PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1432)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1613)

運動

(44)

紙芝居

(383)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1231)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年08月09日
XML
カテゴリ: 写真機
XQ20


新たな道具... 富士フィルムXQ1 の実力の高さに驚いてますが...


最近の鞄に常備は、小型デジイチのオリンパス ペンE-PM1にパンケーキの14mmか標準Xレンズが8割、2割がコンデジのルミックスFX77という感じでした
で、これから常備品になる予定のXQ1...比較してみたくなりました
ペンE-PM1にはクローズアップレンズ装着でマクロを撮れるようにしてます


大きさでは、やっぱりFX77が小さいですが、XQ1も厚みがちょっとあるぐらいで十分コンパクトです
逆に、E-PM1がデジイチにしてみればかなり小さいとも言えるんですが...やっぱりレンズの分がね...


まずは、晴れの屋外の花...広角端のフルオートで条件を合わせました


XQ1
XQ21


XQ22

E-PM1
XQ23

光が十分あるんで、差が出にくい条件かと思うんですけど...それぞれ色の出方はメーカーの特徴はあると思いますが...FX77は細かいところがつぶれちゃってる感がありますね
決して悪くない印象のコンデジだったんですけどねFX77...


コンデジ、マイクロフォーサーズでもレンズによっては意外と苦手な屋内の被写体...フラッシュなし...


XQ1
XQ24

FX77
XQ25

E-PM1
XQ26

E-PM1ではそんなに寄れないので、クローズアップレンズが必要です...
やっぱりコンデジ、単体で寄れるのは魅力です
開放で、XQ1はF1.8、FX77はF2.5...双方背景はボケますが、ボケのクオリティが全く違いますね...それに、細部がやっぱりつぶれちゃってますねFX77...比べるとちょっと不自然な画ですかね
E-PM1はやっぱりデジイチ...良い感じに仕上がりますが、パッと見はXQ1とそんなに大きな差は感じられない結果ですね



普通のおでかけではE-PM1にオールドレンズの単焦点、サブにXQ1ってのが定番になりそうですね
少しの間、鞄に常備はXQ1で絞り優先とかマニュアルフォーカスとか少しずつ試してみようかと思います


ホントは黒希望だったんですけど、使ってるとシルバーボディも悪くないですね...でも、この色だとやりたくなっちゃうことがあるんですよね...つづく







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月09日 07時55分16秒
[写真機] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: