全646件 (646件中 1-50件目)
![]()
別に私の機嫌が悪かったわけでも何でもないけれど、今日旦那が仕事から帰って来て、気になってたことを言ってみました。いつも、会社にコーヒーとお茶を二つの水筒に入れて持っていきます。朝は忙しいので、夜寝る前に、旦那がフィルターを設置してコーヒーとお水を入れて、朝スイッチを押すだけに準備して寝ていたのですが、今週は全く自分でそれをやらず、帰宅してから今まで水筒を自分で洗っていたのも、当たり前のようにシンクにドン、と置いてそのままでした。 別に怒って言った訳でもないけれど、「あのさ、最近コーヒーの準備しないけど、なんで?水筒も洗わないし」こう言っただけですが、これが旦那の気に障ったらしく、この直後からどったんばったん物にあたりまくりで、お風呂掃除するにも、わざと物おとして大きなため息まじりの怒声発したり、玩具投げたり、康太をトイレに誘って断られてぐずられたら突き飛ばすし、気持いいかなと思ってかけといた布団乾燥機片付けてなかったら壁をけっ飛ばしてるのか何なのか、なんか不愉快な物音怒声、康太もそれを聞いて「何よぉ!?」と大きな声で言ってました。 ちょっと言っただけでこんなに危害被るなら言わなきゃよかった。私が何も言わずにやってあげてればよかったんです。私が悪かったんです。でも、言わずにはいられなかったんです。 最近、唯来(0歳3ヶ月)を沐浴ではなく、旦那が一緒にお風呂に入るようになったのですが、沐浴の時は、着替えさえ私が準備しておけばすべて旦那がやってくれていたのに、お風呂になったら、私の仕事が増えちゃって、いつも沐浴中に洗い物とか済ませて、家族で一斉に寝れる体制作りをしていたんです。でも、最近は唯来は寝る前のおっぱいは最低でも30分、最高1時間位吸い続けてるものだから、お風呂に入るのも遅くなってしまって、家事も終わらず、自由時間も持てず、こんな時間です。私にとっては遅いので.....(~_~;)だったら早く寝ろよって感じですがぁ、書かずにはいられなかったぁ。愚痴らずにはいられなかったぁ(^_^メ) ってな訳で、嫌なムード漂う我家ですぅぅぅ(/_;)ああいう怒り方しなし、ギャンブルやたばこも辞めれば、家事も結構手伝ってくれるいい旦那なのになぁ。 去年のお盆休みに鹿児島に帰省した時、お母さんにギャンブルと怒りっぽい事相談したら、私にも汚点があるから旦那が怒るんだから、あんたが変わりなさいと、余計怒れる回答が返ってきました。そうかもしれないけれど、全然解決になってない。わけも分からずに旦那が勝手に怒ることの方が多いんだから。そのお陰でどれだけ康太と私が嫌な思いをしているか、お母さんには分かってない。ムカッ。思い出したらムカつくっ!!!先日、↑これを3袋購入しました。賞味期限は2年もあるし、週に一回パスタ作っても十分消費出来ると思って購入したところ、すでに1袋完食しました。とっても美味しくって、今までスーパーで買っていたパスタよりもくっつきにくく、作るのも食べるのも楽しいです。
2009年03月05日
コメント(48)
雨上がりの後の天気は、風が強くって寒くって花粉が舞いまわっていて外に出るのがおっくうになります。明日は土曜日だけど.....どこに行こうかなぁ。 今週は、旦那が木曜日からお休みです。週に2回しか働ける日がありませんでした。不況の影響がここまで来たのは初めての事で、お米の減りが早いです(;一_一) 男の人が家にいるってだけで、しっかり朝昼晩とご飯を作らないといけないってのが、結構負担で、嫌になります。でも、外食ばかりするわけにはいかないしなぁ。早く景気が回復して欲しいです。 今日は暇なのでイオンへ行ってきました。ママ友2人に会いました。私はパパに康太をみてもらっていたので、あんな広いとこに2歳児一人で連れて出てこれるなんて凄いなぁ、なんて尊敬しちゃいました。 思えば、イオンに康太や唯来を独りで連れて来た事って唯来を妊娠してからないかも.....ビッグ富士に行けば必ず迷子になるし、イオンは直線通路が多いからビューんと走っていかれて追いかけるのが凄い大変で(-_-メ)こんな暴れん坊なのは家の子だけでしょうか????? こないだ保育園に遊びに行った時、お片付けの時間が来て、何度も「お片付けしようよっ!」といっても聞かず、ひっぱたきたくなりましたが、近くに先生が居たので、言うこと聞かない時はどうしたらいいでしょうか?と何気に聞いてみました。そしたら、「追いかけてつかまえてこちょこちょ攻撃しましょうっ!」とにこやかに答えて下さいました。思いもよらない回答でした。 ここ数カ月、イライラばかりで康太を直ぐに叩いてしまう自分が本当に嫌で、でも直ぐ叩いちゃって、どうしていいか分からずにいました。そんな自分でも、旦那が私以上にやたらに康太を叩いたり怒鳴ったりするのを見るのが辛くて.....コチョコチョ攻撃なら子供は怒られているけど痛くないし泣かないし、逆に大笑いしてるけど、小さいうちに叩きすぎるのをやめるにはいいことかもな、と思い自宅に戻って叩くのを辞めてみたけれど、なんかこちょこちょで解決したように思えず、とりあえず叩く前にぐっとこらえて、叩くのを辞めてみたけど、調子にのって悪さし放題。子供の叱り方って難しい。言っても言っても聞かないから、本当にどうしようもない。かといって、ほっとくわけにもいかないし、どうしたらいいんでしょう(/_;)
2009年02月20日
コメント(2)
なんか、明け方起きたらとっても暑くって、毛布いらないくらいでしたねっ。康太なんて、暑くて布団の中にいられなかったらしく、枕の上で気持よさそうに寝てたしねっ(・。・;午後になったら益々暑くって、旦那なんか半袖のTシャツ一枚でいます。 今日は午前中、仲良し館の「バレンタインコンサート」ってやつに行ってきたら、とっても暑くってバテタ?のかなぁ、すんごい眠気とやる気がなくなって、何もしたくなくなったので、唯来におっぱいあげて寝かしてから、自分も寝ました。 ところが、康太を寝かしにドライブに行った旦那が直ぐに帰って来て、バタバタと騒がしく走り回ってる足音が聞こえてきました。暫くすると、もう少しで寝付けそうだったのに、康太が寝室に侵入してきました。腕枕をして一緒に寝ていたけれど、飽きたのか、勝手にパパのもとへ帰ったので、そのまま30分位眠れました。 が、「死ねッ!!!」という大きなどなり声で目が覚めました。大泣きした康太はまた寝室に走って来て、私に抱きついてきました。牛乳をパパが康太にあげたら床にぶちまけたらしく、怒れて怒鳴ったみたいです。子供に怒るのに、「死ね」なんて言っちゃいけませんよね。絶対言ったらいけませんよね。 パパは、もともと口が悪く、私はパパのそういうところがすんごく嫌いですが、子供が産まれても直ることなく、直そうという努力すらしてくれず、頭が痛いです。ここ数か月は、「馬鹿」「あっちいけ」「ばーか」「嫌い」などなど、絶対早く覚えて欲しくなかった言葉ばかり言ってくるので、やんちゃな2歳児の育児でイライラしているところに、余計腹が立って、ひどく叱ったり叩いちゃったりしてしまいます。 母がそんな私を見て、「こんな小さい子叩いても分からないんだから酷くするじゃないっ!!」と私に怒りました。でも、私の幼い頃の記憶は母が怖くてご機嫌を伺っていたり、叩かれるのが怖くて怯えていたこと、怒られて真っ暗な押入れに閉じ込められて大泣きした事、往復びんたされてほっぺが赤くなったこと、腕をちみくられて、貫通して赤青くはれ上がったこと、優しく抱きしめられた記憶や楽しく旅行した記憶なんて、少しもありません。TVで、虐待は繰り返される、虐待されながら育った子が親になると、その子も自分の子どもに虐待をすると放送していたけれど、まぁ、私は虐待されてたわけではないけど、少し悪いことしただけでも酷い体罰を受けて来たから、同じように直ぐ手が出てしまうのかなぁと気になってます。 唯来の面倒を見ている時は、すごく可愛らしくってギュッてしたくなったり、見てるだけで癒されるんです。康太の寝顔を見てる時も同じ気持ちになります。でも、何度言っても言うこと聞かずにいる時とか、ゆっくり休みたい時にまとわりついて髪の毛引っ張ったり触られたくないとこばかり変にしつこく触ってきたりされて、止めなさいと言っても辞めないと、かぁ~っ!!っとなってしまい、つい叩いてしまいます。 パパも親に叩かれて育ったようで、竹刀で叩かれたこともあったようです。私よりも直ぐに叩くのはパパで、それを止めようとして夫婦喧嘩になります。悪循環です。私もやってしまうから、あまり言えないけれど、男の人から酷くされるのは子供も更に辛いんじゃないかなぁって思うので、もっと大きくなって、出番が来たときだけビシッと叱ってもらって、あとは優しく寛大なパパで居て欲しいと願っていますが、そういう人を選んで結婚してしまったのは私だから仕方がないのしょう。なんかマイナス思考になってしまっていけませんね。 旦那の会社が週休4日制になって、金曜日から月曜日まで家にいて、仕事は火曜日から木曜日だけになり、一緒にいる時間が増えて、食事の支度の回数も増え、喧嘩する機会も増え、収入は減り、不景気の影響をもろに受けて、ストレスが溜まってるのかも。でも、ストレスのせいにしてちゃいけませんよね。友達がストレスでめまいや吐き気で苦しんでいるけれど、私は肩こり、背中のこりが激しくってガチガチになって辛いです。これも試練なのでしょうか?生きるって辛いですね。 そうそう、今日はいちおバレンタインデーです。今年は簡単な生チョコを作りました。ちょっと生クリーム入れ過ぎて、ゆるくなりすぎ、形にするのが大変でしたが、とっても美味しくできました。康太もパパも大喜びで食べました。
2009年02月14日
コメント(1)
![]()
みなさん、あけましておめでとうございますっ!!新年の朝はとっても寒く、初授乳は、4時起きでしたぁ。この冬を、風邪ひかずに無事過ごさなくては そして、康太も今年こそパンツマンになれるといいですがぁ、寝起きの初トイレは成功したものの、朝ごはんの後、じいじと遊ぶというので預けてお掃除とかしてたら、「うんちもらしたよっ!」と言って返されました。初、おもらしは、うんちっちでございました(--〆)結構おしゃべりも上達してきて、トイレ、とかおしっこ、うんち、の意味も分かってきてるはずなのに、どうして言えないのかなぁ.....やっぱ唯来の存在は大きいみたいです。 今日は近くの鴨江観音に初詣に3人で行って、おみくじをひきました。前厄なので、厄祓いしてもらおうかと思ったけれど、混んでたので辞めて帰ってきちゃった。おみくじひいたら、「凶」でしたぁ最低.....ちょっとショックで、一生懸命読んでいたら、旦那が「いいじゃんおみくじなんだから。本気にするなよ」と、旦那は「吉」だったから人事なんです、ハイ。 新年早々「凶」を引いてしまってブルーにならない訳がないのですが、その後、タイ焼きの出店で康太にひとつ買ってあげたら、な、な、な、なーんとこれも凶運なのでしょうか?タイ焼きの顔が反面ありませんでした。しかもとってもうすっぺらくって、あんこが少なくって、焦げていて、焼き立てだったからパリパリ感は楽しめたけれど、今まで食べた中では2番目に出来の悪いタイ焼きを買っちゃいました。1番悪かったのは、半生で冷たいタイ焼きでした。何年前だったかなぁ?ま、いっかぁ。あれは本当にまずかった。 ま、こんなことばかり気にせずに、今年も元気に楽しく過ごせるといいですっ!今年も一年よろしくお願いしますm(__)m 今年は、おいしいパスタとコレステロール0のグレープシードオイルで、おいしくヘルシーに痩せたいな(●^o^●)
2009年01月01日
コメント(27)

年末は天気予報も外れて、快晴続きで、皆さん、お掃除はかどってますかぁ?我家は、出産一月前にフローリングのワックスがけとキッチンのお掃除を済ませておいたので、ここ数日で、旦那をうまく動かして、網戸を洗ってもらったり、車を洗ってもらったりしました。感謝感謝ですっ そうそう、今年のクリスマスケーキは買おうかとも思っていたけれど、やっぱり作っちゃいました。イブの日に、最近はまっているレインボークッカー(タッパーウェア製の7層鍋)の17cm片手鍋でスポンジケーキを焼いて、25日のお昼にデコレーションしました。ところが、康太に苺をつまみ食いされまくって、あげないとギャーギャーに泣き叫ぶ始末。しょうがないから見た目よりも早く仕上げる事を重視することになってしまい、こんなケーキになりましたが、これがまた美味しくって、旦那も両親も康太も喜んで食べてくれました(●^o^●)良かったです。 昨夜、唯来は寝付きが悪く、旦那が1時間抱っこして22時にやっとねてくれたそうです。(はい、私は康太と爆睡しちゃいましたっ)で、深夜3時にうなり始めて、オムツ替えてオッパイあげて、オッパイあげて、?、寝ない。オッパイあげて、も、寝ない。やっと寝たのが5時でした眠いです、ハイ。 でも、康太の時のこと思うと、とてもおりこうさんな方です。あの子は生後一月位の時は一日に10回位授乳やミルクを足していたのに、唯来は今現在6回~8回です。昼間もほとんど手を焼くこともなく眠ってます。一日に1,2回寝なくて困らされてますが 大みそかの夜はいったいどうなることやら。今夜はボクシングだっけ?K-1だっけ?TVやってるから、旦那はそっちにへばりついてるでしょうし、困ったなぁ。おりこうにねんねしてくれるといいんだけどなっ。 いつもご覧になってコメント下さる皆さん、有難うございます。そして、不定期な更新ですが、これからも、どうぞ宜しくお願いします。
2008年12月31日
コメント(0)
今日は、お昼近くになってきても旦那が起きて来なかった。唯来ちゃんが目覚めて、泣きだしたので寝室に行くと、それでも旦那はぐっすり眠っていた。やっぱ、男の人って、凄いっていうか、おかしいぃ。母親なら、こんなに子供が泣いてれば必ず目覚めるのに。 「もうお昼だよ」と声をかけてみたものの、一度目を開けただけで、寝がえり打ってまた寝てしまった旦那(--〆)唯来ちゃんにおっぱいあげて、ねんねした後に、もう一度声をかけてみて、やっと起きた。 そしたら、康太が仲良し館からばぁばと帰って来て、お腹が空いているらしく、泣きじゃくっていた。実家に用があって、ちょっと行って帰ってくると、旦那がリビングでボーっと突っ立っていて、「お昼はどうする?」と聞いてきた。「作るなら、パスタソース、レトルトのあるよ」と言ってみたら、その言葉は無視して「弁当でも買いにいくかぁ」と言って出かけようとした。康太がそんな旦那にしがみついて泣きじゃくっていたので、旦那は康太と遊び出してしまった。でも、お腹をすかした康太の機嫌はどんどん悪くなるばかり..... そんな二人を見て、私もお腹がすいて、少々苛々してきて、「今から買いに行ったって、康太はお腹すいてぐずってるんだから、作った方が早いよっ!」と言ってみた。と、そこで、先ほど寝かしつけたはずの唯来ちゃんがまた泣き始めたので、30分程寝室で康太とおしゃべりしながら、授乳をしていました。終わるころには、きっとできていると思っていたのに、台所に来てみると、鍋とにらめっこしたまま突っ立ってる旦那の姿が..... パスタ茹でながら、パスタソース温めるとか、皿準備するとか、お茶つぐとか、何もせずに、、、、、(--〆)なーんて要領が悪いんでしょう。料理の事では、しょっちゅう私に口出ししている旦那が、いざやってみたら、こんな簡単なこともまともに出来やしない。呆れて、「茹でながらソース温めるくらいできるでしょっ!?」と言ってしまった。これがいけなかったか、旦那に料理をさせた私がいけなかったのか、たったこれだけの言葉で旦那の機嫌がさらに更に悪くなり、「お前は何もできないのかっ!!!」と怒鳴られた。 12月1日に退院して、まだ11日目なのに、旦那はもう私を台所に立たせたいらしい。やって出来ない事はないかもしれないけれど、退院した先週は洗濯物をとりこんで、畳むことをして、今週は、更に、洗濯物を干して、来週は、体調と相談しながら料理も多分旦那一人じゃ出来ないだろうから、手伝う程度にしてみよっかなぁ、なーんて思ってたのに、なんかああいう言われ方すると、超ムカつく。 結局、男は女の痛みが分からないから、軽々しい発言するんだ。産後位しか、家事休めない女性の気持ちなんてわかりゃぁしないんだ。母は康太と遊んでくたくたになってるし、私は、唯来の頻回授乳で肩も背中も凝って、張ってしんどい。旦那は仕事してれば偉いと思って、母や私の苦労なんて、ねぎらうどころか、馬鹿にしてる態度。 ご飯の支度なんて、何にも大変じゃない、と大きな口たたいたくせに、いざやってみたら弁当買ってくるだけで、たいした手料理も出せないくせに、大えばり。あぁ、ムカツク、ムカツク。ひっぱたいてやりたいっ!!! 母も、旦那があまりにも料理をしないので、呆れています。今の時代、パパもお料理出来てもおかしくないっていうのに、これじゃぁ、もし私に何かあったら、二人の子供たちは栄養失調になっちゃうよ(/_;)必要に迫られててもやらないんだから、全く頼りにならないよ。お買いものも毎日するからお前は何の心配もしなくていいっていっときながら、お弁当屋さんに買い物に行っただけだし.....嫌味なんか言える身分じゃねぇっつーのっ!!! 今日は、愚痴ばかりになって、すみません。ここでしか発散出来なくって(~_~;)ハハハ それにしても、産後2週間以上経つのに、私のお腹、いっこうにへっこみませんっ。2人目ってこうなのかしらぁ?お腹にもう一人いるよ、いつ産まれるの?って感じ。困っちゃうなぁ(;一_一)やばいよぉ。
2008年12月12日
コメント(2)
![]()
なんかね、日に日に気にしないではいられない状況なんです。どうしてっ?なんで?康太を出産した時は、退院する頃には、体重もお腹も、ほとんど妊娠前の状態に戻っていたのに、今回は、噂には聞いていたけれど、妊娠8か月位のぽっこり大きなお腹を維持していて、体重も一向に戻る気配なし.....それに、何?この物凄い、すさまじい、止めることができない食欲(-_-メ)駄目だぁ。もう、おばさん体系まっしぐら。食べることが楽しみになっているぅぅぅ(/_;)誰かぁ、助けてー(;_:)↓、妊娠中におからクッキー買ってあって、今や私の間食の助け.....いや、誘惑.....ダイエットクッキーなのに、食べ過ぎの過剰摂取で体重も体系ももとに戻らないんだ...きっと。わかっているのに、止められない虚しさ.....煎餅職人こだわりの「ダイエットクッキー」この食感は紛れもなく「せんべい」ほどよい硬さと、添加物を入れない素の素材の美味しさ。おからの量もガッツリ総重量の1/3マルヤスの豆乳おからクッキー小袋詰めお試し用(お一人様1回限定)創業明治10年の技術低カロリー・ヘルシーでサクサククッキーおからクッキー1袋 プレーン大人気の豆乳おからクッキーが3kgのセット!自然の館はロープライス、ビッグボリュームであなたのダイエットを応援します!豆乳おからクッキー(業務用100枚入り約1kg×3)大量3kgセット(59%OFF)圧倒的数量300枚!【半額以下】【送料無料】【送料無料】話題のダイエットクッキー業務用販売で大好評!他商品との同梱OK!【送料無料・同梱OK】寒天豆乳おからクッキーミックス(1kg)(52%OFF) 【5個に1個プレゼント】【半額以下】
2008年12月12日
コメント(0)
産後、2週間になり、今週は旦那が夜勤なので、お昼ごはんは作る、と自分から言ったので期待してたのですが、日曜はメンチカツを買ってきただけだったので、康太の為に納豆を持って来て食べて、火曜は、いちお作ったには作ったけれど、野菜は全くなく、焼き鮭、卵焼き、ウィンナー、と食材を焼いただけのメニューでしたので、やっぱり追加で納豆を持って来て康太にあげました。火曜日は、ほっかほっか亭で海老カツ丼を買ってきて、今日は、イオンの焼き鮭弁当。旦那はとんかつ弁当でした。これで、夜は、旦那は自分でコンビニ弁当を買ってきて食べてます。お金がかかるのは仕方ないけれど、こうも毎日お弁当ばかり食べてると、こっちの胃がおかしくなるし、母乳育児にも悪影響です。現に、私の唇には口内炎らしきぷっつんができ始めてます(-_-メ) というわけで、先ほど、ポチッと注文ボタンを押してしまいました。けぇぇこさんから紹介して頂いた、サンクックという夕食材料サービスです。試しに、おまかせW5日分を来週分だけ注文してみました。 旦那が作れるかどうかはまぁやってみて様子を見るってことで(^_^メ)もし出来なかったら、仕方ない、私が動きましょう。だって、だって、今週はお洗濯、母がしてくれるって言ってくれてたのに、何故か私がやってます。下っ腹の切腹の傷が、洗濯物を干すときの屈伸運動で、ピキピキ痛むのをこらえて干してみたけれど、これって結構、今の私には体力使うのねっ(・。・; 旦那には言ってなかったけど、食事の事で少々むかついていたから、さっき言ってみました。「月曜から私が洗濯してるのっ」って。そしたら、何て言ったと思いますぅぅう?むかつくのっ!「それは、出来るって事だなっ」だって(--〆)「バーカっ!」って言ってやりたかったけれど、もう怒る気力もなく、無視しときました。 結局、男には、女の痛みは分からないんだよねっ。ただの出産とはいえ、いちおメスで切られてて、この寒い中、生きてるんだから少しは痛いし、傷かばって変なとこに力入るからか、肩コリとか腰痛も酷くて.....あまり言っちゃうと、ばばぁみたいだから、ここらでやめとこっ(~_~;) やってもらってて文句言えない立場だから、お昼御飯も何も言わず出されたもの食べてるけど、もう私は嫌なのです(/_;)早く、サンクックのご飯でバランスのとれた食生活になりたいわぁ(-_-メ) そうそう、今日は、まゆゆさん親子が遊びに来てくれました。康太とまひろくん、実家でずーっとひゃーひゃー言いながら走りまわってました。大好きなまひろくんと、まゆゆさんに会えたのが、よっぽど嬉しかったのか、本当に大興奮でした。帰り際、まゆゆさんの車に乗りたくって大泣きして、ばぁばを困らせて別れを惜しんでいました。 まゆゆさん、これにこりずに、また遊びに来てくれるといいんだけれど.....康太のお友達の皆さん、しばらくお出かけ出来ずにお家でモンモンしてるので、是非是非我が家へ遊びにいらして下さい!(●^o^●) そうそう、昨日の朝、↓これ買っちゃいました。そしたら、今日のお昼に早速届いてびっくり。早い安い、しかもナショナル製で安心良品ッ!!!送料も500円で安いです。お買い得ですよっ!!●☆安心のパナソニック社純正ねつ当番がこの価格☆●National 住宅用火災警報器 SH18155K(電池式・L型、10年寿命タイプ) ●☆安心のパナソニック社純正けむり当番がこの価格☆●National 住宅用火災警報器 SH18455K(電池式・L型、10年寿命タイプ)
2008年12月10日
コメント(0)
超久々の更新ですっ!つわりの時期から途絶えていて..... 先月、11月25日(火)、16:13に帝王切開にて元気な女の子出産しました。体重2,870g、身長47.5cmです。もっと小さく産まれるかと思っていたけれど、安心のちょうどいい大きさ、っつーか、康太とそう変わらないです。 本当は、13:30から手術開始で、14時頃に産まれる予定だったのですが、あの日、緊急の帝王切開の手術が入って、私は後回しになって、どきどきしながら、順番をまっていたのです。25日に普通分娩で出産された方は少なくって、帝王切開が集中していたようで、手術が遅れて不安は倍増しましたが、何より、無事に元気な子を産めてよかったです。 入院中からとっても良く眠る子だったのですが、今日は違うんです。実は、1:30から寝てないんです。唯来はよく寝る子で手がかからないって思ってた矢先の参事で、超ブルー入っちゃってます。 おっぱいあげても抱っこしてもオムツ替えても寝てくれず、こんな明け方までぶっ通しで起きて面倒みてたら、一度も一緒に起きることなくスヤスヤ気持ちよさそうに眠っている旦那がムカついて来てしまいました。お仕事に差し支えあるといけないし、ぐっすり眠らせといた方がいいに決まってるけれど、疲労と眠気と何しても思うように眠ってくれないむなしさ、いろんな焦りから怒りになってしまいました(-_-メ) 康太の時は一緒に起きて色々手伝ったり、授乳後のゲップさせてくれながら抱っこして寝かしつけてくれたりしたのに、何で?って余計腹だたしく思えてしまいました。今週早番だから5:30に起きて6時に出て行くのですが、5時に唯来が泣いたときに泣き声に驚いて目ざまし時計確認してたので、「1:30から寝てくれなくて私はへとへと」って伝えたのに無視で眠り続けて、自分が起きた後、唯来が直ぐに泣き始めて、しばらくほっといたけど、どうにも泣き止まないからしょうがなく私が起きたらやっと寝室に様子見に来ました。 しかし、何する事もなくただ私がオムツ替えてるの見てるから、少し文句言ってやったら、黙ったままオムツ持って部屋出てってそのまま出勤していきました。何もしないなら邪魔な所に立ってみてなし、いらんことせずにさっさと出てけばいいのに、余計腹がたっちゃった。 私が旦那に助け舟を期待して育児しているのがいけないのでしょうが、こうも夜中何しても何しても眠ってくれないと、気が狂いそうです。やっと6時になって眠ってくれたので、私も寝ようと思ったのですが、今週は隣の実家で食事しているので、寝坊でもして遅くに食べに行くと、口うるさい母なので、文句たらたら言われて、こっちがいろんなストレスでつぶれてしまいそうなので、PCでストレス解消でもしようかと思って今に至ります。 そうそう、実は昨夜、父親ともめて大ゲンカしました。今週中は実家で食事させてもらえる約束だったけれど、父の顔なんて見たくない。むこうもそうだろうと思います。少しは動けるし、でも買い物は出来ないので、「おうちコープ」ってやつを始めてみようかと思っていて、今日は説明しにCOOPの人が午前中にいらっしゃる予定です。でも、あれって、一週間に1度しか配達に来ないんだねっ。ディナーサービスとかの方がいいかなぁ。 子育て中の皆さん、何かいいアドバイス、情報等ございましたら、是非是非コメントお願いしますm(__)m
2008年12月05日
コメント(4)
昨日も今日もつわりがひどい。もう11wも終わりだから、もう無いものと思っていたのに、ここ1週間調子が良かったせいか、一気に具合悪くなってしまいました。あ、そうだ、私妊娠しました。今、お腹の子は3.8cmです。報告が遅れてすみません。一人目の子よりもつわりがひどくって、参ってました^^; 昨日は、朝から少し気持ち悪く、友達とイオンのフードコートにランチに行って、その後しばらくしたら気持ち悪くなって、授乳室で横になって、帰ってきました。夜はもっとひどくなって、ご飯も90分もかけて寝たり起きたりを繰り返しながらやっと作り上げたのに、3口程食べてギブでした。 でも、その後黄金伝説を見ながら横になっていたら、とっても面白くって、ゲラゲラ笑い、気分も良くなって、おきてみたら、旦那が晩御飯を独りで全部食べつくしてあって、米粒を食べる気にもなれなかったので、私は緑のたぬきを食べました^^;なぜかインスタントを食べたかったんですよねっ。 ところが、その後また気持ち悪くなり、今朝も寝ながら家事をこなし、10時頃から大遅刻でぐんぐんへ向かいました。一体なんなんでしょうねっ。いい加減終わって欲しいのになぁ。でも、子供一人育てながらの妊娠って、本当にお腹に意識が行かなくって、気持ち悪さがなければ、自分が妊婦だってこと忘れてるくらいですっ^^;こんなもんなんでしょうか?そんなんだと、胎教に悪いよねぇ。ハハハ 明日からはもっと気持ちよく過ごしたいなあ.....そして、早くつわりから開放されたいよぉ。
2008年05月23日
コメント(43)
今日は、入場券と乗り物1回券をくれるチラシを父からもらったので、お友達親子と一緒に、パルパルへ出かけました。康太は、いつになくおりこうで、道中、行きも帰りも車でぐっすり眠りました。 遊園地に着くなり、はしゃぎだしてお手手つないでくれないかなぁ?追い掛け回さなくっちゃいけないかなぁ?と心配していましたが、とってもおりこうで、手はつないで歩くし、変にぐずって狂うこともなく、パルクルーズでも大人しくしていてくれたし、本当によかったです。 お陰で、今日はあんな広いところに行ったというのに、あんまり疲れませんでした。まだ乗れる遊具はそんなにないけれど、4月に新しい観覧車もできるようだし、また連れてきたいな(#^.^#)チャイルドベスト
2008年03月08日
コメント(13)
実は、2月から、チャンスがあればトイレでおしっこをさせるようになりました。きっかけは、今年に入ってから、お風呂に入る時、裸になってお風呂場に入って、「ちょーちょは出るかな?」と声をかけると、お腹に力を入れて、おしっこをするようになったので、これはもしかして?と思い、トレーニング、とまではいきませんが、お昼寝後とお風呂に入る前、あとは私に余裕がある時に、トイレへ行って、便座に座らせるようにしたのです。トレーニングは順調にいき、もしかしたら暖かくなったら、直ぐにオムツが外れるのでは?と思うほどでした。先月後半には、保育園やジャスコのトイレでもするようになって、1日に5回トイレでしたので、布オムツの洗濯も毎日やらなくっても、2、3日で1回で十分な程でした。 ところが、先週の月曜日から、ぴたりとしなくなってしまったのです。今思えば、玄関に柵をしたのが、康太のストレスになってるのかもしれません。月曜日にリサイクルショップへ旦那と3人で行ったら、ちょうど玄関にぴったりサイズ、Mサイズの柵があり、前から欲しい欲しいと言ってた旦那は、「俺は絶対に買うぞっ!」といって、商品を持って離さず、しょうがなく購入してきたのですが、今まで自由に出入り出来ていた玄関へも、キッチンにも自由に行けなくなり、康太はストレスを感じているのかもしれません。 トイレトレーニングにストレスは大敵と聞きます。やっぱり、柵が原因かなぁ?と思うのですが、みなさんはどう思いますか?トイレトレーニングには、早くて3日、長くて数年と聞きます。急にしなくなってしまった原因として考えられる、家庭環境の変化は、柵以外に考えられないのですが、、、、、柵を取り払ってしまえば解決するのかもしれないのですが、何せ、頑固な旦那なので、私の予想だけで念願の柵を取り払えば喧嘩になるのは目に見えています。どうしましょう。柵を取らずにトイレトレーニングを成功させる方法、何かないかしら? そおいえば、夜中の授乳もあの日頃から2,3回だったのが、3,4回と微妙に増えています。 そおそお、昨夜、また旦那のお母さんから電話が来ました。ご長男が4月に結婚予定なのですが、実はできちゃったって陽気に話されてました。よっぽどうれしいのでしょう。ついでに、私にまた2人目は?と聞いてきて、「おっぱいなんて、今直ぐ辞めなさい。辞めないと、小学生まで授乳が続いて、いつまでたってもお母さんお母さんで悪い子になりますっ!!」というのです。1歳7ヶ月の子供がおっぱい飲んでるからって、悪い子になりますか?「おっぱいは水と一緒なんだから、もうご飯だけあげてればいいのっ!」とも言われました。おっぱいは精神安定剤だし、小さい時期にしか吸えないし、無理矢理断乳するのも可哀想だしと思い、今まで吸わせてきました。そのせいで、私は毎晩何度も授乳に起こされて毎日が睡眠不足です。でも、可愛いわが子の為と思い頑張ってます。いけない事だなんて思ってもみませんでした。一方的にいつも自分が正しい意見と思い込んで昔の考えを押し付けてくる義母。困ったものです。 それに、2人目のこと、まだ旦那が欲しいって言ってなくって康太で精一杯って言ってるのに、「そういうのは、女がいいくらまかしてうまくやらなきゃ駄目」と夜の世話までしようとしている。別にそっちが無いってわけじゃなく、避妊してるだけなのに!!こんな暴れん坊な子がいながら懐妊したところで、流産し易い体質な私が傷つくだけだから、実母も「2人目もし欲しいんなら焦らず、康太がもっと大きくなって手がかからなくなってからにしなよっ」って言ってるんです。私の体のことなんて、なんとも思っていないからあんな自分勝手なこと言うんですよっ。ひどい義母。 そうそう、実母が体調崩していて大変なんです。上と下からピーピーです(ーー゛)2週間くらい風邪が治らず、私は「あんなやぶ医者辞めて○○医院に行きなっ!」ってずっと言ってたのに行かないから、ここまでひどくなっちゃったんです。結局昨日、私がその病院に連れてって、栄養剤の点滴を打ってもらって、レントゲン撮って、血液検査と、検便したんです。そしたら、肺が真っ白で気管支炎になっているとのこと。それに、肺に何かを先生は見つけたようで、「元気になったら医療センターでCTとって詳しく調べましょう。」というのです。そして、今日、検査結果を聞きに行ったら、普通の人が10しかないのが、母は50もあるから、どこかおかしいというのです。明日は朝一で胃カメラです。今日は吐き気止めの点滴を打ってもらいました。 こんな状態なので、父の食事の世話やら、雑用やら2件分やってるので、私は大忙しです。実は、私、今、失業保険を頂いてるので、扶養から外され、保険証持ってません。今手続きに行くと3か月分の年金と健康保険料を払わなくてはいけません。なので、3月末で旦那の扶養にはいれるので、それまで無病で病院にかからず済ませたいと思っていたのに、旦那が先月、夜勤の時に夜中にお風呂上りに4時間もTV観て風邪ひいて、康太と私にうつり、私は長引いて気管支炎喘息の発作が続いてる状態なのです。だから、体力的にもつらいので、母には早く元気になってほしいし、父には出来る事は全て自分でやってもらいたいと願ってます。そして、私の発作も病院へ行かなくてもすんなり良くなってほしいと願ってます。しかしながら、いつ治るのでしょう.....もう2週間以上経っていますが、いっこうにゼーゼーから解放されません。 長々と近況をつづらせて頂きました。毎日書きたいのに、なかなかそうもいかなくって。
2008年03月04日
コメント(2)
![]()
ついに、今日この日がやってきました。もう、30歳です。記念すべき、30歳初日は、、、旦那が始めて、私に誕生日当日に物をくれました。といっても、会社帰り、コンビニで漫画の立ち読みのついでにシュークリームを買ってきてくれたのですが...美味しかった(#^.^#) 2002年の10月から入籍&同居を始めて以来、初めての出来事にちょっとびっくりしました。昨夜、実家でご飯を食べた時に、「パパは私に一度も誕生日に何か買って帰ってきた事がない。」って愚痴こぼしたのが効いたのかな? 来月の旦那の誕生日には、またデコレーションケーキ作ろうっと!(^^)!あと、唐揚と、何にしようかなぁ?久々に新鮮な気持ちになれました。フフフ でも、どうせなら、美味しいスウィーツをたらふく食べたかったなぁ。なーんちゃって。ま、こういうことを思いついてくれただけでも進歩したってことでいっかぁ。ほんと、小さな幸せでした(#^.^#)
2008年01月28日
コメント(22)
![]()
ついに、ついに、ついにやってきました。明日から30歳。20代の頃から、なんか自分に30代がこんなに早く来るなんて思っていなかった...いいえ、来て欲しくないから、ずっと20代でいたい、なーんて思っていたけれど、ついに今日で20代も終わりになりました。しょうがないですよねっ。1児の母だしぃぃぃ。でも、最近のママって、本当に若くって細くって、綺麗な人、よくみかけるもんだから、自分と同じなんて全然思えません。ハハハ 私もいつまでも、若くて綺麗なママで居たいってのは願望だけで、毎晩康太に髪の毛を指にからめられ、決定的な寝癖が毎晩つき、朝一生懸命ドライヤーで直そうとしても、どうにもならない毎日を過ごしてます(ーー゛) よくよく鏡をのぞけば、何???この小皺???保湿、足りてない?いいえ、最近、海泥パック、全然やる暇ないから...お風呂につかりながらのんびりしていたのに、康太と一緒に入ってるから、全然やれない。 いつまでも、若く美しく、は願望であり、欲望であり、実現するには努力が必要なわけで、、、私はこうして老いていくのかなぁ、、、と少し悲しくなったりもします。はぁ、なんか嫌だなぁ。今日と明日でこんなに気分も変わっちゃう。永遠の29歳でいようかしら。自称ですが...でも、生きていけば最終的には年はとるものだし、仕方の無い事。子供の成長とともに老いていくのも仕方が無い事。楽しく年をとっていければいいなって思います。ハハハ 久々の更新なのに、なんか変な事書いちゃった。そうそう、BBクリーム買っちゃいました。これで私もすっぴん風綺麗を手に入れることができるかしら?届くのは2月下旬だけどねっ。 なんか、既に、こんなに安いのが出ちゃってるけど...そんした気分。
2008年01月27日
コメント(5)

先週の土曜日から、パン教室始めました。といっても、生徒はお一人様で、大の親友です。実は、彼女からの依頼で、月に1度のペースで自分が食べたいパンだけ作れるようになればいいから...ということで始まったのでした。 第一回は、私が見本にベーグルを作り、彼女には基本の丸パンを作ってもらいました。丸パンの生地で、お昼ご飯用に、クリームシチューを入れたお皿の上を覆って、パイシチュー風にしてみました。これがまた美味いっ!!!簡単だし、この冬大活躍のレシピ?になりそうです。ベーグルも、久々に作ったにしてはとっても美味しく出来ました。これが本当に美味しすぎて、焼きたてを彼女も私も2つパクリと食べて、更にシチューも食べて、お腹は大満足となりました。それから、お土産用に、彼女が作った丸パンの生地の半分で、ハムロールを作りました。写真を撮ったつもりが、彼女の作品だけカメラに入っていなかったので、ハハハ^^; 何もかも初めての、親友の手つきは、素人にしては丸め方が上手でした。捏ねるのは.....初めてだし、ねっ、ハハハハ。色々ありました(^_^;)にしても、初めてのお教室が、彼女に喜んでもらえ、失敗もなく美味しいお昼ご飯にありつけ、お土産も沢山持たせて、笑顔で帰って頂けて、本当に良かったです。 何のリハーサルもせずにやっちゃったけど、昔はほぼ毎日のようにやっていたことだから、体が覚えているようで、しんどさはあったものの、手でしっかり捏ねれました。よかったです。(#^.^#)彼女も、これからどんどん成長していくだろうし、私もおじおじしていられないので、これからは、パン作り、康太のおやつの為にも手ごねで練習も兼ねて作ろうと思いました。 来月は、生徒さんがもしかしたら増えるかもしれないですが、どうなることやら...でも、家庭の台所で教えられる限界は、2、3人?ですよねっ!?オーブンもフル稼働になりそう。次回のメニューは、肉まんと彼女の復習も兼ねて、もう一度丸パンの予定です。参加者が増えたら、お土産用にベーグルも焼いちゃおっかなぁ。 今日は、子供館に遊びに行って来ました。久々なので、いろんな所を探検して、楽しそうでした。帰りに、ママ友とランチしました。帰りの車の中で眠ってくれたので、今日は少しばかり楽できました。 そうそう、今朝、何気にメールチェックしていたら、いつも雑穀米を購入しているお店から、アウトレット商品と福袋のお知らせが来ていて、見てみたら、かなりお得になっていたので、即買っちゃいました。よもぎ餅って、↓こういうタイプで売ってるのみた事無かったんです。4袋も買っちゃいました(#^.^#)届くのが楽しみです。お友達にもお裾分けしなくっちゃ!(^^)!
2008年01月15日
コメント(9)
![]()
元旦にいつもの電気屋さんで買いました。5年保証付きで\106,650-に値切りました!!へへへ我家にはちょうどいいサイズで、旦那も喜んでます。地デジがこんなに凄いとは、はっきり言って驚きました。 あけましておめでとうございますっ!!本年もどうぞよろしくお願いします。日に日に更新もままならない状況になってきて、お正月も終わってしまいましたので、年末から作った物など紹介させて頂きます。 今年のお正月は、大晦日に初めておせち料理をこしらえてみました。そして、お取り寄せの蟹と一緒に実家の母と私達夫婦でいただきました。康太も蟹の味を覚えてしまったようで、途中から欲しい欲しいと私達の食べてる真横で、よだれを流していました^^;小さいうちに、こんなおいしいの覚えちゃっていいのかしら???ハハハ それから、クリスマスにデコレーションケーキを作りました。これは久々の挑戦でした。スポンジケーキがなかなかうまくならない私ですが、クックパドのレシピのお陰でなんとか少しはふんわり出来上がりました。旦那様の誕生日にはもっと上手にできるといいなっ。息子へのプレゼントは、ぐーちょこらんたんのジャングルジムです。あんぱんまんがいいって旦那は言ったけど、やっぱ主婦的にはお掃除の事とか移動のことを考えると、ぜーったいに折畳式の方がいい、と思いこれに決めました。ブランコの隣に付いているオルゴールが気に入ったようで、一日に何度も紐を引っ張って鳴らして遊んでます。気に入ったようでよかったです。これで、しばらくは玩具は買いませんっ!!!といいながら、何か買ってしまいそうな... 去年の11月に久々にオーダーのお仕事が入り、コート、マフラー、スカートのセットを作りました。マフラーは生地のあまりがだいぶあったので、2本作って、1本は注文どおりのノーマルタイプ、1本は写真の通り、私のオリジナルで作って、感謝の気持ちでプレゼントしました。どんな反応か、どきどきしましたが、私オリジナルの物を大変気に入って下さり、ほっとしました。また、来年もお仕事が少し入るといいです。康太のお世話をしながらのお仕事は大変だけれど、何もしないと腕もなまるしねっ。お小遣い位はできたら自分で稼ぎたいしさっ。ハハハ 去年、初めてゲーセンのメリーゴーランドで遊びました。まじめな顔してるけど、これが、この後動き出して、大泣きして、結局このきりんさんの後ろにあった馬車に乗り換え、大暴れする康太を抱きかかえて、終わるのをじっと待ったのでした。そんなに怖いかなぁ? 今年も、沢山の手作りをしてみたいなって思います。今日、旦那に康太を預けて、友達と岩盤浴へ行きました。温泉と岩盤浴で3時間も居座っちゃいましたが、とっても気持ちよく汗がかけて、友人とのおしゃべりも弾み、とっても楽しかったです。たまに、こうして友達と二人で過ごす時間が欲しいなって思います。 で、今年から、このお友達は自分が食べる程度のパンでいいから、作れるようになりたいってことで、月に1度、マンツーマンで教えることに決まりました。記念すべき第一回目は、今週の土曜日。さてさて、どうなることやら...地道に努力するタイプの子だと思うので、1年もやればきっと私が教えれることはマスターできると思いますが、成長が楽しみです。私も、彼女と一緒に勉強しなおそうと思いますっ!
2008年01月06日
コメント(7)
![]()
先日、おからクッキーというのをどうしても試してみたくって、おそらく楽天最安値の↑こちらの商品の100枚入りの方を買ってみました。食感はしっとりしているけど気になる程ではんく、逆にそれがくせになっちゃいそうな感じで、甘みもしっかりあり、いつも食べているクッキーと大差なさそうですが、カロリーが1枚で46kcalなので、少し安心感があります。 息子がお昼寝していると、ついつい間食したくなってしまうので、これを食べればスナック菓子を食べるよりはカロリーを抑えられるし、便通もよくなるかなぁ?なーんて思って買ってみました。痩せることはないと思うけれど、普通の市販のお菓子より飽きのこないお味なので、気に入りました。次もこれをきっと買います。 同じお店で、雑穀米も買いました。 こちらの七福米は、全て国産ということで安心できます。良心価格で1袋から送料無料だし、近所のスーパーより安い。通販市場でも有名なところはもっともっと高くって続けるの断念してたけど、この価格ならずっと続けられそうです。しかも、こちらのお店でお買い物したら、黒ゴマ黄な粉と馬油石鹸がプレゼントで付いてきました。健康によさそうな商品をお試しで入れてくれたのかなぁ?とってもうれしかったです。お米もクッキーもなくなったら絶対またこのお店で買いますっ!!
2007年11月28日
コメント(3)
![]()
今日は、近所の公園の近くで、無料で子供用のミニSLに乗れるって友人から聞いて、一緒に行ってきました。かなり込み合うって聞いていたのですが、今日は風も強くって寒かったからか、意外とすいていました。 最初に黄色い新幹線にパパと3人で乗って、もう一度並んで、ミニSLに乗り、パパにビデオカメラで撮ってもらいました。大人も一緒に乗れたのでよかったですが、意外に旦那も私も楽しめて、寒い中でしたが、体がほかほかしました。 その後、ショッピングセンターの屋上でやっているフリーマーケットへ掘り出し物を探しに行ったところ、終了間際ということもあり、1件目のお店で、「全部半額でいいよ」と言われて、それじゃぁ、と物色していたら、ページボーイやナイスクラップなどのブランド服を見つけ、テンションあがって、これもこれもと買っちゃいました。で、店の端においてあったダンボールの中を見たら、康太がすきそうな玩具があったので、「これはおいくらですか?」と聞いてみたら、「これはここで買ってくれた方へのオマケです。」とおっしゃったので、気に入った玩具ぜーんぶ貰ってきました。 アンパンマンの小さなボール、黄色いヘアースタイルのキャラクターが、音に反応して走る玩具、トーマスの動く布の玩具とプラスチック製の玩具です。今、康太が一番気に入ってるのは、黄色いヘアースタイルのおもちゃです。しゃべりながら走るのがよほど面白いようで、ここ数十分とりこになってるようです。 本当は、康太の靴やダウンベストを買いたかったのですが、生憎売っていなくって、私のものばかり買っちゃいました。で、お昼ご飯を食べてから、旦那と康太にはゲームセンターで遊んでいてもらって、赤ちゃん用品売り場へ行ってみたら、超安い、お買い得商品みつけちゃいました。子供靴、kid's boxっていうブランドの13cmのブラウン色の靴が\2,350-が¥700-になってて更に半額だったから350円!!特に可愛いわけでもかっこいい訳でもないけど、軽量で履きやすい靴だから買っちゃった。トレーニングパンツも2枚で700円が300円になってて更に3割引で、210円で2セット買ってきた!!しまいに、結婚式を挙げたホテルのイベントに参加したら抽選でディナー券当たっちゃった(#^.^#)vなんか、今日はとってもいいことづくめの日でしたので、帰宅してから、もう外は真っ暗なのに、何故か掃除機かけちゃった。明日も何かいいことありますよーにー。 久々にフリマへ行ってみたけど、こんなに素敵な服が大きな紙袋いっぱいに買って1200円だなんて、嬉しかったなぁ。ほとんど、水通ししただけの新品同様でしたから劣化もなかったし。また行きたいなぁ。ストレス発散になりました。
2007年11月18日
コメント(1)
![]()
どもども、先日は皆様にご心配おかけしてすみません。ただただムカついて、気持ちを抑えきれずにだだだーっ、とありのままを書き綴ってしまいましたが、今のところ離婚はまだです。離婚前提に、あの夜旦那に話を切り出したら「康太にも、○○にも悪いと思っている。」と言ったので、「何が悪いと思ってる?」と聞いたら「康太の前で怒鳴った事と、○○を蹴った事」と言いました。 私の母は、もう次にそういう暴力沙汰があったら、家から出てってもらいなさい、と言ってるので、その事を言ったら、どういうつもりか、「ああ、それでいいよ。」と言いました。この言葉が今でも少し気になるんだけど、もう二度としないから、出てくつもりも無いから、それでいいのか、私とは別れてもなんとも思わないから、もしそうならそうで構わないのか...後者だったら悲しいけど、暴力されて、仲直りして、条件付けて、また破られて暴力...と繰り返されるんだったら、康太には本当に申し訳ないけど、別れるしかない。そう思います。 ですので、とりあえず様子を見ようと思います。金曜にそんな会話をして、形だけは仲直りしたのですが、私的には、「ごめんなさい」と素直に謝って欲しかったのに、結局私から話を切り出さないと言うべき事も言ってこない旦那が嫌でした。でも、一度旦那的には謝ったつもりのようだし、険悪なムードを漂わせていても、康太が可哀想だし、私もイライラするばかりだし、旦那もせっかく謝ったのに、どうして?と、また逆切れしそうだし、まぁ必要最小限の会話はしてあげよう、と思っていた土曜日のことです、朝、深夜番から帰ってきた旦那が、「明日はお出かけしようか!」と話しかけてきました。すっごいご機嫌でした。「どこに行きたいの?」と聞くと、「茶臼山高原に紅葉見にいく」と...こないだ行ったときに、「また行こうね」と私が言ってたのを思い出したのかな? 喧嘩した後の週末って、決まって謝罪の意を込めてか、遠出をして家族サービスしたつもりになりたいらしく、こうやって誘ってきます。普段だったら、自分から遠出を誘ってくることは滅多にないので^^; しょうがない、私もせっかくのお出かけなので、とびっきりのお弁当を作って行ってきました。おにぎりと、手羽元の唐揚、竹輪、しいたけ、ピーマン、の天ぷら、サラダを大きな2段重ねのお弁当箱に詰めて持って行きました。 蹴られた背中は、日に日に痛みが上に移動していて、日曜日には、首が痛くなっていました。ずっと車の中で座っているのがしんどかったけれど、帰りに温泉によってくれたので、少しよくなったようです。ご心配おかけしてすみませんでした。 今日は、午前中、無料託児サービス付きで、ママの為のエアロビ&ヨガの講座へ行って、久々に気持ちいい汗をかいて、さっぱりしました。胸につかえていたモヤモヤも、汗と一緒に流れてしまったかも...でも、旦那にひどいことされた事は絶対に忘れられないし、腰の痛みもまだ消えないし、全面的に許した訳ではありません。旦那の態度を観察しながら、完全にこの傷が癒える事はないかもしれないけれど、いい夫婦関係でいれたらいいな、とただただ願うばかりです。甘いかもしれないけど、どこかでまだ旦那への愛情があるから、踏み切れない部分もあるんだろうと思います。急がなくても、本当に、旦那のすべてを嫌いになった時にすっぱり別れればいいと、今は思います。 こんな答えで正解でしょうか?というわけで、なんとか仲直りは出来たものの、旦那のお母様と話す気にはなれない私です..... こないだ↑こちらのお店で購入した中古PC、早速システム異常で返品して、↑こちらのPCに乗り換えました。メモリをヤフーオークションで落札して512MBまで増設し使用してますが、とりあえず、両親がインターネットする分には快適に動いてます。最初から、これにすればよかった、、、なーんていまさら言ってもしょうがないけど.....
2007年11月13日
コメント(0)
水曜日に旦那に背中を思いっきり蹴っ飛ばされて、腰痛です。おまけに超怒鳴られて頭もぼんやりです。家庭は冷え切っています。今日、初めて話しかけてみたら、口では反省してるといいながら、「ごめん」の一言が出てきませんでした。しかも、投げやり。 次に家庭内暴力があった時には、私の両親が夫に出てってもらうと宣言しました。その事を夫に伝えたら、簡単に、さっぱりと「それでいいよ」と。やらない自信があるのか、私の事は憎たらしいだけで愛情がないから離婚するつもりなのか、どうするのか、よく分からないけど、深く追求すると、機嫌が悪くなりそうなので、やめました。 原因は、友達が懸賞で当てたクーベル・トリオという有名な弦楽器とピアノのアンサンブルのコンサートへ水曜の昼間に行って来たのですが、土曜日には、私が懸賞でダ・カーポというSBSマイホームセンターの音楽を演奏&歌っているメンバーのコンサートがあって、水曜のママ友メンバーでまた行くので、旦那に負担は一切かけてないけれど、「お前は何様のつもりだーっ!?」と耳が痛くなるくらいの大きな声で3回怒鳴られ、康太も大泣き、怒鳴られる直前に背中を思いっきり蹴飛ばされて痛い私は、仕返しすらできず、うずくまってることしかできず、ただただ痛くて、何が起きたかわからない状況でした。しばらくしてから、実家に逃げました。そしたら、「あぁあ、逃げるのか?」とやくざ口調で言われました。 簡単にいうと、そういう出来事があって、冷戦状態なのです。私がコンサートへ行くにあたって、13時から16時は康太のお昼寝タイムなので、しっかり寝かしつけていって、起きる頃には母に康太を迎えに行ってもらっていたので、旦那には一切迷惑かけてないし、17:30頃帰宅して、直ぐに晩御飯も作って、その日のメニューは焼肉だったし、ご機嫌よかったのに、急に土曜も、ということにつっかかってきてこういう自体になったようですが、3週間前位に、メールで土曜日康太が目を覚ましたら私はコンサートに行くから面倒みててねっ、って頼んだら「了解」って返事が直ぐに返ってきたんです。なのに、忘れてたって...ひどいですよねっ。今回は、暴力ふるわれて、腰痛だし、謝罪の仕方も気に入らないし、私の両親に一言も謝罪の言葉もないし、まだ気持ちも体も許せてないので、必要以上の事はしゃべらないようにします。無視する事が、一番あの人には堪えるようだから... 久々の更新なのに、いきなりびっくりした方も多いでしょう...?あの人はやっぱり理性を抑えることのできない体質なんです。「俺はお前のことを絶対に殴らない」って、前回胸倉つかまれて押し倒されて、手上げて殴られそうになった後の仲直りの時にいっときながら、蹴っ飛ばしたんです。しかも、一番卑怯な背後からの蹴り。許せません。 男性が、女性のか弱い体に、足で、しかも、思いっきり蹴っ飛ばすなんてどうかしてます。今思えば、玄関においてある木刀であの人の背中をぶん殴ってやればよかった。それから実家に逃げればよかった。でも、康太も見てたし、よくないよねっ...逆上して包丁出されて事件になっても困るし。 そうそう、実家に逃げ込んだら、その事を聞いた母が、すぐに旦那の実家に電話かけて、わんわん泣いてる私に状況説明しろっていうので、したんです。そしたら、旦那の母は「あんた、言ったよねっ!?○○さんの事が好きだから結婚します。離婚はしませんって、あれはうそだったの?私にどうして欲しいの?そっちに行って欲しいわけ?行って、決着でもつけるかねっ!?黙ってたんじゃどうしようもないねっ、どうして欲しい?」とベラベラいつもの早口で言われ、他にも何か色々言われた気がするけど、女ってつらいねっ。やられ損だわ。っていうか、この親にして、この息子だぁ。普通、一番最初に、自分の息子の事を謝罪して、やさしく接してくれるよねっ。なんで、私が悪者になるわけ?結婚して、どんどん自が出てきて、挙句の果てに暴力まで振るってきたんだから、変わる前の旦那のことは好きだったけれど、そういう致命的変化を遂げてしまった旦那のことを今でも同じように好きでいられるか、愛していられるかは、今後の態度次第だし、離婚の事も、どうせするなら、子供が小さいうちにして、新しいパパ(そんな都合よく私のような女を拾ってくれる方がいらっしゃるかどうかわからないけど...)を見つけてなついてもらった方がいいんだろうけど、そう簡単に決められることでもない。どうしたらいいんだろう、私。今はとにかく、腰が痛い
2007年11月09日
コメント(6)
![]()
昨日、リサイクルショップで、↑の3つの玩具買いました。アンパンマンのシャベルカーは中古品で\850-、おえかきの玩具は新品で\1,050-、レトリバーの動くぬいぐるみは、、、ショックでした。とってもかわいいし、新品だったんだけれど、\1,575-で購入しました。普通のお店で買っても\1,050-なのに今知ったから、しょうがない。。。知らなきゃ良かった(^_^;)でも、他のはうんと安く買えたからいっかぁ..... 康太が一番気に入った玩具は犬の玩具のようです。ワンワン泣きながら動く姿を3歩下がって見て、近づいてくると逃げ、しっぽをふるのを見てつかんでほっぽり投げてしまう^^;横たわると自動に電源が止まった状態になるものだから、「どうしたのっ!?」って風に床に伏せて見つめては、3歩下がって見て、また近づいて伏せて見つめ...っていうのを繰り返してました。 私も、小さい頃動く犬の玩具を持っていて、とっても気に入っていました。息子も同じ物を好きになるだなんて、なんだか面白いです。 昨日は5回目の結婚記念日でした。前日にスポンジケーキを焼いて、昨日はパイナップルの缶詰をトッピング用にゼリーでコーティングして、生クリームでデコレーションしました。甘さ控えめの食べやすいケーキでした。20cm型で焼いたので、両親と近所の老夫婦におすそ分けしました。 いちごがあればよかったんだけど、生憎、私が買い物にいったお店にはなかった^^;もう少し寒くなったら出てくるから、2月の旦那の誕生日にはイチゴのショートケーキをつくろっと。旦那も、「これ、美味しいけど、今度はイチゴのせてねっ。」って言ってました。 今日は、「たまには、男の炒飯食べたいなぁ」って言ったら、作ってくれました。いつ戻り薄味でしたが、まぁ、康太が食べるには丁度いいかな。インスタントラーメンも作ってくれました。半チャンラーメンみたいに。でも、やっぱり、具なしでした。せめてわかめくらい入れてくれてもいいのにな...あまり、口出しすると起こるし、何もやらなくなるから辞めときました。 今日はいい天気だけど、やっぱり康太はお昼頃から寝ちゃったからどっこも行けないなぁ。家でのんびりビデオみてます。明日も天気がよかったら動物園に連れてってくれるって言ってるけど、本当かなぁ???ハハハ
2007年11月04日
コメント(0)
![]()
今日は、いつも一緒に遊んでいるまゆゆさんが用事があって遊べない日だったので、しょうがなく、久々に掃除を頑張ることにしました。 康太が散らかした玩具を片付け、床に散らかした絵本なども片付け、掃除機をかけると、康太が遠くからドタバタ走ってきて「ヒャー、ヒャー、ゥヒャー」と、あなたは興奮した猿?とでもいわんばかりの興奮で、掃除機を追い掛け回したり、先頭に立ったりと、邪魔でしょうがなかった(^_^;) そうこうしているうちに、旦那が深夜番の仕事から帰ってきました。よぉし、今日はちょっと康太の面倒みててもらって、ワックスがけでもするかっ!と気合入れたのですが、康太を連れて、隣の実家に言った旦那は、3分もしないうちに帰ってきて、康太は大粒の涙を浮かべて私に助けを求めてました。洋服は茶色いシミ、髪の毛は濡れて、旦那は笑っている。 「何したの?」と聞くと、「抱っこしたままココア飲んでたら、こいつが暴れて頭にココアがこぼれて大泣きした」と...馬鹿じゃんっ!!!小さい子抱っこして熱い物飲むなんて、不注意にも程があるっ!!小さい子の肌はダメージ受けやすいんだから、熱い物かかったりしたら、すぐ火傷しちゃうのに、頭、髪の毛あったから少しはよかったのかなぁ?でも、凄い泣き声が聞こえてたから、相当熱かったに違いない。 ま、あまり怒ると次に面倒みててもらえないので、「ちゃんと洋服のよごれたところ洗って洗濯機かけといてよっ!」と言ってワックスがけの続きをしようとしたのですが、母が「洗濯機かけるから、持ってきな~」と下から叫んでたので、そのまま持っていくと、実家の座布団カバー2枚とカーペットまでココアまみれになっていて、プンプン怒ってました。 私が旦那に康太を任せたばかりに、みんな散々な目に遭ってしまった。なんて役立たずな旦那なんだろう.....今日私がワックスがけしようと思ったのが間違いだったのかなぁ?なーんて思っちゃいました。 なんとかワックスがけ、トイレと洗面所の掃除を終え、康太を母のところへ迎えに行くと、もう少しで眠りそう。でも、私が来たのが分かったのか、大粒の涙に鼻水を流して手を伸ばして、泣き始めちゃいました。 結局授乳しながらねかしつけたのだけど、やっぱり、男親には子供の気持ちが分からないのかなぁ?母が一生懸命寝かしつけようとしてるのに、パパはマグを持ってきてお茶のませようとしてイヤイヤされて泣き始め、ベビーカーに乗せて寝かせようとしてるところにパパが玩具をもってきて、興奮させ...あれなら何もしなくていいから寝てて欲しかったかも(^_^;) やっぱり、今回もこのワックスを使いました。赤ちゃんが床を舐めても安心な天然原料100%使用で、合成界面活性剤不使用のワックスです。香りもオレンジのようなさっぱりしたものなので、ワックスをした後、部屋の空気まで綺麗になったような使い心地です。
2007年10月17日
コメント(0)

今日は地元のお祭りで、朝からお宮でおでんの配布、お餅投げ、抽選会などの催しがあったので、家族で行ってきました。 みんな餅投げ目当てで上のほうばかり見ているから、康太は歩きたいんだけど、踏まれちゃいそうなので、ずっと抱っこする羽目になりました。子育て支援センターで会ったお友達2人とばったり会って、実は近所に住んでいたことがわかりました。帰りに互いの家の場所を歩きながら確認して、また遊ぼうね~とお別れしました。 近所に小さい子いないなぁ、なーんて思ってたけど案外いたんだ(^_^;)この写真は、金曜日に行った「ぐんぐん」でのボール遊び これは、昨日行った隣町の大きな公園滑り台の階段を登っているところですが、この後、5秒後位中段から落下して大泣きしました。これは、今日のお祭りの様子です。法被、まだ大きかったなぁ(^_^;)
2007年10月14日
コメント(2)
![]()
月曜にオークションで落札したPC、直ぐに届いたけれど、OSしか入っていないけど、officeも持っていないし、両親が好奇心で使うくらいの簡単な物にわざわざoffice使うこともないなぁ、と思って、PCの購入先から入手したOpenOfficeというシステムをインストールしました。開いてみたら、エクセル・ワードとほぼ同じ画面でした。互換性が高いというのは本当みたいって、見た目だけねっ。まだいじってないので、使い方はよくわからないけど、ま、いっかぁ。 無線LAN、ウィルスバスタ、office、をインストールするのに、今週のすべての暇な時間を費やし、康太にもかなりPCに対してやきもち焼かせちゃったなぁって思います。私が2台のPCと向き合っていると、遠くに居ても、たーっっと走りよってきて、キーボードをダーンと叩いて、私の指がキーボードにのっているのに、ノートパソコンを閉じようとして来ました。子供ながらに物凄い力でした。そうね、体重かけてこられちゃぁ、指じゃかなわない(^_^;) 今回、中古PCを購入して分かったのは、古いパソコンでも、限られたシステムしか使わない、使えない人には、本当に経済的で、動作もしやすいなぁってことです。私が今使ってる前に使っていたのは、7年前のモデルで、システム増設して使っていたのですが、officeが入ってたことで、かなり無駄な荷物をしょいこんで使用してたように思ったからです。 PC初心者のくせに何が分かるっ?って思われた方もいるかもしれませんが、実際に、中古のPCでネット検索するスピードと、今使ってる富士通の最新式のPCでのスピード、ほぼ同じなんです。ダウンロードの速さは、こっちの方が早いけどねっ。音楽や動画配信とかしない人には、中古でも十分だなぁって思いました。ただ、設定が自分でなんとかしてできないと無理だけど.....お店で設定のサービスもしてるといいなっ。 実際、私は↑こちらのお店で同じ仕様のモデルを\17,000-位で落札しました。ただ、送料と代引きで2千円かかるってのが気に入らないですねっ。大阪からB5サイズのパソコン送るのに、実際そんなにかからないじゃんって思うからです。
2007年10月13日
コメント(0)
![]()
今日は昼間に1時間しかお昼寝しなかったので、もしかして夕方寝ちゃうかなぁ?と心配してましたが、激しい寝ぐずりをなんとかクリアして、お風呂にはいって、晩御飯も食べてから寝ることが出来ました。 ところが、19:30に簡単に眠ってくれたのに、21時にゥギャーとけたたましい泣き声と共に起きてしまい、そこから約1時間半、ぐずぐずでした。おっぱい何度あげても満足せずに、こちらは乳首が痛くてやれなくなり、昔使ったおしゃぶりを持ってきては拒否され、マグをもってきて嫌がられ、抱っこしては嫌がられ、最終的に、昨日楽天ブックで買ったしんかんせんを暗闇で見せ、キラキラ光る電飾とメロディーに食い入るように絵本を見つめ、何度かやってるうちに満足したのか、急にうつぶせになって眠りました。 あの騒ぎはいったいなんだったんだ?って思えるほどの静まりようでした。このシリーズ、使えるかもっ!!!
2007年10月09日
コメント(0)
![]()
我家の初代のPCが完全にお陀仏してしまい、実家でお古を待っていたのに、使い物にならないので、楽天のお店で中古パソコンを買うことにしました。色々見てたら、通常購入よりもそのお店で開催しているオークションの方が、数千円だけど安く買えるチャンスがあるので、とりあえず今夜0時終了の商品に入札してみました。 今現在最高入札者だけど、私が寝てる間にどうなることやら...明朝が楽しみですっ!!って、私のPCじゃないっつーの。でも、やっぱ何か物を買うっていうのは、楽しいよねっ。買うっていうのが快感なのか、探してるのが楽しいのか、、、ハテハテどちらでしょう? ま、いっかぁ。次はデジカメを探さなくては...電源入れると「ピコパコ」って可愛い音がしてたのに、今日から音が出なくなってしまいました。暫く前から、誤作動もあったから、きっと今に壊れると思います。いいの見つけといて、壊れたら直ぐに買うぞっ!! そういえば、今日は結婚記念日でした。昨夜、「明日は豪勢なディナー作ってねっ!」と言われたので、昼間、息子が寝ている間に買い物に出かけました。決して豪勢な食材ではなかったけれど、作ったのは海老フライ、鯵のフライ、鶏手羽元の唐揚、冷奴、具沢山のお味噌汁でした。鯵は自分でさばいたので、ちょっと不恰好なのもあったけれど、海老フライと唐揚が大好きな旦那なので、いつもの倍、ご飯もおかわりして食べました。凄い食欲でした。まさに、秋ですなぁ。ハハハ。
2007年10月08日
コメント(0)
![]()
今日は、土曜日でしたが、隣町の保育園の子育て支援センターへ行ってきました。ちょうど出かけるときに雨が降り始め、ちょっと行くの辞めようか迷いましたが、家に居てもどうせ旦那は寝てるし、うるさくすると怒られるし、気遣うので、やっぱり行ってきました。 お天気の影響か、いつもより来てる親子も少なく、静かでした。玩具が散らかっていて、康太は大喜びで木でできた電車を両手に持って、ホールの中を走り回っていました。これで、少しはストレス発散できるかなぁ?っつーか、追い掛け回す私が大変じゃんっ!!!へとへとになりました。 今日は、再来週にある運動会の準備として、画用紙に書かれた動物に色を塗って名前を記入する遊びもしたのですが、そんなこと康太に出来るわけなく、私が色塗りしてシールぺったんぺったん貼って、何とか子供がやった風に仕上げました康太はクレヨンとペンを見て、興奮してあさって両手に持って舐めてました(^_^;) それにしても、昔じゃぁ1歳児が運動会にでるなんて、そんなイベントなかったような、機会すら与えられなかったような気がするけど、、、康太大丈夫かしらっ!?でも、なんだか楽しみっ!ま、結局親子でやる競技になるから、私が大変になるだけなんだろうけどねっ。 早速、旦那に運動会の話をして、無理矢理一緒にいくことに決定しましたっ!ビデオカメラの充電しとかなくっちゃ↑ 我家のカメラはこれっ。出産前に購入したけれど、なかなか使いこなせない...あまり使わないからすぐに使い方忘れちゃうんだよねっ。おさらいしとかなくっちゃ。
2007年10月06日
コメント(0)
![]()
昨日、一昨日と康太は夕方ぐずって18時頃から寝たりしちゃって、冷や冷やしたものですが、今日は、午前中、ちょっと車で走って広い公園で1時間程遊んで、仲良し館の読み聞かせにも参加してそのまま遊んで来ました。7時に起きてからぶっ通しで遊び、15時ちょい前に眠り始めて17:30過ぎに起きました。途中泣いて起きたけれど、私の顔を見て安心してまた寝ました。 1歳2ヶ月にもなるのに、まだ夜中の授乳が2,3回あって寝不足ぎみな私ですが、もしかしたら、今日は、朝まで、いやいや明け方までは一気に眠れるかも.....期待してるからねっ!康太っ!!! 実家で、やはり諦めきれず、中古でもいいからPC欲しいなぁ、って言い出しました。2年保証付いてるけど、本当に大丈夫かなぁ?レビューではいいこと書いてあるけど、、、ちょっと不安。
2007年10月05日
コメント(2)
![]()
今日は、午後から母の買い物についていき、母が買い物している間に、近くの公園で康太と遊びました。康太は見るものすべてが珍しいようで、しゃがんで小枝や石を拾っては上を眺めながらよちよちと可愛く歩いて遊んでいました。 そんな時、ふと私も下を見ていたら、この公園、結構人気のようで、こんなに子供たちも遊びに来ているというのに、たばこの吸殻があっちにもこっちにも、ぅぎゃーっ!!!康太も。康太が食べる寸前に私が叫んだので、康太はびっくりして吸殻を捨てたけど、康太の唇は真っ黒な灰がついていました。ハンカチで思いっきり拭き取ったけれど、何か心配。でも、うがいできないし.....もういちどハンカチで拭きました(^_^;) この公園には5種類の滑り台があり、今日は4種類制覇しました。康太は滑り台が気に入ったようで、滑り終わってから、直ぐに振り返って、そのまま登り始めちゃいました。暫くそんな風にあそんでいたら、どこかで会ったような親子を発見しました。 子育て広場で会った親子でした。8月末に第2子を出産したばかりなのに、元気に息子さんと遊んでいました。同じ町内で、同じ年の息子なので結構お話もしたので、覚えていたのです。話を聞いてみると、やっぱり年子で産んじゃうとやきもちが激しいらしく、困っていました。「お兄ちゃんでしょ!?」なーんて言ったってわからないんだもの。大変ですよね。私なんて、康太一人でていっぱいなのに、すごいなぁと関心するばかりのお話でした。 1時間くらい公園で遊んでドラッグストアでお買い物をして帰ったら、すぐに泣き出し、授乳したら即寝ました。16:30から寝ているんだけど、まだ寝てます(^_^;)2時間以上寝てます。午前中は託児で1時間寝たのに、これやばいです。そろそろ起こして晩御飯食べさせてお風呂入って寝なくっちゃ。って、寝るかなぁ...? そうそう、楽天ブックで5日まで200円還元のキャンペーンやってるんだねっ。音が出る本、買ってあげたいなぁって思っていたから、この機会に何か買おうかなぁ。
2007年10月03日
コメント(0)
![]()
今使っているデジカメ、そろそろ寿命なのか、たまーに誤作動起こします。FUJIのFinePix420です。コンパクトなボディーで気に入っているので、同じようなのが出ていないかなぁ、と電気屋さんに見に行ったんだけど、なんだか、最近出してるFUJIのデジカメは分厚い...思い切って、他のメーカーにしちゃおっかなぁ...
2007年10月01日
コメント(2)

実は、3年前にお嫁に来た砂ねずみのミルクが、夏休みに鹿児島から帰ってきた翌日に亡くなりました。帰宅した日は、猛暑で、各地で最高温度の記録が出てました。鹿児島に行っていた5日間、母に預けていたのですが、母は私が鹿児島に行く直前まで寝込んでいたので、看病やら康太の面倒を見て疲れたせいか、私と同じ症状で寝込んでいたので、ミルクの世話も、私が期待したほどできませんでした。 帰宅した日、何よりも心配だったミルクなのに、旦那はタフで、私達を置いてスロットに出かけてしまい、康太を一人でお風呂に入れて、なかなか眠れないぐずぐずな康太を夜遅くまで抱っこしてヘトヘトになって眠ってしまった馬鹿な私。小さな命を預かったのに、可愛そうな最後にしてしまった。 誰かのせいにしようと思えば簡単なことだけれど、そんな逃げるまねはできませんでした。自分が、自分が、と思い一月が過ぎ、今日久々にペットショップでハムスターを見て、愛しいミルクの姿が頭に浮かんできました。あんな可愛い姿、二度と見れない、それを思うとやっぱり辛く悲しい気持ちがよみがえりました。 でも、お店で自由奔放に歩き回る無邪気な息子を見て、思いました。仮に私がしっかり面倒みていても、ミルクの寿命だったのかも。と。ミルクは息子が生まれる前の2年間、私の心の支えになり、気持ちのオアシスであり、ミルクの可愛らしい姿さえ毎日みてれば癒されていました。旦那と喧嘩した時も、何度か愚痴を聞いてもらったなぁ。言葉なんてわかりっこないのに、立ってうんうん、ってうなずくようなしぐさしてくれて、本当にうれしかったなぁ。 いろんな思い出が私の中にあり、ミルクは今でも、これからも私の大切な思い出中で行き続けてくれることでしょう。ミルクの為にも、康太を立派に育て上げなくてはいけない、と改めて思ったのでした。 自分に都合がいいように思うしか、この悲しみから逃れられなかったんです。ペットとの別れを、数え切れないほどしてきたけれど、ミルクは今まで出会ったハムスターの中で最高でした。次に生まれ変わっても、私のところへ来て欲しい、そう思うのでした。でも、果たしてミルクはどうだったんだろう?私が飼い主で幸せだったかなぁ?幸せだったと思いたいです。 ご報告が遅れてすみませんでした。ミルクのファンの方々には、本当に申し訳ないです。
2007年09月28日
コメント(4)
![]()
先週、なんとか古いパソコンが直らないかなぁ、とあれこれやってみたけれど、やればやるほど、どんどん調子が悪くなり、使えない機能も増え、これはやばい、とフラッシュメモリーを金曜日にあわてて買いに行ったにもかかわらず、接続するためのシステムをダウンロードしても、ダウンロードすらできずに使えず、土曜には返品&新しいパソコン(FMV-BIBLO NF40X)を買ってきました。金曜日に目をつけておいたので、店員さんにつぶれ次第すぐに買うけど、いつ入荷しますか?って言ったら注文受けてから4,5日って言ってたので、まさか土曜日に持って帰れるとは思っていなくって、車も母が使っていてどこかへ行っていたし、旦那も休日出勤で車がなかったので、康太と一緒に自転車でお店に行ったので、当然お持ち帰りはできませんでした。 帰宅して数分すると母が帰ってきたので、やっぱり早く手元に欲しいし、ということで直ぐにまた電気やへ向かいました。1日に同じ電気屋に2回も行くなんて、なんか変???ハハハ。 新しいFMVは、今までのに比べて横幅が6cm位長くって、時計と小さい情報瓦版みたいなのがついていて、常にニュースが流れてくるから、新鮮さを感じます。今までがど古いWindows98seだったから、一気に最新のPCになって、画面の質感のよさ、動作の速さ、いろんなことに驚き、感激し、、、ただ、我が家は旦那は全くPCの事わからないし、一人じゃぁいじれないので、セットアップとかネット接続等、頼ることなく私が一人でやるしかありませんでした。週末に康太を旦那に任せて、なんとか1日でネット接続までこぎつけたのですが、旦那はこの作業を遊びとしか思っていなくって、ちょっとするとすぐに「おい、疲れた。康太の面倒みて~」と康太を抱っこして押し付けてこようとしてました。即、突っ返したけどねっ。 そんなこんなで、やっとネットも今まで以上に楽しめる環境が整いました。8月、9月の康太の写真が古いパソコンから取り出せなかったことは非常に悔しいけど、しょうがない。これからは、同じ過ちを繰り返さないように、2重、3重の保存をしなくっちゃ。ちなみに、電気屋さんで値切って5年保証つきでジャスト13万にしてもらいました。
2007年09月26日
コメント(2)
![]()
パソコンが壊れそうです。いや、壊れているのかも.....最近、なかなかPCを開く機会もなく、デジカメに写真がたまってきたので、一気に70枚くらいとりこんだら、なんか調子が変なんです。怖いから、外付けのDVDに写真を取り込もうとしたら、エラーで書き込めず、更に、写真も見れなくなってしまい、、さらに起動にものすごい時間がかかるようになってしまったのです。 エラーの修復と最適化を試みたのですが、2日間PCつけっぱなしにして作業しても修復できず、今にいたります。とはいえ、ネットはなんとかできるので、助かりますが、いつ使えなくなるか不安です。。。 PC初心者としては、どうしていいのかわからず、とりあえず富士通のサポートセンターに問い合わせしようとしてみたら、ユーザー登録をしないと問い合わせできないと.....面倒だったけれどしてみました。 さっきPCの電源入れてみたところ、真っ暗な画面で、何度やっても同じで、しばらくしつこく電源を入れたり切ったりしていたら、勝手にバックアップをとりました、とかメッセージがでてきて、最適な状態に修復完了しましたってメッセージもでてきました。 でも、写真を見ると、またPCが変になるんじゃないかって怖くって開けません。でも、やってみないことには直っているかどうかわからないもんねっ。やろうかなぁ.....超ふるいPCだから、買い替え考えたほうがいいかなぁ。でも、それには、うるさい旦那を説得しなくては...このPCだって、前勤務してた会社の所長からいただいたお古で、おそらく8年前のモデルのノートパソコンだと思う...さてさて、通帳記入でもして、購入計画でもたてなくっちゃ。ははは
2007年09月18日
コメント(4)
![]()
昨日のブログでCANONのMP-500のプリンターの不具合の事を書きましたが、あの後、HPのサポートセンターにメールで問い合わせてみました。すると、今日早速お返事が届いていて、本体の故障か、インクタンクの不具合か調べる為に、不具合が出ているインクタンクのみ送ってくださるということでした。自腹切って、新しいインクタンク買ってやってみないと駄目かなぁ?と思っていたので、とってもうれしいですっ!! 早く届かないかなぁ。それにしても、やっぱりサポートがしっかりしたメーカーっていいですねっ。こういう事があっても、しっかり対処してもらえると、また次もこのメーカーのものを買おうって気になります。 今にデジカメが壊れる予定だから、次はCANONにしよっかなぁ。でも、やっぱ使い慣れていてコンパクトな富士のファインピックスも捨てがたい。。。
2007年09月13日
コメント(2)
![]()
去年、康太が産まれる一月ほど前に購入した、CANONのプリンター、MP500が最近調子が悪く、電源を入れると、「インクが認識されてません」とか「複数のインクがセットされてます」と表示されて動かなくなります。説明書をひっぱりだしてきて、そういう場合どうするか読んでみたら、新しいインクに替えてください、としか書いてない。インクだって、去年の年末に買って、春頃に付け替えたばかりで、あまり使ってないから、まだたっぷりあるしぃ、もしかして不良品なのかなぁ?でも、使ってしまってから去年買ったインクをお店に持ってくわけにもいかないし、、、これはインクを買い換えるしかないのかなぁ?黄色と黒だけなんだよね、エラーは...何で正規品なのに認証されないのぉぉぉおおお???困ったなぁ。 ↑、こういうのって存在するんだぁ。本当に使えるのかなぁ???
2007年09月12日
コメント(4)

今日は、午前中、保育園の子育て支援センターで行われたパン作りに参加しました。生地はできていたものを使って、成型だけして、焼きあがったら取りに行かなくてはいけなかったので、近くのイオンで友達とランチやショッピングをしてから行くことにしていました。 康太は、パン作りをしている間、若い先生を独占して遊んでいたのですが、後半、園長先生が面倒を見て下さっているときに、持っていた南瓜の模型を横取りされてギャーギャーに泣きじゃくってしまいました。 今朝は6:30起きだったし、おっぱいの時間でもあったので、帰りの車の中で授乳したら、見事に眠ってしまいました。お陰でお食事中はベビーカーでスヤスヤ眠ってくれて、ゆっくり食べれました。2時間までは寝ていないけど、だいぶ眠ってくれました。外でこんなに眠るのは珍しい。涼しかったからかなぁ? ランチはバイキングのお店に入ったので、康太が目覚めるのを待って、あらかじめ用意しておいたチーズリゾット、かぼちゃサラダ、ブロッコリー、枝豆、コーン、鮭、きのこ類を食べさせてみました。 お友達が元気に遊んでるのが気になって、康太も遊び出しちゃって、なかなかガッツリ食べてくれなかったけど、気分をかえ、友達にスプーンを渡して食べさせてもらったら、素直に大きなお口をあけておいしそうに食べていました 食事が終わってから、プレイルームみたいになってるところへ遊びに行きました。初めて康太を連れていったけれど、とっても沢山の玩具に大喜びで、私がトイレに行っても、買い物に行ってもちっともさびしがらずに集中して遊んでました。 小さい子がいるのにそんな自由行動ができたのも、信用できる友達が一緒にいて、面倒を見てくれたからです。いつも感謝感謝です 楽しいけれど、いつまでも居る訳にはいかないので、保育園によってパンをもらって帰りました。今日は、本当に充実した一日を過ごせました。またイオンでランチして遊びに行きたいなぁ。 そうそう、昨日欲しいなぁって思ってた、アガツマ アンパンマン キッズドライバーDXが、イオンにも売ってました。
2007年09月06日
コメント(4)

昨日も今日も22時近くにベビーカーで近所を散歩してます。そして、大きな泣き声をたてて、近所迷惑になるので、バイパスの方へ出るまでビクビクしながら早足で歩いてます。さっきやっと寝て、くたくたですが、もう我慢できず、怒れて怒れてしょうがないので、PC開いちゃいました。 今日は、旦那が朝からご機嫌がよく、深夜番から朝9時に帰宅して、私が作ったパスタをほおばり、「うまいっ!」といって、洗濯物を干してくれました。というのは、今日は10時からちょっと家から遠い公民館で月に一度の保育園の子育て支援のリトミックがあったので、友達が9:35に迎えに来てくれるに、旦那が帰ってきてから洗濯機まわしたんじゃぁ間に合わない、ということで特別に頼んだのでした。 リトミックの後、友達の家へお弁当もちで集まることになっていたので、大急ぎで康太と私のお弁当を作っていると、旦那が、「今日はどこ行くの?」と珍しく聞いてきたので、素直に言うと、「何時に帰ってくる?」というから、夕方と答えたのでした。素直に答えてしまった私が馬鹿でした。 今朝の旦那の働きに満足し、散々楽しんで帰ってくると、母が「今日はあの人(旦那)昼間どこ行ったの?」というので、「えっ!?寝てたんじゃないの?ま・さ・か、、、」どうやら病気が始まったようです(-_-;)お盆休みに鹿児島でスロットに行ってから、こっちに戻ってからも隙を見てちょくちょくいくようになっちゃったんです。今週は月曜も行きました。夜中に仕事を控えていたのに夕方まで帰ってこなくって、3万ほど稼いできたのですが、、、こういうので味をしめてやみつきになるから、やめてほしいのに、スロットが原因で結婚当初もよく喧嘩して、やっと年に数回しか行かなくなったのに、また始まったんです。 康太が生まれる前にスロットで10万稼いで、「これでもう俺は育児に専念するからスロットは止める」っていったのに、また大嘘つかれてます。それだけ私を甘くみてるんでしょうが.....今月の小遣い、また全部使い果たして財布は空っぽになってました。 やったことは、今更どうこう言ってもしょうがないかもしれないけれど、この事実を隠そうとして、素直に言わなかったこと、自分は何も悪くないってフリして大きな態度でいい年こいてNARUTO(アニメ)見て、康太の面倒見てくれなかったこと、何も悪くない康太の太ももをリズム取るのに叩いて泣かせた事、自分がやったことを分かってなくって「何で泣いてるんだ?」と平気で私に聞いてくること、もう全部全部むかついて、おかしくなりそう 「夫婦で隠し事しないって約束したのに、また破るのっ!?」って言ったら不愉快そうに「ごめん」って...ごめんって言えばもうそれ以上何も言えないと思ってるんだ。実際いえなかったけど。だって、謝られてそれ以上小言言えば、逆切れされて、またどんな大きな喧嘩になるかしれないし、康太にあまりそういう姿みせるのよくないし...ハハハ、いまさらだけどぉ。なんか、怒るのも疲れちゃったしぃ、何もかも面倒に思えてしまう。 こんな旦那、いらない。仕事から帰ってきていつも眠そうにしてるから、なるべく出かけるようにしてよく眠れる環境作りに協力してるのに、それをいいことに好き勝手に遊んで、そおいう遊びのためには睡眠けずれるのに、私と康太の為には絶対自分を犠牲にしない奴が許せない。超ムカツク。帰宅したらさっさと眠って、夕方には起きて、仕事行くまでの時間を家族と過ごしてほしい。9時に帰宅して10時に寝て、5時にはお腹がすいて起きるくせに、食べ終わればまた直ぐ眠り、22時15分に起きて30分には仕事に出て行く。これが5日間続く。康太の面倒なんてまるで見る気がないんだ。都合がいいとき、機嫌がいいときだけ康太を可愛がって、嫌になればさっさと寝てしまう。男って気楽な生き物だ。 母から言われたけど、「男をあてにしてると怒れるから、自分一人で育てるつもりにならないと駄目だよ」と...その通りかも。でもね、朝から晩まで1分たりとも自分の時間持てなくって、睡眠削らないとPCすら開けない、猫の手も借りたいってこの事だよねっ。日に日にやんちゃになっていくし、おでこの傷の一件で旦那から「康太から目離すなよなっ」って念押されて、もうトイレに行くのも大変。 夜だって、まだまだおっぱいに起きるから疲れが抜けきらなくってしんどいというのに、旦那は言うだけでいいけど、実際面倒見てる側はやりきれないよ。もう、こんな状態で今日一日せっかく楽しんできたのにムカムカしてうさ晴らしでもしたくなったので、明日は友達とランチに行く事にしました。もう奴には帰宅時間なんて素直に言うもんかっ!!!!! そうそう、今日友達宅で、とっても康太の興味をそそる玩具を見つけました。これに乗って大はしゃぎで遊んだからか、14:30前後に一斉にお昼寝もして、ママだけでおやつ食べながらのおしゃべりタイムを楽しめました。右手前に寝てるのが、息子です。もう、4人の赤ちゃんで取り合いになってしまって、みんな1歳4ヶ月で、康太だけ1歳1ヶ月なのに康太の圧勝で、2人も泣かせちゃって大変でした。大きくて持ちやすい音が鳴るハンドルとバウンドする座席、音が鳴るアクセルとブレーキ、本物には程遠いけど子供にはとっても魅力的な玩具のようでした。これ、いつか買ってあげたいなぁ。でも、置く場所が.....↑この本、友達の家にあったので見てきたら、結構たくさん載ってて、見やすいし、子供が大きくなっても使えるから1冊家にあると便利かなって思いました。
2007年09月05日
コメント(4)

早いもので、もう1歳1ヶ月。こんな調子でどんどん次の誕生日が来て、また来て、私はどんどん年をとっていくんだろうか...あ、いっけない、なんでそんな方向に 今月は私が寝込んだり鹿児島に帰省してたりして、なかなかPCに向かえず、日記の更新もご無沙汰になっていたので、最近の康太の様子をお写真でご紹介させていただきます。これは、近所の家に遊びに行ったときの写真です。上ご機嫌です。おでこの傷は...父が目をはなした隙に、勝手場のマグネット式の網戸に体当たりして、そのまま転落してできた傷と、母が車の運転席に置いたまま背中を向けたら、おそらく降りようとして砕石の上に転落してできた傷です。どちらも物凄く泣きました。今では、うっすら傷あとが残ってるだけですが、これからはもっともっと注意したいものです。 最近、こうやって鼻をフガフガしながら笑うのが好きで、こういう顔して私の顔に近づいてゴッチンすることが多いです。悪ガキって感じがよーっくわかりますよねっ!? 子供館のアスレチックに何故か1歳児が登ってしまいました。高い所が好きなのは、馬鹿な証拠???ハハハお友達の家へ遊びに行って、お昼寝中のお友達の上に乗って起こしちゃいました。お友達のママが大好きで、「バァ~」って隣の部屋から顔を出してにっこりしてます。友達が勤めている保育園の支援センターで、プール開放があったので、行きました。おとなしく入っていれば楽なのに、すぐにハイハイして出てしまうんです。大きなプールは嫌なのかなぁ? 8月30日、イオンのお客様感謝デー。入口にこあらのマーチの着ぐるみを着た人?がいたので、記念撮影しました。8月下旬は、こんな風にあっという間に過ぎて行きました。大きくなったけれど、まだまだ夜中の授乳が無くならず、2,3回起きることもあります。朝までぐっすり眠る日はいつ来るのでしょう???待ち遠しいなぁ。
2007年08月30日
コメント(6)
更新が滞っていてすみません。暑いし、康太は日に日に暴れん坊のわがまま坊やになっていくし、でなかなかPCも開けず、鹿児島帰省の事もかけませんでした。 鹿児島では、旦那はお母さんからお金もらってスロットに2日連続いくし...お母さんに引き連れられ、旦那のお兄さんのお嫁さん候補と一緒に鹿児島市内まで新幹線で連れてってもらって、買い物についていったら、兄嫁にビトンの20万もするバック買ってるの見ちゃって心臓バクバクするし、、、あのお母さんが考えてること、ぜんぜんつかめなくってはらはらドキドキの5日間でした。 康太はぐずぐずすると、すぐにお母さんに手を叩かれてかわいそうだった。私は、猫アレルギーがでて大変でした... 布の積み木ほしいなぁ。
2007年08月28日
コメント(4)
皆様、ご心配おかけして、すみませんでした。 昨日から起き上がり、家事や育児も普通にこなすことができるようになりました。1週間も寝込むことになるなんて思ってもいませんでした。ふと、体重計にのってみたら、5kgも体重が落ちていてびっくりでした。 そうね、スイカに桃、ちっちゃなおにぎり、とろくな物を口にしてなかったのに、授乳もしっかりしてたから、減って当然かぁ。でも、この体を見る限り、5kg減っても綺麗とはいい難い...いつも、あと5kg痩せたらもっと美しい体系になるんだろうな、なんて夢見ていたけれど、それは間違いだった、とこの1週間で証明してしまった私でした やっぱ、10kg減量目指さないと若かりしころの美しさは取り戻せないなぁ。っつーか、今はそんな事考えてる場合じゃなくって、来週から行く鹿児島に向けて、体力を付ける事を第一とした食生活を考えなくては..... 康太も、私の手抜き離乳食のせいで便秘になってしまって、今朝もすごいいきんで、硬いのだしてました。冷凍のストック野菜と御粥やパンをただただあげていたので、食物繊維や水分不足が招いた結末でしょう。康太の便通も鹿児島へ行くまでに治さないと可愛そうだから、今日からお料理がんばるぞっ!!!! といっても、冷蔵庫からっぽにしてでかけたいからぁ、あんまり大胆な買い物できないし、、、やりにくい。子供つきの長旅って疲れそう。昨日、大きなダンボール箱に紙おむつと家族全員分の着替えなど詰めて鹿児島へ送りました。なんと、8kgもあった.....いつもは、スーツケースに入れて持っていってるけれど、今回は9kg以上の息子も抱えていかなくてはいけないから無理。手土産も前もって送っちゃいました。 ま、足りない物は向こうで買えばいいし、いっかぁ。何か忘れていそうな.....康太は初めての新幹線に電車、九州鉄道のつばめに乗ります。おとなしく乗っていられるかなぁ?合計約7時間の旅です。車内で離乳食もあげないといけないし、授乳だって.....おっぱいばかりは、我慢できないんだろうなぁ。困るなぁ。新幹線って授乳室なんてないよねっ!?ハハハ
2007年08月11日
コメント(4)
金曜の深夜1時、急に背中と肩の懲り、気だるさをおぼえ、トイレに起きました。しばらくすると康太が泣き出したので授乳したのですが、とってもしんどい。どうしたことかわからず、うがいして水分補給をしたら、吐き気がしてきました。 朝になって、熱をはかると37.8度。寒気が襲ってきて、熱もどんどん上がって、お昼前には39.88度。子供でもあるまいし、この高熱は何???鼻水もせきもでていないから、風邪じゃなさそうだし... 夕方、帰宅した旦那に病院に連れてってもらうと、吐き気止めの点滴を打たれました。が、打つ時に失敗され、そのショックでかどうかわわからないけど、過喚起症候群の発作がひどく出てしまい、手足が痺れて過呼吸状態になり、一時は救急車で運ばれそうになりました。 結局、私が嫌といったので座薬をうってもらい、そのまま家に帰ったものの、旦那が作ってくれた晩御飯ったら、卵粥に餃子。健康な人なら美味しいかもしれないけど、、、でもせっかく作ってくれたし、少し食べました。でも吐き気が増してきてやめました。夜中、案の定ゲーゲー吐いてしまいました。 病院でも原因不明の高熱といわれ、針をさせばショック受けるから血液検査もできないとさじをなげられ、どうにもこうにもいかない状態でしたが、なんとか、今朝熱が下がりました。でもフルーツしか食べれない状態で吐き気や頭痛は続いていて本調子とは言いがたい状態です。 子供がいて自分が病むと大変だなぁ、とつくづく思い、母に感謝しました。
2007年08月05日
コメント(6)
今日で息子は1歳になりました。なんとか、誕生日を元気に迎えられました。思えば、この1月、風邪だぁ熱だしただぁ、下痢しただぁ、嘔吐しただぁ、いろんなことで病院にしょっちゅういき、私まで風邪ひいて、ひどい頭痛に悩まされて、病院で脳外科紹介されて、CT撮ったり、まぁ異常はなかったものの、育児疲れが物語るひどい肩こりが原因で、つらい体験もしました。 でも、康太を生んだ時の事を思えば序の口だったなぁ、と今なら冷静にそう思います。出産のつらい経験って、子育てしていくにあの痛みも忘れられるっていうけれど、私ったら、まだ鮮明に覚えてます。おかしい???ハハハ... 1歳だからといって、別に盛大なパーティーはせず、実家で蟹の爪と鰻とサラダなどを食べ、最後に小さなケーキをみんなで分けて少しずつ食べて、康太にもスポンジ部分をあげてサラリと終わりました。来年は、手作りのケーキで、ろうそくも2本たててお祝いしようと思います。 今日から、0歳じゃなく1歳って思うと、なんだか不思議、というか、どんどん赤ちゃんから子供に変化してるんだなってことを実感させられて、ちょっと寂しいです。 でも、まだ本調子じゃないのか、おっぱいは一日に新生児並に9回も飲みます。乳離れなんてできません。困った子です。まぁ、でも元気に育ってくれてるからいっかぁ。
2007年07月30日
コメント(4)

今日は、写真館で1歳の記念に写真撮影してきました。実は、まだ熱が下がりきっていないのですが、3千円で貸衣装、撮影、六切りプリント、展示用額というキャンペーンで、先週元気だった時に予約したのですが、とても好評なキャンペーンなようで、連日込み合っていて今日しかあいてなかったので、康太のご機嫌もよかったので行って来ました。 それにしても、よくできたシステムだこと。3千円で写真館で写真ができちゃうの?って記念だし、初めてだし行ってみたけれど、結局、帰りには3万円近く払ってました。何カットも撮影するし、いろんなポーズもするし、背景も変えたりしてたから、1枚の為にこんなに?って不思議に思っていたけれど、結局これが狙いなんだ、と最後にわかりました。 でもまぁ、記念だし、満足いくできだったしいっかぁ。写真館では、デジカメで撮影しちゃいけないことになってるんだけど、知らないふりして6枚ほど撮ってきました。注意されちゃったけど...ハハハ
2007年07月27日
コメント(4)
深夜0時、けたたましい泣き声と共に起きた息子は、昼間よりも更に体温が上がっていて、おっぱいを吸う口も熱く感じました。授乳中、ブリッとオナラをしたので、まさかとは思ったけれど、してました。ウンチ。しかも軟らかめの。 そして3時、また起きました。寝苦しいのか4時間持たない。背中にビッショリ汗かいていたので、まず着替えさせて授乳しました。そして、またブリッとやりました。授乳を終えて、またオムツ替え。今度はさっきよりも水っぽい下痢。量も少し増えました。 そして、6時ちょっと前、また起きました。熱は深夜からの高熱を保っていました。そして授乳中にまたブリッと。30分位の長い授乳を終え、息子は眠っていました。このすきにそぉっとオムツ替えちゃおうってたくらんでみたけど、息子は熱で苦しい為か、仰向けで寝てくれず、横に向いてしまい、無理やりあお向けにさせたら怒ってギャーギャー泣きました。でも、3回目のウンチはドロドロの下痢が大量でオムツカバーも汚れていたました。これは替えなきゃ寝させられません。オムツ替えたてすっきりしたのに、依然、泣き叫んでいるので抱っこすること30分。一生懸命目をつぶろうとしている様子でしたが、これだけ抱っこしても無理ってことは起きるしかない、と起こしてしまいました。 ほんの数分ご機嫌よく遊んでいたけれど、しばらくしてすぐワンワン泣き叫びながら私のもとへしがみついてきて、これじゃぁ洗濯も化粧も朝食さえとれない。しょうがないので、実家にしばらく預けました。すると、とってもご機嫌よく遊んでいる叫び声が隣の実家から聞こえてきました。私といるときはあんなにはしゃいで遊ばなかったのに、どういうことっ!?ちょっとムッとしました。 最近、夜の授乳中におしっこやウンチするものだから、おっぱい飲んで気持ちよく寝てるのに、オムツ替えして起きてしまい、また抱っこして寝かしつけるっていう悪循環なことがよくあります。ウンチだから、紙おむつにしてもどっちみち替えなきゃいけないし、なんで夜中に毎回のようにウンチするのかもよくわからない。風邪のせいなんでしょうが、毎晩こうだときついなぁ。今回もうつされまいと、必死な私ですが、寝不足続きに抱っこし過ぎで体が痛い。またいつうつされてもおかしくない状況です.....困ったなぁ。いつ治るんだろう?一向に熱が下がらない。
2007年07月26日
コメント(4)
![]()
先週の金曜日あたりから鼻水が出始め、ついに昨日から高熱がでてしまいました。ショックです。だって、もうこれで連続4回目の風邪ですからぁ...。1歳ちょい前の子供ってこんなに立て続けに熱だすのかなぁ?しかも、昨日は熱が出始めて数時間後に、カッテージチーズのような白いものを少々吐き出し、その数十分後、胃の中の物をおそらく全部吐きました。そのとき抱っこ、いいえ、おんぶしていた母は、頭から康太のゲボを浴びて激怒しました。 吐いて気持ちよくなった康太は、またお昼寝しちゃってましたが.....っていうかぁ、頭から吐かれて、お風呂も入らずに「あぁ臭い臭い、顔が康太のゲボでパックされて突っ張る!」っていいながら数時間家事や内職してた母って、すごい...私だったら、絶対絶対すぐシャワー浴びるのになぁ。 ってなわけで、今週は産後ヨガや手遊びなどしてくれるイベントもあったのですが、行けませんでした。週末、隣町の保育園でプール開放とミニお誕生会をやるので、それには是非参加してみたいのですが、治るかなぁ..... こんなに病気ばかりしてて、お盆に鹿児島に行けるのかなぁ?心配です。 そうそう、康太は30日で1歳になります。そして、母と同じ誕生日なので、母にも何か買おうかと思うのです。今年は、マーブルコートのフライパンでもプレゼントしようかと思います。私が旦那に言われて買って使って、とっても使い心地がいいので、きっと喜んでもらえるかと思います。が、ブログの更新すら毎日できない状況で、なかなか探すこともできず、まだ買う店決まってません。いかんいかん。 ↑私はこれが欲しいッ!!!
2007年07月25日
コメント(2)
ここ3週間ばかし、風邪をひいて延期ばかりしていて、やっと今日、健診に行くことができました。あと数十日で1歳になる康太は、身長72.6cm、体重9,060gと大きく成長しました。生まれた時は、身長50cm、体重2,878gでした。最近下痢ばかりして、沢山ウンチをしていたし、あまり体重も増えてないだろうと思っていたけれど、ここ数日でずっしり重くなった気もしていたので、なるほどな、と思える成長ぶりでした。 成長ついでに、医師とは自分が嫌なことをする、と分かっていて、診察中も大泣き。院内に康太の凄まじい泣声が響き、先生がおっしゃってる言葉もよく聞こえず、泣き声で耳が痛い...昔は病院連れてっても、何かされるまで笑ってたのに、もう何かする前から大泣きして、大粒の涙いっぱい流すんです。 1年前がなつかしいなぁ。ハハハ。まだお腹の中だったけど。
2007年07月19日
コメント(4)
昨日、旦那と康太を自転車に乗せて、旦那の都合で買い物に出かけました。といっても、近所というには遠い、隣町のドラッグストアと、町のはずれにある行きつけの電気屋さん。何を買ったかというと、ナショナル毛穴吸引スポットクリアEH2513。男のくせに、綺麗になりたいみたい。ま、旦那がネットで探せっていうので、先週末色々調べてたら、どうせ買うなら私も使おうかなって気になりましたが、どうです?皆さんの旦那さん、もしくは彼氏、こういうのやってます???なんか変な感じ 最安値を調べてったので、いつもの店員さんを呼び出して希望値で交渉してみたら、OKでした。在庫切れでしたので、取り寄せになってしまったけれど、金曜日には来るってことで、旦那も満足。ただ、その店員さんが男性ということもあり、値切るのが嫌いなくせに、安い方がいい旦那は、康太を連れて扇風機の前で涼みながら、私達が楽しそうにしゃべっているのを睨んでいました。やきもち?嫉妬?何?別に変な会話してないんだから、こっちに来ていっしょに交渉すりゃいいのに。やな感じ。 で、無事にドラッグストアにも寄り、買い物を済ませて自転車でエンコラエンコラ帰りました。康太は相当疲れたようで、夕方5時から6時半まで寝ちゃいました。当然、寝るのも遅くなり、寝付いたのは21:45。私も疲れてふくらはぎがパンパンでしたが、マッサージもせずに寝ちゃいました。 明け方、ハッと目を覚ますと康太はすやすや眠っていました。あれ?いつもなら3~4時間おきに起きて授乳するのに、おかしなぁ。まいっか、と5時にけたたましい泣き声とともに起こされるまで寝続けました。 こんなに続けてぐっすり眠ってくれたのは何ヶ月ぶりのことでしょう???こういうのが毎日続くと幸せなんですけど、、、でも、5時起きはやっぱりつらいので、せめて6時にしてくれないでしょうか???と思うのでした。
2007年07月17日
コメント(0)
実は、木曜日にまたまた熱をだした息子。6月25日から立て続けに3回も違う種類の風邪をひき、おっぱいを頻繁に欲しがるのです。しかも、カプッとくわえた途端に引っ張って、先っぽの方だけかみながらチユーチユー吸うので、乳頭に傷ができてしまいました。やけに痛いと、よーっく見てみたら、水ぶくれが出来ていました。あぁ、これって去年のお盆にも悩まされたなぁ。生まれたばかりで頻繁に吸うから乳頭の皮もむけて、病院で羊の油もらってぬってたっけ。乳頭保護器ってのも友達にもらって使ってみたけど、康太が乳でおぼれて使用できなくなっていたっけ、と、もう一度取り出して使ってみたけれど、ちょっと舐めてゥギャーギャー泣き出し怒り出してしまいました。 ってなわけで、激痛に耐えながら授乳してますが、どうもいつもどおりの回数こなすのは無理なので、今日はまだ4回しかしてません。風邪をひいてる最中は多くて14回も授乳してたこともあったので、これだけ減らせれば、乳頭の傷も早く治るかなぁ? それにしても、この痛み、傷、康太の噛み癖、どうしたら直るだろう???もうこんなに痛いんだったら、卒乳したいよぉ.....康太が欲しがるまであげたかったけど.....しかしながら、こんなにおっぱい好きの康太からおっぱい取り上げたらストレスでどうにかなっちゃうんじゃないか心配です。どうしたらいいんだろう...
2007年07月15日
コメント(4)
先週の月曜から風邪をひいた康太のおかげで、私も母も旦那も被害をこうむり、私は月曜まで寝込んでいました。しょうがなく、月曜に病院に行き、お薬を飲んでみたら、次の日にはスッキリとよくなっていて、あれほど痛かった頭、なかなか下がらなかった熱もしっかり下がって、はりきって、朝から、外の階段掃除、玄関、お風呂、トイレ、洗面所、台所、とかたっぱしからきれいにしてみました。午後は、冷蔵庫も空っぽだったので、お買い物に出かけました。 無事に一日が終わり、水曜の朝、な、な、なんと、また頭が痛い.....やっぱ張り切りすぎたかなぁ、と反省。熱も出てなんだかスッキリ治らないのです。一日中家で大人しくしていたら、今朝はなんとか頭痛が少しよくなった感じです。 ところが、康太が発熱しました。まぁ、37度ちょっとだから安静にしてれば、、、、安静にしていられるはずがない.....今日は午後から健診なので、ついでにみてもらってこようと思います。 やっと私が治りそうって時に、私達の風邪がうつっちゃったのかなぁ???家族で一人風邪ひくと、ほんとに大変です。今度から、康太がひいたら、マスクしてうがい薬買ってきてしょっちゅううがいして対策しなくっちゃ。
2007年07月05日
コメント(4)
月曜日に、旦那と3人で先週も行った動物園へ行きました。雨上がりだったので、ムンムンと湿度が高くて嫌な天気でしたが、まぁ雨が降ってるよりましだったと思います。 先週は見過ごしてしまったキリンを見る目的でスタスタと園内を回りました。先週よりもご機嫌で、声を出してはしゃいでいる康太でした。先週は鶴の声に驚いて大泣きしましたが、今週はくじゃくが羽を広げているのを見て大はしゃぎ 先週よりもゆっくり見れたけれど、旦那が動物を見て歩くペースは先週よりも早く、足がパンパンにむくみました。 広い園内を1時間でまわりきり、さっさと帰ったのですが、帰りの車で1時間程お昼寝した目覚めた康太の体は、とても熱く、手足もチンチンになっていました。水分補給させたら、咳き込んで私の胸元に大量に痰と一緒に飲んだもの全部吐いてしまいました。 熱もを計ってみると、38度半ば。寝る前から明け方にかけて39度代をキープし続けていて、夜中は頻繁に授乳しました。授乳に起きると寝付くのに時間がかかり、抱っこしないと眠らないので腰痛が悪化。全く寝た気がしませんでした。 翌朝起きてみると、熱は平熱に戻り、元気そのもの。これなら病院に行かなくても、楽しみにしていた月に一度のヨガに行ける!!!と、出発直前までこまめに体温を計っていました。 熱は上がらなかったし元気でしたので、無事行ってきたのですが、午後のお昼寝はしませんでした。でも、相変わらず元気だったので、晩御飯もいつもどおり離乳食をあげて、お風呂に入れ、授乳していたときのこと。おっぱいを吸ってはゴホンゴホン、吸ってはゴホンゴホンしていた康太の口から、噴水のように、白い物が出てきました。驚いて大きな声を出してしまったら、それに驚いたのか、また噴出っ!寝室で寝ていた旦那が飛び出てきて「何やってるだっ!しっかり出させろっ!!」と怒鳴りました。 そんなこといったって、ゲボまみれになった康太と私、そして、ソファー、ゲボがしたたった床、どうしたらいいのっ!?ほんとにパニクリました。こんなに病的に吐かれたのは初めてだったので余計どうしていいかわからなくなってしまったのです。 旦那が、康太を洗ってくれるというので、脱衣所へ行って服を全て脱いで、手洗いで固形物を取り除きました。さっき着替えたばかりなのに、また洗い物が倍になったる...ショック。っていうか、なんで康太はあんなに吐いたのっ!?不安でいっぱいでした。 私も康太も2回目のお風呂にはいり、きれいさっぱりしたのですが、康太は全然眠る様子もなく、ハイハイし続けていました。旦那が見兼ねて抱っこして10時過ぎ頃に寝かしつけてくれたのですが、23時に私が寝に行くと、ワンワン泣いて起きてしまいました。 抱きあげると、体がまたチンチンになっているので、熱を計りながら授乳しました。38.97度。昨夜と同じだぁ。昼間は下がっていたのに..... それを機に30分おきに起きる康太につきあっていたので、本当に疲れました。昨夜の嘔吐も気になるので、今日は離乳食をあげるのを辞めようと思っていたのですが、なんだか欲しがるので、スイカの汁をヨーグルトに混ぜてあげてみたら、すごい喜んで食べたので、2口目を口に入れようとした途端、白い液体がまた噴射!!!さっき飲んだおっぱいをぜーんぶ出しちゃったみたい。やっぱり私も康太もゲボまみれそして、やっぱり叫んでしまった。 旦那は寝ているから今日は一人で対処するしかない、と、渋々お風呂場へ向かったら、旦那が起きて来てくれて、康太を洗うのを手伝ってくれました。たまたま深夜番でこのお昼にも家に居たので手伝ってくれたものの、旦那も寝不足でちょっと不機嫌。でも、そんな康太の様子がきになっているみたい。私の心配は一切しない旦那だけど、少しはパパの自覚が芽生えたんだぁ...... と、二日間ゲボだらけで、食べ物を与えることが怖くなっていたのですが、晩御飯の時、あまりにも泣くので、7分粥とさつま芋を混ぜて、少しだけ食べさせてみたら、大喜びでほいほい食べていました。まだ吐いていないものの、寝かそうと授乳してみても飲んでくれずに体をねじって、私のひざからすぐに居なくなり、元気にハイハイし続け今に至りますが、、、今日もなかなか寝ません。てこずりそうです。 ところで、いったい康太はどうしてしまったのでしょうか?突発疹かな?と思ったら熱は下がるし、風邪にしてはあまり咳も鼻水も出してないし。あ、でも、今日は鼻水が出始めました。風邪って、熱から始まることもあるんですね。って、やっぱり風邪なんでしょうか???明日は病院に連れて行こうかな?
2007年06月27日
コメント(6)
全646件 (646件中 1-50件目)