全97件 (97件中 1-50件目)

昨日あんぱんを焼きました。息子がテスト中で早く帰って来るのでそれに合わせて(^^ゞ前回の日記に載せた夫のお土産姫路の塩大福を「うまい!」と言って食べた息子。それ以来「あんこ」にハマっているようです。あんぱん、あつあつでおいしかったです♪こちらは我が家でハマり中のあれこれ。ラー油はポン酢で食べるお鍋の時に、飽きてきたころにこれを入れます。味が変わってまたまた食べれる(^^ゞご飯にかけてもいけちゃいます。夫が買って来てくれた肉まんとシュウマイ。けいこさんに教えてもらったのですが、これはおいしいです♪さて、12月ですね。ケーキ屋で働く私はクリスマス、年末は忙しくなりそうです。そんな訳で昨日換気扇掃除をしました。やらなきゃって思いながら年末まで過ごすのが恒例ですが、やってしまうと気分すっきりです(^-^)といってもいいかげんに、ですけどね(^^ゞ
December 8, 2009
コメント(11)

御無沙汰してます。早いですね、もう12月です。息子が「オレってクリスマスに何かもらえるの?」と言ってきました。「サンタさんを信じる人の所にはプレゼントが届くよ。ほしいものが決まってる場合は手紙でも書いておくと間違いはないよ。ちなみに第二土曜日くらいまでに伝えないとだめだと思う。」と言っておきました。苦笑していた息子です。さて、どうするのでしょうか(^-^)去年は父が病気でクリスマスのお祝いはできませんでした。ケーキくらいは食べたのかな。まったく思い出せません。あ、病院の食堂と部屋の入口にクリスマスの飾りつけがあったなあ・・・そういえば!息子の学校はキリスト教の学校です。毎年この時期「クリスマス献金」があります。いつも私が献金していましたが、去年は息子、「オレ、自分で献金する」って言って、自分のお小遣いから「気持ち程度の献金」をしてました。息子なりに、おじいちゃんの病気の事、心配してくれたのでしょうね。毎日の礼拝、うざい!とか言ってる息子・・・とってもうれしい出来事でした。出張続きの旦那様からのお土産あれこれ。
December 4, 2009
コメント(2)

息子が秋休み中の為、私ものんびりしています。ずっと部活で朝が早かったので少し朝寝坊できて幸せです♪そんな息子、最近は高校生らしく「青春」しているようです。先日息子の学校の文化祭を見に行った際、トイレの鏡の前でおしゃれ大会している男子グループに息子の姿を見つけました。朝シャワーを浴びて行き、おしゃれして、素敵な出会いはあったのでしょうか。そして日曜も朝の7時からシャワーしてました。うちのお風呂、寒いのに「誰と?」「どこ行くの?」などあれこれ聞くと「それ聞いてどうするの?」とクールに返されてしまいます。男の子ってそういうの聞かれるの嫌がるみたい。せっかく反抗期も終わり、なかなかいい関係になれてきたので、息子を信用し、あれこれ聞くことはなるべく控えていますが、その日はつい「こんなに早くどこ行くの?」と聞いてしまいました。「○○○」と駅名を言う息子。つい言っちゃったって感じでした。○○○駅は池袋でも渋谷でもありません。???なにがあるの?○○○に・・・そこには女子高があったわ!調べてみたら、うふふ、ドンピシャ○○○にある女子高の文化祭でした青春ですねー息子がいない休日。お掃除したり、お買い物したりのんびりしました。夫と食べたおやつです。ラスク。とってもおいしい♪
November 4, 2009
コメント(4)

「天使のチョコリング」というパン?お菓子?です。東海地方で流行っているそうなのですが、銀座にもお店ができました。先日銀座に用事があったので買ってみました。パイ生地のようなクロワッサンのような生地にチョコがたーっぷり。温めて食べたらチョコが溶けて、おいしい(^-^)直径30センチくらいあるかなあ。これで500円はお得な感じ♪また食べたいな。
October 27, 2009
コメント(6)
今日のテーマ「暮らしを楽しむ」か「ダイエット日記」か悩みました。はい。やってしまいました。体重増加です(>_
October 3, 2009
コメント(6)

昨日、息子の服を買いに車で出かけました。地下駐車場・・・私苦手なんです。後ろで私が入れるのを待たれていたりしたら、焦ってしまってますます時間がかかるという、小心者の私です。そんな私ですから最近の駐車場、出口で精算もできるけど、車に乗る前に精算もできる所が増えてきて、とっても助かります。一度、出口の精算機が私の所で壊れてしまい、大変な思いをしました。あの時は焦りました!どうしてこんな小心者の私の時に壊れるのー。そんな訳で、私は事前に精算できる駐車場では100パーセント事前に済ませます。前置きが長くなりましたが、昨日も事前に済ませておきましたが、そうしたら駐車場の係の方が「大変助かります。ありがとうございます。」と言ってくれました。そんな事は初めて。いえいえ、とんでもない(*^_^*)自分のためにしていた事なのにお礼を言われてしまいました。でも、とーーーっても気分がよかったです。帰りの運転はるんるんでした♪(単純です)私も人をいい気持ちにさせる一言が言える人になりたいです!☆☆☆追記です。今日、やっと評判の(私の周りでですが)ベーグルを購入しました!↓こちらです!小さなお店でびっくりしました!午後になってしまったので商品はだいぶ減ってしまったようですが、それでも30種類はあったかな。でもね、ちょいとショックな事がありました。駐車場は一台分しかないのですが、空いていたので停めようとしました。他に車はなかったのでゆっくりバックで入れようとしていたら、後から来た車に入れられてしまいました。えー、私が入れようとしてるのに・・・クラクションならす事も、文句を言う事もできない私・・・気持ちよく買い物したかったし・・・、その車が出て行くのを待ちました。で、買おうと思っていたクリームチーズのベーグル・・・プライスはあるけど商品がありません。聞いてみたら「今の方が買われたのが最後でした~」との事!えーーーーー。悔しいー!やっぱり言えばよかったなー。電話でお取り置き頼めばよかったなー。お店の人も「今売れた」なんて言わなくてもいいじゃん!←完全な八つ当たり。ごめんなさいね。とあれこれ思いましたが、きっと前向きまるさんなら「次買う楽しみができたわ!」くらいに思うよね!って思って、気持ちを取り直しました(*^_^*)(まるさん、ここのところ何度も登場させてしまってごめんなさい)で、ベーグル。息子と一緒に食べようと思っていましたが、息子ったら「マック食ってきたからいらない!」だって!まったくーーー。私一人でこれから食べちゃいます!
September 28, 2009
コメント(6)

シルバーウィーク中、夫とサイクリングをしました。まるさんに教わって大好きになったおはぎを買いに二つ先の駅まで(^^ゞ(おいしいおはぎを教えてくれてありがとう、まるさん)そして、ずーっと気になっているベーグルやさんの下見もしました。定休日ってわかっていたのですが、せっかくなので行ってみました。自転車って気ままでいいですよね(^^)うちの方は坂だらけなのですが、私の自転車は「電動」なので、とっても楽チンなのです。(まるさんは一度うちの方まで自転車で来て、坂が辛かったそう!)楽チンだから、おはぎ分のカロリー消費はできませんが(>_
September 24, 2009
コメント(4)
昨日息子の帰宅は8時。部活の後ラーメン食べて帰ってきたようです。ここのところ部活の後まっすぐ帰ってきて、家でしっかり夕飯を食べていた息子。昨日はおかずだけちょっと食べてました。元通りですインフルエンザも流行っているし、本当は寄り道せずに家でご飯を食べたほうがいいのでしょうが、楽しそうにしている息子を見たら、この方がいいです(^^)ここのところ、息子の好きなメニュー(お肉、揚げもの)を作ってましたが、また夫の好きな「おつまみ系」に戻そうかな。その方が私のダイエットにもいいですし♪息子は今日も朝早くから部活に行きました。夫と二人の「シルバーウィーク」になりそうです。お墓参りも夫と二人かな。でもお墓のおじいちゃんもおばあちゃんも、お墓に来れないくらい忙しくしている孫の方がうれしいのではないかしら。夫と二人で、大好きな「口福堂のおはぎ」買っていくからね(*^_^*)
September 20, 2009
コメント(4)

昨日夕方チョコチップマフィンを焼きました。息子の帰宅時間に合わせて焼いたのですが・・・「後で食べる」と言ってそのまま朝夫が食べてくれましたいいもんね。いいもんね。先日私もちょっと凹む事がありました。人づきあいって難しいですね。いい事ばかりじゃありません。でも、落ち込んでも帰る場所があるってありがたいですね。家族に相談する訳ではないけど、いてくれるだけでいいものですね。みーんな家から一歩出たらいろんな事があるのでしょう。食べても食べなくても、手作りでもコンビニものでも、家族のために何か用意してあげたいな、って思いました。
September 17, 2009
コメント(6)

昨夜パンを焼きました。いつもの牛乳食パンとキャラメルチップパンです。キャラメルチップ、おいしいです!最近息子が朝ごはんを食べるようになったので、せっせとパンを焼いてます。食べてくれるとうれしいです♪反抗期が終わり、落ち着いた日々を過ごしてます。でも。なんだか変です。毎日遅くまで帰ってこなくて心配していたのに、最近は母子仲良く?夕飯食べてます。妙にやさしいし。学校で何かあったかな。いい子になったらそれはそれで心配。母って欲張りですね。
September 15, 2009
コメント(0)
はあー。やってしまいました。息子があまりにも疲れていたので駅まで車で送りました。後ろに乗る息子が何やら怒ってます。水筒の蓋がきちんと閉まってなくて(ずれていた)中身のスポーツドリンクがバッグに漏れてしまってましたごめーん!そういえば朝時間がなくて水筒の蓋、ちゃちゃっと閉めてました。(息子の水筒についているカバーがチャックしてマジックテープとめてって結構面倒!)それでなくても朝機嫌が悪い息子、そして無駄におしゃれ(>_
September 11, 2009
コメント(2)

おはようございます。昨夜ハムチーズロール、ウインナーパン、食パンを焼きました。母けいこさんの日記を拝見し、真似っこいたしました(^^ゞうちにはコーンがなくてチーズで代用しましたが。ふんわりもちもちでおいしいパンになりました。こうやってブログを書くと、ほんのちょっぴり丁寧に生活できるようになった気がします。息子の部屋で目覚ましが鳴ってます。(まだ夏休み!)起こしてきます。今日もいい一日になりますように♪
September 3, 2009
コメント(3)

うふふ。只今我が家にある甘いものです。黄色い包みは少し前にこちらで話題にでた「博多通りもん」です。左にあるのは「博多ぶらぶら」です。主人が「これ博多の人に勧められた」と言って買って来てくれました。求肥とあんこのお菓子です。(お皿にのせてみました)とってもおいしい♪通りもんはちょっと洋菓子テイストですから、両方、いえこれに明太子も加えたら最高のセットですね右にあるのは広島の「新平家物語」というお菓子です。こちら、以前こちらでも絶賛した「生もみじ」さんのお菓子です。「生もみじ」があまりにもおいしかったので、中に入っていたアンケート用紙に「生もみじ」のおいしさに感動した胸の内を書いて送ったら、こちらを頂いちゃいましたただ単に、抽選に当たったのだと思うのですが、私は自分の思いが通じた様な気持ちになっちゃいましたとってもうれしいです♪どうもありがとうございました夏痩せすることもなくこのまま「食欲の秋」に突入です
September 1, 2009
コメント(4)

今日は息子と二人、のんびり過ごしました(^^)遅めの朝食にホットケーキを焼きましたが、私はホットプレートが重くて持ち運べない(事にしている)ので、息子がセッティングしてくれました反抗期中の息子は朝は特に機嫌が悪くて、頼み事なんてできる状態じゃなかったので、そんな事でもとってもうれしかったです。食べ終わって息子が歯磨きしている間にうっかりしてホットプレートを自力で片づけてしまったら「あ、ごめん。一人で持てた?」とまで言ってくれました。親ばかですが、ちょっと胸キュンでした(*^_^*)(本当なら、「なんだよ、自分で持てるんじゃねーかよ!」って言われるところですよね)穏やかな気持ちでクッキーやパンを焼きました。
August 31, 2009
コメント(6)
またまた御無沙汰日記です。日記って間をあけちゃだめってわかっているのについつい・・・朝晩涼しくなりましたね。夏の終わり、なんだかちょっぴりさびしいです。息子は部活、遊びに忙しく、ほとんど家にいませんでした。いいですねー。青春だわそんなわけで、私は時間があったので、スポーツクラブのプールに通いました。始めは500m泳ぐのも辛かったけど、継続は力なり、今では1キロ泳げるようになりました。(45分かかりますが)そしてありがたいことに「飲み会」のお誘いが多かったですホームパーティー、地元の居酒屋さん、銀座のこじゃれた飲み屋さん、どれもこれも楽しかったです。夏の飲み会って楽しいですね♪息子がいないことが多かったので、主人と二人「おつまみとビール」といった夕ご飯が多かったです。「おつまみ横町」ってレシピ本を買ったので、それをみてあれこれ作りました部活があって、旅行には行けませんでしたが(部活がなくても「オレ行かない」って言われそう)でも楽しい夏でした。しかし、ちっとも痩せませんでした(当たり前か)
August 27, 2009
コメント(4)

主人が買って来てくれた「えきままセット」です。福島出張土産。(って私が勝手に名付けたセット)えきそんパイとままどおる。どっちも大好きです。福島万歳♪主人は出張に行くことが多いのですが、朝が早いので今までは朝食は食べず、空港や新幹線で食べていたようです。でも今はおにぎりを作って持って行ってもらってます。妻の愛?いえいえ違います。そう見せかけて、お土産買って来てもらうって密かな作戦です。来週は大阪に出張です。やっぱり肉まんかしらん♪
June 26, 2009
コメント(4)

今日は牛乳食パンを焼きました。ほんのり甘くておいしいです。みかさんのレシピです。みかさんのレシピは計量がシンプルでうれしい♪写真ではわかりづらいけれど、コレ100円のミニパウンド型で焼いたミニ食パンなのです。小さくてかわいい♪↓は同じ配合のちぎりパン。
June 21, 2009
コメント(4)

あれれ、横にしたいのに縦になってるまだまだですね。今日はブログでお友達になったみかさんまるさんと新宿へランチに行きました。バイキングなのですが、時間制限がないので食事もおしゃべりもたっぷり楽しめる素敵なお店です。お二人にお会いするのはとても久しぶり。でも昨日も会ったかのようにおしゃべりできるのはブログのおかげでしょうか。まるさんに先日教えてもらった「口福堂」のおはぎが本当においしかった事、みかさんの息子クンとうちの息子が反抗期が終わってきた事、子供たちの学校の事、だんなさまの事、親の事、仕事の事、そして「ホウレイ線」の事などなど、盛りだくさんの内容でしたブログに表れているように、お二人はとても前向きな性格。お話していてとても楽しい♪そんなお二人から元気をたくさんもらいました。いろんなことがあるけれど、がんばろう!写真は帰りに買った「らぽっぽ」のケーキ。久しぶりに買いました。
June 18, 2009
コメント(2)

先日、ナンを焼きました。その時の画像を載せます。うまくアップできるかな。やった!このサイズがちょうどいいかな?あれれ、これは小さい。このカレールーを使って作りました。鶏肉を入れました。スパイスが効いていておいしかったです。ナンってフライパンで焼けるのですね。お手軽だけどとてもおいしかったです。お酒のみの主人には「カレーライス」よりこちらの方がお酒がすすんでいいみたいです♪写真が載せれると楽しいな。(初心者にお付き合いくださってありがとう)
June 18, 2009
コメント(0)

主人が広島に出張に行きました。お土産に「生もみじ饅頭」というものを買ってきてくれました「生」のもみじ饅頭・・・日持ちのしない生菓子でした。もちもちしていてすごくおいしかったです~。甘いものの知識はかなり豊富な私(はなまるマーケット大好き)ですが、これは知らなかったです。主人は私と違って「クチコミ」なんかは知らないのですが、買ってきてくれるのものは物産展で見かけるものとかテレビや雑誌にでていたものだったりします。ブログで仲良くしていただいているけいこさんの「通りもん」も「これおいしいらしいよ」と言って買ってきてくれました。何も知らないで「話題のスイーツ」を買ってくるとは、夫ナイスです~。画像を載せたいのですが、パソコンも携帯も新しくしてしまい、どうやったらいいのかわからなくなってしまいました。今日中に勉強しまーす。あ、今日はまるさんに教わった「おはぎ」を買いに行こうっと♪まるさんに画像の入れ方を教わりました。うんうん、なんとかわかりました。ありがとう。でも、大きいです、なぜか・・・
June 6, 2009
コメント(4)
スマスマを見ました。草なぎ君、おかえりー。スマップに戻れてよかったねー。なんか、お母さんになった気分でした。「ありがとう」を歌う草なぎ君を見て涙が出てきてしまいました。スマップのみんなもすごくいい仲間っていいな。草なぎ君ってやっぱりいい人なんでしょうね。誠実な人がらが伝わってきました。真面目に生きてきた人は困った時は回りが助けてくれるのでしょうね。私もがんばろう。「ありがとう」っていい歌ですよね。三年前の秋ですよね。実はこの頃、息子は友達とあれこれありました。ケンカして、仲間外れにあって、で、仲直りして。仲直りした時に聞いた曲だから、歌詞がすごく胸にしみました。私も思います。小さな幸せでいいから、ずっと続きますように。
June 1, 2009
コメント(4)
いつのまにか反抗期が終わったような息子です。子育ての先輩である義理の姉にいろいろ相談しました。うちに来てくれた時、「ぽこ太を観察していたのだけど、ぶっきらぼうだけど基本はやさしくていい子よ!大丈夫、ぺこちゃんは見守っていた方がいいわよ。ぺこちゃんは自分の好きなことして子離れよ!」って言われました。主人にもそう言われましたが、なかなかね。でも「子離れ」を心がけたせいなのか、時期的なものなのか、ここのところ落ち着いてきました。学校も部活も楽しんでいるようです。反抗期なんてほんのひと時なのですね。って今はそんなこと言えるけど、必死でした反抗期が終わったら、チャラ男?になってましたおこずかいでブルガリのオートトワレを買ってました!学生ズボンのベルト、黒から白に替ってました!お父さんのラルフローレンのカーディガンを奪い取ってました!ワイシャツはピンクがお気に入り!でも似合ってしまうの。若いっていいですね
May 26, 2009
コメント(6)
ご無沙汰ばかりの私です。今回は家庭の事情です。まだ今はその辺のことはこちらでは書く気持ちになれませんが。落ち着いたので、これから元気をだして頑張ろうと思ってまた日記を書いてます。やっと巡り合えた楽しいパート先も辞めるしかありませんでした。それがすごく心残りで・・・でもそんな風に未練たらたらな自分が嫌で、新しいパートを始めてみました。忙しくしていればいろんなこと考えずにすむかなって思ったのですが、甘かった。人間関係がちょっと・・・今までのところが楽しく働けたのは、パート仲間も社員さんもとても優しかったから。人間関係って大事ですね。でも、私にも悪いところはあるのでしょう。人見知りだし。もう少し努力してみます。
May 24, 2009
コメント(2)
ぽこ太、合宿に行ってきました。今回は海沿いの暑そうなところ。うむむ。夏の合宿場所ではないような・・・大丈夫かなあ・・・昨日帰ってきました。私は買い物に行っている間に帰ってきていました。ソファでごろごろしているぽこ太。日焼けで真っ黒?真っ赤?になっていてびっくりしました。よく見たら顔の皮がむけていましたいつもの合宿先は高原だったので、日焼けのことはあまり気にしていませんでした。あわてて薬局に行ってアロエのローションを買いに行きましたいつもなら疲れていながらもテンション高く、あれこれしゃべるぽこ太が全然元気なくて。今回は辛かったのかなあ・・・いろいろあるよね・・・気になる・・・でも聞かずにおこう。なんて考えながら買いに行きました。戻ってみると・・・寝てました。よっぽど疲れていたのね。あれこれ聞かずに済んでよかった、かな。で、寝顔を見てみたら・・・ぷぷぷ。まぶたに白いアイシャドーが入っているようになってました目を開けたまま日焼けするとこうなるのね!今あれこれ聞いてもうるさいと思うでしょうね。少し時間がたって、ぽつぽつと話してくれたらいいなあ。
July 28, 2008
コメント(5)
今日はスポーツクラブに行きました。ずっと続けているエアロに加え、ランニング(ジョギングを交えながら)1時間。がんばりましたしかし!帰ってからドカ食いをしてしまい、おまけに疲れてお昼寝までしちゃいましたいくら運動しても食事の量を減らさないと痩せないですよね。じわじわ太ってきているのですが、まだ見た目にはわからないみたい。ここでなんとかしなければ、この体重、体型が定着してしまう太るのは簡単だけど、痩せるのって難しいですね。明日もがんばって走ろうかな。
June 17, 2008
コメント(4)
長い事放置しておりました。ごめんなさい。皆様お元気ですか?ここ最近の私・・・今年になってからお仕事を始めました。半年たちます。お仕事はまだまだ一人前とは言えませんが、人間関係がとてもよく、あれこれ教えていただきながら楽しくやってます。今まで二つのパートを経験し、どちらも辛くて辞めてしまったもので、今回ちゃんと続けていられてうれしいです。体重がじわじわ増加中職場の飲み会、友人たちとの飲み会のお誘いが増えました。息子も中3になり、反抗期真っ只中!学校は楽しく過ごしているようなので、私も子離れし、自分の時間を大切にしています。飲み会、ランチの翌日は体重が増え、そして戻らず。でもこれはいけない!なんとかしなくちゃ!・・・と思っているのが今の現状です安定した気持ちで毎日楽しく過ごしているって事ですね。ブログのお友達とも会いたいなあと思ってます。よし!そのときには痩せていよう!
June 16, 2008
コメント(4)

白玉粉でポンデケージョを作りました。本当はタピオカ粉で作るのですが、白玉粉でもオッケーでした♪中途半端に残っていた白玉粉を使えて、なんだか得した気分でも焼きあがりはなぜかラグビーボールのような形になってしまいましたくうちゃんダイエットをしています。ご存知ですか?こうだくみ(漢字わからず)ちゃんのダイエット法です。6時以降は何も食べないのです。でも六時までなら好きなものを好きなだけ食べてよし!1キロやせました。でもこれって胃にものがないから、ですよね。まあいっか。くうちゃんダイエット、朝起きた時がすっきりして気持ちいいです。そんな訳で、おいしい朝ごはんのために、せっせとパンを作るのです
March 1, 2008
コメント(4)

はあ。写真のアップ方法さえもよくわからなくなってしまいました適当にあれこれいじっていたら↑の写真を載せる事ができました夕べ焼いたパンです。レーズンパンです。ざらめ砂糖(っていうの?)をトッピングしたのですが、写真じゃわかりませんね。夫が「モチモチしておいしいね!」って言ってくれました。朝が苦手で、いつも私にばれないように上手にマグカップで死角になるところにパンを残す息子、今朝は完食やった!褒められるとうれしいなあ。先日、ちょっと落ち込む事がありました。ひきずっておりましたが、ちょっと元気でました。単純(>
February 28, 2008
コメント(0)

こんにちは。ずいぶんと長い事間をあけてしまいました。ごめんなさい。あれこれ考えると書けなくなっちゃうので、何事もなかったかのように今日は書いてみます。ブログのお友達や、ご近所のお友達から、数々のお子さんの合格のお知らせを頂きました中学、高校、大学、いろんな「合格」ですが、お友達が嬉しそうで、私も嬉しい中学受験は別として、みんな反抗期の息子に泣かされ、「もういいもんね!子供なんか知らない!私たちは私たちで楽しく生きようね!」なんて言っていた友達。でも、やっぱり子供の合格は自分の事のように喜んでましたそして普段は超ナマイキな子供も、合格の知らせは真っ先にお母さんの携帯にかわいい~もちろん合格の前には悲しい涙を流した友達もいます。泣きながら電話をくれたこともありました。「子供がかわいそう」って。私も一緒に泣きました。でもね、きっと時が解決してくれるよね。ご縁のあった学校にはきっと楽しい学校生活が待っていることと思います。「ぺこちゃんには知らせたかったんだ~」なんてお言葉入りのメールももらって、感激しました。友達っていいよね。がんばった受験生に春からの新しい環境で素敵な出会いがありますように~↑はナマイキな我が子にフォンダンショコラ。(私が作りました)バレンタインは血のつながった人以外からのプレゼントはなかったようです
February 19, 2008
コメント(4)
数日前、ぽこ太、14歳になりました秋生まれのぽこ太。私の大好きな季節に生まれてきてくれてありがとう。当日はケーキを買ってお誕生日パーティーをしました。ケーキはぽこ太が生まれた時からずっと同じケーキ屋さんで買っています。お友達に教えていただいたケーキ屋さん。お誕生日ケーキには好きな絵を描いてくれます。ぽこ太が小さい時は、あんぱんマン、ウルトラマン、ピカチュウ、遊戯王・・・リクエストすればなんでも書いてくれました。とってもお上手なのですよ。そのうえお味も最高なのです~。でも、難点は、お友達のご実家の近くなので、ちょっと遠い車で30分以上かかります。駅から離れたちょっとカントリーチックなところ。運転下手な私はお店に行く事はできません。主人が取りに行ってくれます。そんな訳で、めったに注文しない我が家なのですが、お店の奥様、私が電話で名前を名乗るだけで「いつもありがとうございます。お坊ちゃまのお誕生日ですね」って言って下さいます。こちらこそ、たまにしか買わないのに覚えていてくださってありがとう。うふふ。今でも「何か絵を入れますか?」と聞いてくださるのですが、残念ながら、ぽこ太「オレ、14だよ。もう絵はいらねーよ」、だそうです。せっかくのご好意、ごめんなさい。でも、「じゃあお坊ちゃまのお好きなワンちゃん、多めにつけておきますね」とお砂糖で作ったプードルちゃんをたくさんつけてくださいました。(これもまた芸術品!)シンプルなチョコレートケーキに白いプードルちゃん、とってもきれいなケーキでした。(ぽこ太も大人になったのね。)遠くても、ずっとずっとお願いしようって思わせてくれるケーキ屋さんなのでした
September 30, 2007
コメント(6)

今日はぽこ太は学校、夫は休日出勤です。私は一人でのんびり~。で、チーズケーキを焼きました。いい色に焼けました(自画自賛)ダイエットは・・・始めてすぐに1キロ痩せたのですが、今はもどってしまいました。はあ・・・難しいですねえ、ダイエット。ケーキの横にいるのは季節外れのサンタさんです。このサンタさん、ぽこ太が受験の時に「これは何でも願いがかなうサンタのお札よ!」と言って友人がプレゼントしてくれたものです。うふふ、受験会場にはぽこ太と私とこのお札のサンタさんと三人で行きました(^^)なんだか懐かしいで、今日は、ちょっとお願い事をしたくてこのサンタさんの登場となりました。さて、願いはかなうのでしょうか。サンタさん、お願いします!ひとりごとでした。
September 24, 2007
コメント(6)
スタートから-0.4キロ昨日から-0.2キロうふふ。お気づきの方はいらっしゃるでしょうか。前回の日記と比べるとばれちゃうのですが、5日めあたりから増えだした体重、やっとまた少しだけ減りました。これってきっと夕ご飯の時間が早いか遅いかで少しだけ体重が変わるだけで、痩せたわけじゃないですね~。痩せるって大変です。私、長年習っていたテニス、クラスアップしました~。わーい。続けていてよかったです。でもね、上のクラス、皆さんお上手で、その中では当然私は一番下手なわけで・・・知ってる人いないし・・・いろいろ考えると浮かれ気分も吹っ飛びます。でもぽこ太、二年になって、部活で自分があまりうまくないって知りました。(私よりは上手いのよ!)へたっぴだとレギュラーの同級生とは扱いが違うの。部活なのに・・・って私が思うのだから本人はいろいろ感じるものはあると思います。でも、休まずに続けているぽこ太、えらいなあって思います。だからお母さんもがんばってみようと思います。
September 11, 2007
コメント(4)
おひさしぶりです。日記をサボっている間に夏が終わり、秋になっちゃいました。息子も私も元気です。息子は今成長期なのか、この夏、声変わりをしたようです。ナマイキになったし順調に成長してるって事なのでしょうが・・・あれこれご報告しようとするとまた書けなくなってしまいそうなので、とりあえずこの辺で。そして、恥ずかしいのですが・・・ダイエット宣言。再びちょうど通っているスポーツクラブが九月から「三ヶ月でやせよう!」というイベントを始めたので、夫と二人でやってみることにしました~。夫は5キロ、私は3キロちょい、減量が目標です。先日、初回の測定に行ってきました。体重も体脂肪もまあ標準値でしたが、筋肉が少ないそうですインストラクターさんに「こちらに入会してどのくらいですか?」と聞かれ、「7年です」と言ったら、軽く怒られました筋トレキライなんです(>_
September 4, 2007
コメント(6)
ぽこ太、学校から帰って来るなり無言でゲームをしています。どうやら今度のクラスはイマイチのようです。一年の時に仲良かった子は一人だけ一緒。部活で仲良しの子はみんな別の組。(ぽこ太以外は結構一緒みたい)子供が元気がないのって母は嫌なものですよね。中二の男の子にあれこれ聞けないし・・・自分でがんばってもらうしかないのだけど・・・こんな時は母はおいしいご飯を作ってあげましょう、と先輩ママさんに教わりました。今日はぽこ太の好きなメニューにしてあげよう♪*****お仕事、やってみることにしました。アドバイス、ありがとう。
April 11, 2007
コメント(6)
今回はちょっとダイエットから離れます~近所のケーキ屋さんでパート募集していました。ちょっとお話を聞きたくて、お電話したら、すぐにでも来てほしいとの事。土日祝日は月に何回か出れればいい。二週間先の一週間分のシフトを組んでいくのでダメな日には×つけてくれればいい、との事でした。子供のいる主婦のパートにはそれはありがたいシステムかなって思うのですがどうかな。一ヶ月先の予定とか、わからない事が多いですよね。学校行事には出たいのです。あれこれ悩んでいたら、「やるだけやってみればいいのよ。合わなければその時考えればいいし。」なんて優しいお言葉をかけてくださいました。実は私、前にも接客のパートしていた時があったのですが、そこのオーナーさんはとっても厳しい人でした。「あなたの仕事は客が悪さをしないか見てること、余計な事はするな」と言われてました。それが私にはすごいストレスでした。でもケーキ屋さんって私の勝手なイメージか、お客様もお店の人もにこにこしていていい感じがしたのですよね。土日も出なくちゃいけないとか、いろいろ考えると不安で、決められないの。(休んでいいっていわれても、他の方が頑張っているとしたら、私だけわがままいえないし・・・)子供がいる主婦がお仕事始めるって勇気がいりますね。
April 2, 2007
コメント(4)
4日め体重 スタートより +0.4 前日より +0.4運動 ちょっと遠くまで自転車(だけど電動(>
March 29, 2007
コメント(4)
今日は日曜日。夫は出張でいないので、ぽこ太とのんびりしました。近所にできたファミレスに行きました。お水を持ってきてくれたウェイトレスさん、ぽこ太に色鉛筆と塗り絵を持ってきてくれました(>
March 25, 2007
コメント(6)
今日はダイエット2日目です。ぽこ太は部活だったので、スポーツクラブに行きました。昨日、今日と連続2日走りました。今日は12時頃、お昼ご飯前に走りました。走っている最中も走った後もとっても気持ちがよかったです。なんだか体の中がきれいになった感じ♪夫は昨日から月曜まで出張です。明日はぽこ太と二人です。どこかお出かけしたいなあ~♪ぽこ太「きも!オレは昨日も今日も家にいなかったから明日はゆっくりするんだ!」だって。冷たいオトコです。確かに、昨日は友人のお宅へ、今日は朝から部活。そして今は寝てます。夕ご飯食べたらテレビ見ながら寝ちゃいました。8時から寝る中学生。明日はゆっくりさせてあげよう。でもお昼ご飯ぐらいはデートしたいなあ。ドリンクもおデザもご馳走するから~♪本日の体重 (通常より)±0本日の運動 6キロ走43分本当はもっと早く走れるのですよ(言い訳じゃないの~)でもゆっくり長時間走ったほうが痩せれるそう。確かにいっぱい汗が出ます。体重、元にもどりました。これからスタートって感じ♪
March 24, 2007
コメント(6)
暖かくなってきましたね。もうコートはクリーニングしちゃっていいかしら。(おしゃれさんは寒くても春の装いしてましたね~)家族や友人は「またか!」って感じですが春ですし、はい、ダイエットがんばります。今回はこちらにきちんと記録できるようがんばります。食いしん坊な私、食べないダイエットは無理なので、運動してちょっと食事を減らしていこうと思います。スポーツクラブにも入ってますので、がんばりまーす。実はたまーに走ってます。走るのなんてダイキライ!だったのですがランチ会や焼肉~の前には走る!走っておいしく食べる!なんて感じで週2回くらい走っていたら、今では6キロぐらいは走れるようになりました。体重は減ってません(>
March 23, 2007
コメント(4)
先日、夜ご飯の後、息子の携帯に電話がかかってきました。新聞読むふりをして聞いちゃいました(^^)あの時の私の耳は一回り大きくなっていたことでしょう。「今日の部活は死んだよな~。足痛くない?オレ今死んでるー。(帰りに買った漫画)もう読んだの?怖いよね。お前夜トイレ行けなくなっちゃうかもよ~。2巻どうする?読めるようならオレの貸そうか?でももっと怖いよー。読みたければ持っていくからメールちょうだい。じゃ明日またね。」こんな感じだったかな。ご飯中はあまり口も聞かなくて、「なんなのよ!」なんて思っていた私ですが、部活で疲れていたのですね~。しゃべりたくもないよね。でも、友達との会話、とってもいい感じでした。(オヤバカでごめんなさい!)男の子のせいか、電話って用件だけしゃべって切る!みたいな、ものすごく無愛想な受け答えしかしなかったのです。こんな風に楽しそうに話す声は初めて聞きました。友人もどうやら「漫画が怖かった」って事をしゃべりたかったみたいですし(^^)この一年、友人ともトラブルもありました。仲間はずれにあったのです。そのことは私の方が今でも納得いかないのですが、息子は全然気にしていない様子。でも、もしかしたらそんな経験から学んだ事が今役立っているのかもしれないですね。何もなく幸せに過ごすより、あれはあれで、よかったのかな。たった一本の電話ですが、なんとなく息子の一年の成長が感じられ、嬉しくなってしまったオヤバカ母でした。
March 12, 2007
コメント(6)
先週末、ぽこ太が熱を出しました。金曜日に学校から「ぽこ太君熱があるのですがどうしますか?」とお電話。びっくりしました。「でもわりと元気で「帰らない!」って言い張るのですが・・・」まったくもう。幼稚園児じゃないんだから、わがまま言うんじゃありません!家に帰ってきたぽこ太、疲れていたのか爆睡。金曜土曜と7度から8度をいったりきたりでしたが日曜朝には平熱。月曜からは学校に行けました。どうやら熱の風邪が流行っているようです。疲れているともらっちゃいますよね。皆さんもお気をつけくださいね。で、まるさんからの回覧、遅くなってしまってごめんなさい。まるさん、ありがとう。私、あれこれ考えると一日じゃ終わらない気がするのでさらっとやらせていただきます(^^)1.好きな動物は?スイカペンギン(架空の動物でごめんなさい)2.好きなお菓子は?お菓子大好き(^^)生クリームものが特に好きですヽ(=´▽`=)ノあとはぬれせん、チーズとアーモンドがのったおせんべい。でもコレはつい食べ過ぎちゃうから好きだけど嫌い!3.得意な料理は?うむむ。ないです(>_
March 1, 2007
コメント(8)
先日ぽこ太の学校でマラソン大会がありました。皆さんの小学校ではマラソン大会ありましたか?ぽこ太のところはなかったのですよ。隣の学校ではマラソン大会があって、1位から最後まで順位がつくそうで、得意な子も苦手な子も、朝早くから走ってるそうです。運動が得意でない私はつい「順位なんて上位の子だけでいいのに!」って思っちゃいますが、そんな事ないのかな?そんな訳で、ぽこ太人生初のマラソン大会です。ぽこ太は「(会場に行く)バスの席は早いもの順だからその日はいつもより早く行くからね!」と、マラソンとは関係のないところではりきる、相変らずのぽこ太でした(^_^メ)順位は、まあ普通でした。でもタイムは結構いいの。私が参加していたらビリでしょう。って、想像すると怖い。(若い男子の中にオバサンひとり・・・)夕ご飯のときあれこれ聞くと、さすが男子校、なかなか面白いの。「二年の先輩、革靴で来ちゃってさ、辛そうだったよー。ちょこっとダッシュしては歩く、ダッシュしては歩く、だったよ。」「高校生は、音楽聴きながら走ってるんだよ。オレも高校生になりたい~。」「○太は一学期から冬のジャージがなくなっていて(体育は他のクラスの友人に借りている。お母さんは知らない)寒いのにTシャツと短パンで走っていたよ」などなど。実はぽこ太も前日に持ち帰るはずのジャージを学校に忘れてきて「もし校舎に入れなくてジャージ取りにいけなかったらどうするの!!!」と怒ったのですが、そんなことたいしたことではなかったのかもしれませんね。こうして一年間の大きな行事を一通り経験しました。やっと中学校ってどんなものかわかってきて安心したような、でも寂しいような。二年生も充実した楽しいものになるといいな。
February 20, 2007
コメント(10)
昨日今年初めてご近所さんとのランチに行きました。ランチといってもおしゃべりメインなのでドリンクバーのあるファミレスで(^^)家族旅行の話、「オヨメさん」して大変だった話、息子にカノジョができた話、たくさんおしゃべりしましたよ。そしてみんなの共通の話題は「福袋」。私は買わなかったのですが、みんな(5人)買いに行ってるのです。それもみんなスポーツやさんのもの。「ナ○キ160センチ男の子用」みたいな福袋があるそうです。運動部の男の子をもつお母さんにはとってもありがたい福袋ですよね(^^)とっても人気があるらしく、開店前から並んで買ったそうです。みんないいお母さんですね!そんな話を夜ぽこ太にしましたら、「そういえば部活が始まったらさ(4日からスタート)みんな新しいジャージ着てた。M太のジャージの上下赤なの、ものすごい赤!それでさ、それ脱いだら中が蛍光黄色のフリースのトレーナーなの。もうオレ、目がクラックラしちゃったよ。」だって。うふふ。それは福袋商品ではないかと勝手に思ってしまいました。お母さんが正月早々がんばってゲットしたのだから、それ着てがんばるんだよー。
January 12, 2007
コメント(8)
遅くなりましたが昨年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。皆様どんなお正月でしたか?我が家は息子が4日から部活だったのですが、それでも結構のんびりできました。夫の実家にも行って来ました。手づくりおせちやお鍋など、ご馳走がいっぱい♪義母もお嫁さんもとっても家庭的な人です。パンもおやつも手作りなんですって!義母、主人が小さい頃お菓子教室に通っていたそうで、その時のレシピでシュークリームを焼いてくれました。(多分ね、お正月で嫁とか子供とか、時間をもてあましているから暇つぶしを考えてくれたのだと思います)そのレシピ、分量が「牛乳1本」となってました。当時はビンの牛乳だったのですね!なんだかおかしかったです。やはりお料理上手なお母さんっていいですね!私も今年はがんばらなくっちゃって思いました。せめてぽこ太のお弁当は作るぞ!でもねー。我が息子、学校の食堂のラーメンと、駅前にあるマックと吉野家が大好きなのです。おやつもコンビニの肉まんがお気に入り。今年初めての部活の帰りに吉野家に行ったそうです。一年以上前ですが、家族で入った時には普通盛さえも残してしまったのでそれ以来行かない事にしていたのですが、今は「大盛楽勝!部活終わるの早くて吉野家開いてなくてケンタッキーでキチン食べて待ってたんだよ」だそうです。(すごい執念!)そしてその後にコーラを飲んだそう。手作りおやつで育っているぽこ太のいとこと比べたら、なんだかすっごい差があります(ーー;)でもね「Aはオンタマ派(温泉卵)、でもオレはゼンタマ派(生たまご)、しかもあまりかき混ぜない!男らしい~♪」「でも紅しょうがはまだ誰も入れられないんだ!」(辛くてキライ)などと話すぽこ太はとても楽しそうで、コレをやめさせるのはかわいそうな気もして・・・楽しく食べれば何でもいっか(^^)たまにだものね!
January 9, 2007
コメント(6)
もう12月ですね。ご無沙汰してしまってごめんなさい。10月に体調を崩し、ちょっとづつ元気になり、今はすっかり元気です(^^)10月。。。実はぽこ太、クラスのお友達とトラブルがありました。ちょうど毎日のように「いじめ、自殺」が騒がれていた時だったので、私は心配して体調を壊してしまったのです。情けない母ですねー。今思うと、そんな時にお母さんができることって、おいしいご飯をつくって笑顔でいてあげること、くらいですよね。なにせ初めての事だったので、先が見えず、不安になってしまいました。いい勉強になりました。「いい勉強」って思ったのはぽこ太も同じなようで「お母さん、オレ(今回の事で)他にも友達ができたよ。部活の友達もできたし。群れていなくても平気になった。なんか今、すっげー楽しい」って言ってました。それはよかった。でも、調子に乗ってはいけません!!少し釘をさしておきました。「友達がすべて」って思うこともないんじゃない?尊敬してる先輩ママさんに相談したり(愚痴だったかな、どうもありがとう)、本を読んで、いろいろと考えました。元気になってから親しい友人にも話しました(体調悪かった事、心配してくれていたから。どうもありがとう)中学生、男の子といえども友達とのトラブルはあるものですね。嫌なものではあるけれど、でも何事もなく社会に出たらそれもまた辛い事かもしれません。あれこれ経験して、たくましくしなやかな男になってほしいものです。そして母は、話したがらない息子にはこちらからはあれこれ聞かず、笑顔で見守る事が必要ですね。そんな事を先輩や友人のお話から学びました。なんだかぽこ太より私の方がへなちょこだったようで、恥ずかしくなっちゃいます。
December 4, 2006
コメント(6)

みかさんの本より、「プロセスチーズのスナックケーキ」を焼きました。これ、プロセスチーズをレンジで溶かして作るのです。変わってますよね。他の材料も、牛乳、卵、バター、お砂糖・・・家にあるものばかり。ふだんのおやつにぴったりです。あ、黒こしょうも入ります。私、結構好きかも。でもね、今日の私、ちょっと凹みモードでした。湯せんのお湯は床にこぼすわ、卵を割るのを失敗して卵黄と卵白が混じっちゃうわ、お菓子作りって気持ち余裕があるときでないとうまくできないものですね。凹んでるのになぜケーキ・・・なのですが、実は毎日楽しそうなぽこ太ではありますが、クラスでは楽しいでき事ばかりではないようです。ちょっと嫌な噂を聞きました。心配性の私は嫌な事はあまり話さない(男のプライド?)ぽこ太にあーだこーだ矢継ぎ早に言ってしまいます。だからね、ゆっくり話すための小細工としてケーキがほしかったのです。それに甘いものでも食べたら会話も滑らかになるかなーなんて。うまくいくといいなあ。
September 19, 2006
コメント(8)

相変わらずセンスのない画像です。申し訳ないっ!たかこさんのレシピから「クリームチーズとポピーシードのマフィン」を作りました。いいえ、私のは「カマンベールチーズとポピーシードのマフィン」です。あると思い込んでいたクリームチーズの買い置きがなく、カマンベールで作ってしまいました。ポピーシード。たかこさんファンならご存知でしょうが、「けしの実」です。あんぱんの上にのってるのもコレかな?ごまが小さくなったような感じです。このマフィン、私の大のお気に入りになりました~(自画自賛)作る前は「チーズ入りマフィン???」って思いましたが、これがとってもおいしいの。いいのか悪いのかわかりませんが、甘いマフィンはひとつで充分なのにコレは二つ食べちゃいました♪ポピーシードのプチプチがとってもいいです。手に入りにくいですが(私はクオカさんで買いました)、コレははずせません!できたてはチーズがトローっと溶けていて、口の中、やけどしちゃいました(>
September 9, 2006
コメント(8)
先日は写真だけアップしてしまいました。ごめんなさい。夏休み、終わっちゃいましたね。ぽこ太の学校はちょっと長めの夏休みでしたので、そこで家族旅行、沖縄に行ってまいりました~。私初めてなのです、沖縄。とってもいいところですね。お気に入りの場所になりました~♪前回の写真はみかさんのおっしゃるとおり「ちゅら海水族館」でーす。(みかさん、すごいね、水族館好き?たしか小太郎君はお魚好きだよね?)その辺のお話はまた次回~。この夏休みは塾通いもなく、気持ち的にはとってーものんびりできました。「お母さんが通っていた訳じゃない!!!」とぽこ太に怒られそうですが、でもねえ、お母さんだってお弁当とか、成績とか、いろいろともやもやしてましたから。本当はね、終業式に頂いた先生のコメントに、「勉強は全体的にレベルアップが必要です。」ってあったのです。しかしその前に「お友達と楽しく過ごしている姿が印象的でした」とあったので、母はなんだかそっちの方がうれしくなっちゃって、勉強面のコメントも「まあ、いっか。二学期からね!」なんて思ってしまいました。今思うと、甘いぞ、自分!そして先生ごめんなさい。そんな訳で、ぽこ太の夏休みは部活と遊び中心の夏休みでした。部活は毎日のようにありました。暑い中大変そう!って思っていたのは母だけで、とても楽しかったようです。いまどきの部活、一年生も参加できるし、先輩はやさしいし、いいですね。私の頃(大昔の話、持ち出すな!)、球拾いばかりだったし、厳しい上下関係があっって、靴下ひとつでさえも先輩に目をつけられないよう気にしていたものです。でもあの子の部活は何着てもオッケーらしく、「オレはナイキと個人契約してるから他のものは着ない」なんて言ってます。契約しているのに何でお金払って買わなきゃいけないの!?一応先輩の試合が近づくと一年は先輩の試合を見ながら応援の練習をするそうですが「最初はさー、ちゃんと整列して「いけいけ○○ー。」なんてやっていたんだけどさ、暑いしさ、途中で嫌になっちゃって、みんな座っちゃって、水筒取ってきて飲んじゃって、そのうち遊んじゃってさー・・・」といった調子です。私の頃は(だからー、昔話!)、応援中貧血で倒れちゃったりしたものよ!でもいいですね。きっとずっと前からそんな感じなのでしょうね。多少の上下関係は必要ですが、でも部活は楽しいのがいいですよね。合宿もありました。なんと四泊五日でした!でもこれがまた「チョー楽しかった!」とのことです。「部屋にテレビがあったし、自販機も携帯もオッケーだし、ご飯はバーベキューなんかもあったよ。夜はスーパーにお菓子やジュース買出しに行ったしさ、最高だった!」「お母さん、怒らない?オレ昨日一睡もしてないの。夕べは最後の夜だから宴会したんだー。今朝のランニング中走りながら寝そうになった。でもさ、大丈夫だったよ。オレはもう大丈夫な体になったのさ!」なんて言ってました。あの子は睡眠不足だと高熱がでる事が多いのです。母はその事が心配で「早く寝るようにね!」と百万回言って聞かせたのに。親の心子知らず、です。でもまあ元気だったからよしとしましょう。合宿にはOBの大学生がお手伝い(アルバイト)に来てくださいました。事前の説明会で「生徒が見て「オレもあんな大学生になりたい!」って思うような男子を揃えておきました」と先生がおっしゃってました。(イケメンかしら~、母も行きたい!と思ったものです)「大学生はさ、夜は車乗って買い物に行っていたよ。多分酒だ!いいよなー、オレもあんな風になりたい」とぽこ太。うふふ。勉強もしっかりして、君もかっこいい先輩になってください。長くなりました。部活はそんな感じです。きっと皆様のお子様も同じような感じでは?
September 6, 2006
コメント(6)

September 4, 2006
コメント(8)

福田多佳子さんのレシピから「黒糖プレッツェル」を作りました。mamikikiさんが作っていらしたので真似してみました。私のは黒糖がちょっと足りなくて家にあったメイプルシュガー(粉末)を足しました。ぽこ太、朝ごはん食べれないのです。いつもコーンフレークちょっとだけ。これってどうかな?って朝焼いてみたのです。(生地は夜作って一晩寝かしました)「おいしい!」とポリポリ食べてくれました。やった!コレ、ついついつまんじゃうのです。黒糖って脳を働かせてくれるんですよね。朝になかなかいいじゃない~♪本当はフルーツでもあればもっといいのでしょうが、まあいいや♪充分カロリー足りている私もポリポリ。とってもおいしいです♪
July 15, 2006
コメント(12)
全97件 (97件中 1-50件目)