PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1431)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1612)

運動

(44)

紙芝居

(383)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1231)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年07月02日
XML
カテゴリ: 自動車
lam30

UCCのランボルギーニ 、入手したものは一通り紹介しました

1缶用おまけ(今までこのスケールは2缶用おまけでした)、それもプルバックカーってことでハンデはありますが、せっかくですから、 京商コンビニミニカー(1/64)と、以前のローソン軌跡の名車シリーズ(同スケールの1/72) と比べてみることにしました

対象は、曲面が多く、雰囲気を出すのが難しいと思われるミウラで...(実際、過去に残念なミウラに多く出会ってます)
左から、今回のUCC、軌跡の名車、コンビニミニカー(コンビニミニカーはサーキットの狼シリーズなのでゼッケンが付いているのはご容赦を...)
カウンタック同様、フロント周りのフォルムは、UCCはコンビニミニカーに近いもので、良く雰囲気出してます
逆に、軌跡の名車は少々形が崩れている感あるのと、ライト周りの仕上げが少々残念...
lam31

後ろ姿は、フォルム的にはほぼ一緒、軌跡の名車は小さいながらもクリアパーツ使っています

余談ですが、ランボルギーニ伝統の低い車高...丸みを帯びているので、直線的なカウンタックほど強くは感じないですが、このアングルではかなり平べったいってのがわかりますね
lam32

新旧1/72の細かいところの比較です
ホイールは一長一短...ホイールの細工はUCCの方が細かいですが、時代的に、大きさ(タイヤの厚み)は軌跡の名車の方が雰囲気つかんでいるのかな...
裏側は、UCCがプルバックなので反則かもしれませんが、やはり軌跡の名車...タイヤにもモールドありますし...でも、コンビニミニカーでもなかなか無いエンジン塗り分けがされているのはびっくりです
lam33

最後の1枚は、イオタのコンビニミニカーとの比較です
ミウラ以上にフォルムがそっくりで、雰囲気出ているのが驚きです
lam34

1缶用おまけってことで、かけられるお金の制限もあるでしょうから、細部の仕上げとか、シャーシの組み付け方法なんかは仕方ないのでしょうね...でも、十分価値のあるおまけだったと思います

今後もUCCへの期待は高まりますね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月02日 12時25分19秒
[自動車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: