2011年05月30日
XML
カテゴリ: Life-Tracks
プレゼンが終わった後、一人のクリエイティブに誘われてお茶することにした。

営業がクリエイティブを大切にするのは、仕事の一つ。

...なんていう、ちょっとした大義名分を心の中に持ちながら。


話し始めると、飲んでいる訳でもないのに、熱い話になってきた。

オレはもっと成長したい、だからこの会社に入ったんだ。

マレー人は、Lazyじゃないということを身を以て示したいんだ。

お前が大変そうだから、今回の仕事は頑張ろうと思ったんだ...などなど。


そのうち彼が一つの言葉を持ち出した。

「カルマ(業)」



説明を聴いているうちに、「あ、因果応報のことか」と腹に落ちた。


きっと彼の生きるルールは、それに則っているのだと思う。

そしてそれは、同じ東洋人として共有できるものがあることを意味した。


祗園精舎の鐘の声、

諸行無常の響きあり。

娑羅双樹の花の色、

盛者必衰の理をあらはす。


特に古典マニアではないけれど、

その一節を思い出さずにはいられなかった。

日本から遠く離れた、このマレー半島の中腹で。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月30日 21時39分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[Life-Tracks] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

moto0208

moto0208

コメント新着

だれでしょう?@ オーラではなく金 キライなママでいいと思う。
moto0208 @ Re[1]:映画/2012(11/22) 通りすがりさん >あまりにも気になった…
通りすがり@ Re:映画/2012(11/22) あまりにも気になったので、同じことを考…
通りすがり@ Re:映画/2012(11/22) あまりにも気になったので、同じことを考…
moto0208 @ Re:新しい世界(04/12) KANAサン、ありがとう!励みになります。 …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: