PR

お気に入りブログ

雄鶏協奏曲 黒柴哲… 黒柴 哲ママさん
隅田さんちの柴犬生活 うめさん1077さん
rikubrand… りくぶらんどさん
コットン★ハウス もめん0014さん
うさうさ はうす ははうささん
HULA で、フラフラ simsim5659さん
ロデ ずっと一緒♪ ロデmama&ショッピーさん
今からここから かず♪かずさん
SUPER☆TRT☆KIDS れいたいママさん
私の戦い ヤッコ119さん

フリーページ

2005年03月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
準備の為の集まりの時間が長くて嫌になっていた卒団式でしたけど、子供たちはとっても立派で素晴らしいサッカーの卒団式でした。

今年の6年生は12人で、試合の時は2人きりの5年生を連れて(長男含む)14人で試合に行っていました。

12人いても穏やかな子が多くて、へたくそな長男が大事な場面で空振りしても、キーパーの5年生がボンミスで点が入っても責める事もなく、6年生にはほとんど口を利けない長男でも何とかこの仲間でやってくることができました。もっときつい先輩だったら同級生が退団してしまった春先に長男も断念していただろうな~と思って、ほんとに今年の6年生には感謝です。

なのに、一番世話になった長男は、今日はカルタの県大会の為、卒団式には不参加で申し訳ないです。
在団生代表の言葉も、長男が言うはずの所を5年生の女の子に頼みました。

5年生のキャプテンの言葉で「来年のことは、僕と長男に任せてくれとは言えませんが~」って・・・笑いを取っていましたが、いや、ほんとにその通り~

できれば4年生のキャプテンにお願いしたいって長男談
4年生のキャプテンの子も「コーチが見ていない時なら俺がやってやるから」って・・・コーチが見てたら怒られるからね

そんな訳で、4月からの1年間は新5年生に引張られながら何とかやっていくのでしょう~



卒団生は松健サンバ(漢字違う?)をかつらかぶって踊り、そして、コーチたち1人1人と親には感謝の言葉を読み上げ、親に内緒で書いた手紙なのに「いつも早起きしておにぎりを作ってくれたことや、試合の度に応援に来てくれた事、自分が試合に出られずに悩んでいる時に励ましてもらったことなどたくさんの感謝の言葉」がつづられていて、みんな涙声で読み上げていき、私もこの日、何度泣いたことか・・・

1年しか違わない長男に、来年こんなに立派な手紙を書けるようにはなるとは思えないけど、たった12歳の子供の心の中にもたくさんの親の思い、コーチの思いは伝わっているのね。

この12人の卒団生はクラブチームに行く子もいるけれど、部活はみんな同じ中学の同じサッカー部に入るんだそうです。

長男はまだサッカー部には入るかどうかはわからないけど、入るとしたらまたこの先輩が待っていてくれるんだと思うと心強いだろうな。

でも、思うとあと1年で長男も卒団式を迎えるんですね。そう思うと、今、思い切って日曜日休みにして試合を見に行く事ができて良かったな。

朝9時から夜9時まで、出ずっぱりだったけど素敵な卒団式になって良かったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月31日 10時41分35秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ヤッコ119 @ Re:なんとか(03/02) 合格おめでとうございます。 今年はかな…
母ちゅう @ いずこもおなじなのね・・ はい・・次男君の生活はうちのムスメと同…
moko母 @ Re[1]:近況報告(10/07) ははうささん  ごぶさたしちゃってます…
ははうさ @ Re:近況報告(10/07) お久しぶりです!! そして、お疲れ様で…
moko母 @ Re[1]:近況報告(10/07) ヤッコ119さん いつも読み逃げです…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: