moji_moji_moji考え中

moji_moji_moji考え中

PR

プロフィール

moji_moji_moji

moji_moji_moji

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2009年06月17日
XML
カテゴリ: サッカー
南アフリカW杯アジア最終予選の最終戦で、
日本はオーストラリアに
1対2の逆転負け

してしまいましたね。

確かにドイツW杯を
思い出させるような
残念な試合結果でしたが、
来年のW杯のことを考えると
私はそれほど悲観しなくても
よいのでは?と思っています。

来年のW杯で

再戦するとすれば、
それはお互いが
グループリーグを突破した後の
決勝トーナメント進出後に
なるはずだからです。

日本はグループリーグから
強豪国ばかりと対戦しなければ
ならなくなる可能性も
確かにあります。

しかし、オーストラリアと
グループリーグで対戦しなくて済む

悪くないと思います。

ドイツW杯以降、
日本はオーストラリアに
連戦連敗してきたわけでは
ありませんから、
2007年アジアカップでPK勝ち
2009年2月には引き分け
決勝トーナメントで
日本とオーストラリアが
実際に対戦することになっても、
日本はベスト8以上を
狙える可能性も出てきます。

日本はオーストラリアと
しばらく試合をしないわけですから、
今回の敗戦のことはいったん忘れて、
これまでに浮かび上がってきた
チームの課題を修正していけば
いいのではないでしょうか。

日本がチームの課題を
見つける意味で、
今回のオーストラリア戦は、
来年のW杯の決勝トーナメントを
見据えた良いシミュレーションに
なったと私は考えます。

その理由は、
日本とオーストラリアは
同じアジア代表なので
先ほども述べましたが、
来年のW杯のグループリーグでは
対戦しないですし、
来年の今ごろの日本代表の
主力選手の何人かは、
コンディション不良、怪我、
カードの累積などの影響で
決勝トーナメントに進出しても
試合を欠場している可能性が
あるからです。

今回の試合会場は、
南半球のアウェーで、
しかも試合時期が、来年の
W杯開催の時期でした。
来年の今ごろ、日本の選手は
どのようにコンディション調整を
すればよいのかを探る
よい機会でもあったと思います。

今の日本代表のサッカーには、
豊富な運動量が必要なようです。
しかも、W杯で日本と対戦する相手は、
同等以上のチームばかりだと思います。
そんな日本がW杯で勝つためには、
激しい接触プレーを避けては通れない
と私は思いました。

日本代表の主力選手たちが、
たとえば怪我に強いタフな選手、
ディフェンスの技術の高い選手、
ばかりならば、それほど控え選手に
頼らなくても済むのかもしれません。
しかし、私が日本のW杯予選を
TVで見てきた限りでは、
主力選手にそんな選手は
あまりいないみたいです。

それならば、選手個々の
レベルアップを図る一方で、
控え選手が何人出場しても
戦力を維持できるように
準備することが、
これからの日本代表の課題
ではないでしょうか?
控え選手の底上げです。

私は、今の日本代表では
コンディションの良い
控え選手がいるなら、
その選手を起用すれば、
コンディションの悪い
主力選手の代わりが
務まるような気がします。

今の日本代表の選手たちは、
海外組であろうと、
国内組であろうと
そんなに大きな差はない
と思うからです。

そこで、コンディションの悪い
主力選手には申し訳ないのですが、
コンディションが戻るまで、
控えに回ってもらいます。
そしてコンディションが良く、
伸び代のある選手を
スタメンに起用して、
来年のW杯に備える
というのはどうでしょう?

こういった選手起用を
続けることによって、
主力選手と控え選手との力が
拮抗して、日本代表の選手層は
厚くなると思います。
そして、スタメンを狙って
途中出場でも活躍できる控え選手が
増えていく気がします。

今の日本代表のベンチには、
いろいろなポジションが
できる器用な選手がいますが、
何か欠点があっても、
一芸に秀でた選手が
日本のベンチに控えていても
おもしろいと私は思います。

たとえば、
俊足の選手はどうでしょう。
かつての 岡野雅行 選手、最近では
杉本恵太 選手みたいなタイプの選手です。

試合の終盤、延長戦に
相手選手が疲れてきたところで
俊足の選手が投入されたら
相手は嫌ではないでしょうか?

アジア予選では対戦相手が
ゴール前を固めていることが
多かったですが、
来年のW杯の対戦相手は
日本相手に最初から守りを
固めてくることはあまりない
と思いますから、俊足の選手が
活躍できる可能性はある気がします。

それから、今の日本代表は
試合中に悪い流れができると、
なかなか流れを
変えられないみたいですから、
味方を鼓舞して、試合の流れを
変えることのできる選手もいたら、
有利になるかもしれません。

かつての 中山雅史 選手、
最近では 播戸竜二 選手、
安田理大
選手みたいなタイプの選手は
どうでしょうか?
こういうタイプの選手が出てくると
日本代表のサポーターも
盛り上がると思いますから、
何も知らない対戦相手を
動揺させることができる
かもしれません。

その他にも タッチラインから
素晴らしいロングスローが
できる選手
が日本にもいるなら、
そういう選手を起用することでも
日本の得点チャンスは
多くなるかもしれません。

来年のW杯まで1年を切りました。
日本のW杯ベスト4という目標に
大半の方は懐疑的みたいですね。

しかし、私は抽選会で決まる
グループリーグの組み合わせと、
岡田監督の今後の準備次第で
達成できるのではないかと考えています。

今回のオーストラリア戦を見て、
私はW杯出場国相手に
普通に戦っていては、
来年のW杯で日本は苦戦しそうだ
とわかりました。

日本が来年のW杯で
ベスト4を目指すためには、
チーム全員が知恵を絞り、
これまでとは違う工夫も
何か必要なようです。

私は試合中の選手交代が
W杯ベスト4のカギになる
のではないかと思っていますが、
正直なところ、どんな工夫が
日本代表に必要なのかわかりません。

岡田監督は来年のW杯に向けて
今後どんな準備をしていくのか
注目したいと思います。


自分の好きな選手で
日本のW杯優勝を目指そう!
「それなら君が代表監督」


代表チームの試合を見ていて
「自分が監督だったら、こうするのに・・・」
と思ったことはないでしょうか?
このゲームはそんな願いをかなえてくれます。

このゲームは2002年に発売された
ちょっと古いPS2のゲームですが、
プレーヤーは
さまざまな国の代表監督として
毎年強化スケジュールを組み、
選手を招集、試合に勝利して
さまざまなタイトル獲得を目指します。

遊び方は人それぞれだと思います。
日本代表の監督を続けてもいいですし、
代表監督として経験を積み、
南米、ヨーロッパの強豪国の監督に
就任することもできます。

私はこのゲームを遊んでみて
対戦相手がどんなに強い国であっても、
代表強化のスケジュール、代表選手の招集、
フォーメーション、戦術など
自分が何か工夫することで、
勝てる可能性も出てくる事を知りました。

弱いチームで采配を駆使して
強いチームに勝てると、
私は自然とテンションが
上がってしまいます。
私にとっては
いまだに手放せないゲームです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月03日 16時45分22秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2010南アフリカW杯の決勝トーナメントのシミュレーション! オーストラリアVS日本(06/17)  
クリ天  さん
こんにちわ^^
ヽ(;▽;)ノおひさっ♪♪
クリ天は、サッカーの戦術的な所は全く解らんけど
今回の岡田ジャパンは期待できそうですね^^
今回は、中田英寿みたいな(超個性)は
居ないのかな?

(2009年06月21日 12時23分44秒)

Re[1]:2010南アフリカW杯の決勝トーナメントのシミュレーション! オーストラリアVS日本(06/17)  
moji_moji_moji  さん
クリ天さん
華やかなコメント
ありがとうございます。

>ヽ(;▽;)ノおひさっ♪♪

お久しぶりですね。(^^)

>クリ天は、サッカーの戦術的な所は全く解らんけど
>今回の岡田ジャパンは期待できそうですね^^

サッカー専門家の話では、
残念ながら、岡田ジャパンには
期待できないらしいです。
http://www.actiblog.com/kotani/92332

私は「岡田さんが駄目というならば、
次に誰を代表監督に連れてきて、
日本代表はどんなサッカーをすればいいのか?」
にまで踏み込まなければ、
こういう、一見もっともらしい意見は、
ただの批判であり、日本代表を
良くするための提言にはならない
と思っています。

>今回は、中田英寿みたいな(超個性)は
>居ないのかな?

私は、本田圭佑選手が中田英寿さんに
似ているのではないかと思っています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E5%9C%AD%E4%BD%91

ひょっとしたら、2014年では本田選手が、
日本代表の中心選手になるかもしれませんね。
(2009年06月21日 18時47分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

石田卓馬オフィシャ… 石田卓馬さん
鳰(にお)の巣 ~ 楽… 長田 におさん
†Black Blog … ☆ΨψモーψΨ☆さん
金魚の涙 FULLMETAL金魚さん

コメント新着

あさa@ Re:英単語名人10000に奮闘中(04/27) ventilation = 風通し これまだ、40段くら…
ドラえもん@ どこでもドア おもしろすぎ---------
moji_moji_moji @ Re:「楽天ソーシャルニュース」をご存知ですか?(11/23) 楽天ブログスタッフさん コメントありが…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: