>レイ・チャールズは偉大な存在でしたね。

Σd(・∀・)ほんとですね~
映画を観るまでは、こんなに凄い人だったとは知りませんでした (;^_^A
この映画に出会っ良かったと思っています♪
(March 4, 2005 04:00:57 PM)

January 27, 2005
XML
監督 :  テイラー・ハックフォード
主演 :  ジェイミー・フォックス / ケリー・ワシントン / 
/ レジーナ・キング /


 昨年6月10日にこの世を去った“盲目のソウルの神様”レイ・チャールズの人生を描いた作品です。

第62回ゴールデングローブ賞では「Ray/レイ」のジェイミー・フォックスが主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)を受賞しました。

 レイは、グラミー賞を12回も受賞し、映画 「ブルース・ブラザース」 に出演したり、サザンオールスターズの 「いとしのエリー」 をカバーしたことで、ファンはもとより、ソウルをあまり知らない日本人の中でも親しまれていますが、彼の孤独と苦悩の人生についてはあまり知られていないようです。

7歳の時に視力を失い、弟ジョージの死というトラウマを心に抱えながら波乱に満ちた人生の中で、その孤独と苦悩を克服し差別と戦い成功するヒューマン・ドキュメンタリードラマです。


 彼は長い間ヘロインによって盲目であるがゆえの孤独感と死んでいく弟の目の前でなにもできなかった自分の罪の意識を背負って生きてきましたが、そんな彼を救ったのは、薬物ではなく 彼の自立のためにあえて自分で生きていく力を養ってくれた母の愛とずっと彼を支え続けて来た妻のビーの愛に他ならなかったのです。


 作品の中では40タイトルもの曲が使われ、それを聞くだけでもレイの盲目であるがゆえのとぎすまされた天性の感性と音感によって生み出して行った音楽のすばらしさが伝ってきますが、ハックフォード監督はこれらの曲を使ってストーリーを語るという的確にして巧妙な手法をとっています。ジェイミー・フォックッスは3歳の頃から習っていた得意なピアノでまるでレイが乗り移っているかのように演じて魅せていました。


私は、この映画を観るまでは、あまり彼の音楽について詳しくなかったのですが、そんな私でもすばらしい音楽に酔わされ、2時間半という時間をまるで感じさせないテンポのよさで感動させられました。


~おしまい~



------ レイ・チャールズのCD  -------------------------------------------

レイ・チャールズ/サンクス・フォー・ブリンギング・ラヴ~いとしのエリー
レイ・チャールズ スーパー・ベスト~オリジナル・サウンドトラック:レイ-CD-〔送料無料キャン... レイ・チャールズ
スーパー・ベスト~オリジナル・サウンドトラック:レイ-CD-〔送料無料キャンペーン] 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 26, 2005 09:03:37 PM
コメント(30) | コメントを書く
[映画タイトル【や~わ】] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


見に行きます。  
tamuzo-japan  さん
「Ray/レイ」
とても気になっていたんです。
是非、観に行ってきます。 (January 27, 2005 11:05:24 PM)

Re:「 Ray / レイ 」(01/27)  
もう観たんですね。
レイ・チャールズの映画では「ブルースブラザース」が有名ですが、今回は自伝的な作品なんで楽しみです。
レイはよくNHKに出演していてよく聴いていましたので週末に観る映画が楽しみです。
その時のインビューワーが確かデーブスペクターで普段はつまらない駄洒落を言っているデーブが珍しく緊張していたのを覚えています。 (January 27, 2005 11:05:26 PM)

tamuzo-japanさんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/書き込みありがとうございます。

>「Ray/レイ」
>とても気になっていたんです。
>是非、観に行ってきます。

とても感動しました。あんなに貧しくても目が見えなくても「人に施しを受けないで、人に盲目と言わせないで生きて」という彼を自立させようとした母の愛によって彼は自分で生きていくすべを自ら見いだして生きて北のですね~
感動してしまいました。
サウンドトラックも是非買いたいと思っています。 (January 27, 2005 11:11:44 PM)

隣のまさやんさんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/書き込みありがとうございます。

>もう観たんですね。

昨日ハガキが来ていて先行試写会に行って来ました。
風邪で体調はまだ本調子でなかたのですが、気合で出かけてきました(笑)

>レイ・チャールズの映画では「ブルースブラザース」が有名ですが、今回は自伝的な作品なんで楽しみです。

ブルースブラザースは確か観た記憶があるのですが、あまり印象に残っていなかったのですが、ほんとに観て良かったと思います。あんなに波乱の人生でありながら、神が与えたすばらしい能力を自ら見いだし、差別社会と闘って行きながら溢れ出る曲をこの世に発表して行ったのですよね~
(January 27, 2005 11:19:48 PM)

Re:「 Ray / レイ 」(01/27)  
romy♪  さん
初めて伺います。
この映画はずっと気になってます。
息子さんがジェイミー・フォックスを見て、父にそっくりだと感嘆したと言う話を聞いて、ますます観たくなりました。
私は「我が心のジョージア」が大好きです。
他にも良い曲はたくさんあるし、是非観たいと思います。
2時間半ってかなり長尺ですね。
でも飽きる事がなかったとおっしゃってるので、きっと演出、脚本、編集とかも良いのだろうと思いました。 (January 27, 2005 11:20:57 PM)

romy♪さんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/書き込みありがとうございます。

>息子さんがジェイミー・フォックスを見て、父にそっくりだと感嘆したと言う話を聞いて、ますます観たくなりました。

レイ本人からのリクエストでジェイミー・フォックスが選ばれたと言われてますよね~
それだけにほんとにこの役ははまり役でした。まるでレイを観ているようでした。

>私は「我が心のジョージア」が大好きです。

差別と闘うためにジョージア州と敵対して排除される形になっていましたが、ラストシーンでは、「我が心のジョージア」を州歌にしてレイも絶賛と共にジョージアに迎えられ、思わず涙が出ました。

>2時間半ってかなり長尺ですね。
>でも飽きる事がなかったとおっしゃってるので、きっと演出、脚本、編集とかも良いのだろうと思いました。

脚本が良いというよりは、ほとんどが歌で語られる形で、人生のステップアップと流れるように幼い日々の苦悩とをシンクロさせながら次々にレイの曲が惜しげもなく流れて来て、実在するレイ・チャールズという人物の凄さを感じる事ができました。 (January 27, 2005 11:31:57 PM)

TBありがとうございます  
樺沢紫苑 さん
レイの心の描写がとてもよく出来た作品でした。
単なるアメリカン・ヒーローというとらえではなく、むしろ自分のマイナス面をどう克服していくのかという点にスポットが当たっていたのには、意外でした。 (January 28, 2005 03:06:13 AM)

初めまして  
black_pepper  さん
トラックバックありがとうございます。
この映画もうすぐ一般公開も始まりますよね。

僕は彼については「いとしのエリー」から知って
代表曲を聴いたぐらいであまり知らないんですが、
いい音楽映画らしいのでこの映画は観てみたいな、と思っています。

こちらもトラックバックさせていただきますね。 (January 28, 2005 06:42:02 AM)

初めまして  
black_pepper  さん
トラックバックありがとうございます。
この映画もうすぐ一般公開も始まりますよね。

僕は彼については「いとしのエリー」から知って
代表曲を聴いたぐらいであまり知らないんですが、
いい音楽映画らしいのでこの映画は観てみたいな、と思っています。

こちらもトラックバックさせていただきますね。 (January 28, 2005 07:04:41 AM)

Re:「 Ray / レイ 」(01/27)  
romy♪  さん
おはようございます。
「Ray/レイ」は音楽が主体なんですね?
それはそれで又レイ・チャールズの音楽が堪能できるから、楽しみになりました。
私は昔からソウルが好きで、まずレイ・チャールズを好きになって、今はスティービー・ワンダーが大好きなんです。
と言うわけで、私のソウルの出発点がレイ・チャールズ。
是非観に行きたいと思います。 (January 28, 2005 10:33:34 AM)

樺沢紫苑さん  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/書き込みありがとうございます。

あれだけ過酷な運命の下に産まれているにもかかわらずそれを克服してあまりある彼の才能に真の天才というのはこう人の事を言うのだと思いました。 (January 28, 2005 10:34:50 AM)

black_pepperさんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/書き込みありがとうございます。

>僕は彼については「いとしのエリー」から知って
>代表曲を聴いたぐらいであまり知らないんですが、

私も同じでした。代表曲と言っても、あ~聞いたことがあるな~ぐらいの聞きかじった程度しかしりませんでしたが、ほんとにすばらしいなと感動し、新たに聴く音楽の分野が開けた気がします。 (January 28, 2005 10:39:54 AM)

romy♪さんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/書き込みありがとうございます。

>「Ray/レイ」は音楽が主体なんですね?

そうです♪ほとんどがステージで歌っていう場面でつづられて行く手法でした。

>それはそれで又レイ・チャールズの音楽が堪能できるから、楽しみになりました。
>私は昔からソウルが好きで、まずレイ・チャールズを好きになって、今はスティービー・ワンダーが大好きなんです。
>と言うわけで、私のソウルの出発点がレイ・チャールズ。
>是非観に行きたいと思います。

そうですか~~♪でしたらなおさらromy♪さんには十分満足出来る映画なのではないかと思います。アメリカ興行ランキングにもしばらくの間ずっと1位にいましたしね~
(January 28, 2005 10:43:26 AM)

TBお世話になります!  
ツボヤキ さん
こんばんは!
TBお世話になりました。
いよいよ今日から映画公開ですね。
どーか、お客さんがワンサカ入りますよーに!
なんて願ってますです。
さてと、(苦笑)当方のblogは、言いたい放題、
勝手な我儘なblogで申し訳ないですが、どうか
よろしゅうにお願いいたしますね! (January 29, 2005 01:47:12 AM)

ツボヤキさんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/書き込みありがとうございます。

>さてと、(苦笑)当方のblogは、言いたい放題、
>勝手な我儘なblogで申し訳ないですが、どうか
>よろしゅうにお願いいたしますね!

こちらも同じく言いたい放題、思ったままのブログです。お互いに自分の感性を大事に楽しくやりましょう~
こちらこそよろしくお願いします~ (January 29, 2005 12:09:44 PM)

いま一番見たい映画です!  
deepsea777  さん
思わず足を止めてしまいました。はじめまして。
ジェイミー・フォックスというとMTVアワードで会場を盛り上げる司会者としても才能を見せてくれてたのを思い出します。
この映画ではレイが乗り移ったような演技がすばらしいと聞きました。
モータウンの全盛期の雰囲気も味わえるのかな?
映像の方はちらっと見ただけですがもうすでに
DVDになったら買おうって決めてます!


(February 3, 2005 10:57:14 PM)

いま一番見たい映画です!  
deepsea777  さん
思わず足を止めてしまいました。はじめまして。
ジェイミー・フォックスというとMTVアワードで会場を盛り上げる司会者としても才能を見せてくれてたのを思い出します。
この映画ではレイが乗り移ったような演技がすばらしいと聞きました。
モータウンの全盛期の雰囲気も味わえるのかな?
映像の方はちらっと見ただけですがもうすでに
DVDになったら買おうって決めてます!


(February 3, 2005 10:57:48 PM)

deepsea777さんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/コメントありがとうございます。

>この映画ではレイが乗り移ったような演技がすばらしいと聞きました。
>モータウンの全盛期の雰囲気も味わえるのかな?

私はレイ・チャールズの歌自体をあまり知らなかったのですが、時々TVで観たりブルース・ブラザースで出てた事をかすかに記憶している程度でした。でもこの映画に出会ってものすごく感動しました~
彼の産み出した音楽もすばらしいですね~
サントラを購入したいと思っています♪
もし、レイのファンの方ならきっと懐かしいのだろうな~っと思います。まさに、レイが乗り移っているかのようなジェイミーの演技でしたよ~
ほんとに観て良かったと思える作品でした~

(February 3, 2005 11:41:42 PM)

トラバありがとうございます★  
kiki さん
「目指せ!映画批評家」のkikiです。
トラバ返しありがとうございました♪しかもかなり
早かったので驚きました汗。ジェイミーはすごいんですねー。私は先日「ブルース・ブラザーズ」を初めて観てレイ・チャールズ本人を映像で見たのですが、ジェイミー・フォックスがどれくらい上手に演じていたのかを知りました。いやー、すごかったっす。素晴らしい「映画」でした。最近こういう作品少なくて・・・。 (February 3, 2005 11:52:17 PM)

kikiさんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/コメントありがとうございます。

>トラバ返しありがとうございました♪しかもかなり
>早かったので驚きました汗。

( ≧∇≦)ブハハ!! たまたまログインしたときにTBしてくださった直後みたいで゛(6 ̄  ̄)ポリポリ

ジェイミーはすごいんですねー。私は先日「ブルース・ブラザーズ」を初めて観てレイ・チャールズ本人を映像で見たのですが、ジェイミー・フォックスがどれくらい上手に演じていたのかを知りました。いやー、すごかったっす。素晴らしい「映画」でした。最近こういう作品少なくて・・・。

今年は年明け早々期待してなかったのに、結構おもしろい作品多かったですよ~
期待しすぎておもしろくなかったものも 某12とか(笑)ありましたが~
ボーンスプレマシーもネバーランドも良かったですよ~
明日は私的には大御所♪オペラ座の怪人観に行ってきます~
友達と一緒に観ようと約束させられたのですが、忙しい人なので、待ちきれないので、コッソリ一人で観てきちょうかなっと(笑)
結局2回観に行くことになりそうです~(初めてのふりして・・(笑)) (February 4, 2005 12:00:55 AM)

Re:「 Ray / レイ 」(01/27)  
black_pepper  さん
改めてトラックバックありがとうございます。
映画も観ましたよ。
ジェイミー・フォックスの演技、素晴らしかったですね。
レイ・チャールズの人生をいい部分も悪い部分もきっちり描いてて、今までよりもさらに身近に感じました。
いわゆる「音楽映画」の中でもかなり出来がいいほうの作品でしょうね。

またよろしくお願いします。 (February 5, 2005 09:22:41 PM)

black_pepperさんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/コメントありがとうございます。

>ジェイミー・フォックスの演技、素晴らしかったですね。
>レイ・チャールズの人生をいい部分も悪い部分もきっちり描いてて、今までよりもさらに身近に感じました。
>いわゆる「音楽映画」の中でもかなり出来がいいほうの作品でしょうね。

ほんとですね~♪
この映画はミュージカル映画というジャンルを超えた新しい形の映画ですね~
ほんっとすばらしかったです~
俳優でありながらあそこまでピアノを弾きこなす才能もすごいですね~

>またよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします*^_^* (February 5, 2005 10:02:06 PM)

こんばんわ  
ななな さん
遅かれながらTB&コメントありがとうございました。
この作品でジェイミー・フォックスにはぜひアカデミー賞を獲っていただきたいです!!

ビューティフルデイズを観たようですがわたしも試写会当たって行くかどうか迷っています。
(February 18, 2005 06:20:39 PM)

なななさんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/コメントありがとうございます。

>この作品でジェイミー・フォックスにはぜひアカデミー賞を獲っていただきたいです!!

あるサイトのアカデミー予想で、私も実は主演男優賞にはジェイミーで投票しています~
でも、「ネバーランド」のジョニー・デップも、まだ公開されていない「アビエイター」のレオも(観て無いから何とも言えないですね(笑))甲乙付けがたい物がありますよね~(;;;;(;・・)ゞウーン悩む)

>ビューティフルデイズを観たようですがわたしも試写会当たって行くかどうか迷っています。

そうですか~~
もしお時間が無理でないのなら、是非行って観てください。観て損はない映画ですよ~♪
実は試写会の会場は時間ぎりぎりまで空き空きでしたので人気ないなぁ~っと思いましたが、映画を見終わった後みんな泣いていました。
一番うけたのは、エンドロールが終って明かりが点灯したとき、爆笑が起ったのです(笑)
なんだ?うるさいな~っとそっちのほうをみると、男の子が泣いちゃったのでしょう、一緒に来た仲間たちにからかわれて起きてた爆笑でした(笑)
ありきたりなストーリーですが、ピュアで後ろに流れる曲もピュアな綺麗な音楽でした。
(February 18, 2005 08:17:06 PM)

TBしますね  
G-NETmaster  さん
レイ・チャールズは偉大な存在でしたね。 (March 4, 2005 01:30:38 PM)

G-NETmasterさんへ  
rikocchin  さん

TBさせていただきました  
あゆ さん
Rayは偉大なる天才だと思いますが、
あんなにも多くの女性の誠意を踏みにじって・・・
人としてはいかがなものかと感じました。
でも、だからこそ天才なのかも知れません。 (March 15, 2005 12:29:08 PM)

あゆさんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/コメントありがとうございます。

>Rayは偉大なる天才だと思いますが、
>あんなにも多くの女性の誠意を踏みにじって・・・
>人としてはいかがなものかと感じました。
>でも、だからこそ天才なのかも知れません。

私は、レイの7歳から盲目になった事で、たぶんにレイの不幸な境遇に同情的な見方しかしていませんでしたので、(実に単細胞なものですから(笑))そこまで考えていませんでした。
それにレイの音楽にはとても特別ななにかを感じ、感動してしまっていましたし。
 仕事で家族と離れて演奏旅行をするには、盲目であるがゆえに不自由な思いと孤独感に堪えるのにそばにいて支えてくれる人が必要だったのではないでしょうか、妻のビーにヘロインを打っていることを責められた時レイはうったえていましたよね、「目の見えないどうしようもない孤独な気持ちが君には理解できるか?」っと、
 私も生まれてからずっと5体満足で生きて来ましたから、その気持ちを本当には理解できないと思いますが、もし自分がそうなったらと思うと、どんなに寂しく苦しいかと思います。
だから、コーラスの彼女と心の孤独感を埋めているうちに彼女の事もほんとうに愛してしまったのだと思います。だからといって、家族を愛していなかった訳ではないですよね、妻のビーも子供のこともほんとうに大切にしていましたし。コーラスの彼女が麻薬中毒で死んだと聞いたときは、ほうとうに悲しんでいました。

ただ、次に雇った若い彼女とのことは、やはり自分がスターだと言うことで多少の思い上がりみたいなものがそうさせたのかもしれませんね~
私もあれはひどいと思いましたよ~ (March 15, 2005 10:31:04 PM)

こんにちわ  
ケイティ さん
TBさせていただきました
&TBありがとうございます!
私もレイの音楽には詳しくなかったのですが
やはりいい音楽というのは
誰にでも感動をあたえてくれるものですね! (July 19, 2005 09:36:58 PM)

ケイティさんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/コメントありがとうございます。

>私もレイの音楽には詳しくなかったのですが
>やはりいい音楽というのは
>誰にでも感動をあたえてくれるものですね!
-----

(*¨)(*..)(*¨)(*..)ウンウン
映画鑑賞することによって、コンサート丸ごと聞くことができたという気がします♪魂がふるえる映画でしたね☆

(July 19, 2005 10:55:49 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

rikocchin

rikocchin

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

薬に想いを馳せ 悠水(ゆうすい)さん
お茶漬けさらさら*晩… お茶丸.さん
健康促進ステーション great55さん
Bali Bali Villas ! banjarさん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: