PR

お気に入りブログ

雄鶏協奏曲 黒柴哲… 黒柴 哲ママさん
隅田さんちの柴犬生活 うめさん1077さん
rikubrand… りくぶらんどさん
コットン★ハウス もめん0014さん
うさうさ はうす ははうささん
HULA で、フラフラ simsim5659さん
ロデ ずっと一緒♪ ロデmama&ショッピーさん
今からここから かず♪かずさん
SUPER☆TRT☆KIDS れいたいママさん
私の戦い ヤッコ119さん

フリーページ

2005年04月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
本日学校の役員会がありました。

自分が受けた役員会ではなく常任理事会だったので座っているだけでラクチンなはずなのに、帰りがけに長男の同級生のお母さん達に声を掛けられた

「今年の6年生の役員決め お願いね」って・・・

私が受けている役員はクラスの役員ではなく地区役員なので クラスの役員決めとは関係ないはず・・・懇談会の司会をするクラス役員ではないから去年は1度しか懇談会に参加しなかったのに 役員決めの時だけ しゃしゃり出ていけないし 行きたく無いよ~

しかも 他のお母さん達と違って まだ私は次男と三男の分の役員のノルマを果たしていないし、役員決めの日は学校に出向かないで 次男の分の役員にならないように 家で小さくなっていたいんだよ~

が、抵抗空しく 6年生全員の親が1年生から5年生までで 役員経験があるかを調べる為に5年分の総会資料と格闘

その結果 1クラスで5~10人程度 まだ6年生の子供の名前で役員を受けていない人すべてが判明

2週間後の役員決めまでに電話で「不在でも役員決めのくじ引きの人数に入る事」を了承してもらうんだそうだ

私も今年は自分から次男の分の役員を受けないで、来年このようにくじで当たってしまったら受けようと思っていたのだ。これで当たらなかったら1人分役員が免れてラッキーだから・・・



私も次男の分ぐらい免れたらラッキーなんて言ってないで今年自分から役員を受けるべきかなぁ~自分から受けるのなら来年、今受けている地区委員を受けたいんだけど、今年の地区委員はもう決まっているんだよね。

そんな訳で、6年生すべての親が役員したかしないかすべてわかったのですが、今年地区委員を受けた人で、6年生の子の分をしていないのに、下の子の名前で今年役員を受けた人がいる事が判明==家の学校は1度に2人分の役員をできないので、6年生の役員にはなれないの。

はっきり言って 6年生の子の分をやらないで済むように 上の子が6年の年に下の子の名前で受けたんだよね。

この人が6年生のくじ引きで外れてから 下の子の分の役員を受けるのは全然卑怯では無いけど、上の子の分の役員決めの前に 下の子の名前で役員を受けるのは卑怯だよね・・・・他の役員をやっていなくてくじ引きに参加する人が知ったら許せないと思うけど・・・

いや、私も次男か三男の分、1人分ぐらい逃れたいな~と思っている親なので偉そうなこと言えないですけど

あ~あ~でもな 電話で了承を取るのも気が引ける仕事だけど、役員決めの時に司会をするのはもっと憂鬱だよね。毎年毎年指名されないようにと こそこそしているのに 自分がその立場になるとはなぁ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月13日 11時49分17秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ヤッコ119 @ Re:なんとか(03/02) 合格おめでとうございます。 今年はかな…
母ちゅう @ いずこもおなじなのね・・ はい・・次男君の生活はうちのムスメと同…
moko母 @ Re[1]:近況報告(10/07) ははうささん  ごぶさたしちゃってます…
ははうさ @ Re:近況報告(10/07) お久しぶりです!! そして、お疲れ様で…
moko母 @ Re[1]:近況報告(10/07) ヤッコ119さん いつも読み逃げです…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: