全8件 (8件中 1-8件目)
1
中1数学は「円とおうぎ形」。作図は面白いですから、例えば「正十角形を描いてみよう」というような課題に取り組んでみて下さい。
2005.12.09
コメント(0)
中3数学は中点連結定理。面白い単元です。ぜひ、この定理が成り立つことを自力で証明してみましょう。
2005.12.08
コメント(0)
中2個別数学は「多角形と角」。さて、ここで問題です。2人の人がいます。AさんとBさんとしておきましょう。Aさんは、こみいった問題に出くわしたとき、「わからない。むかつく」などと言って投げ出します。Bさんは、そういうとき、粘り強く立ち向かいます。AさんとBさん。立派な人になる確率が高いのは、果たしてどちらでしょうか?
2005.12.07
コメント(0)
中3英語はニュークラウンLesson8。中1英語はプログレスLesson8-3。最近とても興味深い話を聞きました。子供は熱気球のように高みに昇ろうとする力を持っていて、保護者や教師の役割はそれを妨げる重しを取ってあげることだ、というのです。わたしはこの話に感銘を受けました。この原則を今後の塾作りに活かします。
2005.12.06
コメント(0)
![]()
中1国語は「スーパービート板」。乙武洋匡スポーツキャスターが小学生だった頃の話です。考えさせられる良い題材だと思います。
2005.12.05
コメント(0)
中2個別英語は20ページの意味確認・音読・筆写。毎日これをするよう宿題を出す。
2005.12.03
コメント(0)
中1数学は「平行線と角」。中学3年生は学校のすぐそばの図書館で自習しています。良い傾向です。体験入塾者1名。熱烈歓迎。
2005.12.02
コメント(0)
中3数学は期末テスト対策。三角形の相似の問題は、三角形を並べて描くのがコツです。
2005.12.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1