森永博雄の塾長日記

森永博雄の塾長日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

塾長1968

塾長1968

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2022.11.15
XML
カテゴリ: 英語
中3英語は「be動詞と一般動詞」でした。

 英語の文は、ほとんどの場合、主語+動詞 からできています。

 主語は「~は」「~が」。そして動詞は「~する」「~である」など。

 この「~である」がbe動詞で、「~する」が一般動詞です。

 be動詞は、am, are, is です。

 そして一般動詞は、eat(食べる)とか drink(飲む)とか、move(動く)とか stop(止まる)など、be動詞以外の動詞です。

 be動詞と一般動詞は、分けて考える必要があります。

be動詞と一般動詞がベタベタッと並べて使われることはありません。

 I am ~. (私は~です。)といいます。



 でも、 I am eat ~。 これは言わないんですよ! ありえないですよ!

 ここ、超だいじ。

 テキストに出てきた文を何回も音読して、頭にしみこませてください。


森 永 博 雄
森永塾ホームページは → こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.17 19:39:27
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: