全418件 (418件中 1-50件目)
NHKの番組「青山ワンセグ開発」にエントリーされている「バトルキャッツ」という短編ドラマを見てみました。1話5分という短い時間ですが、西冬彦さんの作品が好きな私にとっては見どころがいろいろあって楽しめました。・主人公ネコの名字が、「赤城」・ロケ地が映画「ハイキックガール」で 土屋 圭が大暴れした金王八幡宮・映画「KG カラテガール」の紅姉妹による、 映画「ハイキックガール」の土屋 圭VS リンのような激しい蹴り合い・映画「ハイキックガール」土屋 圭の蹴りVS 映画「サルベージ・マイス」宇佐木美緒の突き本格的な空手のバトルばかりではなくて、カンフー映画のような派手なアクションやネコらしい可愛いらしいシーンなどコメディの要素も所々にあって良かったと思います。過去の映画の良いところを残しつつ、空手にあまり興味のない人にもアクションの凄さが伝わって、しかも楽しめる作品を作ろうという関係者の方々の意図を感じました。できれば4話以降のつづきが見てみたいですね。3話の最後に登場してきた黒い革ジャンのネコが気になっています。誰なんでしょう?それから「かつおぶし」、「ねこじゃらし」、「マタタビ」の次に来る秘密兵器は何でしょうね?赤城レンが黒い革ジャンのネコとどんなバトルをするのか、そして今度はどんな秘密兵器で、格好よくパワーMAXになるのか4話以降が楽しみです。
2014年07月25日
コメント(0)
久々におもしろいCMを見つけました。それはゲームソフト「メタルギアソリッド5」の準備体操CMです。このCMは一見、NHKの「ラジオ体操」のようなのですが、出演しているレオタードの女性達は、体操ではなく「警戒」、「匍匐(ほふく)」、「忍び足」、「羽交い絞め」の姿勢をとっています。意外性があって気に入りました。メタルギアソリッドシリーズは、前作「メタルギアソリッドピースウォーカー」発売から4年くらい経っています。「メタルギアソリッド5」の本編発売まで、準備体操のように遊んで肩慣らしをしておいてね、という意味がこのCMにはあるのかもしれないと私は思いました。あの女性達は体操選手なんでしょうか?それとも元自衛官?各姿勢がさまになっていて見ていて気持ちよかったです。
2014年04月19日
コメント(0)
先日、お笑いコンビのオードリーさんが出演しているNFLの番組(NFL倶楽部)を見ました。そこで以前から気になっていたことを思い出しました。それは、「アメリカンフットボールは、足でボールをあまり蹴らないで手でボールを扱う事が多いのになぜフットボールと呼ばれているのだろう。」ということです。アメリカ人ならわかるだろうと思ってだいぶ前にアメリカの知り合いになぜなのか訊いてみたことがあるのですが、結局納得のゆく答えは聞けませんでした。今回NFL倶楽部を見たついでにスッキリさせてしまおうと思いインターネットでフットボールについて調べてみたらアメフトがフットボールでおかしくない理由がわかりやすく載っていました。辞書で「football」を調べてみてもわかりますが、元々フットボールというのは、ボールを持ったり、蹴ったり、投げたりして相手の陣地まで運ぶ競技を指していた言葉でした。ですからアメフトはフットボールと呼んで問題ない事になります。フットボールは文字通り、足しか使わない球技であると私は勝手に思い込んでいたようですね。さまざまな商品が送料無料!値段の比較が簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→気になっている商品が、送料無料&ポイント10倍になっているかを調べる。
2012年01月30日
コメント(0)
私は2003年ごろからJリーグの「大宮アルディージャ」を応援していますが、私の周囲(春日部周辺)では大宮アルディージャについてあまり知られていないみたいですね。埼玉にはJリーグチームが「浦和レッズ」以外にもう1チームある、というのは、あまりサッカーに詳しくない方でもある程度わかるみたいです。しかし、正しいチーム名、所属選手の名前まで答えられる方はまずいません。「大宮アルディージャ」は2005年からJ1所属なのですが、「J2ですよね?」と言われたり、チーム名を中東のテレビ局(アルジャジーラ)と間違えられたこともあります。大宮アルディージャが今後もあまり認知されないようであれば、現在のチーム名を変えてみるのもひとつの方法かもしれないですね。たとえば、「アルディージャ大宮」はどうでしょうか?長い愛称が短縮もされず、地名の後ろについているJリーグのチームは、現在のところ大宮だけです。愛称「アルディージャ」をそのまま残すのであれば、他のチームのように地名の前に置くことで多少覚えられやすくなる気がします。「アルディージャ」を短くするなら「アルディーズ」、「ディーズ」ならそれほど違和感がないと思います。そうではなくて今後思い切って愛称を変えるなら、「オーズ」はどうでしょうか?「オーズ」といっても別に「仮面ライダーオーズ」とのコラボを提案しているわけではありません。「おおみや」にある「オレンジ」色のチームだから大宮の愛称を「オーズ」にしてみたらおもしろいのではないかと思っただけです。私が知る限り、大宮は2006年に小林大悟選手が日本代表に呼ばれたことがあるくらいで大宮の知名度が上がるいいニュースはあまりありませんでした。しかし、最近は五輪代表に東慶悟選手が呼ばれるようになりました。今後は別に現在のチーム名を変えなくても大宮の知名度が上がるかもしれませんね。さまざまな商品が送料無料!値段の比較が簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→気になっている商品が、送料無料&ポイント10倍になっているかを調べる。
2011年06月28日
コメント(0)
サッカー日本代表の選手達が語りかけてくるACジャパンのCMは、素晴らしいと思います。岡崎慎司選手の言葉「日本の強さは団結力」長友佑都選手の言葉「ひとりじゃない みんながいる」「みんなが笑顔になれますように」内田篤人選手の言葉「ひとりひとりが できることをやりましょう」「日本がひとつのチーム」この言葉によって私には前向きなエネルギーが湧いてきました。この3選手は、サッカー選手として優秀なだけではなく人間的にも立派なようですね。私は阪神大震災の時、実は彼らと同じくらいの年齢(24歳)でした。しかし、私は彼らのように行動を起こす事が出来ませんでした。恥ずかしく思っています。私は幸運にも東日本大震災の直接の被災者にはなりませんでした。それでもこのCMを見るたびにこの2ヶ月間の出来事をいろいろ思い出します。私の自宅周辺では、日常生活の落ち着きは取り戻せた感じはします。しかし、断続的な余震、電力不足、放射能漏れなどの震災後の問題は残念ながらまだ解決されていません。東日本大震災からの復興は、これから何年も何十年もかかるみたいですね。復興に尽力している方々を忘れないためにも、こういったCMは、時々放送されるといいのですが。さまざまな商品が送料無料!値段の比較が簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→気になっている商品が、送料無料&ポイント10倍になっているかを調べる。
2011年05月11日
コメント(0)
久々に観ていて楽しいCMを見つけました。西友のCM「バスプラ ダンス篇」です。何度観てもインパクトがあって私はいいと思います。踊っている方々の無愛想な表情と、おもしろい独特の振り付けが対照的ですね。私はバスプラに興味なかったんですが、ちょっと気になってしまいました。振り付けはパパイヤ鈴木さんの担当だそうです。ロッテのFit'sのCMの時も書きましたが、さすがだと思いました。バスプラダンスを踊っているのは、「バスプラダンサーズ」というオーディションで合格した方々だそうです。ダンスにキレがあるように思えたので、プロの方々かなと予想していたのですが、意外でした。さまざまな商品が送料無料!値段の比較が簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→気になっている商品が、送料無料&ポイント10倍になっているかを調べる。
2011年03月09日
コメント(3)
サッカー日本代表のグループリーグ3試合が終わりましたね。日本代表の試合結果は、2勝1敗のグループ2位で決勝トーナメント進出決定です。やってくれましたね。今の日本代表チームはまとまっているようですし、日本代表の選手のプレーは世界を驚かせているようです。世界が驚くということは、裏を返せば、日本代表は過小評価されていたということですので、多少引っかかりますが、日本人としては嬉しいです。本田圭佑選手、遠藤保仁選手など攻撃の選手の活躍はもちろん嬉しいです。しかし、私は川島永嗣選手、駒野友一選手、今野泰幸選手、阿部勇樹選手など、これまで日本代表に召集されながらあまり出場機会がなかった選手達も今回活躍できていることを喜びたいと思います。彼らはいつでも出場できるようにコンディションを整えているのになかなか出場できませんでした。クラブチームでは中心選手なのに代表チームではほとんど出番がない、そういう悔しさに耐え、力を蓄えながら、じっとチャンスを待ち続けた選手達に、私は拍手を送りたいです。次はいよいよ決勝トーナメントでパラグアイと対戦ですね。(29日の23時に試合開始だそうです。)日本代表はグループリーグ3試合を通じて大怪我、カードの累積による出場停止がありませんでした。これは今の日本代表にとって大きいと思います。理由は、好調を維持している今のスタメンを必ずしも変更する必要がないからです。ただ、決勝トーナメントはKO方式で延長戦、PK戦まであります。試合の決着がなかなかつかない場合は、グループリーグでの試合以上に途中出場の選手の出来不出来が勝敗に影響するかもしれません。スタメンの松井大輔選手、大久保嘉人選手、長谷部誠選手などが疲れた時、激しい接触プレーで怪我人が出た時、日本が先制された時、日本が逃げ切る時、途中出場する選手がどんなプレーを見せてくれるのか私は注目したいと思います。日本対パラグアイ何対何でどちらが勝つか素人の私には、わかりません。しかし、どんな結末を迎えようとも今の日本代表であれば、2002年のトルコ戦戦のような残念な試合にはならないだろうとは思っています。さまざまな商品が送料無料!値段の比較が簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→気になっている商品が、送料無料&ポイント10倍になっているかを調べる。
2010年06月25日
コメント(4)
インターネット上の掲示板には、連日いろいろな方がさまざまな書き込みをしていていますね。中には誤字脱字があったり、インターネットスラングという独特の言い回しで、読みにくい文章を書いている方もいるようです。しかし、時に「なるほど」と思うような鋭い意見を見かけたりします。いろいろ面を含めてインターネットの掲示板はおもしろいなと私は思います。以前、2ちゃんねるのサッカー日本代表関連のスレでこんな書き込みを見かけました。「本田△」「ほんださんかく」と読めば良いのでしょうか?今のサッカー日本代表で「本田」と言えば本田圭佑選手のことを指すと考えて間違いなさそうです。○ではないから、本田選手の出来が良くないということ?それとも本田選手の何かが尖っている?いろいろ解釈を考えてみましたが、結局私には、この「△」が何を表しているのか最近までわかりませんでした。それが「おお、なるほど!」と納得できたのはこの動画を見たときです。「本田△」は「ほんださんかく」ではなく「ほんださんかっけー」と読むそうです。ほんださんかっけー→ほんださん、かっけー!→ほんださん、かっこいい!→本田さん、格好いい!つまり、「本田△」は本田選手を好評価している書き込みだったわけです。こういう表記は慣れていないと私はなかなか理解できないですが、理解できるようになると快感ですね。少しは脳が活性化したかもしれません。さまざまな商品が送料無料!値段の比較が簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→気になっている商品が、送料無料&ポイント10倍になっているかを調べる。
2010年05月30日
コメント(3)
5月14日は、私の誕生日。年齢は40歳になりました。頭には白髪が目立ってきて、自分も少しずつ歳を取って来たんだなと実感します。頭の中はまだまだ子どもですが。(汗)ずっと通っている英会話スクールでささやかに祝っていただきました。私は当初、「もう子どもではないから」とそういったお祝いを断ったのですが、アメリカでは、何歳になっても盛大なお祝いを毎年する、という話をアメリカ人の先生から聞きました。そういえば、映画「ジョーブラックをよろしく」で、終盤にアンソニーホプキンスさん演じるビルパリッシュ氏の誕生パーティーのシーンがありましたね。私はあの映画が大好きなのですが、そのシーンを思い出し納得しました。途中、私は病気で死にそうになったこともありましたが、40歳まで生きてこられて良かったです。私はつくづく運が良いと思っています。本田美奈子.さん、川村カオリさん、テレニン晃子さん、木村拓也さんなど40歳の誕生日を迎えることなく亡くなった方もいるわけですから。さまざまな商品が送料無料!値段の比較が簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→気になっている商品が、送料無料&ポイント10倍になっているかを調べる。
2010年05月14日
コメント(4)
プロ野球巨人のアレックス・ラミレス選手が、セリーグのMVPに選ばれたそうですね。何かと注目される巨人に移籍して2年連続MVPというのは立派だと思いました。最近、私はプロ野球をあまり見なくなってしまったのですが、ラミレス選手は好きな選手です。ラミレス選手は、プロ野球選手として実力があるだけでなく、ヤクルト時代からムードメーカーでありファンサービスにも熱心ですよね。そういうところが私は素晴らしいと思っています。なぜ、ラミレス選手はプロ野球選手として日本で認められ、成功できたんでしょうね?昨年、中日スポーツCHUNICHI Webで紹介された「ラミ流成功7カ条」によると、(1)日本に骨を埋める覚悟を持てまずはこれが一番だね。日本に金稼ぎに来て稼いだらすぐ帰ろうと思うのは大間違い。そんな人は必ず失敗するから、来ないほうがいいくらいかも。出稼ぎ感覚の選手は、メジャーであぶれたというイメージでプレーしているから、コーチのアドバイスにイヤな顔をして、自分のやりたいようにやる。最後はコーチやスタッフとうまくいかなくて、自分の力を発揮できなくなるだけだよ。私はもちろん、骨を埋める覚悟で来た。結果を残した今は、日本の監督になるという夢がある。日本の野球が何となく分かってきて、自分が日本の監督に向いてる気がしているよ。(2)変な言葉を覚えろ日本で頑張りたいと決意したなら、まずは言葉を覚えること。コーチやチームメートが何を言っているか分からないと、困ってしまうからね。日本語であいさつするのはもちろん、人を笑わすような日本語を覚えるのが大切。日本のほとんどの人は、外国人は変な面白い日本語を言うなんて想像していない。笑ってくれるので、コミュニケーションが取れるようになるよ。私の「オッパッピー」や「そんなの関係ねぇ」はファンのためにやっていて、仲良くなるための手段としてやっているわけじゃないけど、結果的にベンチを盛り上げることができる。(3)日本食を食べろはっきり言って、見た目がマズそうなものもあるけど、挑戦するのが大事。食べたらおいしいものもあるし、日本の食事はヘルシーでアスリートの体にいいものが多いから。母国のベネズエラは生の魚を食べる習慣はないけど、今ではマグロのおすしが大好き。実は鉄板焼きが一番好きで、オフに帰国すると恋しくなっちゃうくらい(笑い)。同じ牛肉でも、日本の脂は少なめで質もいいからよく食べる。豆腐は味がしなくて嫌いだし、納豆も臭くて嫌いだけど、両方とも体にいいから挑戦したよ。あとピーナツも嫌い。あ、日本食じゃないね(笑い)。(4)1人で電車に乗れその国の文化を深く知るっていうのは、監督やコーチらとコミュニケーションを取る上でも大事なこと。私の場合は、地下鉄に1人で乗ったり、新幹線にあえて1人で乗ったりした。ヤクルト時代は、千葉マリンや西武ドームに試合に行くときは、都内の自宅から電車で行くことが多かったね。山手線と西武線を乗り継いだりして。乗客は私が乗っていることを意外と気付かないものだよ。ちょっと寂しいかもしれないけど(笑い)。(5)新聞を読め最初は難しいかもしれないけど、新聞は読んだほうがいいね。文化を知ることにもつながるから。私も雑誌やスポーツ新聞を読んだよ。最初は「読む」というより「見る」というレベルだったけど、分からないところがあれば、選手やスタッフに聞いて、今ではある程度読めるようになった。(6)日本を敬えこれは本当に大事。監督、コーチ、選手、裏方など、どんな人にも敬意を表するのは絶対に必要だよね。自分の性格はご存じの通り、明るく、人を笑わすのが好きなんですけど、そういった時も人に敬意をもって、人をおとしめないようにしないといけない。パフォーマンスも絶対、相手や相手のファンの方向に向けてやったりはしないと決めている。侮辱と思われてはいけない。あと、外国人選手は初めからレギュラーで使ってくれることが多いけど、チャンスを与えられたことにも感謝しないと。そういう選手ならコーチのアドバイスも、謙虚に受け入れられる。相手を敬い、謙虚に一生懸命やっている姿を見せれば、結果が出なくてもチャンスがもらえるかもしれないしね。(7)日本の球界に友達をつくれ 友達といろいろしゃべることで、野球にいい影響があると思う。勉強になる部分が多いからね。私の場合は基本的に誰か1人だけの友達というよりも、まんべんなく友達になってきた。巨人で特に良くしてくれる人を挙げれば、清水さん、慎之助、ガッツさん。ガッツさんとは時々、一緒に食事して、いろいろな話をしているよ。ヤクルト時代もみんな良くしてくれた。(前監督の)古田さん、度会さんたちはギャグを考えてくれることもあったね。「ラミ流成功7カ条」を読んでみて私は、ラミレス選手は、プロ野球選手としてだけでなく、人間的にも素晴らしい方だなぁと改めて思いました。それから「ラミ流成功7カ条」は日本にいる外国人としての処世術に留まらず、ちょっと応用すれば、日本人同士でも役に立つかもしれないとも思いました。ずっと日本にいても引越し、転校、転勤などで自分の周囲の環境が一変することがありそうです。そんな時に、私はこの「ラミ流成功7カ条」を思い出して活用してみようと思います。周囲の方と仲良くして損することはないわけですから。アレックス・ラミレス著「ラミ流」さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→送料無料&ポイント10倍の商品を調べる。
2009年11月19日
コメント(1)
ニュースで報道されている結婚詐欺師「34歳の女」の名前は、「木嶋佳苗(きじまかなえ)」と言うそうです。木嶋容疑者は、インターネット上で不自然なことを行なっていて、以前から有名だったらしいです。木嶋佳苗容疑者がなかなか実名報道されない理由は、どうやら交際相手を殺したかどうかまでは、はっきりしていないからみたいですね。私には想像もつきませんが、結婚詐欺の被害者が、絶望のあまり?木嶋容疑者が用意した練炭、睡眠薬を使って自殺した可能性を警察は調べているのかもしれません。こういう詐欺師の女は、本当に稀で推理小説やサスペンスドラマに出てくるだけと私は思っていましたから、詐欺師の女は実在していると知って驚きました。しかし、鳥取でも同様の詐欺事件が起こっているようです。あまり報道されていないだけで、実際には詐欺師の女はもっといるのかもしれないですね。結婚詐欺に引っかかる男性は、どんな人なのでしょうか?ちょっと調べてみました。結婚詐欺に引っかかる男性の特徴は、(1)女好き(2)結婚願望が強すぎる(3)根暗(4)マイナス思考(5)優柔不断だそうです。結婚詐欺への対策は、女性からお金の話が出たら、プロの探偵に女性の素性や生活ぶりを調べてもらうことだそうです。私から見れば、「交際相手に何もそこまでやらなくてもいいのでは?」と思ってしまいます。しかし残念ながら今は、そこまでしないと、安心を得られない時代なのかもしれない、そう思いました。さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→送料無料&ポイント10倍の商品を調べる。
2009年11月06日
コメント(2)
先ほど、臼井儀人さん死亡確認のニュースを見て唖然としました。先日、映画「BALLAD 名もなき恋のうた」が封切られましたね。私はこの映画がきっかけとなって「クレヨンしんちゃん」の少々下品なイメージが良くなったらいいなぁと思っていました。ところが、この映画の原作者である臼井さんは、今後注目を集める前に登山中に急死してしまったわけです。人生、何が起こっていつ終わるか本当にわからないなぁと改めて思いました。実は私も臼井さんと同じ埼玉県春日部市で育ちました。春日部市は「クレヨンしんちゃん」の舞台なんです。実際に春日部駅の西口には、「しんちゃんの看板」があります。しんちゃんが通っている幼稚園のモデルは、残念ながら私が通っていた幼稚園ではありませんでしたが、私の実家の近くにあります。私にとって、こんなに親近感を持てる作品は初めてでしたから、「クレヨンしんちゃん」を初めてテレビで見た時は、興奮しました。小さなお子さんのいるご父兄の方には、「クレヨンしんちゃん」のアニメは不評なのかもしれません。しかし、私にとっては、小さいころの春日部を思い出して、童心に帰ることもできる良いアニメです。私は社会人になって、埼玉県民以外の方と仕事をすることが多いのですが、世間話をする時にも、私は「クレヨンしんちゃん」に助けられています。「お住まいはどちらですか?」という質問に私は「埼玉の春日部の方です。」と答えています。「クレヨンしんちゃん」の影響で春日部の知名度が上がったせいか私の答えに、私の周りの方は「あぁ」とうなずいてくれることが多くなりました。私にとって存在が大きかった「クレヨンしんちゃん」がまさかこんな形でニュースに取り上げられることになるとは思いませんでした。一度、臼井さんにお会いしてお話を聞いてみたかったですが、今となっては、もうどうしようもありません。今はただ臼井さんのご冥福を祈るばかりです。私は臼井さんが登山中に亡くなったニュースを見てこのゲームのことを思い出しました。登山シュミレーションゲーム蒼天の白き神の座プレーヤーの役割は、登山チームの隊長となって隊員達に指示を出し、彼らを山頂へと導くことです。隊長として隊員達を滑落、雪崩、落石、高度障害、凍傷などの危険から守り無事に山頂へ導くことができた時の達成感は何ともいえません。しかし、隊員達を安全に登頂させるのは本当に難しいです。隊長の不用意な指示ひとつで隊員達は、次々と亡くなっていくことも珍しくありません。登山というのは、いつも危険と隣り合わせで命がけなんだということがこのゲームからよくわかると思います。さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」
2009年09月20日
コメント(2)
みなさんは、「白髪は抜くほど増えてくるから、抜かない方がいいですよ。」と他の方から言われたことはないでしょうか?最近、私は白髪が目立ってきたので、鏡を見ながら自分で白髪を抜いていたのですが、そのことを話したら、私も周囲の方から同じことを言われました。「白髪は抜くほど増えるとみんな言うけれど、本当だろうか?」私はちょっと気になったので、今回は、白髪について調べてみました。いろいろおもしろいことがわかりましたので、ちょっとまとめてみようと思います。まず、冒頭の疑問の答えですが、島根大学・生物資源科学部准教授の松崎貴先生によると「白髪は抜いても増えない」そうです。しかし、それなら安心と、白髪を抜くのはやめた方がいいようです。理由は髪を無理に抜くと毛根を傷める恐れがあり、新しい髪が生えにくくなるからだそうです。白髪が無くなっても、薄毛になっては困りますよね。毛髪診断士の方の話によると白髪を目立たなくする正しい方法は、「白髪は根元から切るか、染める」だそうです。白髪が気になるけれど、白髪染めするほどでもないという男性の方なら、短髪にする方法が手間もお金もかからず良いのかもしれませんね。飲んで白髪染め?「フーカス黒五粉」→楽天市場で一番安く、ポイントが10倍もらえる白髪染め用の商品を調べる。さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」
2009年07月10日
コメント(2)
南アフリカW杯アジア最終予選の最終戦で、日本はオーストラリアに1対2の逆転負けをしてしまいましたね。確かにドイツW杯を思い出させるような残念な試合結果でしたが、来年のW杯のことを考えると私はそれほど悲観しなくてもよいのでは?と思っています。来年のW杯で日本がオーストラリアと再戦するとすれば、それはお互いがグループリーグを突破した後の決勝トーナメント進出後になるはずだからです。日本はグループリーグから強豪国ばかりと対戦しなければならなくなる可能性も確かにあります。しかし、オーストラリアとグループリーグで対戦しなくて済むというのは、日本にとっては悪くないと思います。ドイツW杯以降、日本はオーストラリアに連戦連敗してきたわけではありませんから、(2007年アジアカップでPK勝ち、2009年2月には引き分け)決勝トーナメントで日本とオーストラリアが実際に対戦することになっても、日本はベスト8以上を狙える可能性も出てきます。日本はオーストラリアとしばらく試合をしないわけですから、今回の敗戦のことはいったん忘れて、これまでに浮かび上がってきたチームの課題を修正していけばいいのではないでしょうか。日本がチームの課題を見つける意味で、今回のオーストラリア戦は、来年のW杯の決勝トーナメントを見据えた良いシミュレーションになったと私は考えます。その理由は、日本とオーストラリアは同じアジア代表なので先ほども述べましたが、来年のW杯のグループリーグでは対戦しないですし、来年の今ごろの日本代表の主力選手の何人かは、コンディション不良、怪我、カードの累積などの影響で決勝トーナメントに進出しても試合を欠場している可能性があるからです。今回の試合会場は、南半球のアウェーで、しかも試合時期が、来年のW杯開催の時期でした。来年の今ごろ、日本の選手はどのようにコンディション調整をすればよいのかを探るよい機会でもあったと思います。今の日本代表のサッカーには、豊富な運動量が必要なようです。しかも、W杯で日本と対戦する相手は、同等以上のチームばかりだと思います。そんな日本がW杯で勝つためには、激しい接触プレーを避けては通れないと私は思いました。日本代表の主力選手たちが、たとえば怪我に強いタフな選手、ディフェンスの技術の高い選手、ばかりならば、それほど控え選手に頼らなくても済むのかもしれません。しかし、私が日本のW杯予選をTVで見てきた限りでは、主力選手にそんな選手はあまりいないみたいです。それならば、選手個々のレベルアップを図る一方で、控え選手が何人出場しても戦力を維持できるように準備することが、これからの日本代表の課題ではないでしょうか?控え選手の底上げです。私は、今の日本代表ではコンディションの良い控え選手がいるなら、その選手を起用すれば、コンディションの悪い主力選手の代わりが務まるような気がします。今の日本代表の選手たちは、海外組であろうと、国内組であろうとそんなに大きな差はないと思うからです。そこで、コンディションの悪い主力選手には申し訳ないのですが、コンディションが戻るまで、控えに回ってもらいます。そしてコンディションが良く、伸び代のある選手をスタメンに起用して、来年のW杯に備えるというのはどうでしょう?こういった選手起用を続けることによって、主力選手と控え選手との力が拮抗して、日本代表の選手層は厚くなると思います。そして、スタメンを狙って途中出場でも活躍できる控え選手が増えていく気がします。今の日本代表のベンチには、いろいろなポジションができる器用な選手がいますが、何か欠点があっても、一芸に秀でた選手が日本のベンチに控えていてもおもしろいと私は思います。たとえば、俊足の選手はどうでしょう。かつての岡野雅行選手、最近では杉本恵太選手みたいなタイプの選手です。試合の終盤、延長戦に相手選手が疲れてきたところで俊足の選手が投入されたら相手は嫌ではないでしょうか?アジア予選では対戦相手がゴール前を固めていることが多かったですが、来年のW杯の対戦相手は日本相手に最初から守りを固めてくることはあまりないと思いますから、俊足の選手が活躍できる可能性はある気がします。それから、今の日本代表は試合中に悪い流れができると、なかなか流れを変えられないみたいですから、味方を鼓舞して、試合の流れを変えることのできる選手もいたら、有利になるかもしれません。かつての中山雅史選手、最近では播戸竜二選手、安田理大選手みたいなタイプの選手はどうでしょうか?こういうタイプの選手が出てくると日本代表のサポーターも盛り上がると思いますから、何も知らない対戦相手を動揺させることができるかもしれません。その他にもタッチラインから素晴らしいロングスローができる選手が日本にもいるなら、そういう選手を起用することでも日本の得点チャンスは多くなるかもしれません。来年のW杯まで1年を切りました。日本のW杯ベスト4という目標に大半の方は懐疑的みたいですね。しかし、私は抽選会で決まるグループリーグの組み合わせと、岡田監督の今後の準備次第で達成できるのではないかと考えています。今回のオーストラリア戦を見て、私はW杯出場国相手に普通に戦っていては、来年のW杯で日本は苦戦しそうだとわかりました。日本が来年のW杯でベスト4を目指すためには、チーム全員が知恵を絞り、これまでとは違う工夫も何か必要なようです。私は試合中の選手交代がW杯ベスト4のカギになるのではないかと思っていますが、正直なところ、どんな工夫が日本代表に必要なのかわかりません。岡田監督は来年のW杯に向けて今後どんな準備をしていくのか注目したいと思います。自分の好きな選手で日本のW杯優勝を目指そう!「それなら君が代表監督」代表チームの試合を見ていて「自分が監督だったら、こうするのに・・・」と思ったことはないでしょうか?このゲームはそんな願いをかなえてくれます。このゲームは2002年に発売されたちょっと古いPS2のゲームですが、プレーヤーはさまざまな国の代表監督として毎年強化スケジュールを組み、選手を招集、試合に勝利してさまざまなタイトル獲得を目指します。遊び方は人それぞれだと思います。日本代表の監督を続けてもいいですし、代表監督として経験を積み、南米、ヨーロッパの強豪国の監督に就任することもできます。私はこのゲームを遊んでみて対戦相手がどんなに強い国であっても、代表強化のスケジュール、代表選手の招集、フォーメーション、戦術など自分が何か工夫することで、勝てる可能性も出てくる事を知りました。弱いチームで采配を駆使して強いチームに勝てると、私は自然とテンションが上がってしまいます。私にとってはいまだに手放せないゲームです。
2009年06月17日
コメント(2)
先日、10年間乗り続けていた折りたたみ自転車を処分しました。長い間乗ってきたし、まだ乗れるのに捨てるのはもったいないなぁ、と思って、タイヤが磨り減ってもタイヤ交換(前輪2回、後輪4~5回)して乗り続けていたのですが、ついにペダル部分が故障し、チェーンも外れやすくなってしまってもう乗り続けられなくなってしまったんです。買ったばかりのころは、折りたたんで専用のバックに入れて遠方まで電車で運び、帰りは自宅までサイクリングを楽しんだこともありました。しかしここ数年は、近所の自転車屋さんには、「これはもう直しようがないから、買い替えた方がいいんじゃない?」と言われたり、ボロボロのせいか、巡回中の警官に盗まれた自転車と勘違いされたこともありました。この自転車とはいろいろな思い出があって、ごみ捨て場に持って行ってからも、ちょっと名残惜しかったんですが、これだけ乗れば、この自転車も幸せだったに違いない、そう考えることにしました。自転車の買い替えを決めるまでは、「なんでこんなにボロボロになるまで1台の自転車にこだわるの?」「なんで買い替えないの?」と知人に言われたことがあります。確かにそうなんですよね。私が乗っている自転車は、そんなに高いものではありません。前輪後輪のタイヤを何回も交換するくらいのお金があるなら、新しい自転車を買った方が割安でした。なぜボロボロの自転車に乗り続けていたのか、改めて考えてみると、それは私の自転車は盗まれてばかりだったせいかもしれません。私は子どものころに、お気に入りの自転車を盗まれて泣いていました。学生時代には、通学に使っていた自転車が何台も盗まれて腹を立てていました。社会人になってからは、自転車を盗まれて気軽に遠出ができなくなり、呆然としたことがありました。私の自転車はどういうわけかすぐに盗まれてしまうので、ボロボロになり乗れなくなるまで自分の自転車に乗り続けてみたい、そういう気持ちが自分の中には強いんだと思います。今度は、27インチのママチャリを買いました。前の折りたたみ自転車のように、小さくたたんで出かけていってサイクリングを楽しんだりはできなくなりました。それはちょっと残念ですが、今度のママチャリはタイヤが大きくなったので、スイスイ前に進めます。タイヤ交換はあまりしなくて済みそうですね。他にも前かごのおかげで、買い物がラクになりました。ライトも付いているので、もう夜に無灯火で警官に注意されることもないでしょう。このママチャリは、何年乗ることになるでしょうか。盗まれることなくまたボロボロになるまで乗り続けられるといいなぁと思っています。「自転車ならば、普通は前かごもライトも付いていませんか?」そう思われる方が多いかもしれません。しかし、私の折りたたみ自転車には、もともと「前かご」も「ライト」もついていなかったんです。私は「前かご」の代わりに「リュックサック」、「前輪についているライト」の代わりに「乾電池で点くライト」を使っていました。このように折りたたみ自転車には、オシャレに見えたり、省スペースに役立つなどメリットがある反面、普通の自転車には付いているもの(前かご、ライトなど)がなかったりします。その他にも折りたたみ自転車に乗っていて気がついたことをまとめておきたいと思います。・頻繁に折りたたんで持ち運ぶのであれば、 スチール(鋼鉄)製よりアルミ製にする折りたたみ自転車をあまり使わない方、自動車で運ぶという方ならスチール製でも良いかもしれませんが、私のように電車で運んだり、乗り終わった後に折りたたんで家にしまうような方には、アルミ製が便利だと思います。・折りたたみ自転車に乗る機会が 多いのであれば、変速ギア付きで なるべくタイヤの大きいものにする小さなタイヤで変速ギアがない折りたたみ自転車は、なかなか前に進まないですし、タイヤの溝が磨り減るのも早いです。普通の自転車に乗るより疲れるので、運動不足の解消にはいいのかもしれませんが、金銭的には厳しくなると思います。丈夫なタイヤ!空気が抜けない!ノーパンク自転車パンクしないまでも丈夫な自転車のタイヤはないものかと思って調べていたら、パンクしない自転車を見つけました。久々に自転車に乗ろうと思って引っ張り出してみたら、タイヤがペシャンコになっていたなんてことがありますが、この自転車にはそういうことが起こらないそうです。舗装されていない道や段差のある道をよく通る方、近所に自転車屋さんがない方、自転車屋さんが閉まってしまう夜に自転車に乗る方などには、便利な自転車だと思いました。普通の自転車に時々空気を入れる手間、パンク修理に出す時間、費用を考えてみると、人によってはノーパンク自転車を買った方が長い目で見ればトクするかもしれませんね。パンク修理で商売をしている自転車屋さんには申し訳ないですが、こういうノーパンク自転車がもっと注目されたらうれしく思います。
2009年04月03日
コメント(2)
久々に「お!これは!」と思ったCMを見つけました。ロッテのFit'sのCMです。「たむらぱんさんの歌」と「出演している方々のダンス」がピッタリで、見ていておもしろかったです。真ん中の渡辺直美さんはインパクトありますね。誰が振り付けをしたんだろうと調べてみたら、ロッテのFit'sの振り付けの担当は、パパイヤ鈴木さんだとわかりました。さすがプロの振り付け師ですね。パパイヤ鈴木さんのセンスに感動しました。ただロッテのFit'sの公式サイトに「CMメイキングの動画」や「CM撮影の裏話」などがなかったのは惜しいなぁと思いました。ロッテが売っているのは、「商品」であって「タレント」ではないと思いますので、仕方がないですが、「壁紙」「占い」以外にも何か「おまけ」があれば良かったと思います。ロッテのFit'sの公式サイトに振り付けの解説動画を見つけました。ちょっとダンスの練習をしてきます。(^^)噛むだけで歯が白くなる!ピールガム硬いガムを噛んで口臭予防&頬を引き締め小顔効果!エクセレントブレス ブレスコントロールガムさまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→送料無料で、ポイントが10倍もらえる商品を調べる。
2009年04月01日
コメント(2)
先日、報道ステーションで岩手県の釜石市にお住まいの下川原 孝(しもかわら たかし)さんという102歳のおじいさんの特集を見ました。102歳のおじいさんというと、耳が遠かったり、足腰が衰えていたり、前かがみに歩く姿を私は思い浮かべてしまうのですが、この下川原さんにはあてはまりません。お年寄りには間違いないのですが、私が見たところでは、下川原さんは60歳から70歳くらいで私の父親の世代の方みたいでした。主治医の方の話では、下川原さんの身体は健康そのもので肉体年齢は60歳くらいだろうということです。これを聞いて、私はびっくりしました。下川原さんは、私の祖父の世代なのに、実際には私の父親よりも肉体的に若いということになるからです。下川原さんの若さ、健康の秘密は、日課にありました。腕立て伏せ、腹筋などで毎朝1時間くらい身体を動かしているそうです。下川原さんは元体育教師だそうですから、身体を動かすことは好きだったんでしょう。しかし、そのことを差し引いても毎日続けられるところが普通の人との違いなんでしょうね。他には「普通の和食をよく噛んで食べる。」「人に甘えず、自分でできることは自分でする。」ことを心がけているそうです。下川原さんみたいに長生きはしてみたいけれど、こんなに自分に厳しくなれないから無理、と思われる方もおられるかもしれません。しかし、下川原さんは普通の人から見て、息が詰まるような節制ばかりしているわけではありませんでした。毎晩、お酒を飲んでいるそうです。しかし、1人で飲むのではありません。下川原さんのお子さんや、教え子の方と楽しそうに飲んでいる姿が印象的でした。気難しい人に、人は集まってこないと思いますから、下川原さんは自分には厳しくても、他人にまで厳しい方ではなさそうですね。私は、「自分で自分の限界の壁をつくるのは間違いだよ。こんな生き方もあるよ。」ということをTVを通じて下川原さんに教わったような気がします。私は今回の特集を見ていて何だか力が湧いてきました。今回の特集を見るまでは、100歳を超える元気な方々は沖縄や九州など南国に偏っている気が私はしていたんですが、北国にもこんな元気なおじいさんがいるんですね。北国出身の方でも心がけ次第では健康で長生きができることが実証されたわけです。私の一家のルーツは、北国なので、そういう意味でも今回の特集は見ることができて良かったと思いました。自分の老後がどうなるかはまだ私にはわかりません。しかし、自分の老後がどうなるかは、今の自分次第なんですね。下川原さんのように言動で何かを伝えられる年寄りに私はなろうと思います。101歳のアスリート下川原さんが本格的に陸上を始めたのは、なんと98歳の時なんだそうです。現在、マスターズ陸上という年齢別の陸上競技大会の世界記録保持者で、しかも、その世界記録を塗り替えているそうです。こんな下川原さんの前向きな姿勢を拝見して、まだ38歳なのに、挑戦することに億劫になっている自分が恥ずかしくなりました。「どんどん挑戦したらいいんじゃない?」と下川原さんに背中を押されているようで私は心強く感じました。
2008年10月01日
コメント(4)
「明石家さんちゃんねる」で宝塚歌劇団の方々を発見しました。タカラジェンヌさんたちのTV出演は、珍しいと思ったので最後まで見ました。お笑い芸人さんとタカラジェンヌさんとのトークはかみ合うんだろうか?と最初は思いましたが、そんな心配はいらなかったですね。タカラジェンヌさんたちの普段からの役作りの話を聞いて、私はタカラジェンヌさんたちのプロ意識の高さを感じました。また、ちょっと失礼な質問をされても、タカラジェンヌさんたちは、ムッとすることもなくさらりとかわし、さんまさんのトーク、ギャグを大いに楽しんでいるように見えました。タカラジェンヌさんたちは役者として高いプライドを持っているだけではなく、人間としてもできている方々のようですね。あるタカラジェンヌさんは番組の中でこう言っていました。「私達は夢を売っている。」私は「ああ、なるほど」と思いました。このひと言でタカラジェンヌさんたちのストイックな言動が説明できるような気がしたからです。宝塚歌劇団でデビューするまでには、入学が難しい宝塚の専門学校に通い、そこを卒業してからも下積みがあるそうですね。さらには厳しい年功序列もあるそうです。私はどうしてそんなに宝塚歌劇団は厳しいのだろうと思っていましたが、何となくその理由がわかった気がします。宝塚歌劇団が夢を売るためには、質の高い芸が必要だと思います。ですから、素質があり、志の高い人材を見極め、またその芸の水準を宝塚歌劇団内で維持するためにこういったシステムが必要だったのではないでしょうか。夢を売るという高い目標にストイックに取り組むタカラジェンヌさんたちの姿勢に、私は心ひかれました。今の時代、目先のことに走りがちで下積みなど地味なものは敬遠されているようです。しかし下積みが、優れた方々から素晴らしいものを受け継ぐチャンスと考えれば、利用しない手はないかもしれない、そんな風にも思いました。AQUA5 2ndシングル「AQUA FEEL AQUA SOUL」私はAQUA5を、昨年の「うたばん」で初めて見ました。男の私から見てもクールですね。最初に見た時、彼女達は漫画やアニメの世界に出てくる中性的な男性みたいだなと思いました。実際の男性のしぐさを研究して身につけた男役としてのルックスとメンバーひとりひとりの姿勢が良くピタッと揃うダンスは、AQUA5以外ではなかなか見られないような気がします。
2008年08月27日
コメント(0)
野村不動産のPROUDのCMに女性がクルージングを満喫するシーンがありますね。日本ではなかなか見られないような壮大な風景とゆったりとしたBGMがよく合っていて、私は見ていてホッとします。テレビCMで偶然見かけただけだったのですが、「これはどこなんだろう?」「あの音楽は素敵だなぁ」と気になってしまいました。調べてみると、あの場所は、ミルフォード・サウンド(Milford Sound)といって、ニュージーランドにある世界遺産だそうです。ああいった素晴らしい景色が楽しめるのであれば、世界遺産になっているのもうなずける気がします。それから、あのゆったりしたBGMは、「Someone To Watch Over Me」といって、何10年も前からあるジャズの定番なんだそうですね。「Someone To Watch Over Me」は実際にたくさんの方に歌われているようです。時代を超えて歴史に残る曲というのは、こういう曲なのかもしれませんね。パソコン操作が苦手でも大丈夫!電話で予約できます。予約した海外航空券の送料無料!楽天トラベル実際にミルフォードサウンドに行くにはどうしたらいいのか調べてみました。ミルフォードサウンドへは、クイーンズタウンから出かける方が多いみたいです。日本からクイーンズタウンまで飛行機で10数時間。クイーンズタウン-ミルフォードサウンドの往復にも、10時間前後かかるようです。これだけ時間をかけて行ってもミルフォードサウンドは雨が多いために、運が悪いとCMで見られたようなきれいな景色を楽しめない可能性もあることもわかりました。しかし、ミルフォードサウンドに行って後悔したという方はあまりいないようです。そしてこんな素晴らしい写真を見てしまうと、多少の不運があっても、直接見てみたくなります。ミルフォードサウンドの気温は、9月から2月くらいが10℃から23℃くらいでしのぎやすそうですね。こういった穏やかな季節に、ゆっくり見て来ようと思いました。さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→送料無料で、ポイントが10倍もらえる商品を調べる。
2008年08月08日
コメント(4)
先日、東京ビッグサイトで上りエスカレーターが逆走する事故がありましたね。私は通勤や買い物などで駅やデパートのエスカレーターを普通に利用していますので、ニュースで見た事故当時の映像は他人事とは思えませんでした。今は暑い時期ですから、涼しい屋内のエスカレーターに乗ってちょっとホッとしている時にこんな事故に遭ったらと思うと、ゾッとします。今回の事故の原因は、重量オーバーではないかといわれているそうですね。そこで今回は、エスカレーターについて調べてみました。事故が起きたエスカレーターでは、ステップ1段に65キロの人でも2人乗れない設計だったそうです。ニュースの映像を見ましたが、あのエスカレーターは確か2人乗りでしたよね?世の中には私みたいに体重、衣服、荷物を合計して65キロを超える方も結構いるような気がするのにこの設計で問題はないのでしょうか?そんなことを思いながら、エスカレーターの強度を決めている建築基準法施行令という法律を調べてみました。この法律をもとで計算するとステップ1段あたり108キロに耐えられれば法律的にはOKのようです。ちょっと構造的に弱い気がしますが、改めて考え直してみると、エスカレーターはいつも人で混雑するところばかりに置いてあるわけではありません。そう考えるとエスカレーターの強度はこの程度でもいいような気もしてきます。しかし、東京ビッグサイトみたいな場所では考えものじゃないでしょうか。私も行ったことがありますが東京ビッグサイトは会議、イベント、催し物などで人がたくさん集まり混雑も予想されるところだからです。私は今回の事故を比較的体重のある大人の男性がたくさんいてエスカレーターに殺到したためにたまたま起こっただけで運が悪かったとか警備上だけの問題だからと片付けて欲しくはありません。警備の対象は、エスカレーターばかりではないでしょう。警備の方は警察や機動隊ではないわけですから、いくら安全のためとはいえお客さん相手に不便なことを強要し続けられるわけでもないと思います。今回の事故は、警備に頼るばかりではなく人で混雑する場所にあるエスカレーターの安全性について考えるいい機会だと私は思いました。まずは緊急時のブレーキなどの安全対策について、法律整備をした方がいいのではないかと考えます。何か起こったときに備えて安全対策がしっかりできていないと、事故の影響を最小限に抑えることができないと思うからです。その上で混雑する場所にあるエスカレーターの強度を乗る人の重量を考慮した現実的なものに改めていくといいような気がします。しかし、そうは言ってもすぐには変わらないかもしれませんね。それならば、こういう方法で自分の身は自分で守るというのはどうでしょうか?・エスカレーター上では 2人並ばないようにする。・前の人とはステップ1段分空けて エスカレーターに乗るようにする。大きな荷物を持っている方でも足が不自由な方でも安心してエスカレーターに乗れるようになるといいですね。移動がラクラク!キャスターが取り外せる4輪付のかばん!スワニーのウォーキングバッグ私はキャスター付きのかばんを持って、移動するときにエスカレーターに載せにくく不便な思いをした経験があります。このかばんは、そんな苦い経験をした方のためにエスカレーターの幅にきちっと収まるように設計されているそうです。もともとは旅行用らしいのですが、私のように荷物を持って外回りするビジネスマンにも役に立つかもしれません。さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→送料無料で、ポイントが10倍もらえる商品を調べる。
2008年08月07日
コメント(0)
EURO2008の準決勝第2戦、ロシアはスペインに完敗してしまいましたね。私はロシアを応援していたので残念です。2002年にヒディングさん率いる韓国に負けたからというわけでもないと思いますが、スペインのサッカーは素晴らしかったですね。選手ひとりひとりには高い技術(パス回し、トラップ、シュートの精度など)があり、選手同士の連携を生かした緩急自在の攻撃でチャンスを確実にものにしていました。スペインは攻撃だけでなく、守備もしっかり機能していたと思います。ロシアは前半に左サイドから何度かチャンスを作ったのですが、後半にはチャンスらしいチャンスも作らせませんでしたから。スペインは1点リードしてからは、主力選手を下げて決勝に備える余裕の采配を見せました。フェルナンド・トーレス選手に代わって入り、絶妙な飛び出しで2点目を取ったグイサ選手は今シーズンのスペインリーグの得点王だそうです。守備が安定していたり、スペインリーグの得点王がベンチにいたりすれば、チームの戦術の幅は広がりますね。ロシアの選手たちは、激しい戦いの連続で疲れていたのでしょう。動きが悪かったですね。どんなに走りこんでいてもロシアの選手も生身の人間だったということだと思います。DFのコロジン選手の欠場も響いたのかもしれません。ここまでをまとめると、・実力的に劣るロシアは コンディション不良で、 しかもカードの累積で ベストメンバーが揃わなかった。・ロシアに悪条件が揃ったことによって 自力に勝るスペインの良さばかりが 目立ってしまった。と言えそうです。6/22の記事にも書いたように私はヒディングさんが率いたロシアの戦い方が今後の日本代表の戦い方の参考になると思っています。理由は、日本代表とロシアには似ている点があるからです。日本代表もロシアも国内リーグにいる選手が中心のチームであり、国際経験が豊富とは言えません。世界の強豪国に比べれば、やはり個々の選手の能力は見劣りすると思います。ロシアを率いたヒディングさんは個々の能力が劣る分を主に運動量で補おうとしたように見えました。今回のロシアを見ていて思ったのですが、オランダを破るなど一定の成果をあげたものの、選手の能力の差を運動量でカバーし続けることはかなり難しいとわかりました。たとえば、EUROで勝ち続けるためには予選リーグ3試合を中3日、決勝トーナメント3試合をほとんど中2日で戦わなければなりません。予選リーグは体力の消耗を抑えるためには、2連勝しておきたいところです。しかし、力の劣るチームでは2連勝して3試合目に主力選手を休ませることはなかなかできないと思います。予選リーグ通過に後先考えずしのぎを削ることになりますね。やっとのことで決勝トーナメントに進出したとしても、試合間隔が中2日では、運動量を駆使するチームには十分な休養とは言えないのではないでしょうか。勝ち進むたびに、コンディションの維持は難しくなり、相手はどんどん強いチームになっていきます。決勝トーナメントはノックアウト方式なので引き分けはなく、延長戦、PKもあります。ワールドカップ本戦の場合、試合間隔は少なくとも3日ありますが、決勝トーナメントは4試合あります。過密日程を考えると運動量を駆使する戦術には限界がありそうですね。今回のスペインのように高い技術で相手を翻弄し、勝負どころで仕掛けてしっかり点が取れれば理想的です。しかし、今の日本代表にはまだ無理な気がします。そうなると今の日本代表にとっては、長期的に選手たち個々のレベルアップをはかりつつ、当面は運動量を生かした戦い方で行ける所まで行くというのが、現実的な方針になるのではないでしょうか?ちょっと前置きが長くなりましたが何が言いたいのかというと、日本代表の岡田監督はやるべきことをやっているということなんです。たとえば、岡田監督が掲げた目標は、「ワールドカップ3位以上」でした。これは選手個々のレベルアップを図りつつ、運動量を駆使する戦術の限界を考慮した妥当な目標とは言えないでしょうか?また岡田監督は、日本代表の35人枠を提唱しました。過密日程、コンディション不良、怪我人、カード累積による出場停止などによって日本代表の戦力が落ちないようにあらかじめ手を打っています。代表合宿には若手も含めてたくさんの選手を呼び、競争意識を植え付け選手層を厚くしようとしています。岡田監督は坪井選手、加地選手を代表に引きとめることができませんでしたし、ワールドカップの3次予選で苦戦もしました。代表監督としてどうかなという意見もわかります。しかし、日本代表は最終的には3次予選を首位で通過しました。岡田監督はやるべきことをやり結果を残しています。ヒディングさんでも今のロシアをつくるのに2年かかりました。岡田監督は就任してからまだ半年くらいです。甘いと思われるかもしれませんが、私は岡田監督のやり方を信頼して様子を見た方がいいと思っています。スポーツ選手が実践している疲労回復の方法がわかる本「疲れたときは、からだを動かす!」疲れたときはゆっくり休むべきでは?と考える方が多いと思います。しかし、疲れているときはあえてからだを動かす方が疲労回復の効果が高いことがわかってきたそうです。スポーツ選手は競技や激しい練習の後に軽い運動(散歩、ストレッチなど)を行うことによって、心身のリフレッシュをはかっています。これをアクティブレストと呼んで、一般の人にも応用できる形で紹介しています。たとえば、デスクワークをする方には、散歩などの有酸素運動をすすめています。理由はじっとしていることが多いと、血液が滞留するからだそうです。血液の循環を良くして脳への酸素供給を盛んにすると頭がスッキリしますよというわけです。このように疲れたからだを自分で手入れできれば、ビジネスにしろ、プライベートにしろ時間を有効に使えて健康的な生活ができそうですね。
2008年06月27日
コメント(0)
EURO2008の決勝トーナメントオランダVSロシアをTVで見ました。私はこの試合を結構楽しみにしていました。理由は、国内リーグの若い選手中心のロシアを率いたヒディングさんが、タレント選手揃いで前評判の高い母国オランダとどう戦うのかを見たかったからです。ロシアはオランダに負ける可能性が高そうです。しかし、それでも力の劣るチームは強いチームとどう戦えばいいのかヒディングさんの采配から何かヒントがつかめるかもしれない、という思いもありました。延長戦までもつれ込んだオランダVSロシアの試合結果は、1-3でロシアが勝ちましたね。Congratulations!Russia moved me a lot.試合は両チームの10番のプレーが勝敗を分けた気がします。オランダの10番スネイデル選手はとにかくシュートを打っていた(打たされていた?)印象があります。ロシアの10番アルシャフィン選手は、解説の金田さんも話していましたがドリブル、パス、シュートのテクニックだけでなく運動量もあってこの試合のプレーは素晴らしかったと思います。2点目の左サイドからの絶妙なクロス、スローインから素早く3点目を決めたのは、このアルシャフィン選手です。プロフィールを調べてみて驚いたんですが、アルシャフィン選手は1981年生まれで身長173センチ、体重70キロだそうです。日本代表で言えば、山瀬功治選手とほぼ同じなんですね。体格を比較した限りでは、選手の育成方法次第で日本にもいつかこんなすごい選手が現れるかもしれません。この試合のオランダの選手には選手間の連携プレーがあまり見られず、個々の選手の能力に頼った単発的な攻撃が多かったような気がします。それに対してロシアの選手は運動量を生かした連動性のある攻撃にアルシャフィン選手のような技術のある選手がアクセントをつけて、攻撃していたように見えました。ロシアは大会で平均年齢が最も若いチームらしいですが、先制した後にオランダに追いつかれても、選手達は動揺することなく冷静にプレーしていました。グループリーグ第3戦で主力を休ませて休養十分のはずのオランダの選手は延長戦に入って足が止まってしまいました。しかし、ロシアの選手は中2日にもかかわらず運動量を生かした連動性のある攻撃を延長戦でも続けました。そしてついにチャンスをものにしてベスト4進出!ヒディングさんの手腕は素晴らしいかったです。ヒディングさんはロシアが勝つためにやるべきことをやり、ロシアの選手たちはそれに見事にこたえました。オシムさんが日本の選手にもっと技術を磨いて走ることをすすめているのは多分、こういうロシアのような戦い方をするためなんでしょう。改めてそう思いました。ロシアの次の相手はスペインに決まりました。(試合は26日、木曜日の深夜)ロシアはグループリーグでの借りを返せるのでしょうか?「そんなの無理」「スペインが好きだからそれは困る」と言う方もおられるかもしれませんが、私はロシアに勝ってもらいたいです。トーナメント表を見ていておもしろいことに気が付きました。今回ベスト4に入ったチーム(ドイツ、トルコ、ロシア、スペイン)のうちスペイン以外の3チームは各グループリーグを2位で通過したチームなんですよね。EUROではグループリーグの順位が1位であっても2位であってもチームの実力差はそれほどないことをよく表していると思いました。それから忘れてはいけないのが、前回のEURO2004の優勝はギリシャだったということです。EUROはチームの前評判や、選手の名前だけで勝てる大会ではないようです。私は今回のロシアを進化を遂げた未来の日本代表を見るような気持ちで応援してみようと思います。オシムさんの言葉に私はうなりっぱなしでした。オシムさんの本「日本人よ!」「サッカーとは人生である」というのがオシムさんの持論です。サッカー選手は一生かけて経験することを短期間ですべて経験することになるからだそうです。この本の中でオシムさんはこれまでのサッカー人生を振り返りながら、ご自身のサッカー観(人生観)をわかりやすく説明しています。当時は、まだ現役の監督さんでしたから抽象的な話ばかりかと思いましたが、そんなことはありませんでした。たとえば、・オシムさんは、チームを作るときに 選手のどんなところを見ているのか?・チームを機能させるには 監督としてどうしたらいいのか?・これまでの日本滞在でつかんだ 日本人の特徴を生かしたサッカーとは どんなサッカーなのか?などが書いてありました。ひとつだけ具体例を書きます。オシムさんが日本の選手に「走れ走れ」というのは、日本人には重さが欠けているからなんですね。接触プレーでは日本人は不利。その不利を補うために、賢く走る必要があると述べています。攻撃では相手のマークを外しフリーの状況を作るため、そして守備では空いてるスペースを埋めて、相手のチャンスの芽をつむためです。どんなに優れたチームが相手でも自分たちより先に相手のスタミナが切れたら、勝てる可能性が出てくるはずです。走りこんでスタミナをつけるという意味もあるのかもしれません。他人をマネすることばかりせず、自分たちを客観視して他人よりも優れているものを見つける。そしてそれを伸ばすことが活路を見出す方法ではないですか?オシムさんはそう提言しているんですね。これはサッカーの本ですが、実生活に応用できる言葉もこの他にたくさん見つけました。私にとってはありがたい本です。
2008年06月22日
コメント(2)
ついこの間、メタルギアソリッド4が発売されましたね。何だか懐かしくなって過去の作品を調べていたら、偶然メタルギア検定というものを見つけました。メタルギア検定というのは、コナミのTVゲーム「メタルギアシリーズ」のことをどれだけ知っているか判定してくれる無料のオンライン検定なんだそうです。こういう検定があったんですね。今まで知りませんでした。問題は25問で1問4点の100点満点。すぐに採点結果が出て、全国ランキングもあるということなので、早速挑戦してみました。結果は64点で全国順位は17476人中、7565位だそうです。ちょっと微妙な結果ですね。私はまだまだ甘いようです。(汗)検定試験の結果は、認定書という形で印刷できる仕組みになっていました。テキスト形式で出力してメモ帳などに貼って試験結果を保存することももちろんできます。ちょっと古い検定なのでメタルギアソリッド4についての問題はありません。しかし、メタルギアのことなら自信があるという方は挑戦してみると楽しいかもしれません。VRミッションなど長く遊べて達成感があるソフトです。メタルギアソリッド2サブスタンスメタルギアソリッド2サンズ・オブ・リバティの海外版に、訓練モードなどのおまけ要素が追加されているソフトです。おまけ要素といっても、たとえば訓練モードは全部で500ステージもあります。私はアクションゲームがそれほど得意ではないのですべてをクリアするのは大変でした。しかし、私は本編と同じくらい楽しめました。訓練モードを遊ぶことによって本編を遊んだだけでは気が付かなかったメタルギアソリッドシリーズのおもしろさ、魅力がわかった気がします。ちょっと操作方法は変わってしまいますが、訓練モードで得たものはメタルギアソリッド、メタルギアソリッド3、メタルギアソリッド4に応用することもできると思います。メタルギアソリッドシリーズは好きでも、あまり操作に自信がなく、メタルギアオンラインはちょっとという方には向いているかもしれません。近所で買うより、安いかもしれません!楽天「送料無料市場」
2008年06月21日
コメント(0)
裸の大将~宮崎の鬼が笑うので~を見ました。山下清役を引き継いだ塚地さんが、ルパン役を引き継いだ栗田さんみたいで、ちょっと窮屈そうな感じはしました。しかし、ドラマはところどころにコメディを交えながらホッとするようないい話になっていて良かったと思います。主題歌の「野に咲く花のように」が懐かしかったです。裸の大将にはこの歌が合いますね。今回のお話は、ある出来事がきっかけで離れ離れになってしまった家族を何とか元通りにしようと、清さんが奮闘するお話でした。清さんのおかげでその家族は絆を取り戻します。そしてそんな家族にさりげなく1枚の絵を残して清さんは旅立って行きました。清さんは相変わらず格好いいですね。子どものころに私は清さんのような大人になりたいと思っていたことを思い出しました。「ドラマだからこんなに都合よくいくんだよ。」と思われる方もいるかもしれません。しかし、私はそうでもないような気がします。人を力づくで動かすことはできても、人の心を動かすことは簡単ではないことは、ドラマの男の子とおじいちゃんが教えてくれています。男の子がまだ小さくて自分の気持ちを十分に説明できないことをいいことに、おじいちゃんは自分の都合のいいようにお母さんと男の子を引き離してしまいました。男の子はおじいちゃんになつかず、お母さんに会うために家出までしました。こんな家族がバラバラの状況で清さんはどうしたかというと、当事者全員に会って、熱心に粘り強く話しかけながら、本音を引き出しました。事情がわからないうちから自分の意見を言うと、勘違い、思い込みなどで場がかえって混乱してしまうことがあります。それに状況を悪くしてしまったら、本当に何とかしようとしているのかどうかさえ疑われてしまいます。そういう意味で清さんの対処は理にかなっていると思います。当事者から本音を引き出した清さんは、その本音を本人に代わって相手に伝え、問題解決の後押しをしました。人間関係を修復するために仲裁者に必要なことは言葉よりも行動みたいですね。熱意のこもった行動は熱弁にまさり、やがては人の心を動かすのかもしれません。またひとつ大切なことを教わったような気がします。今度の裸の大将はどこでどんな話が見られるんでしょうか。次回も楽しみです。本物の山下清さんの作品「桜島」桜島から噴き上がる煙の様子が見事ですね。本物の山下清(本名は大橋清治)さんは、こういった作品を現地では作らずに自宅などで作っていたそうです。数ヶ月前、数年前に目にしたものを自分の記憶だけを頼りにこれだけ再現できる山下清さんの観察力、記憶力には驚くばかりです。山下清さんは、映画「レインマン」でダスティンホフマンさんが演じたようなサヴァン症候群だったのではないかという説もあるみたいです。サヴァン症候群を持っている人というのは、何か障害を持っていても、特定の分野では人並みはずれた能力を発揮できるそうです。最近の例では、中国障害者芸術団の「千手観音」をやっている方々もひょっとしたら、そうなのかもしれません。
2008年05月28日
コメント(0)
サザンオールスターズが、2008年で30周年を迎え、来年から休止するそうですね。私はこのことをTVのニュースで知りました。そのTVのニュースでは30周年を迎えたサザンには熱烈なファンがたくさんいて、親子でファンという家族なども紹介されていました。サザンはさまざまな世代でファンを熱狂させてきたバンドなんですね。活動中止を残念がっているファンが多いことからもよくわかります。私がサザンを始めて知ったのは小学校のときです。「チャコの海岸物語」を歌番組で見たのが最初でした。歌詞の意味はあまりわかりませんでしたが桑田さんの歌う姿が楽しげでそれ以来、私はすっかりサザンはまってしまいました。桑田さんはさまざまな形で自分の気持ちを表現しながら、自分もファンも楽しめる雰囲気作りが上手いなぁという印象が私にはあります。たとえば、「みなさんのおかげで生きてます!」というようなひと言です。場の雰囲気を壊さないようにこんな風にさりげなく感謝されたら、やっぱりファンはうれしいですし、場が盛り上がりますよね。桑田さんのこういった言葉のひとつひとつは口先だけではないことは、確かでしょう。そうでなければサザンがファンから30年間も支持されるはずがありません。サザンの他のメンバーもこういう桑田さんだから離脱しないで30年間ついてきたという面もあるのではないでしょうか。そんなサザンが2008年で活動を休止すると聞いて、私がまず思ったのは「今まで楽しませてくださってありがとうございました。」という感謝の気持ちです。桑田さんの「サザンをやってみたくなったら、またやってみる。」という考え方に私は賛成です。ファンの声を軽視した気まぐれととらえる方もおられるかもしれません。しかし、私は30年間第一線で活躍してきた桑田さんには、これを口にする資格はあると思います。なんでもそうだと思いますが気持ちがこもっていないと、いいものはできないですよね?特に桑田さんの場合は、独特の良さが消えてしまうような気がします。サザンは2009年からしばらくお休みみたいですが、桑田さんが歌をやめると宣言したわけではありません。サザンの活動中止を残念ととらえる人が多いみたいですが、私は逆にこれまでにない新たな桑田さんが見られるかもしれないとワクワクしています。サザン、桑田さんのこれまでの作品を聴きなおすいい機会かもしれませんね。試し聴きOK!KUWATA BAND "ROCK CONCERT"この「ROCK CONCERT」というCDには、サザンが活動を休止していた1986年に結成されたKUWATA BANDのライブの様子が収められています。収録されているのは、kuwata bandのシングル4曲、ボブディランなどの洋楽をロック調にカバーした曲などで合わせて24曲です。私は高校生のころにこれのカセットテープ版(2巻セット)を4,000円で買いました。今も持っていて、たまに聴くことがあります。カセット版を聴いている方はあまりいないとは思いますが、聴きたい曲だけ選んで聴くのは面倒なので、CDが無難だと思います。このROCK CONCERTはビデオ、DVDではないので、当時の会場の様子、桑田さんの身振り手振りなどは頭の中で想像するしかありません。しかし、スタジオ収録のCDなどにはないライブ独特の雰囲気を味わうことはできると思います。私はもともとロックや洋楽はあまり聴かなかったのですが、桑田さんが洋楽のカバーをロックで歌ってくれたおかげでそれほど抵抗がなくなりました。たとえば歌詞カードの「天国への扉」、「風に吹かれて」のところに書いてあるBob Dylan(ボブディラン)ってどんな人で、原曲はどんな感じなんだろう?と考えるようになったということです。他には「HEY JUDE」を聴いてビートルズ、ジョンレノンに興味を持つようになりました。kuwata bandの曲、洋楽のロックが楽しめるという意味でも、興味のある音楽の範囲が広がったという意味でも私は買ってみて良かったと思っています。さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→送料無料で、ポイントが10倍もらえる商品を調べる。
2008年05月25日
コメント(0)
ラジオ番組「全国子ども電話相談室」を久々に聴いてみました。時間帯は変わってしまいましたが全国子ども電話相談室は、私が子どものころからあったラジオ番組で単に懐かしかったから、という理由もありました。しかし聴いてみた理由は他にもあるんです。私は独身ですが小学生くらいの子どもがいてもおかしくない世代であり、先生として子どもに勉強を教えていた経験もあって最近の子どもがどんなことを知りたがっているのか興味があったんです。子どものころ、自分はどんなことを聞いてみようと思っていたかなぁと思いながら、逆に自分が回答する側だったら質問にどう答えるだろうかなど考えながら聴いていました。子どもの質問には他愛のないというか、いい意味で子どもらしい質問もありましたが、中には鋭い質問もありました。たとえば、「人はなぜ死ぬんですか?」という質問です。質問したのは小学校2年生の女の子。この女の子は地球温暖化の問題で地球の気温が急上昇して自分はすぐに死んでしまうんじゃないかと思ったようです。7歳くらいの小さな子どもでも地球環境に大きな危機感を持っているんですね。この質問に先生たちはどう答えたかというと、「地球の温暖化は少しずつ進むもので、人がすぐに死んでしまうことはないから大丈夫。」「死ぬことよりも、一生懸命に生きることを考えた方がいい。」という答えでした。この答えを聞いたこの子は何かスッキリしない口調でしたが、さらに質問をすることもなくQ&Aは終了。私はこの質疑を聴いていてちょっとがっかりしました。この子の世代は、今後70年くらいは生きていくはずです。しかし、先生はそのことにあまり触れず、これから数10年(先生たちが死ぬまで)は大丈夫というような自分本位の回答をしているように私には聞こえました。それから、この子は両親、先生など周りの大人に同じ質問をぶつけても、納得のいく答えがもらえなくて番組に質問をしてきているかもしれません。それなのに、番組はこの子が納得できる答えを出せないまま結果的に電話を切ることになってしまいました。私がこの子の話を聴いていて思ったのは、この子は、「人がなぜ死ぬのか」という哲学的な答えを先生たちに求めていたわけではないかもしれないということです。この子は何かの折に、地球温暖化についての怖い話、怖い映像を見たり聞いたりして、将来に漠然とした不安を持ったのではないでしょうか。この日の番組は、哲学的な質問を受け付けていたわけではなく、主に自然についての質問、家族、音楽についての質問を受け付けていました。そこでこの子は番組に質問をして不安を解消しようとしたのだと思います。地球温暖化で人が死んでしまうと聞いたけど、それはどういう原因で起こるの?、防ぐ方法はないの?という気持ちが、「(地球温暖化で)なぜ人は死ぬんですか?」というシンプルな質問になったような気がします。もしそうだとすれば、私がこの子に与える答えは、「地球温暖化というのは、これまでみんなが便利な生活をするために、モノやエネルギーの無駄遣いをして空気の中に温室効果ガスというものを増やしてしまったために起こってしまいました。地球温暖化のせいで地球が暑くなって、北極の氷が溶けて海の高さが上がって島が沈んだりもしています。このままでは危ないから何とかしようとか、どうしたら防げるかな、とたくさんの人が考えているところです。使っていない電気をこまめに消したり、ゴミを分別して出したりすることは誰でもできる地球温暖化を防ぐ方法だから、みんなでやっていこうね。」です。難しい質問に先生がどう答えるかを楽しみに、この番組を聴いている方もいるらしいですね。私は仮にそういう演出があるとしても、電話口の子どもが満足のいく答えをもらえるならそれでもいいと思います。しかし、電話口の子どもが満足な答えをもらえずに、先生に言いくるめられて何も言い返せないような状況になるなら、その子どもは気の毒です。そうなるなら、先生たちに無理に答えさせることはしないで欲しいと思いました。調べてみると、全国子ども電話相談室は、放送されなくても、寄せられた質問にはすべて回答しているみたいですね。それだけ熱心に回答しているならば、番組放送中に回答した質問に対しても、放送後にしっかりフォローしてあげて欲しいです。ちょっと辛口になってしまいましたが、今回の先生たちの回答には、良い回答もありました。私が特にすばらしいと思ったのは、「父の日には何の花を贈ればいいんですか?」という質問に対する回答でした。父の日には赤いバラか黄色のバラ(亡くなった父親には白いバラ)を贈るのだそうです。しかし、ある先生は「バラにはこだわらず、あなたのお父さんの好きな花や好きなもの、あなたの気持ちが伝わる何かをあげればいい。」と答えました。この回答は、父親の苦労をねぎらい、感謝を形にするにはどうしたらいいのかという父の日の本当の意味を子どもにわかりやすく説明しているいい表現だと私は思います。人と心を通わすためには、あまり形式にこだわってもいけないですよね。どうしたらその人は喜んでくれるのか考えることが大切なんだと思います。オー・ヘンリー「賢者の贈り物」「賢者の贈り物」は、ある貧しい夫婦がお互いにクリスマスプレゼントを贈る話です。夫は妻の長い髪に合うクシを、妻は夫の懐中時計に合うクサリをそれぞれプレゼントとして買うことを思いつきます。しかし、貧しい2人にはプレゼントを買うお金がありませんでした。そこで夫は懐中時計を、妻は長い髪を売り、お金を工面してプレゼントを買いました。この夫婦がお互いのために買ったクシとクサリそのものは、無意味になってしまいました。しかし、この夫婦は素晴らしいクリスマスプレゼントを交換できたと私は思います。自分が大切にしているものを手放してでも、相手に喜んでもらいたいという強い気持ち、愛情です。それをお互いが同じくらい持っていたということですから素晴らしいことですよね。
2008年05月12日
コメント(2)
私は毎日財布の小銭をすべて茶筒に入れてしまうという方法で貯金をしています。先日、その茶筒がいっぱいになったので硬貨ごとに分類して近くの郵便局に持っていきました。集計結果は41,377円でした。この貯金法を実践していると財布のお金の減り方が速いような気がするのですが、こういった形で貯金通帳にこういったまとまった数字が入るとやっていて良かったと思えてきます。これからも続けていくつもりです。今回、硬貨を種類ごとに分けている時に珍しいものを見つけました。縁にギザギザの入った古い10円玉(ギザ十)です。私が見つけたギザ十は昭和27年のもので縁のギザギザがかなりすり減っていました。それもそうですよね。昭和27年発行というと50年以上も経っていますから。なんだか歴史を感じます。私が子どものころは近所の自販機や駄菓子屋のゲームでギザ十が入っていかなくて、困ったことがあったんですよね。(^^)ところで、ギザ十は今どのくらいの希少価値があるんでしょうね?気になって調べてみました。ギザ十にそれほど価値はないという話がある一方でコインを扱っているお店で引き取ってくれる場合もあるそうですし、インターネットオークションでギザ十を売買している方もいたりします。さらに調べていくとギザ十以外にも、現在使われている硬貨で希少価値のある硬貨があるということもわかりました。ギザ十を最近あまり見かけなくなったことから考えて、他の希少価値のある硬貨もそう簡単には見つからないと思います。しかし、小銭の貯金をしながら、偶然手に入った小銭がちょっと高く売れておこづかいになるかもしれない、と思えば小銭を貯めるのが楽しくなるかもしれませんね。自分の小銭で作る昭和貨幣額自分で必要な硬貨を見つけてきて作る額です。収集した硬貨を壁に飾ってひと目で楽しめるようにしたコインアルバムと考えても良さそうですね。最初は何も入っていない殺風景な額ですが、昭和○○年の○○円玉はあっち、昭和△△年の△△円玉はこっち、というように空きが少しずつでも埋まってくると楽しそうですね。私も硬貨や切手を熱心に集めていたことがあります。ある程度集まってくるとじっくり見たくなって何回も広げて眺めていました。コインアルバムに大切にしまっておくというのもいいですが、壁を見ればいつでも自分のコレクションを眺められる額というのもいいアイデアだと思いました。
2008年04月30日
コメント(2)
「にっぽん菜発見・そうだ,自然に帰ろう」という番組で、納豆のおいしい食べ方が紹介されていました。水戸納豆早食い世界大会で優勝した中村正樹という方によると、よく混ぜるほど納豆はおいしくなるそうです。「最低でも5分は混ぜてください。」と話していました。私はおもしろそうだなぁと思い、試してみることにしました。タイマーで計りながら納豆を5分間かき混ぜてみたんです。番組でホンジャマカの石塚さんがおっしゃっていたように、ひたすらかき混ぜるのはちょっと大変でした。これは納豆はかき混ぜるほど粘り気が出てくるので手に負担がかかるという意味もありますが、どこにでも売っている普通の納豆が、かき混ぜるだけで本当においしくなるのだろうか?という半信半疑の気持ちもあったからです。しかし、試してみた甲斐はあったみたいです。5分間かき混ぜた納豆は、舌ざわりがいつもと違っていました。納豆の糸は何重にもなって粘り気を増すと、クリームみたいになるんですね。クリームみたいといっても納豆は納豆ですから甘くはなりませんが、私は「お!」と思いました。試してみて損はなさそうです。それでは5分以上納豆をかき混ぜるとどうなるんでしょうね?私は5分しかかき混ぜていないのでわかりません。調べてみると納豆を1時間40分かき混ぜて食べてみた方がおられました。納豆を一万回混ぜるでは、10,000回納豆をかき混ぜると、どんな風に変化してどんな味がするのか写真つきで紹介されています。興味のある方はご覧になってみるとおもしろいかもしれません。さらに納豆について調べてみると納豆内の納豆菌が作るナットウキナーゼという酵素が、血栓を溶かすことから納豆は脳梗塞、脳塞栓症予防につながると考えられていることがわかりました。これは発酵について研究されている小泉武夫さんのお話なので信用できそうです。ただ、納豆をかき混ぜることによってナットウキナーゼが増えるのかどうかについては裏が取れませんでした。納豆をかき混ぜることによってちょっと変わった味が楽しめますが、それによって納豆の効能が良くなるかどうかは不明、と現時点では判断することにします。納豆専用のかき混ぜ棒!「なっとうの友」「なっとうの友」というのはフォークのような形をしていて納豆をかき混ぜやすくなっている専用の棒のことです。別にそんなものがなくても納豆をかき混ぜる時に、箸ではなくフォークを使えば済む話なのかもしれません。しかし、メーカーの話によると「なっとうの友」はただのフォークではなく、先端に小さな突起がついていて、納豆をかき混ぜる時に空気が入りやすくなっているそうです。空気を入れやすくすることで、納豆のネバネバが出やすくなるんですね。納豆が好きでよく食べるけれど、よくかき混ぜるのは手間がかかるからやっていないという方には便利かもしれません。
2008年04月21日
コメント(2)
先日、私が通っている英会話スクールにペットボトルのふたの手作り回収箱が置いてありました。英会話学校のスタッフさんの話によると、ペットボトルのふたを集めて世界の子どもたちのワクチンに変えようと奮闘している学生さんがいるのだそうです。立派な生徒さんがいるものですね。(^^)私は感心したんですが、ちょっと疑問もありました。誰がどういう目的でペットボトルのふたを回収してどのように世界のこどものワクチンになるのだろう?ということです。インターネットで調べてみると、エコキャップ推進協会というNPO法人が見つかりました。エコキャップ推進協会によると、ペットボトルのふたがワクチンになるまでの流れは、エコキャップ推進協会が窓口となってペットボトルのふたを回収し再資源化を行なう業者に引渡し代金を得る。 ↓エコキャップ推進協会は得たお金を世界の子どもにワクチンを日本委員会に引き渡して、世界のこどもたちはワクチンを提供されている。というような感じみたいです。1人分のこども用ワクチン(20円相当)を得るためには、ペットボトルのふたが800個必要になるそうです。地球環境を守りながら、こどもの命を救うことはそう簡単ではないみたいですね。環境の話になると、以前こんな意見を出してくれた方のことを思い出します。「環境問題を解決したい?それなら、そういう人間から死んでいけばいい。」確かに人間が減ればその分必要な資源、エネルギーも少なくて済みますから、環境問題を根本的に解決するには理にかなっているのかもしれません。しかし、地球環境を心配する方から亡くなっていって、地球環境に無関心で身勝手な方ばかり生き残ったとしたら、地球は良くなっても暮らしやすい世の中になるでしょうか?そんなことを考えてしまいます。ちょっと話がそれましたが、いろいろ調べてみてペットボトルのふたを集めることが環境問題に貢献するだけでなく、世界の子どもたちの命を救うことにつながるということがわかりました。どこにでもあるペットボトルのふたで社会貢献ができる仕組みができたというのがおもしろいですね。私も回収ルールに従ってできる範囲で協力してみようと思います。キャップとコップが1つに!ペットボトルにはめるだけ「ペットマグ」私はペットボトル(500ml)を水筒代わりに使っているのでお!と思いました。私の場合、ペットボトルは自分専用なのでコップは必要ないですが、大きいペットボトルを買って来て何人かで飲むことが多い方はこういうコップ兼用のふたがあると便利かもしれないですね。大きなペットボトルを買ったときは紙コップか、プラスチックのコップを一緒に買えば済むのも確かです。しかし、紙コップなどは10個入りなどのセットで売っていると思うので、飲み終わった後は、邪魔になってすべてゴミになってしまう、余った分を取っておいたとしても必要な時には手元になく役に立たないような気もします。ペットマグは100円ショップにありそうな商品ですが、環境にやさしいという意味で普及して欲しいと私は思います。さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→送料無料で、ポイントが10倍もらえる商品を調べる。
2008年04月19日
コメント(1)
先日、あるCMを見ました。CMの内容はこんな感じです。小学生の男の子は、入院しているお母さんのために花を買うことを思いつきます。しかし、男の子は花屋の前でがっかり。自分のおこづかいでは花が買えなかったからです。そこで、男の子は花の絵を描いて入院しているお母さんにプレゼントすることにしました。お母さんは花の絵をプレゼントされて、気持ちがほぐれたようです。男の子はお母さんとしばらく談笑して、病院を後にしました。このCMを見て、私はホッとしました。心暖まる話を通じて、どんなことを訴えたいのかがなんとなく伝わってきたからです。人に喜んでもらいたい、元気になってもらいたいという気持ちがあれば、限られた条件下であったとしてもなにかしら方法はあるはずなんですよね。工夫することの大切さを改めて教わった気がします。このCMは、他の会社のCMのように演出、駄洒落などのインパクトで人目を引こうとはしていません。伝わる人だけに伝わればいい、というような潔さみたいなものを私は感じます。このCMを流している会社はいったいどんな会社なのだろうと逆に気になってしまいました。調べてみると、このCMは大洋薬品工業のCMだとわかりました。大洋薬品工業はジェネリック医薬品を普及させようとしているそうです。ちなみに、ジェネリック医薬品というのは、薬を製造するための特許使用料が不要になってどの製薬会社でも安く製造できるようになった医薬品のことのようです。近ごろは、物価高でいろいろなものが値上がりしていますから、ジェネリック医薬品が広く普及するといいですね。大洋薬品工業が製造 ジェネリック医薬品 バッサリン(バッファリンと同じ成分だそうです。)さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→送料無料で、ポイントが10倍もらえる商品を調べる。
2008年04月03日
コメント(4)
今朝のズームイン!SUPERにウィッキーさんが出演していました。ウィッキーさんが出演したコーナーは、当時と同じで、「ウィッキーさんのワンポイント英会話」ズームイン朝が始まって今年で30周年ということで、それを記念してウィッキーさんは1日限定の復活を果たすことになったというわけです。時間は7時15分過ぎだったと思います。ウィッキーさんのワンポイント英会話は、北浦和で始まりました。JR北浦和駅西口のバス停付近で、ウィッキーさんは当時のように「グッドモーニング!」と通りかかりの人に声をかけていました。懐かしい光景でした。今の英語教育は昔に比べればずいぶん実用的になってきていると聞いていますが、ウィッキーさんの呼びかけに対する通行人の反応は、昔も今もほとんど一緒だったのが印象的でした。TVに出たくないのか、通勤、通学で急いでいるのか、ウィッキーさんが嫌いなのか、理由はわかりませんが、せっかく英語を教えてくれるウィッキーさんを通行人の方々が拒否するのはもったいないなぁと思いました。お仕事とはいえ、普通は露骨に拒否されたら嫌になる人が多いと思います。しかし、ウィッキーさんは拒否されても嫌なそぶりを見せずに昔も今も丁寧に通行人に声をかけていました。ウィッキーさんは立派な方ですね。私は改めてそう思います。ウイッキーさんのとことん日本人大好きウィッキーさんは、「人は他人のために生きるもの」という信念を持っておられるようです。ウィッキーさんにとって「ウィッキーさんのワンポイント英会話」のコーナーというのは、他人のために何かができるという喜びを感じられる場なのかもしれません。今回の出演が終わったウィッキーさんは、「ウィッキーさんのワンポイント英会話」の定期的な復活にやる気満々でした。私もウィッキーさん同様、「ウィッキーさんのワンポイント英会話」が今回限りで終わって欲しくないと思っています。
2008年03月05日
コメント(4)
世界の果てまでイッテQ!という番組を見ました。今回のテーマは、「インド人は毎日カレーを食べる?」私は「お!」と思わず飛びついちゃいました。私が昔から感じていた素朴な疑問だったからです。そういえば、そうなんですよね。私もカレーは好きですが、毎日、毎食カレーは食べられません。どうしてインドの人々は飽きずに毎日カレーを食べられるのでしょうか?番組ではヨネスケさんとギャル曽根さんがインドのデリーまで出かけていって調査開始。ヨネスケさんが突撃!隣の晩ごはん風に大きなしゃもじを持って、アポなしで民家を訪問し、インドの家庭料理をチェック。そしてギャル曽根さんがそれを次々と平らげていました。う~ん、すごいコンビですね。(^^;)インドの人々は日本からの突然の訪問者を嫌がるどころか、歓迎していました。TVの取材だからという理由もあると思いますが、それだけが理由ではありませんでした。インドではお客様は神様であって、お客様は幸福をもたらしてくれると考えられているそうです。だからインドの人々は訪問者を歓迎するんですね。(^^)ヨネスケさんとギャル曽根さんのコンビがデリーを調査した限りでは、カレー以外を食べるインドの人々はほとんどいなかったようです。下町でも高級住宅街でも食事はカレー。晩ごはんだけではなくて、朝も昼もカレー。大人だけではなく子どもたちが学校に持っていくお弁当もすべてカレー。朝ごはんがトーストというインドの女性がひとりだけ番組で紹介されてはいました。しかし、これは例外だと思います。その女性は、朝寝坊をしていなかったらカレーを作るつもりだったそうですから。どうしてインドの人々は毎日、毎食カレーで飽きないのか?その理由が紹介されていました。インドの人々はスパイスを使って各家庭でカレー粉を作り、カレーの味を変えているそうです。インドにはスパイスが350種類もあるそうですから一口でカレーといってもインドではさまざまな味を楽しめるのでしょう。日本の家庭では、カレー粉をご自分で作る方はあまりいないですよね?どうやら私は既存のカレー粉を使ったカレーや、レトルトのカレーを食べ続けるからあまり味に変化のないカレーに飽きていたようです。インドというと、私はガンジーさんの非暴力、不服従のイメージがあって粘り強い国民性なのかなと思っていました。しかし、インドの人々が宗教上の理由などで同じ味のカレーを我慢強く食べ続けているわけではないようですね。私はインドの人々を誤解をしていました。(^^;)同じカレーであっても味を自分たちで変えるインド人と味を自分たちでは変えない日本人インドと日本のカレーに対する考え方の違いがはっきりして私はスッキリしました。インドには、誰が作ったのかわからないものを口にしない、という習慣もあるそうです。ちょっと前に日本で起こったぎょうざの騒ぎはインドではあり得ないのかもしれません。しかし、そうとはいえ毎回カレーを作るインドのお母さんたちは大変ですね。おつカレ~様です。(^^;)アメ横大津屋スパイス・豆の専門店インドの料理にはナンという食べ物があります。私がインド料理のお店で食べたナンは弾力があって、ちょっと歯ごたえのあるピザの生地のようなものでした。実はナンというのは、インドでは一般的ではないそうです。作るのに専門の窯が必要だからだそうです。今回の番組でインド(デリー)の家庭では、パラタという料理が一般的と紹介されていました。インドの家庭料理でレストランなどでは食べられないそうですが、なかなかおいしそうですね。(^^)
2008年03月02日
コメント(0)
東アジア選手権2008の1試合目、日本VS北朝鮮の試合を見ました。岡田監督は「優勝を狙う」とインタビューに答えていましたが、スタメンはサブのメンバーが中心。なるほど岡田監督は東アジア選手権の優勝を狙いつつも、怪我人が続出している今は、日本代表の選手層を厚くしておこうと考えているのかもしれないと思いました。日本代表にとって東アジア選手権よりもワールドカップ予選の方が大切なはずです。そして北朝鮮、中国、韓国はワールドカップ最終予選でも戦う可能性が高い相手です。それなら自分の手の内はなるべく相手に見せずに勝てればそれに越したことはないですよね。これから厳しさが増すワールドカップ予選は長丁場です。現在の日本代表にはアントラーズ、ガンバ、レッズの選手が多くいて、彼らはJリーグ以外にACLも戦います。そうなると、ケガ、カードの累積警告などで監督が使いたいと思っていても使えない選手が出てくる可能性があります。そんな時のためにもサブの選手をスタメンで起用してサブの選手のモチベーションを維持し、スタメンとサブの選手との実力差がなるべく縮まるようにしておくのは、必要ですよね。試合の結果は、ご存知の通り1-1でドローでした。サブの選手をスタメンで起用した日本が北朝鮮に勝てれば最高だったんですが、そうはうまくいきませんでしたね。(^^;)日本がサブの選手をスタメンに起用したことによって、逆に北朝鮮の選手たちのやる気を引き出してしまったかもしれません。北朝鮮代表、鄭大世(チョンテセ)選手の先制ゴールは敵ながら見事だったと思います。川崎フロンターレと日本代表の両方を応援している方は、複雑だったのではないでしょうか。TBSの実況の方は、「鄭大世(チョンテセ)選手、まさかのゴール」と言っていましたが、私にはちょっと違和感があります。鄭大世(チョンテセ)選手は2007年のJリーグで12点取っている選手です。いくら重慶が完全アウェーで北朝鮮の選手だとしても播戸竜二選手(9点)、前田遼一選手(12点)と同じくらいの実績のある選手を過小に評価しすぎだと思います。日本の得点は、安田理大選手の左サイドからのクロスを北朝鮮のGKが目測を誤り?、こぼれたボールを前田遼一選手が押し込んだゴールでした。いい形でのゴールは生まれませんでしたが、日本は引き分けに持ち込めてよかったと私は思います。日本対策は、「引いて守ってパスミスを待ち、カウンターに持ち込めばいい」と今後の対戦相手に改めて印象付けてしまったのは確かにまずいと思います。しかし、日本は怪我人続出の影響があり、選手をやりくりしながらも、東アジア選手権の自力優勝の可能性を残したのも確かです。次の日本の対戦相手は開催国の中国です。日本にとっては完全アウェーの戦いが続きますが、中国はすでに1敗していて後がないですから攻撃的に来るはずです。日本は今回の北朝鮮戦のように失点する可能性があります。しかし、中国が攻撃的に来るということは中国の選手同士の距離が広がりやすいとも言えると思います。その結果、日本のパス回しが活きてチャンスが生まれやすく、北朝鮮戦よりも有利に戦えるかもしれません。日本、中国がお互いに持ち味を発揮して点を取り合うような試合になり、代表歴のあまりない日本代表選手が、決勝点を決めてヒーローになる、そんな試合展開になるとおもしろいと私は思っています。播戸選手!安田選手!ここは大チャンスですよ!(^^)私はこのおふたりの得点に期待しています。ムードメーカーのおふたりが点をとれば、今後の日本代表にいい影響を与える、そんな気がするからです。リフティング王土屋健二のサッカーリフティング&ジンガバイブルサッカーにおけるボールコントロールのテクニックがわかりやすく解説されている本です。私が子供のころのスポーツの解説書には分解写真しかついていないことが多くて、イメージがつかめなかった私は困りました。しかし、今はスポーツの解説書にDVDがついているものもあり、イメージをつかみやすくなっているようです。付属のDVDで土屋健二さんのお手本を見ました。音声で解説はないんですが分解写真よりもわかりやすいと思います。土屋さんが楽しそうにサッカーボールを扱っているのが印象的でした。今はできなくても、また挑戦してみようかな、と私はこのDVDに勇気づけられます。「無謀なことを」と笑わないでくださいね。(^^;)
2008年02月18日
コメント(2)
R-1ぐらんぷりで鳥居みゆきさんというお笑い芸人のネタを見ました。鳥居さんは残念ながらR-1ぐらんぷりに優勝できませんでした。しかし、私は鳥居さんのネタが一番印象に残りました。とにかく衝撃的だったんです。鳥居さんの芸をわかりやすく?説明すると、優香さんが志村けんさんのバカ殿のコントで披露している優香姫を極端にした感じが近いかもしれません。鳥居さんは背が高く、しかもスリムで結構キレイな方だと私は思います。しかし、そんな女性がこんな過激な芸をするという意外性が見ている側により大きなインパクトを与えてネタもおもしろくしているような気がします。鳥居さんはネタが終わっても恥ずかしがって素に戻ったりはしないみたいですね。年頃の女性なのに芸人として偉いなぁと私は思いました。ネタをやっている鳥居さんが素の鳥居さんだったら、それはそれで衝撃的なんですが、そんな訳はないですよね。(^^;)私は過激なお笑いが大好きなので、鳥居さんみたいな方がこれからブレイクしたら嬉しいなぁと思っています。懸賞プレゼント情報が、数1,000件!無料で何か当たるかも!「楽天懸賞市場」さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」
2008年02月17日
コメント(4)
情熱大陸というTBS系列番組でスペイン2部のU.Dラスパルマスというクラブに所属するストライカー福田健二選手を取り上げていました。福田健二選手は近年、日本で思うような成績が残せず海外に挑戦した選手です。しかし挑戦したパラグアイ、メキシコで実力を発揮し、それが認められた形で2部リーグとはいえスペインへの移籍を果たしました。南米の選手は福田選手のようにメキシコを経由してヨーロッパに移籍することが多いそうです。福田選手の海外挑戦は、順調にステップアップしているようですが、現在の福田選手のチーム内での立場はなかなか苦しいようです。U.Dラスパルマスは1部昇格を目指して、福田選手を助っ人として補強したそうです。しかし、福田選手は不調、怪我などもありファンの期待に応えられずにいました。チームは下位に低迷。とうとう監督が解任され、新監督からはこう言われたそうです。「長いバケーションだね。」助っ人としてU.Dラスパルマスに移籍してきたにもかかわらず結果が残せない、そんな福田選手の心境がよくわかる話だと思いました。Jリーグでも活躍できない外国人助っ人はこんな皮肉を言われるのでしょうか?プロの選手は結果が出ない時でもこういう言葉にくじけず、逆にバネにして次のチャンスに備えなければならないんですね。このように辛い目に遭うのは福田選手だけではありませんでした。福田選手の奥さんと2人の娘さんも地元の方々から、「何をやっているんだ!」とか「観光で来たのか?」という風にいじめられることがあるそうです。そのことを福田選手の奥さんは「洗礼みたいなものですから。」と動揺することなくインタビューに答えていました。福田選手の奥さんは人間的にできている立派な奥さんのようですね。福田選手が海外でここまで活躍できた理由が多少わかったような気がしました。こういった苦しい立場でも、福田選手は練習に誰よりも早く来て、チームメートとスペイン語で心を通じ合わせ次のチャンスを待っているようです。「絶対に諦めない。」という福田選手の決意に私は感動しました。福田選手は30歳でサッカー選手としてはもう若くはないですが、何とか成功して欲しい、スペインの1部リーグで活躍して欲しいと思います。福田選手は挑戦者なんですね。私は福田選手を見ていてMAJOR(メジャー)という野球漫画の主人公である茂野(本田)吾郎のことを思い出しました。両者には共通点が多いんです。サッカー、野球と競技は違いますが、福田選手も茂野(本田)吾郎も幼いころからサッカー(野球)一筋で成長していきます。両者とも素質がありますが順風満帆ではありません。また両者とも複雑な家庭に育ちますが、サッカー(野球)を通じて仲間ができます。両者とも競技を続けてくうちに大きな壁にぶつかります。しかしそんな彼らを家族、仲間など周囲がサポートします。そして彼らは徐々に壁を克服。彼らは少しずつスペイン1部リーグ(メジャーリーグ)入りを目指しているところです。「自分には才能がないから」と何かに挑戦する前に理由を作って諦めていないでしょうか?たとえ非凡な才能があっても、それを磨かなければ自分をしっかり磨いている凡人に負けてしまうような気がします。それならば、才能の有無はともかくまずは挑戦してみることが大切だと思います。たとえ挑戦した結果、才能がそれほどないとわかったとしても何か克服する方法はあるのではないでしょうか?少なくとも、何かやってみたいことを挑戦せずに諦めるのはもったいない、MAJOR(メジャー)を知るようになってから私はそう考えるようになりました。幼いころから野球一筋!困難に挑戦し続ける茂野(本田)吾郎の物語「MAJOR(メジャー)」楽天ブックスでは、配送方法を「コンビニ店頭受取」にすれば、注文金額に関わらず本、DVD、CDの送料、支払い手数料が無料になります。受け取れるコンビニは、ファミリーマートです。近所にファミリーマートがある方は余計なお金をかけることなく定価以下の値段で本、DVD、CDが手に入ることになります。
2008年02月10日
コメント(0)
2010年のワールドカップに向けた戦いがいよいよ始まりました。遠目から見ると、レイソル対ジュビロの試合かと思うくらい、両チームのユニフォームの色が似ていましたね。(^^;)前半は、日本代表が攻勢でしたが、きれいにタイの守備を崩そうとしすぎたような気がします。日本はパスをまわしてタイの守備を崩すのと同時に、タイの選手たちのスタミナを奪おうとしたのかもしれません。しかし、日本にはパスミスが多く、タイにとってはそれほど脅威にはなかったようです。前半の日本の得点は、タイの守備を崩して生まれたものではなく、遠藤選手のフリーキックでした。大久保選手がもらったFKのチャンスを遠藤選手はしっかり左のサイドネットに決めていました。さすがですね。(^^)コロコロPK同様、精度の高いキックが見られて良かったです。しかし、遠藤選手のフリーキックが決まった直後に、日本は同点に追いつかれます。タイの14番の選手の揺れて落ちるミドルシュートが炸裂!雪が降っていてゴールキーパーの視界があまり良くないことも計算していたんでしょうか?ドイツワールドカップのブラジル戦で、ジュニーニョ・ペルナンブカーノ選手が放ったシュートみたいなすばらしいシュートでした。前半のタイ代表には攻撃らしい攻撃はほとんどありませんでした。しかし、タイ代表はワンチャンスで相手を崩すことなく1点を取りました。このように積極的にシュートを打つ選手が相手にいると怖いですよね?しかし、日本の選手はシュートをあまり打たずにゴール前に難しいパスを通そうとしていました。(^^;)通しにくい難しいパスを相手にカットされてカウンターを食らうくらいならば、多少強引でもシュートを打って攻守の切り替えをはっきりした方が、守備の負担は軽くなるのでは?そんな思いでTVを見ていました。日本は後半から積極的に仕掛けていきました。きれいに相手を崩すサッカーをやめて、泥臭く点をもぎ取るサッカーに切り替えた様子でした。その結果、後半で3点をもぎ取って4-1で日本代表がタイ代表に勝利!日本の大量得点はタイ代表に1人退場者が出た影響が大きいと思いますが、勝ちは勝ちです。ひとまず良かったですね。リフティング王土屋健二のサッカーリフティング&ジンガバイブルサッカーのボールコントロールに必要なテクニック、取り組む姿勢などについて解説されている本です。付属のDVDに収録されている土屋健二さんのテクニックがすばらしいです。サッカーの王様ペレ氏が絶賛するのもうなずけます。土屋さんの解説が音声で付いていたらもっと良かったんですが、惜しいですね。サッカーをやらない方でもボールリフティングを見るのが好きな方は楽しめると思います。楽天ブックスでは、配送方法を「コンビニ店頭受取」にすれば、注文金額に関わらず本、DVD、CDの送料、支払い手数料が無料になります。受け取れるコンビニは、ファミリーマートです。近所にファミリーマートがある方は余計なお金をかけることなく定価以下の値段で本、DVD、CDが手に入ることになります。
2008年02月06日
コメント(0)
やりました。Infoseekラッキーくじの当たりGETです。(^^)vリニューアルしてからは初めてです。 私の場合は999と3つ並んで当たりになりました。数字が3つそろったところも保存したかったんですが、すぐに画面が切り替わってしまったので、残念ながら貴重な画面を保存できませんでした。私の気のせいかもしれないですが、最近のラッキーくじはだんだん当たりにくくなっているような気がします。楽天市場の会員数が増えて、ラッキーくじに挑戦する方も増えたのかもしれません。それに加えてあなたはもう何回もラッキーくじで当たっているから、そろそろ他の人に譲りなさい、という天の声なのかもしれません。(^^;)ラッキーくじでまだ当たったことがない方向けに私なりに当たるコツを書いてみようと思います。コツといっても特別なテクニックがあるわけではありません。まずは毎日ラッキーくじに挑戦することです。くじの結果に一喜一憂しないで、外れて当たり前、いつかは当たるだろうという気持ちでいれば、当たりが出たときに、素直に喜べる気がします。次にラッキーくじに挑戦する時間を工夫してみてください。ラッキーくじは0:00にリセットされますので、その直後に挑戦すれば当たりがたくさん残っていて当たる可能性が高いように思います。週末の午前中などユーザーがあまりいない時間に挑戦するのもいいかもしれません。ちなみに私の今回の当たりは土曜日の朝でした。ラッキーくじで何とか当ててみたい方の参考になれば幸いです。映画「銀河鉄道999」9が3つ揃った999で思い出したのがこの作品です。銀河鉄道999は星野鉄郎というひとりの少年の成長を描いた物語です。銀河鉄道999の時代は、機械人間が、人間を支配する時代。機械人間に母親を殺されてしまった鉄郎少年は、機械の身体を手に入れて強くなり母親を殺した機械人間に復讐することを決意します。そんな鉄郎の前に母親にそっくりの謎の女性が現れます。名前はメーテル。機械の身体をタダでくれる星を知っている、というメーテルの言葉を信じた鉄郎はメーテルとともに999号に乗って機械の身体を手に入れるために宇宙に旅立ちます。旅を続ける中で鉄郎は、さまざまな人物と出会い、そして別れを繰り返します。鉄郎は彼らの生き様から見出したものとは何だったのでしょうか?エピローグを見ていると、なんだか私は胸がいっぱいになります。ゴダイゴ・ベストアルバム映画「銀河鉄道999」の主題歌といえば、ゴダイゴです。他にはドラマ「西遊記」の主題歌「モンキーマジック」「ガンダーラ」「ホーリ&ブライト 」を歌っていますし、「ビューティフル・ネーム」も歌っています。私が子供のころの歌なのでこれらの歌は確かに古いです。しかし、私はこういう曲が好きです。今でもカラオケでゴダイゴの曲を歌いますよ。(^^)さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→送料無料で、ポイントが10倍もらえる商品を調べる。
2008年01月26日
コメント(8)
ハンドボール男女の五輪予選の開催が正式に決まったそうですね。場所は、国立代々木競技場。参加国は日本と韓国のみで一発勝負。1月29日に女子、1月30日に男子の試合がそれぞれ行われるみたいですね。試合開始時間は、19時20分。TV中継があるかもしれないそうです。TVの生中継があるとうれしいです。私が通っていた中学校はハンドボールの強豪校だったんです。その影響で地区大会などが校庭で行われていてよく試合を見学しました。バスケットボールのような攻守の切り替わりの速さや、キーパーの至近距離までプレーヤーがジャンプして放たれる豪快なシュートが印象的でした。ハンドボールを見たことがない方は手で行われるフットサルと考えればわかりやすいかもしれません。ちょっと大雑把でしょうか。(^^;)ハンドボール部の経験はないですが、体育の授業で実際にプレーした経験もあります。しかし、見るのとやるのとでは大違いでした。ハンドボールのシュートは打ち下ろされるので、ブロックすると手に当たります。これが意外に痛かったのを覚えています。今はどうかわかりませんが、当時のハンドボールのボールはバレーボールのボールほどやわらかくなかったんです。突き指注意ですね。(^^;)至近距離で顔にシュートを受けて倒れたキーパーを見たこともあります。ハンドボール(特にキーパー)はちょっとした危険と隣り合わせで、勇気のいるスポーツのようですね。ちょっと話がそれたので、元に戻します。今度の予選は1発勝負だそうなので日本は韓国に勝てば、オリンピック出場が決まります。しかし、日本開催とはいえそう簡単にはいかないようです。あるハンドボールの専門家はTVで、男子の日本代表が、韓国代表に勝てる確率は希望的観測で五分五分と話していました。日本のオリンピック出場はかなり厳しいみたいですね。果たして日本代表は、韓国代表に勝てるでしょうか?韓国代表は海外で活躍する選手が多く練習時間が足りないそうですから、ひょっとしたらひょっとするかもしれません。ハンドボールパーフェクトマスター著者の宮崎大輔さんは日本の中心選手としてハンドボールをメジャーにしようと努力しているそうです。最近は、ハンドボールのニュースなどでインタビューに答えていますね。近い将来、メジャーリーガーの野茂投手、サッカーのカズさんみたいにハンドボール界の先駆者的な存在になるのかもしれません。私はTBSの「スポーツマンNo.1決定戦」で名前だけは聞いていました。しかし、実際のハンドボールのプレーはまだ見たことがありません。こういう志のある選手を私は応援したいと思います。どんなプレーをみせてくれるのか今度の韓国戦が楽しみです。楽天ブックスでは、配送方法を「コンビニ店頭受取」にすれば、注文金額に関わらず本、DVD、CDの送料、支払い手数料が無料になります。受け取れるコンビニは、ファミリーマートです。近所にファミリーマートがある方は余計なお金をかけることなく定価以下の値段で本、DVD、CDが手に入ることになります。
2008年01月19日
コメント(2)
リメイクされたヤッターマンはどんなものかと思い、早速見てみました。まだ第1話だけしか見ていないですが、ヤッターマンは楽しいですね。(^^)時代が変わっても、おもしろいものはやっぱりおもしろいと改めて実感しました。ヤッターマンに限らず、タイムボカンシリーズは、ドリフターズのコントのようにお約束事があるとわかっていても毎回楽しめる、いい作品だと思います。私はなんだか子供のころに戻ったようでした。夢中になって見ていたら今回、30分があっという間に過ぎてしまった、そんな感じです。今回始まったヤッターマンは、昔のいいところをそのままに、ところどころが現代風にアレンジされていました。ドロンボー一味(ドロンジョ、ボヤッキー、トンズラー)とドクロベーの声優さんはそのままで昔と変わらぬ独特の味が出ていました。おだてブタや、ドクロベー様のお仕置きも健在で懐かしかったです。その一方で、アイちゃんが携帯電話を持っていたり、街並みなどが現代風になっていました。私がちょっと惜しいなぁと思ったのが、オープニング曲でした。ヤッターマンのオープニング曲は、山本正之さんが歌っていたオリジナルのヤッターマンの方が良かったですね。しかし、リメイクのオープニングまでオリジナルと同じにしてしまうと、リメイクする意味があまりなくなってしまいます。リメイクの独自性を出すために仕方がなかったのかもしれません。多少残念な点もありましたが、私はリメイクされたヤッターマンにほぼ満足です。オリジナルを知っている方でしかもお子さんがいる方なら、親子で楽しめそうですね。しかし、ちょっと下品なところもあるので子供に見せたくない番組のひとつになってしまうかもしれません。(^^;)ヤッターマン2号 コスチュームセットつなぎは男性が作業用に着るものだとばかり思っていました。しかし、こんな風に女性が着るのもおしゃれでいいですね。アイちゃん風に言えば、メガパー目立ちそうです。(^^)ドリフ大爆笑 30周年記念傑作大全集 DVDーBOX[3枚組]タイムボカンシリーズと、ドリフターズのコントの共通点は、話の展開が読めてもやっぱり楽しめるということなんだと思います。双方の作品を見ていると、30年経っても色褪せないおもしろさは確かにあることがわかります。
2008年01月14日
コメント(2)
高原直泰選手の浦和レッズ入団が正式に決まりましたね。ご存知の方は少ないかもしれませんが、私は大宮アルディージャを応援しています。ライバルチームの浦和レッズが次々と大型補強しているのは、内心穏やかではありません。しかし、金子達仁さんのコラムにもあるようにドイツでそれなりの実績がある高原選手のJリーグ復帰は、Jリーグと世界のサッカーとの差を日本人が再確認する良いチャンスだと思っています。昨年のクラブワールドカップで浦和レッズは確かに世界3位になりました。しかし、ベスト4に残ったクラブチームを見てみると、浦和レッズにだけ、クラブと同じ国籍のエースストライカーがいませんでした。アジアの代表クラブなのに、エースストライカーがアジア人ですらない、というのはちょっと寂しいと私は思っていました。しかし、高原選手がレッズに入団したことで今年のクラブワールドカップでは日本のエースストライカーの活躍が見られるかもしれません。高原選手の記者会見でのコメントを読んでみました。厳しい環境に自分を置いて、もっともっとうまくなりたいという高原選手の気持ちが伝わってきます。高原選手は怪我や病気を抱えているようですが、ボカジュニアーズからJリーグに復帰して得点王になった実績があります。日本代表、Jリーグ、ACLなど過密スケジュールで大変そうですが、高原選手は今回も何か大きなことをやってくれるかもしれませんね。エコノミークラス症候群予防!オシャレなハイソックス「ヴォヤジャー」イタリア製、男女兼用エコノミークラス症候群というのは、長い時間、同じ姿勢で座っていることで膝の裏あたりの静脈の血が流れにくくなり、血の固まりができてしまう病気なんだそうです。これが高原選手の持病です。エコノミークラス症候群で血の固まりが肺に詰まると、息が苦しくなり、最悪の場合は命を落としてしまうこともあるそうです。怖い病気ですね。ヴォヤジャーはエコノミークラス症候群を予防のためにイタリアのイビチ社が開発した靴下だそうです。しかし、長時間飛行機に乗ることが多い方以外にも、デスクワークが忙しくてエコノミークラス症候群対策まで気にしていられない方や、TVゲームにはまって、ついつい長時間遊んでしまう方には便利かもしれません。リフティング王土屋健二のサッカーリフティング&ジンガバイブルサッカーの王様ペレも絶賛している土屋健二さんのボールコントロールのテクニックを付属のDVDで学ぶことができます。付属のDVDには音声での解説などがないのが惜しいところです。サッカーを実際にやらない方でも埼玉スタジアムのサブグラウンドで披露している土屋さんのテクニックは見ていて楽しいです。(^^)いつかJリーグにも、このような個人技で観客をあっと言わせるような選手が出てくるといいですね。
2008年01月11日
コメント(0)
先日の記事に書いたとおり、秘密のケンミンSHOWがかなりおもしろかったのでまた見てみました。秘密のケンミンSHOWは、簡単に言えば、各都道府県を代表して著名人が大阪を除いてひとりずつ集まり、それぞれの出身地のVTRを見ながら、自分の出身地について語る番組です。集まっている著名人のみなさんは、番組の中で自分の出身地を一生懸命アピールしていました。同じ日本でも出身地によって独特なところがいろいろあるんですね。例えば、コップからあふれる位に飲み物が注がれた状態を東京では「なみなみいっぱい」と言いますが、福井県では、「つるつるいっぱい」宮城県では、「もっきりいっぱい」と言うそうです。「戸を閉める」を熊本県では「あとぜき」といい「鶏の唐揚げ」を北海道では、「ザンギ」と言うそうです。みなさんがあまりにもアピールに必死なので思わず笑ってしまうこともありましたが、日本語は奥が深いなぁと改めて思いました。私の住んでいる地域には、方言も全国的に珍しいものもありません。そのせいか、私にはお国自慢みたいなことができないんです。(^^;)出身地についてあんなに熱く語れるみなさんは、私にとっては何とも羨ましい限りです。今回の放送で私が一番印象に残ったことを最後にお話しましょう。大阪府民の方々についてです。大阪府民の血が騒ぐ瞬間ベスト3もおもしろかったんですが、「大阪府民は擬音なしに会話できない。」という事実を検証しているVTRに私は大笑いしてしまいました。ちなみに擬音というのは、広辞苑によると、「ある音に似せて、人工的に作り出す音」のことだそうです。その検証VTRの中で、ある大阪の方は人に道を尋ねられた時に、例えばこんな風に早口で説明していました。「そこに行くには、まずここをまっすぐ”ピャー”と行って、”ドカン”と突き当たったら、角を”グァ”と曲がって・・・」わかりやすいかどうかは別として、こういう道案内なら、目的の場所がどんなに遠くてもすぐに到着しそうに思えてくるから不思議ですね。北海道定番 甘納豆入りお赤飯がセットに「試すベアー4」【お試しセット】北海道にいる親戚の家に遊びに行った時に私は甘納豆入りの赤飯を食べたことがあります。関東の赤飯には小豆が入っていて、ごま塩をふりかけて食べますが、北海道の赤飯は、小豆の代わりに甘納豆が入っていて少々甘いんです。最初は甘い赤飯にびっくりしましたが、普通に食べられました。小豆の入った赤飯が苦手な方や、甘党の方には、甘納豆入りの赤飯の方が美味しく感じるかもしれませんね。静岡県焼津市の名産品「黒はんぺん」全国送料無料番組の中で静岡県出身でバナナが苦手な勝又さんが、口をホクホクさせながら黒はんぺんを美味しそうに食べていました。黒はんぺんが黒いのは、イワシ、サバをすり身にして茹で上げているからだそうです。番組ではこの他にも北海道、宮城県、沖縄県などのおでんも紹介されていました。各都道府県によっておでんに入れる具もスープもそして食べ方もさまざまです。おでんひとつとってもこんなに違いがあるとは驚きました。
2008年01月10日
コメント(0)
お正月特番で「やべっちFC」、「徳光&所の世界記録工場」をそれぞれ見ました。どちらの番組もおもしろかったんですが、私はサッカーのペナルティキック(PK)合戦が特によかったと思います。キッカーとキーパーとの間にある見えない駆け引きがおもしろく、私には見ごたえがありましたし、サッカー選手を目指している子供たちに役に立つ情報も用意されていたからです。やべっちFCではナインティナインの矢部さんとガンバ大阪の遠藤選手のPK合戦が見られました。遠藤選手と対戦したキーパーは元エスパルスのシジマールさんでした。しかし遠藤選手は相手が誰であろうと関係がなかったようです。淡々とした表情で、キーパーの動いた逆方向に冷静にボールを転がしてゴールを重ねていました。勝負は4-2で遠藤選手の勝利。遠藤選手独特のPKのことを「コロコロPK」と呼ぶんだそうですね。遠藤選手がそのコロコロPKについて語っていました。遠藤選手はボールを見ずにキーパーの足の動きを見てキーパーの動く逆方向にボールを蹴りだしているそうです。もし、キーパーが動かなかったらどうするのかですか?そういう場合、遠藤選手はサイドネットを狙うそうです。コロコロPKというのはボールを見なくても正確にサイドネットを狙える遠藤選手ならではの高等テクニックだったんですね。サイドネットを狙って正確にボール蹴ることが出来るなら、キーパーの動きを読まずに最初からそうすれば、いいような気もします。しかし、遠藤選手にとってはキーパーの動きを読む方が簡単で確実なのかもしれないですね。こんな形で決められるとキーパーも嫌でしょうから心理的に揺さぶって自分たちを有利にしたい気持ちもあるのかもしれません。コロコロPKは、改めて「巧」なテクニックだなと思います。徳光&所の世界記録工場でもPK戦がありました。キーパー5人から5連続ゴールしたらキッカーは賞金100万円がもらえるという何とも羨ましい企画でした。キーパーは、アルディージャの江角選手、レイソルの南選手、ヴェルディの高木選手元日本代表の小島さん元エスパルスのシジマールさんの5人。この5人にサッカー経験のある有名人の方々が、挑戦していました。100万円獲得したのは、ペナルティのワッキーさんと元モーニング娘の吉澤さん。ワッキーさんは速くて伸びのあるキックで5連続ゴールを達成していました。さすが元市立船橋サッカー部員という感じです。ワッキーさんのキックには、多少コースの甘いキックもありました。しかし、地を這うように速いキックだったのでプロのキーパーでも止められなかったようです。元モーニング娘の吉澤さんの5連続ゴールには、驚きました。女性なので、ハンデとしてペナルティスポットよりも1メートル近い位置からのPKだったのですが、それを差し引いても、吉澤さんのキックは5本とも申し分のないキックだったからです。吉澤さんはコントロールが難しいトゥキックで蹴っていたんですが、左下隅、右上隅などキーパーがわかっていても取れない所にボールを蹴り分けていました。あれはキーパーの手抜きではないと私は思います。元日本代表の北澤さんによると、トゥキックを蹴ることによって、キーパーにコースを読めなくさせたことも有利にはたらいたのではないか、という解説がありました。遠藤選手のプロのPKに加えて、ワッキーさん、吉澤さんの自分の長所を生かした技ありPKを見ることができて私は楽しかったです。リフティング王土屋健二のサッカーリフティング&ジンガバイブル付属のDVDをご覧になるとわかりますが、土屋健二さんのボールコントロールのテクニックが素晴らしいです。世界のペレが絶賛するだけのことはあると思います。DVDには土屋さんの実演だけで音声による解説がないのが惜しいところですが、本を片手に、DVDを見れば自分でも出来そうな気がしてワクワクしてきます。見ているだけでも楽しいDVDです。いつか遠藤選手のように自然と狙ったコースにボールを蹴ることができるようになるかもしれません。楽天ブックスでは、配送方法を「コンビニ店頭受取」にすれば、注文金額に関わらず本、DVD、CDの送料、支払い手数料が無料になります。受け取れるコンビニは、ファミリーマートです。近所にファミリーマートがある方は余計なお金をかけることなく定価以下の値段で本、DVD、CDが手に入ることになります。
2008年01月05日
コメント(0)
2007プロ野球戦力外通告クビを宣告された男達という番組を見ました。プロ野球の世界は、野球経験者の誰もが一度はあこがれる華やかな世界です。シーズンオフの契約更改時に、球団は選手たちに何千万円、何億円という年俸を提示しています。しかし、その一方で毎年シーズンオフを迎えると約100人の選手たちが戦力外通告を受けていることはあまり知られていません。1球団が契約できる選手の人数は限られています。次のシーズンに向けて新しい選手を獲得するために各球団が戦力外通告をするのはやむを得ないことなんですね。戦力外通告を受けた彼らがプロ野球選手を続けるためにはトライアウトで自分の実力を証明しなければなりません。この番組は、戦力外通告を受けた選手とその家族の人間模様を描いているドキュメントです。さまざまな選手が登場しましたが、私は元ライオンズの柴田博之選手と元ジャイアンツの三浦貴選手の結末が興味深かったです。柴田選手は2回のトライアウトに出場し10打数6安打で、俊足を生かして盗塁も成功。トライアウト後の柴田選手は満足げでした。一方の三浦選手はというと2回のトライアウトで10打数1安打。不甲斐ない結果だったんでしょうね。トライアウト後の三浦選手は寂しげでした。打率1割の三浦選手の契約は微妙、打率6割で盗塁も決めた柴田選手はすぐに契約できるに違いない、私はそう思いました。しかし、トライアウト後の彼らの結末は正反対でした。柴田選手にはどこからもオファーがなく、三浦選手には番組放送の2日前になってライオンズからオファーがあったそうです。三浦選手は現役続行が決まってよかったですね。(^^)それにしてもトライアウトで結果を残した柴田選手にはどうしてオファーが来なかったのでしょうか?調べてみると柴田選手には外野手として弱点があることがわかりました。柴田選手はひじを壊してしまって肩が悪いのだそうです。トライアウトを見る限り、柴田選手は代走、代打、DHなどでまだまだ活躍できそうな気がします。しかし、プロの目で見ると、柴田選手はもうそれほど価値のない選手なのかもしれません。プロ野球の世界は生存競争の激しい世界なんですね。改めてそう思いました。ライオンズが三浦選手獲得を決めた理由は長打力のある外野手だったからのようです。私は「なるほど」と思いました。三浦選手がトライアウトで打ったヒットは1本だけでしたが、その1本はライトフェンス直撃の2塁打だったからです。柴田選手はトライアウトでヒットを6本打ちましたが、確か長打はなかったと思います。また三浦選手には大きな怪我がないことも幸いしたかもしれません。元投手ですから肩もあるでしょう。右利きでいざというときはサードが守れるところにもライオンズは注目したのかもしれません。球団が選手を獲得するかどうかは、トライアウトの結果に加えてチーム事情、対象選手の長打力、怪我の影響の有無などさまざまなことを総合的に判断して決められているんですね。私はトライアウトの時の打率や盗塁などわかりやすい数字にだけ注目して、戦力外になった選手たちの価値を判断してしまいました。お恥ずかしい。(^^;)戦力外通告戦力外通告を受けた大越基さん、田中一徳さん、橋本清さん、石毛博史さん、野村克則さんは当時どんなことを考えていたのでしょうか?無形の力楽天の監督である野村克也さんの半生がまとめられている本です。・非常に貧しかった子供のころの話・南海にテスト入団したころの話・南海のプレイングマネージャーになった経緯・数々の選手たちを再生させた話・当時あまり強くなかったヤクルトを 3年で優勝させたID野球の話、・阪神の監督、シダックスの監督、 楽天の監督就任当時のエピソード・楽天の監督としての決意などが書かれています。野村さんの野球に対する考え方、熱意が私にはよくわかりました。あの野村さんでもテスト入団して1年で南海から戦力外通告を受けたことがあったそうです。意外な事実ですね。それを何とか取り消してもらってからは、自分で考えコツコツと個人練習を重ねて力をつけていったそうです。弱者は強者のように戦っては勝てない。だから頭を使い、知恵を絞るべき、というのが野村さんの考え方です。監督としては、選手たちに解雇されて慌てないようにその後の人生に役立つような人生観、価値観を身につけてほしいとも語っています。これは野村さんが戦力外通告を身をもって経験しているからこそ出てくる言葉ではないでしょうか。野村さんが率いる楽天は近い将来、きっと強くなる、私はそう思いました。楽天ブックスでは、配送方法を「コンビニ店頭受取」にすれば、注文金額に関わらず本、DVD、CDの送料、支払い手数料が無料になります。受け取れるコンビニは、ファミリーマートです。近所にファミリーマートがある方は余計なお金をかけることなく定価以下の値段で本、DVD、CDが手に入ることになります。
2007年12月30日
コメント(4)
ULTRASEVEN Xの第12話(最終回)「NEW WORLD」では、最大の謎である赤い巨人の正体、そして3ヶ月前に記憶を失うまで、ジンは何をしていたのかがついに明らかになりました。エレアが発案した作戦を実行するためにジンたち4人は、二手に分かれることになりました。エージェントKとエージェントSは、世界の情報管理施設の爆破、ジンとエレアは、AQUA PROJECTの施設の爆破にそれぞれ向かいます。エージェントKとエージェントSは真実を知らない他のエージェントたちや正体不明の何者かの執拗な攻撃を避けながら、何とか情報管理施設の中心部に辿りつきました。そこに待っていたのは、なんとDEUS司令でした。といっても、人間ではありません。DEUS司令はどうやら何者かにコントロールされていた人工頭脳のようなものだったようです。DEUS司令は、男性アナウンサーと女性アナウンサーの声も使いながら、エージェントK、エージェントSに説明していました。DEUS司令は、飛行するモニターのアナウンサーたちでもあったことになります。驚きを隠せないエージェントK、エージェントSにDEUS司令は、最後の指令を出します。それは「ここで死にたまえ」感情の起伏や抑揚のない声でこのように語られると、なんとも不気味ですね。2人は再びピンチに陥ります。一方、AQUA PROJECTの施設を目指していたジンとエレアは、クモのような巨大生物に遭遇しました。エレアがその巨大生物の攻撃を受け、危ない状態です。ジンは赤い巨人に変身しようとします。その時、ジンの脳裏をよぎったのは、湖にたたずんでいるエレアではない女性の姿でした。第11話でエレアが自爆を装った直後にも出てきました。こちら側に背を向けてひとり湖を眺めている女性です。ジンはその女性を気にしつつも、まずはエレアを救うために赤い巨人に変身します。クモのような巨大生物は合計3匹。赤い巨人はその3匹にクモの糸のようなもので拘束されて身動きが取れなくなりました。しかも激しい攻撃を受け続けて大ピンチです。赤い巨人の意識は薄れていく一方。そんな中でジンに話し掛けてくる謎の3人組が登場しました。これまでも度々登場していましたね。男性2人、女性1人のなにやら不気味な3人組です。彼らが世界の情報を管理していたんですね。彼らはジンたちの住む世界が高度な情報化社会であることに目をつけました。彼らはせっせと人間に情報を提供することで、地球を力づくで侵略する必要もなく、人知れず人間をコントロールする、そんな頭脳的な生物みたいです。巨大生物のデザインがクモなのは、クモの巣(WEB)と(情報の)網(WEB)を引っ掛けているのでしょうか。(^^)ジンたちの世界を手に入れた彼らの次の目標は並行するもうひとつの世界。その並行するもうひとつの世界はジンが生きる世界である、と彼らは言いました。しかもジンの正体さえ彼らは知っていました。「ウルトラセブン」今までは救世主とか、赤い巨人と呼ばれていましたが、12話(最終回)になって初めて番組タイトルが出てきましたね。ジンは自分が何者かがようやくわかったものの、変身は解けてしまい瀕死状態になってしまいました。湖のそばで倒れているジンをエレアは抱き起こし、ジンが記憶を失う3ヶ月前の出来事をジンに語り始めます。3ヶ月前もジンとエレアは今回と同じ敵と戦っていました。秘密を知った2人は必死に逃げようとしましたが、追っ手を振り切ることができませんでした。深手を負ってしまったジンは、エレアと共に橋から湖に落ちてしまいます。瀕死のジンにエレアは祈りました。「目を覚まして、この世界を救って欲しい。」と。エレアのこの祈りに応え、ジンを救ったのが、並行するもうひとつの世界にいるウルトラセブンでした。ウルトラセブンは、自分の住む世界とジンたちの住む世界の両方を救うためにジンたちの住む世界ではジンの身体を借りることにしました。確かにジンは助かったのですが、困った事が起こりました。ウルトラセブンは、ジンたちの世界での使命を忘れてしまい、ジンは過去の記憶を無くしてしまいました。ウルトラセブンかジンのどちらかが、失われたすべてのことを思い出すと、もう片方の記憶が完全に消えてしまう、そんな運命も彼らには待っていたようです。エレアが今まで私情を捨てて恋人であるジンの過去をふせたのは、ウルトラセブンに早く使命を思い出してもらうためだったんですね。過去の記憶を失う前のジンもこの世界を救おうとしていました。この世界のためにも、ジンのためにもジンに過去のことを話してはいけないとエレアは考えていたのでしょう。「思い出さない方がいい記憶もある。」という第8話のエレアの言葉の意味が私にはようやくわかりました。エレアが瀕死のジンにすべてを語り終えると、ジンは、ウルトラセブンとして覚醒し目を覚まします。「君の思いは決して裏切らない。」そう言い残してジンはセブンに変身。セブンは覚醒したおかげでパワーがみなぎっていました。セブンは瞬く間にクモの巨大生物3匹を倒し、地中の奥底に生息する残りの仲間も殲滅します。次にセブンはものすごい速さで情報管理施設にいたエージェントK、エージェントSを救出し、エレアのもとに戻りました。そこでウルトラセブンとジンは分離。ウルトラセブンは覚醒しましたが、ジンの過去の記憶は元に戻っていました。「君の思いは決して裏切らない。」というエレアとの約束をウルトラセブンは守ったんですね。使命を果たしたウルトラセブンは、自分の世界に帰って行きました。ウルトラセブンが戻った世界には、ひとりの女性が湖畔でウルトラセブン(ダン)を待っていました。この女性の名前は、アンヌ。ジンが変身する時に脳裏をよぎった後ろ姿のあの女性でした。ダンとアンヌが微笑みながら再会を果たしました。ウルトラセブンの最終回を知らない方には唐突で意味がわからなかったかもしれません。しかし、私は心温まるいいシーンだったと思います。とうとう終わってしまいましたね。(^^;)私は放送開始当初は、ULTRASEVEN Xのデザインがちょっと気になっていました。しかし、ULTRASEVEN Xの物語はよく出来ていたと思います。この放送開始から終了までの3ヶ月間、私は楽しかったです。→楽天市場で一番安くて、ポイントがたくさんもらえる「ULTRASEVEN XのDVD」を調べる。さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」ULTRASEVEN X 第1話「DREAM」ULTRASEVEN X 第2話「CODE NAME "R"」ULTRASEVEN X 第3話「HOPELESS」ULTRASEVEN X 第4話「DIAMOND “S”」ULTRASEVEN X 第5話「PEACE MAKER」ULTRASEVEN X 第6話「TRAVELER」ULTRASEVEN X 第7話「YOUR SONG」ULTRASEVEN X 第8話「BLOOD MESSAGE」ULTRASEVEN X 第9話「RED MOON」ULTRASEVEN X 第10話「MEMORIES」ULTRASEVEN X 第11話「AQUA PROJECT」ULTRASEVEN X 第12話「NEW WORLD」
2007年12月22日
コメント(0)
ULTRASEVEN Xの第11話「AQUA PROJECT」でようやく、AQUA PROJECTとは何か、そしてジンたちの世界に何が起こっているのかが見えてきました。ジンが情報局に侵入し、エレアの逃亡を手助けしたとして、DEUS司令から事情聴取を受けるところから第11話が始まります。ジンは、何者かか情報を操作してこの世界を支配していることを必死に訴えますが、DEUS司令には聞き入れてもらえませんでした。ジンは、エージェントK、エージェントSに協力を依頼します。エージェントKは、そのころ、科学省である極秘プロジェクトの関係者が行方不明になっていることを気にかけていました。エレアが以前、所属していた組織も科学省でした。科学省を調べれば、何かわかるかもしれない、そう考え、ジン、エージェントK、エージェントSの3人は、科学省の極秘プロジェクトの調査を始めます。3人の調査の結果、科学省の極秘プロジェクトの名前が、「AQUA PROJECT」であるということがわかりました。現在は中止されている「AQUA PROJECT」がテストされていたのが、第10話に登場した能朱湖。そしてその「AQUA PROJECT」の関係者リストにエレアの名前がありました。エレアが危ない、そう感じたジンは、エレアを探しに出かけます。ジンとエレアは、ある部屋で再会します。その部屋は、第1話の冒頭にジンの夢に出てきた部屋でした。ここでジンはエレアから意外な事実を知らされます。エレアの知っている話は、実は3ヶ月前に記憶を失う前のジンから聞いた話だったのです。そこへどこからかDEUSのエージェントがエレアを捕まえにやってきました。ジンはエレアを連れて逃走します。そのころエージェントK、エージェントSは迷っていました。ジンの言い分が正しいのか、DEUSの言い分が正しいのか、判別できなかったからです。エージェントK、エージェントSは、直接、自分の目で真実を確かめることを決意し、ジンとエレアを追跡します。ジンとエレアが再会した場所が他のエージェントたちにわかってしまったのは、どうやら、エージェントKがジンのコートに発信機を取り付けていたからのようですね。ジン、エレア、エージェントK、エージェントSはある場所で再会します。そこは、第10話でジンがエレアと思わぬ再会を果たした場所でした。ジンの説得にエージェントK、エージェントSはジン、エレアに協力を約束します。しかし、その間に他のエージェントたちが4人のいる建物を包囲してしまいます。絶体絶命の危機に、エレアは自爆を装います。地下に避難するためでした。地下には、エレアがこの世界を支配している何者かに対抗するためにさまざまな機器が用意されていました。エレアの話では、AQUA PROJECTは、新しいエネルギーを生み出すためのプロジェクトのはずだったが、AQUA PROJECTによって並行する別世界のゲートが開いてしまい、それを悪用して世界を支配しようとする何者かがいるらしい。AQUA PROJECTの施設と、世界の情報をモニターして操作する管理施設の2つを同時に爆破すれば、対抗できるかもしれない、というエレアの作戦は果たして成功するのでしょうか?かなりいろいろなことが、わかってきましたね。情報を操作することによって世界を支配しているのは誰なのでしょうか?そして赤い巨人の正体は、何だったのでしょうか?次回がいよいよ最終回ですね。まだまだ続いて欲しい気もしますが、仕方がありません。さまざまな疑問がどんな形で解決するのか私は楽しみです。→楽天市場で一番安くて、ポイントがたくさんもらえる「ULTRASEVEN XのDVD」を調べる。さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」ULTRASEVEN X 第1話「DREAM」ULTRASEVEN X 第2話「CODE NAME "R"」ULTRASEVEN X 第3話「HOPELESS」ULTRASEVEN X 第4話「DIAMOND “S”」ULTRASEVEN X 第5話「PEACE MAKER」ULTRASEVEN X 第6話「TRAVELER」ULTRASEVEN X 第7話「YOUR SONG」ULTRASEVEN X 第8話「BLOOD MESSAGE」ULTRASEVEN X 第9話「RED MOON」ULTRASEVEN X 第10話「MEMORIES」ULTRASEVEN X 第11話「AQUA PROJECT」ULTRASEVEN X 第12話「NEW WORLD」
2007年12月15日
コメント(2)
カミングアウトバラエティ秘密のケンミンSHOWという番組を初めて見ました。最初は格闘家の船木誠勝選手が目当てで、そこだけ見ようと思っていたんです。しかし、いつの間にか番組に引き込まれてしまって最後まで見てしまいました。秘密のケンミンSHOWでは、各都道府県を代表してさまざまな有名人の方々が、出身地のおもしろい事柄、珍しい事柄などを毎週紹介しているようです。私にとっては聞いたことがない話ばかりで見ていて楽しかったです。例えば、青森県出身の船木さんによると、青森県民は、出勤前の早朝に銭湯を利用するそうです。しかも、青森県の銭湯は天然温泉。青森県民は、家のお風呂はあまり使わずに、クルマに洗面用具を積んでいる人が多いみたいです。確かに近所の銭湯で天然温泉に安く入れるなら、家で風呂にはあまり入りませんよね。なるほどと思いました。秋田県出身の加藤夏希さんは、秋田のセンター街ALVE(アルヴェ)、秋田の動物園(ミルヴェ)、秋田県民の特撮ヒーロー超神ネイガーなどを紹介していました。私はそれぞれ親しみやすいネーミングで良いと思います。加藤夏希さんをバラエティ番組では初めて見ました。かわいらしい方ですね。大阪府民についての話もありました。大阪の方は、一文字を二文字にして発音するそうです。大阪の方の発音を聞いていると、確かに「木」を「きぃ」と言い、「日」や「火」を「ひぃ」と言っていました。それから、大阪の方は、見えない刀で斬るふりをすると、みなさん斬られたリアクションをするんですね。私は思わず笑ってしまいました。これが一番おもしろかったです。初めは演出かなと思いました。しかし老若男女、カメラの有無に関係なく、大阪の方たちは、斬られたリアクションをとっていました。しかも、斬られた時のバリエーションも豊富。これは演出じゃないような気がします。大阪の方々はノリが良くていい人が多いのかもしれないですね。(^^)超神ネイガー 『豪石りんごひゃぐ』 185g×20袋入 春第1弾10秋田県のりんご100%のりんごジュースです。ほじなし怪人をやっつける超神ネイガーがトレードマークですから、偽装はないと思います。 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL ディレクターズカット版加藤夏希さんが以前、霧島美穂(仮面ライダーファム)役で出演していた特撮映画です。霧島美穂は、目的のためには手段を選ばないちょっとずる賢い女性でした。しかし、それには理由があったのです。お姉さんを殺した浅倉という男に復讐するため、そしてそのお姉さんを生き返らせるために、霧島美穂は仮面ライダーになりました。彼女の目的は果たせたのでしょうか?仮面ライダー同士の戦いの結末はどうなったのでしょうか?楽天レンタルでレンタルも可能なようです船木誠勝流リアルボディ改造術いよいよ大晦日に現役復帰する格闘家船木誠勝さんの本です。船木さんはとても38歳とは思えない見事な身体をしています。船木さんはどのような食事、どのようなトレーニングを積んであのような身体を維持しているのでしょうか?
2007年12月14日
コメント(4)
クラブワールドカップ第5試合浦和レッズVSACミランは大方の予想どおり、0-1でACミランが勝ちました。ACミランは16日の決勝戦も勝つつもりでしょうから、省エネのためにも、前半の早い時間帯から仕掛けてくると私は思っていました。しかし、ミランは前半からそれほど無理には攻めてきませんでしたね。アンチェロッティー監督は、レッズの選手たちの体力が落ちるのを待っていたのでしょうか?ミランが点を取れなかった場合の延長戦、PK戦まで考えていたのでしょうか?ミランは落ち着いたゲーム運びで主導権を握っていたと思います。レッズは怪我人が多く、ベストメンバーが組めませんでしたね。ミランの控えには、マルディーニ選手、インザーギ選手、カフー選手などがいて充実していました。一方レッズの控えには、山田選手、平川選手、小野選手などがいましたが、万全ではありませんでした。ポンテ選手、田中達也選手は出場すらできませんでした。レッズは月曜日にセパハンと戦ったばかりでコンディション的にも不利でした。総合的に考えれば、ミラン相手にレッズはよくやったと考えた方がいいのかもしれませんね。インザーギ選手が途中出場する後半の18分くらいまで、レッズはよく守っていたと思います。後半20分くらいには、それまで劣勢だったレッズにも攻撃のチャンスが増えてきてレッズに得点が生まれそうな雰囲気がありました。しかし、ミランはその直後に得点しました。左サイドから、カカ選手の折り返しのパスをセードルフ選手が落ち着いて左足で決めました。ミランが先制です。レッズの選手たちが攻勢に出た隙をミランの選手たちは見逃しませんでした。ソツがなく見事だったと思います。ちょっと考えすぎかもしれませんが、あの場面、ミランはわざとレッズに攻めさせて隙を作らせたのかもしれません。もし、そうだとしたら、アンチェロッティー監督と、ミランの選手たち、恐るべしですね。レッズは先制されてからはミランにボールをまわされてしまって苦しくなりました。闘莉王選手が怪我で交代してからは迫力がなくなってしまいましたね。試合の終盤にレッズはミドルシュートを打つチャンスがありました。しかし、レッズの選手たちはパスをまわしてしまいました。私はこの時点でレッズは負けたと思いました。ゴールするためにより高い確率を求めてパスをまわすのはわかります。しかし、シュートを打たないと得点は入りませんし、相手を脅かすこともできません。エトワールサヘルVSパチューカの決勝点を思い出してください。あの試合の決勝点はエトワールサヘルの選手のミドルシュートが、パチューカのDFに当たってコースが変わったために生まれたものです。ゴールを狙ったシュートがゴールポスト、バー、相手選手などに当たったとしたら、どこに転がるかは、どんなに優秀な選手であっても正確には予測出来ないはずなんです。確かにいつも、ラッキーバウンドを期待するのはどうかとは思います。しかし、カップ戦の試合でしかも終盤でリードされている場面では話は別ではないでしょうか。私が見た限りでは、レッズのミドルシュートが決まる、もしくはラッキーバウンドがレッズのチャンスにつながる確率は、マルディーニ選手が途中出場して強化されたミランDFを戦力的にも、コンディション的にも不利なレッズがパスで崩せる確率よりも高かったような気がしました。レッズの選手たちには途中出場した山田選手のようにミドルシュートをもっと打って欲しかったです。試合で負けているのにオジェック監督は3人目の交代を使いませんでしたね。今回の試合の控え選手を見てみるとミランには12人いるのにレッズには9人しかいませんでした。怪我人が多かったためにオジェック監督は交代選手を出したくても出せなかったのかもしれません。万全な状態のレッズがミランと戦っていたらもっといい試合が見られたのではないかと思うと残念です。FIFAクラブワールドカップジャパン2007オフィシャルグッズ ニットマフラー日本応援隊のみなさんが番組で身につけているカラフルなマフラーです。FIFAクラブワールドカップJAPAN2007★オフィシャルグッズ★携帯ストラップトロフィー2008/2/8発売、送料無料+10%OFF!浦和レッドダイヤモンズ栄光への軌跡/AFCアジアチャンピオンズリーグ2007Jリーグが始まった当初は弱小クラブでJ2降格まで経験した浦和レッズが、2007年ついにJリーグのどのクラブよりも早くACLに優勝しました。浦和レッズは、映画のストーリーになりそうなドラマチックなクラブだと私は思います。果たして来シーズンも今シーズンのようにアジア王者としてクラブワールドカップに出場できるでしょうか?
2007年12月13日
コメント(2)
NHKの番組「ためしてガッテン」を見ました。私は「ためしてガッテン」が結構好きで、興味のあるテーマの時はよく見ています。「ためしてガッテン」では、テーマの解説に模型、VTR、実験など、いろいろな方法が使われています。そのおかげでテーマが理解しやすくなっているようです。何か物事を深く知るためには、本を読んだり、調べたりする必要があると思います。しかし、「ためしてガッテン」を見ていれば、深く知るための労力、時間は少なくて済みそうです。毎回気軽に、ひとつのテーマについて深く知ることが出来る、というのが、「ためしてガッテン」の良いところだと思います。今回のテーマは、高所恐怖症についてでした。高いところに行くと恐怖で足がすくんで動けなくなったりする、あの症状です。私は高所恐怖症なのでそれを克服する方法があると聞き興味津々でした。高所恐怖症を克服する時にやってはいけないのが、「怖くない、大丈夫」と思うことなんだそうです。理由は「怖くない、大丈夫」と思ってしまうことは、怖さを追い払おう、とかえって怖さを意識することにつながってしまうからだそうです。「怖くない、大丈夫」と思うことが自分自身を大丈夫ではない状況に追い込むことになっていたようです。専門家の方のお話によると、「怖いことから逃げていては、いつまで経っても克服できない。」そうです。私はなるほどと思いました。間違った対処法をしていたら怖さを克服できなくても不思議ではありません。高所恐怖症を克服したという話をあまり聞かないのは、怖さを抑え込むことはできないのに、間違えた対処をしていた、そしてますます高所恐怖症がひどくなっていた人が増えていた、ということが原因なのかもしれません。それではどのように怖さを克服すればいいのでしょうか?普通の怖さ、恐怖感は、いつまでも高まり続けるものではなく、時間が経つと薄れていくものである、と知ることが、まずは大切なんだそうです。高所恐怖症の場合は、1.ちょっとだけ怖いと感じるところに立つ2.約10分そのままの状態でいる3.恐怖心が薄れてくるのを実感する1~3を繰り返すことによって、高さに対する怖さを克服できると紹介されていました。番組内の実験では、高所恐怖症の方々に用紙を持ってもらい、ちょっと怖いところに立ってから2分ごとに自分の怖さと経過時間とのグラフを描いてみることをすすめていました。専門家のお話によると、そうすることによって自分の怖さが時間と共に薄れていくことがよく理解できるので、怖さを克服するのに効果的なんだそうです。番組ではヘビ恐怖症も同じような方法で克服されたと報告されていました。今回、紹介されていた方法を応用すれば、いろいろな怖さを克服できるのかもしれませんね。人はなぜ神経症になるのかマンガためしてガッテン健康&節約情報源生活常識の大逆転暮らし(得)アップ術
2007年12月12日
コメント(2)
NHKで「プロフェッショナル仕事の流儀」という番組を見ました。今回出演されていたのは、荒井良二さんという世界的な絵本作家の方でした。この番組を見るまで、私は絵本の絵=かわいらしい絵だとばかり思っていましたが、そうでもないんですね。かわいらしいといえば、かわいらしいのですが、荒井さんの絵はただのかわいらしい絵ではありません。荒井さんの描く絵は、プロが描くような整った絵ではなく、小さな子供が描くような不思議な絵に近いものでした。しかも荒井さんの絵本のお話には起承転結もありません。そんな荒井さんの絵本を小さな子供たちはどう思っているのでしょう?番組のインタビューに答えた小さなお子さんを持つあるお母さんの話では、図書館で荒井さんの絵本の朗読が始まると、子供たちはじっと見ているそうです。おとなになってしまった私にはわかりませんが、荒井さんの絵本には、小さな子供たちの心をひきつける何かがあるみたいですね。荒井さんは、子供のころの自分が喜ぶものを絵に描くことを心掛けているそうです。そうは言ってもおとなが子供のころの気持ちを思い出すことは、簡単ではないですよね。荒井さんも、絵本を描き始めたころ、子供のころの気持ちがわからずに苦労されたそうです。荒井さんが子供のころの気持ちを思い出すきっかけになったのが、子供のころに自分がやっていたことを書き出してみることだったそうです。それ以来、荒井さんはおとなの自分から、こどもの自分を引っ張り出すために、いろいろなことをしていました。・自由奔放で既成概念にとらわれない 子供たちと触れ合う機会を設ける・おとなの視点を変えるために 子供の目線で周囲を見渡す・子供のように振舞ってみる荒井さんは調子がいいと、子供のように絵を描きながら生まれてくる発想で、絵を描き続けることができるそうですが、突然、おとなの自分が出てきて絵を描く筆が止まってしまう、そんなこともあるようです。子供が喜ぶ絵本が完成するまでには、荒井さんにしかわからない苦悩があるんですね。私はプロフェッショナルのあるべき姿を教わった、そんな気がしました。ルフランルフラン小さな女の子ルフランが登場する荒井良二さんの絵本です。ユダヤ人大富豪の教え心から大好きなことを全身全霊でやれば、たいていは成功するそうです。荒井良二さんは、15年間遠回りをされたようですが、最終的には、自分の夢であった絵本作家として成功しました。絵本作家として、1日10時間作業場にこもって仕事をしているそうです。自分で選んだ好きな仕事だからこそ、荒井さんは長い間、仕事に没頭することができ、数々の苦悩を乗り越えられたのではないか、と私は思いました。楽天ブックスでは、配送方法を「コンビニ店頭受取」にすれば、ご注文金額に関わらず送料は無料になります。受け取れるコンビニは、ファミリーマートです。
2007年12月11日
コメント(0)
クラブワールドカップジャパン2007第3試合の浦和レッズVSセパハンをTVで観戦しました。左サイドの相馬選手のグラウンダーのクロスに永井選手が合わせてレッズが先制しました。相馬選手のプレーはレッズの選手の中でも特に素晴らしかったと思います。レッズの2点目は右サイドからワシントン選手が取りましたね。ワシントン選手はGKを外側に冷静にかわして角度のないところから右足でゴールを決めていました。技ありの素晴らしいゴールだったと思います。レッズの3点目はセパハンのDFアヒリィ選手のオウンゴールでした。アヒリィ選手は必死にヘディングでボールをクリアしようとしましたが、方向を誤ってしまったようです。アヒリィ選手はひざを落としてがっかりしていました。私も草サッカーでですがオウンゴールの経験があります。経験した方にしかわからないと思いますが、結構、気まずいものです。アヒリィ選手はそれを大事な試合でやってしまいました。尾を引かないことを祈ります。セパハンの得点は闘莉王選手のクリアミスから生まれました。ラッキーな形でボールをもらったカリミ選手は、右足で落ち着いてキーパーの都築選手をかわしてゴール。結局、試合は3-1で浦和レッズの勝ちでした。休養十分で選手たちの動きが良かったレッズに対してセパハンは、身体が重そうな選手が多かったですね。セパハンの選手たちは金曜日に、身体の大きいワイタケレの選手たちと対戦していました。ワイタケレはセパハンにとってそれほど強いチームではなかったとはいえ、接触プレーでセパハンの選手たちは思ったよりも体力を消耗していたのかもしれないですね。レッズは復調していたようですが、休養十分のセパハンが相手だったら3点も取れなかったように思います。間接的にですが、レッズはワイタケレのアシストを受けたのかもしれないですね。浦和レッズVSセパハンは、何かACLの決勝の延長のようで、私は世界大会でレッズが勝った感じがあまりしませんでした。しかし、次の準決勝でのレッズ相手は、正真正銘の大陸チャンピオンACミランです。レッズは今度は今回のセパハンの立場で試合に臨まなければなりません。ACミランは休養十分ですが、レッズは中3日で試合です。今回のセパハンよりも有利な条件といえば、レッズには熱狂的なサポーターが付いていることでしょうか。しかし、日本人にもACミランのファンの方は多いみたいですから、日産スタジアムがレッズのホームのような状態にはならないかもしれないですね。試合間隔が短く、主力選手がスタメン出場できない不利なレッズが、1週間前に来日して本気モードと言われているACミランとどう戦っていくのでしょうか?レッズが勝てるとすれば、1-0の僅差かPKだと思います。しかし、レッズが後半に勝負をかけるまでに、ACミランは点を取ってしまいそうな気もします。オジェック監督がどんな戦い方をするのか注目ですね。私がレッズの選手たちにお願いしたいことは、なるべくいいコンディションで試合に臨み、自分たちが今できることをすべて出し切って欲しいということだけです。観客を熱くするようないい試合を期待しています。浦和レッズFIFAクラブワールドカップ ストラップ(ユニフォーム)FIFAクラブワールドカップJAPAN2007★オフィシャルグッズ★ニットマフラーFIFAクラブワールドカップJAPAN2007★オフィシャルグッズ★ウィンドブレーカー
2007年12月10日
コメント(2)
全418件 (418件中 1-50件目)