大手クレジットカードから
任意にチャージ出来るようにしないと、
発行枚数は、「定期券」+α程度ということになって、
Suicaに水をあけられてしまうことに?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.15 04:54:17 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

甘味処 New! マコ5447さん

さばのスナック New! ビ〜ズさん

今年も琉球朝顔が元… New! 岡田京さん

ハンガリーでApple P… New! shigechan2008さん

今日はわかめとかぼ… New! エムエイルさん

暑いですね! New! 元お蝶夫人さん

家にあるもので簡単… New! 木昌1777さん

久しぶりの大漁亭は… New! nkucchanさん

朝ご飯は8時  香薫… New! あらぴー3425さん

ワークマン フレイ… New! haji999さん

Comments

藻緯羅 @ kusomitutaさんへ New! ビットコイン同様、  結果的に、早い者勝…
kusomituta @ Re:(藻緯羅の庵)”ふるさと納税”,モール禁止!?(06/26) New! これまで投資はいろいろしてきたのですが…
藻緯羅 @ 家族で眼鏡さんへ 下の画像の右端の丸い容器が12月5日に…
藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 患部が舌の裏なので、横と違って、  食べ…
kusomituta @ Re:歯肉切除の傷は癒えたが、舌裏にアフター発症!(06/23) いわゆる口内炎?ですか? 痛そうです~(…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: