PR

お気に入りブログ

雄鶏協奏曲 黒柴哲… 黒柴 哲ママさん
隅田さんちの柴犬生活 うめさん1077さん
rikubrand… りくぶらんどさん
コットン★ハウス もめん0014さん
うさうさ はうす ははうささん
HULA で、フラフラ simsim5659さん
ロデ ずっと一緒♪ ロデmama&ショッピーさん
今からここから かず♪かずさん
SUPER☆TRT☆KIDS れいたいママさん
私の戦い ヤッコ119さん

フリーページ

2005年04月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
新しい学年でサッカーの試合が始まりました。

先週は三男の試合があったのですが土曜日だったので私は行けず、旦那が行ってくれました。
実は今年も三男の学年で役員も受けたのに、公式試合はほとんど全部土曜日なんです。仕方が無いので旦那が休みの日に当番を当ててもらって旦那に頑張ってもらうしかないな。

そして本日は6年生大会で長男、次男が参加しました。

初めの試合は長男トップ、次男サイドバックで先発
長男も次男も練習嫌いなんでテクニックがなさすぎ・・・ボールが上手くコントロールできないんですが、

長男はそれでも足の速さを生かしていいところまで攻め込むんだけど、シュートを打つまでたどり着かず・・・・

次男も昔よりはずっと頑張れるようになってきたけど自分に自信が無いのでワンタッチでパスできる相手を探します。
それでも次男は勘が良いとコーチが褒めてくれるので、実際にボールに触る機会が少なくても、ここ一番のピンチって言う時に良い場所にいたりしてました。



次男は全試合途中で交代

それでもベンチに下がった時にコーチが「悪くて下げるんじゃないからな。がんばったな、お疲れ」ってホローしてくれて、

次男の学年は人数が増えてきているので先発でずっと出れるポジションは難しいな。それでもくさらないで頑張って欲しいな。

長男は1試合目がトップだったけど、2試合目に6年生のキーパーの子が相手のスライディングで怪我をして5年生のキーパーに代わったのでセンターバックに入りました。

実は長男の一番やりたいポジションがセンターバックだそうで、

以前、市内の別のチームにすごく足が速くて強いバックの子がいるんだよね。俺もそれを目指したいんだ。って言っていたんだけど

キーパーの子が代わったので長男をバックにしたということは「守りはお前に任せた」と言ってもらえたような感じで長男も嬉しかっただろうな。
(しかし、長男は1点も決められなかったのに、長男に代わってトップに入った子は2試合で2点決めたんだけどさ・・・長男家に帰ってから「だから初めからあいつをトップにすれば良かったんだよな」と言ってました。悔しいとかじゃなくて本気なのが長男らしいや)

センターバックに代わった長男は

責める時は走っていても迷っているのが良くわかるけど、守りには迷いがなくて、とにかく点が入らないように相手の子より先にボールに追いつけば良いのだから走る走る・・・トップと違ってボールを持って走らなくて良い分 長男向きだね(まあサッカー見ているというより運動会みたいなんだけど)

あぁ~ここで追いつかなかったら入れられる~と思うギリギリの所で追いついて、追いつくと身体が大きい長男が来た恐怖心からか相手が怯むことが多いので上手くカットできて守りきれる場面が何度もありました。


しかしね、長男に無いのは技だよね。身体能力だけのサッカーじゃいつもでも通用しないのはわかっているんだけど、普段練習しないんだから上手くならないか。

3試合やって

1試合目は相手二桁・・・こちら0点

2試合目は4対1(1が長男チーム)

3試合目は2対2の引き分けで予選落ちでしたが



「なんだか優勝したような喜びだよね」って・・・笑い

去年までは 10対0なんて試合は みんな腐っちゃって・・・こんなボールセーブできるだろうと思うようなものまで入っちゃっていたけど 今日はみんな最後まで諦めないでよく頑張ったよ。

あ、負けて嫌になっちゃのは常にスタメンの子ね。
家の子みたいにベンチがメインの子は大負けの時か大勝ちの時で無いと出番が無いので負け試合でもくさりません。出れるだけで嬉しいんだもんね。

6年生2人しかいないからたぶん長男は今年スタメンで出れると思うけど(5年生は5年生大会でメインで出れるから)その飄々としたマイペースさは失わないで負け試合でも最後まで頑張っていけるようでいて欲しいな。

負けても悔しがらないのも問題かも知れないけど、いつもペースが乱れないのが長男のよさでもあるものね。

6年生はキーパーの子と長男だけなのに他の6年生ばっかりのチームに引き分けまであったものね。

今日はめちゃめちゃくじ運が悪くて、市内でも強いチームばかりと当たってしまったけど、今日みたいな試合を続けられたら今年も勝ちゲームを経験できるかもしれないね。

今年は勝てないからとコーチも諦め気味だったけど、応援に来る母も今日のような負け方なら応援する甲斐があるよ。


しかし、先日の総会で6年生の副キャプテンに任命された長男

6年生のキャプテンが怪我でベンチに下がると5年生のキャプテンが何事も無かったかのように仕切ってくれて

「長男がやるんだろ!!」とベンチから声を掛けてもらっても、しっかりと5年生の中に入り込んで溶け込んでました。

身体はチーム1大きいのになんだかな。まあ試合の時は責任感が出てきて頑張っているんだからこれが長男の一杯一杯なのかも知れないね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月18日 09時48分56秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ヤッコ119 @ Re:なんとか(03/02) 合格おめでとうございます。 今年はかな…
母ちゅう @ いずこもおなじなのね・・ はい・・次男君の生活はうちのムスメと同…
moko母 @ Re[1]:近況報告(10/07) ははうささん  ごぶさたしちゃってます…
ははうさ @ Re:近況報告(10/07) お久しぶりです!! そして、お疲れ様で…
moko母 @ Re[1]:近況報告(10/07) ヤッコ119さん いつも読み逃げです…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: