1

先日すっかりはめられて預かったドラッグスター400しょうがないので始まりましたまずはプッシュロッドとファンネル → コレは当然問題なくすんなり装着。(エンジンとVロッドの間に店長の手が挟まって抜けなくなったこと意外は・・ケケッ)こんな感じ。 なかなか格好良いです。で、次は問題?のグースネック。まずはヘッドライト、フロントフォーク、トップブリッジ、ステムをはずして前周り取っ払います。ホース、ワイヤー類はつながったままなので「誰かー!持ってて!」それはムリなので上から釣っちゃえ!ついでにバイクがこけても大変なのでバイクも釣っちゃえ。すっかりぶら下がっています。ストレッチフレームにノーマルのレースを打ち換えて取り付けおぉ~! フレームが!延びた!すごい。いい感じさぁ、トップブリッジを戻して・・・クラッチワイヤーが ・・・届きませんて。アクセルワイヤーも届きません。ハーネスも・・・。まぁ、予想はしてましたけど・・。持ってきてもらった部品のチェックをしたときに「ロングワイヤー入ってないでー」「え~?いるの?無いで~」ってな会話してましたねしょうがない・・家捜しするかぁ。 つづく
2008.11.22
閲覧総数 292
2

久しぶりに2stスクーターの修理です。エンジンがかからない(つかない?)ということで、お預かり。ますは基本のプラグチェック!うぉもちろん右が新品プラグ。左はエボリューションについていたプラグですが、デトネーション(異常燃焼)を起こして、頭が溶けちゃってます。プラグの頭が溶けてるってことは・・・当然線香花火の最後みたいに ポトッとプラグの上に落ちて穴が開いてました。そりゃ、かかりませんよね マフラーやら、パワーフィルターやらちょこちょこっと交換してあったのでセッティングしてあげないとだめかな。それと、実はその前にも軽い焼きつきを起こしていたようです。スカートの掻き傷と、ピストンの穴開きは別々に起こった故障なんです。焼いたまま気付かずに乗ってて今度は穴が開いちゃったってことですね。とどめを刺しちゃいましたか幸いにもクランクまでは壊れていなかったのでピストンとシリンダーを交換して修理完了です。もちろん、また同じことにならないように、M/Jも調整。また、元気に走れます。にしても、JOG ZRってスポーツスクーターなんですね。スカート部分に穴が開いてます。これは高性能エンジン(チューニングエンジン)に良くつかわれるピストンなんですって。きっと残り数すくない2stスクーター、大事に乗ってあげてほしいです ↑ 「ポチッ」と押してくれるとうれしいなぁー
2010.12.24
閲覧総数 396
3

知り合いの車屋さんから電話がかかってきました→ あのなぁ、ドラッグスターのフロントフォーク延ばしたいねんけど、 今、忙しいからやってくれへん?よくわかれへんし。→ いいよー。延ばすだけ? やったらすぐできるわ。→ ほんまぁ。じゃぁすぐ持っていくわーほんとにすぐ来ました。部品をいっぱい!持って。何?このデカイ箱? まぁいいや。とりあえず確認。なんかやたらでかい部品。何コレ?新種のレーシングスタンド?これどうやってフォーク延ばすの?→ フロントフォーク延ばすって・・・・コレッ!?コレはフロントフォークを延ばすものではなく、フレームに取り付けてフレームの延長&角度を変える部品です。「ノーマルのフレームを手軽にグースネックにしてしまおう」というもの。→ これ、スグデキマセン。マエゼンバラデスシ。→ あ~、いいよいいよ。2~3日でやってくれれば じゃぁ、よろしくーあ~あ。ひきうけちゃったしょうがないのでがんばってくださいあ~、でも久しぶりです。アメリカン。そういえば先週はシングル(SR)やってましたねー。10年くらい前は店の中アメリカン、シングルだらけってこともありましたね~。「なんだか懐かしいなぁ」と、すっかり人事のかぁちゃんですつづく
2008.11.21
閲覧総数 44

![]()
