PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1435)

自動車

(650)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1614)

運動

(44)

紙芝居

(384)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1234)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年06月06日
XML
カテゴリ: 自動車
kyo00

京商コンビニミニカーがリリース されました


今回はスバル...
スバル=富士重工...4式戦闘機疾風を造った中島飛行機の末裔の会社...
今でも飛行機を造ってますが、やっぱり自動車、それもラリーフィールドで活躍するスポーツイメージの強い会社です


そのスバル...2008年でWRCからは撤退しましたが、やっぱりラリーって印象が強いメーカー...
ラインナップもラリーのイメージ中心の感じです


インプレッサ S206 NBR チャレンジパッケージ
kyo01
kyo02
スポーツバージョンのインプレッサWRX STIをベースに、ニュルブルクリンク24時間レースでのクラス優勝を記念して限定発売されたスペシャルなモデルです
カーボンパーツやビルシュタイン、ブレンボなどの一流パーツを装着...更にエンジンバランスやターボなど専用チューンっていう、かなり気合の入った仕様になっています



アルシオーネSVX
kyo03
kyo04
スバルが造ったスペシャリティカー(死語ですね...)
先代は、当時の乗用車レオーネのシャーシに楔形のボディを無理やり乗せたために、そのボディに対しホイールベースが短いアンバランスなデザインで不評を買い、人気がいまいちでした...でも、わたしは結構好きでしたが...
2代目SVXは、尊敬するジウジアーロのデザインで衣替え...一部しか開かないカウンタックのようなサイドウィンドウも含めて、秀逸なデザインになりました
もちろん、このモデルも大好きでしたが、周りの反応では好き嫌いがはっきりしてたみたいですね
でも、高価な自動車でした...
今回のシリーズ、欲しい1台だったので、嬉しい引きとなりました


インプとランエボ...人気を2分していたラリー系スポーツモデル...
わたしは、インプの方が好みでしたね
当時、ほとんどオートマしか売れない時代に、マニュアルの比率がかなり高いっていうのも、このメーカーの特徴...スポーツのイメージが定着してましたね


今回もクオリティ高いですね...つづく



こんな本を見つけました
sen00
ヤマト以来の宇宙戦艦をかなりの数網羅している解説書です


かなり、ツボな内容です

ビアルとかジャスダムまで...
更にミネルバとかイカヅチとか...(発行が学研系ですからモスピーダは外せないでしょうw)



とは言え、好きな方にはたまらない1冊...おススメです...お値段もリーズナブルですしね...









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年06月06日 07時32分37秒
[自動車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: