PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1431)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1612)

運動

(44)

紙芝居

(383)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1231)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年08月14日
XML
カテゴリ: 写真機
XQ40

富士フィルムXQ1 ...


今までのお試しで、逆光にもかなり強そうな感じ...
で、夕日を追ってみて...その実力のほどを見てみました


で、夕暮れ時に周りが田畑で見通しの良いショッピングセンターの駐車場へ...
XQ41
天気のせいか、赤みはそんなに強くない夕暮れ時でした


早速、太陽に向けて...
XQ42

XQ43
露出モードはA(絞り優先)で絞った設定で、露出補正を暗めにしてます
光芒の感じが綺麗に出ますね...絞りの羽根は7枚のようです(光芒は羽根が偶数だと羽根数だけ、奇数だと倍の数、7枚では14本の光芒が出ます)

今までは、交換レンズのフォクトレンダー スーパーワイドヘリアー15mmの10枚羽根のシンプルな光芒が綺麗で 良く使ってました が、気をつけないとゴーストが出ちゃってました
XQ1は、光芒もきちんと綺麗でゴーストも出にくく、なかなか逆光に強いところを見せてくれました
逆にコンデジで7枚というのは贅沢です(手持ちでは、ライカの銘の単焦点レンズのライカDG25mmですら7枚 コンタックスのカール・ツァイス プラナーは6枚)


いよいよ沈む時間...
XQ44
当たりの赤みが増してきました


ちょうど沈むところ...
XQ45
しっかり空のトーンも...雲の感じも...
なかなか良いですね


沈みきった空をデジタルズームの400mm相当で...
XQ46
少々、画は粗いですが雲を綺麗にとらえてますね

多分、わたしの持つマイクロフォーサーズのミラーレス一眼よりこの辺は優秀かもしれません


やっぱり、最新の写真機は露出制御も進化してるんでしょうね...コレでこのレベルだったら、最新のデジイチがどうなのか、ちょっと興味があるところですね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月14日 08時27分48秒
[写真機] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: