★A Fragrant Olive★
1
今年から市の検診センターで受けるお年になったわたし👩先日、行ってきました👊✨まず、場所は、2年に1回の婦人科検診で行ったことがあるので、方向オンチなわたしでもクリア🙆♀️行ったら、偶然、前のお店の先輩と再会😂予約の日では都合が合わず、この日に変更したらしい。まさか知っている人と会うとは思わず、マジなスッピンで行きました、すみません(-_-;)なのに、先輩はすぐ気づいてくれて、順番が来るまで一緒に待つことに。先輩のほうが順番が早くて、そこで別れた。尿検査と便検査は提出。採血、身長体重、視力、聴力、血圧、胸部エックス線、心電図…などを受け、ラスボスは「胃部エックス線(バリウム)」‼️周りの大人の先輩からバリウムに関して聞いていて、何をするかは知っておいた。が、初めてなので緊張する((( ;゚Д゚)))バリウムの担当の方に、初めてであることを言ったら、やり方を丁寧に教えてもらえた…😌発泡剤を口に入れて、紙コップいっぱいに入ったバリウムで発泡剤を体に流し込む。こんなにたくさんのバリウム、しかもコップが重たい。何も考えず、必死で、流し込んだ。ゲップが出ないように気をつけて、会場へ。マスク着用でちょうどよかった。バリウム、口についてたし。機械に乗って回り回され🌀バリウムタイムが終了🙌想像よりはキツくなく、「こんなものか」と思った。10年近く前に胃カメラしたことあるけど、アレよりはラクに思えてくる。しかし、これからまた未知の世界。バリウムを体外に排出するという重大任務がある⚠️下剤2粒をもらっていたけど、実は「下剤の服用も」初めて🔰なので、最初は1粒にした💊夕方になっても出なかったら、もう1粒飲もう。それからは、担当の方の教えを守り、「とにかくたくさん水分を摂る」我ながら、たくさん水分を摂った。軽く2リットルくらい。500mlのペットボトルに水またはぬるま湯を何度もくんで飲んだ。検診から帰ったらお昼近くて、ようやく1食目を食べた。少し経ったら、下剤の効果がキタ。が、聞いていたのとは違うから、まだだ。15時には、楽しみにしていたバウムクーヘンとコーヒーでおやつ☕️夜ごはんも食べたから、水分も食べ物もたくさん体に入れた。水分を摂ったら尿意が近くなるのループで、バリウムがなかなか出ない(-_-;)夕食後に2粒目の下剤を飲んだ💊寝る前に下剤の効果が来るだろうと思ったが、来なかった…。夜中に来たら、それはそれで仕方ないから、トイレに行くしかない。…下剤の効果がなく、朝を迎えた。え?まだ体内に居るのでは?出ないと、腸閉塞とか…になるって聞くし、大丈夫か??な状態で、2日目を過ごす。下剤は飲まず、日常生活を送りながら、出るのを待つことに。検診から帰って、それなりに飲み食いしたんだから、重さで出るはず。それに、食べ物たちより先に体内に入ったバリウム、食べ物より先に出るよね。どこかお腹の調子が、良くない。その後、ちょっとだけ、聞いていた感じのブツが出てきた時があった。これで終わり?いや、あんなに飲んだんだから、まだあるでしょ(-_-;)モヤモヤしながら、3日目に突入。仕事に行く前、排便。ん?いつもの便に戻ったみたい‼️…ということは、バリウムは出たのね😃やった~o(*゚∀゚*)o重大任務が終わった~😃安堵と達成感。来年もまたバリウムあるはずだから、ノートに覚え書きをしておいた📝下剤は次回も1粒からで良さそう。1度に2粒飲めばよかったかもと思ったが、母に聞いたら、飲みすぎると出るのが止まらなくて大変らしいから1粒がいいかもねと。普段から出にくい人は2粒でいいみたいと。検査の速報値が、検診直後にもらえた。LDLコレステロールが、150を越えてる💦前回よりは下がったけど。他は、大丈夫みたい。それと、視力が回復した❗️1.5と1.0だった。前回より大幅に回復( ゚Д゚)片方が1.0いけばいいほうだったから。ロートV5粒という、目のサプリメントを飲んでいるからか?分かりませんが、よかった😁以上、初めての健康診断(バリウム)日記でした。
2025.11.21
閲覧総数 8