全771件 (771件中 1-50件目)
お正月休み最後の日やというのに、地域の消防団の初出式が行われた。天気も良いし、家でゆっくりしたかったのに。私らの班はとっても優秀なんで、いつも最後に集合して最初に帰るというとってもお利口さんの集まりで・・・。まぁ~今日もどうにか遅刻なく集合場所に到着。(ちゅうか、時間に余裕持ちすぎ!)式典の場所に移動。(車の中でウダウダ・・・)まず、外でみんな集合。そんで解散。室内に移動です。そんで室内でお話です。まぁ~速攻でトイレ????で抜け出して、ロビーでお話。昨年もこんな事していたような・・。一昨年も??時間もちょいと経って外見たら、消防団の服を着たおっさんらがいっぱい。みんな(全員やないけど)みんな 灰皿が火事でしたね。「おわり」の合図を聞いたか聞いていないか??と言うところで早々に撤収。あぁ~~~。寒かった。このような格好をしてがんばっています。 消防団員活動服(男性用)ちゅうか、楽天なんでもあるなぁ~。
2008年01月06日
コメント(7)
![]()
凶弾に倒れて11年、究極のベスト盤が2枚同時リリース! 2 PAC/BEST OF 2 PAC:PART 1:THUG【ト...BEST OF 2 PAC:PART 1:THUG1 2 of Amerikaz Most Wanted2 California Love [Original Mix]3 So Many Tears4 I Ain't Mad at Cha5 How Do U Want It6 Trapped7 Changes8 Hail Mary9 Unconditional Love10 Dear Mama [Remix]11 Resist the Temptation
2007年12月26日
コメント(0)
長男坊は自閉症です。自閉・知的共しっかりと障害があります。その彼にも勿論クリスマスはありまして、私たちはプレゼントを用意した。今日、私は仕事があったので、奥様・子ども達よりも先に起きて下の部屋でご飯を食べていた。いつも、早起きの長男坊はだいたいいつもの時間に起きてきた。枕元に置いてあるプレゼントも持ってこずに・・。(気付よ~~~!)その後、奥様。次男坊が起きてきて、次男坊はプレゼントを片手に超ご機嫌で。奥様は、無視されたプレゼントを片手に・・・。数分後、奥様にラッピング取ってもらって・・・。来年は、クリスマスプレゼント気付いてくれるかなぁ~?ちなみに次男坊のプレゼントは、絵本セットでした。長男坊に落書きされないように祈っています。
2007年12月25日
コメント(0)
![]()
長男坊と私はいつも早起き。(特に休みの日は)奥様と次男坊は遅起き。そんで、今日も。今日は特に予定もなく、8時20分頃に散歩に出発。私と長男坊と2人で。私は自転車。長男坊は歩き。さむ~~い風がぴゅーぴゅー。でも、自閉ちゃんは元気。体力UP・・・・・。(ちゅうか、風邪ひくちゅうねん。)いつものように、数歩ダッシュ!・歩く・あぜ道の方に・・・。なぁ~んか、今日はよく田んぼに落ちかけたなぁ~。 こんなん 欲しいなぁ~。。。みんな色々あると思うけど、自閉症児の余暇の過ごし方、教えて・・・・。
2007年12月24日
コメント(0)
次男坊が、奥様の実家に泊まりに行った。ので、長男坊君に「何したい」と「くるま・バス・電車」と聞いてみたら、「でんしゃ」を指さしした。 電車乗って、彦根に出発しました。 電車乗ったら、ダッシュで一番前の車両に。 電車の一番前ってなぁ~んか魅力的なんでしょうね。私的にはちょいと怖かったけど。 でも、途中から今度は一番後ろに行きたくなったみたいで、妙な奇声を上げながら電車の中をダッシュ! やばかったなぁ~。 一番後ろに行くまでに目的地到着。強制終了です。 彦根駅に到着して「平和堂」ウロウロして、ご飯食べて。終了しましたが。 あぁ~~ 電車もかなりやばくなってきたなぁ~~。
2007年12月22日
コメント(0)
![]()
本日、次男坊のお手伝いが完了する予定でした。 そんで、ご希望は でした。 しっかりと、 で注文完了! そんで、本日の夕方にお手伝い完了! 奥様が次男坊にDVDを渡して、次男坊は大喜び。 しかし、数分後 んっ! あっ! 間違えてる! シュレック3 と シュレック と・・・・。 安いので飛びついて。。。。 奥様に「コンビニに売ったたで、はよ~~買うてきぃ~~~!」 あぁ~~コンビニにダッシュですよ。 帰ってきて、次男坊がお出迎え。 「今度は、シュレック3 買うてきたかぁ~。間違えてへんかぁ~~って」 只今、上演中です。 ふぅ~~。 皆さんもお買い物。安いからって飛びつかないように・・・・。 (私だけか、こんな間違えすんの!」
2007年12月22日
コメント(0)
うちの長男坊は自閉症です。 自閉症といっても、タイプは色々なんです。 暑さ・寒さに弱い子はたくさんいるけど。 長男坊も弱い。私も弱い。 最近、寒くなってきて、朝なんかご飯もあんまり食べんと、ヒーターの前から動かない。(もう火傷するっちゅうねん!) その上、スイッチを連打! (ヒーターの調子おかしなってきてるし・・・。) 朝はバスで通学していますが、今週は今日で2回目の奥様カーで学校に。 (バスの時間に間に合わなった) さぁ~明日こそ!ちゅうか、明後日から冬休みかぁ~。(いいなぁ~)
2007年12月20日
コメント(0)
次男坊。現在 幼稚園の年中組です。 「じゃんけんして、僕が勝ったら、ゲームしてもいい?」と次男坊。 彼は、最初は絶対に同じ物を出す。 以前は「」最近は「」。 で、彼はじゃんけんに負ける。 すると、「もう一回しよう!」と。困ったもんだ! パソコンで奥様・長男坊がゲームをしているのを見て、彼も自分でしたくなったようで・・。最近、勝手にパソコンを触るようになってきた。 「Yahoo!キッズだけは押してもいいで」と。 いつまでもつやら・・。 しかし、幼稚園ですよ! 私の幼稚園の時にパソコンなんて。多分、言葉も知らなかった。 あぁ~時代は変わったなぁ~。 パソコンもいいけど、先に色々もっと勉強してもらわないと・・・。
2007年12月19日
コメント(0)
![]()
次男坊君、今年の秋にアレルギーの検査を受けました。 (私がそばアレルギーあるので。) そばに関してはOK! 今日のお昼ご飯で初そばに挑戦しました。 あんまりお気に入りの味じゃなかったみたいやけど・・。 少し大人になったかな? ぺろりと完食でした。(こども用のセットですけど)
2007年12月15日
コメント(0)
![]()
うちの長男坊は自閉症です。 現在、養護学校の小学部2年生です。 以前からおもちゃコーナーで、とある物に捕まっていました。(もう気になってしょうがない!) これこれ!シルバニアファミリー ハウスシリーズ ハ-34 きいちご林のかわいいお家【エポック】 しかし、男の子。 私的には、どうも・・・。奥様も・・・。 買ってあげていいものか困っていたのですが、今回のクリスマスプレゼントに決定されました。 数日前に奥様がもう買ってきた。と言っていたのですが。(私はまだ見ていません。) さぁ~これからシルバニアシリーズ増えていくのかなぁ~。 ちなみに次男坊は。 「サンタさんに何のおもちゃプレゼントしてもらうの?」って聞いても何も教えてくれへんし・・・。 困るサンタさんでした。
2007年12月15日
コメント(0)
![]()
午後から長男坊君は、奥様と療育へ。 次男坊君を幼稚園から送りのバス停に私が迎えに行って、そのまま散髪。 (午後から会社を休んで! ) その後、十二坊温泉ゆらら に。 次男坊君、お風呂好きなんですよねぇ~。家でも、ほっといたらいつまでもひとりで遊んでいるんですよねぇ~。 もう、お風呂にかけてあるタオルもびちゃびちゃ。お湯も・・・。 当然、温泉でもおおはしゃぎ。 数百円であれだけ遊べたらOKですよ! そして、帰る車の中で、「ラーメンいこか?」と。 奥様に電話して。 私は喋っていないけど、なぁ~んかとっても怒っていたような。でも、行っちゃいました。 やっぱり、ラーメン最高!
2007年12月14日
コメント(0)
次男坊・奥様と3人で、鳥羽水族館に行きました。 先月、長男坊とじいちゃんとばあちゃんと私と旅行に行ったので今回は次男坊バージョンで。予定では、大阪のNGK(なんばグランド花月)でしたが、ちょっと、めんばーが薄かったのと、天候が悪そうやったので、室内の水族館に。 次男坊的にはどこでも良かったんでしょうけど。 自閉ちゃんの長男坊と一緒やと、どうしても行動範囲に制限ができてしまって、今まで次男坊にはかわいそうな思いをさしていたような・・・。いや、現実に。 水族館でもはじめっから次男坊は飛ばして超ご機嫌さん。母ちゃん独占やし。ね。 本日私はカメラマンに撤して。 アシカのショー。ペンギンの散歩見て・・・・。しかし。。。そこらへんから次男坊のご機嫌も お腹すいてきたみたい・・。 ちょいと高~~い、お昼ご飯食べて。 その後、水族館一通り見て、出発。 次の所特に決めていなかったけど、伊勢ということで、二見浦に。 私も、奥様もすっげー何年ぶり。 私らの小学校時代やと、二見浦が修学旅行の定番やったんやけど、最近は違う様で・・。次男坊の時やとどこに行くんやろうか?
2007年07月02日
コメント(0)
![]()
あぁ~何年ぶり?? 私も奥様も長男坊も次男坊もみんなみんな元気に暮らしています。 本日、長男坊の通っている養護学校の運動会が行われました。 天候は最悪の雨。 と言っても体育館で行われるので、さほど関係ありませんが。 運動会と言っても・・・・・。 私は昨年も今年も行っていません。来年こそ行こうと思っていますが。 一応、奥様がビデオを撮影してきているので、 これから長男坊の暴れぶりを見るつもりですよ! またまたこれからよろしくです。
2007年06月22日
コメント(2)
やっとの思いで、沼津に到着。富士山も見れずに・・・。 沼津に着いて思ったこと。なんか、回転寿司屋さんが多い様な・・・。 やっぱり、港が近いから? まぁ~長男坊は、車に飽きてきた模様でやばい感じ。 第1目的地の「道の駅 伊東マリンタウン」に向かう。 本当なら、もう少し早く着いて違うところに行きたかったのですがねぇ~。 (第2目的地ですが、予定変更) 怪しそうな、「いるか号」に乗船。下がガラス張りになってて、魚が見れる様になってて、長男坊喜ぶかなと思って。 車降りてダッシュで受け付け。どうにか15:40の船に間に合いました。 ホントぎりぎり。 近くでウロウロ連れてってくれると思っていたのですが、波が結構強くって、海濁ってるし・・。魚も・・・。あぁ~残念。 途中から、船動き出して、観光船に。 ここで判明。じいちゃん船に弱いことが。。。。 魚見ている時は、「あの魚のなまえは??」とかご機嫌さんに聞いていたのに、船が動き出したらめっちゃおとなしくなって・・・。 「きいてないよぉ~~~」って感じでした。 長男坊君は、後ろのデッキで海・船を堪能していましたね。 ヨットとかいっぱいあって港町って感じでしたね。(周りに海がない滋賀県では・・・。) ちょいとゆっくりして、宿に出発しました。
2007年06月01日
コメント(0)
じいちゃん・ばあちゃん・とうちゃん(私)・長男坊の4人で、無謀にも旅行に行きました。滋賀県から静岡県の伊東温泉に。(あぁ~遠かった。) 朝の7時過ぎに家を出発。名神高速道路で、ひたすら東上。 ちゅうか、名神高速工事中。たくさんの所で片道通行規制。名古屋に入って遂に車はとろとろに。そしてストップ。あぁ~~。 長男坊君。車大好きなんでドライブは大丈夫やと思っていたのですが、高速道路での渋滞はダメやったですね。(高速での渋滞は初体験。) どうにかお絵かきノート等の登場でどうにかこうにかクリアできましたが。 富士山の見えると書いてあった、(富士川SA??)にてだいぶん遅れてのお昼ご飯。 お~~い富士山どこ?全く見えんかったどぉ~~。ここに買い物行ったらもう閉まってたぐり茶かすていらその1 おわり。
2007年06月01日
コメント(0)
2006年08月12日
コメント(0)

フレッシュ搾りたて牛乳90%以上使用!こかぶ牧場さんの手作り牛乳アイス【12個入り】※一部地域... 長男坊とこかぶ牧場に。こかぶって漢字やったけど忘れました。 ここのド田舎の滋賀県でも美味しいジェラート屋さんはボチボチとありまして、道の駅のトコでも少し有名なトコや池田牧場・・・・。 長男坊も基本的にアイスは好き。多分、何でも食べると思います。本日私が勝手に選んだチョコチップ入りのチョコは・・・。チョコチップが気になったみたいで。 しかし、コーンまで完食でしたよ!
2006年08月06日
コメント(0)
![]()
京都ラーメン天天有 本日、会社を休んで家族でウロウロ。 長男坊のOTに行ってラーメン屋さんに行って水族館に行って・・・。 南草津市にある「天天有」というラーメン屋さんに行きました。 店内もラーメン屋さんらしくないきれいさで・・・。びっくりです。 スープが「丸」(野菜ベースのまろやかな)と、「角」(豚ベースのこってり)の2種類ありまして。(初めてやったし迷うやん!) 私は角を注文。奥様&子ども達は丸を注文しました。勿論、私は大盛りを(+50円と嬉しい価格)麺1.5倍と店員さんは言っていたけど、思ったより少ないような気がしました。 ラーメン&スープ。美味しかった。スープも噂通りに飲みやすい味でした。(にんにくマニアの私としてはもう少しにんにくも・・・。)
2006年07月27日
コメント(2)
次男坊君の4回目の誕生日。彼のリクエストで京都タワーに行きました。なんで京都タワーやったんかよくわかりませんが・・・。 長男坊を奥様の実家で預かってもらって今日は3人で出動。 長男坊一緒だとどうしても彼のペースで移動しなければならないし、今日の主役は次男坊やし・・。3人で行きました。 電車乗って京都行って・・・・。 京都タワー。すごかったですね。1階のおみやげコーナー。30年前から何も変わっていないような、すてきな店構え&商品&おばちゃん・・・・・。私が産まれた頃にタイムスリップ。 ちゅうか、上に上がったら怖かった・・・。 帰りの電車の中で次男坊が、「今度は4人で来ようなぁ~」と。「えっ!」と私。「兄ちゃんも一緒に4人で・・・・。」と。う~~~ん。私としては最高の言葉。 今後、もっと次男坊も大きくなって障害の事を理解したらどのような事を思い発言するかわからないけど、今の言葉とっても嬉しかった。 次男坊の誕生日プレゼント 「怖くない怪獣」こんなん何処にうってるねん!!
2006年07月22日
コメント(1)

消防団活動。地域のソフトボール。ドラゴンカヌー・・・・。 色々な大イベントが一気に台風のようにやってきて、去っていった。 と、思いきや子ども達は夏休み。 今日で養護学校&幼稚園1学期最後の日。明日からは楽しい楽しい夏休み突入です。 しかし、下記のように北斗の拳(スロット)の新しいのが出てラオウの奥様は全国でやられまくっているのか、体調不良となって・・・。 8月3日発売予定 【ユーパラ予約】PS2 実戦パチスロ必勝法!北斗の拳SE(通常版) 本日、急遽私は有給休暇して子どもの送り向かい等々・・・。 やっぱり、全国でラオウさんがケンシロウさんにいじめられてるし奥様体調悪くしたのかぁ~(笑) ちゅうか、やっぱりラオウ??
2006年07月20日
コメント(0)
2006年07月09日
コメント(0)
朝9時から会社の野球部の練習。夜は地域のナイターソフトと、もう若くないのに野球バカしているげんき~です。 会社のチームで練習していた時、よくわからないけど、突然に投げたくなった。(マウンドからキャッチャーに向かって。)私の肩はもうボロボロ。若い時のようにきちんと投げれない。何とも悔しいもので・・。 5球ほど投げて、きちんとストライク。う~~ん。気持ちいい。でも肩痛い・・・。 そんで、気持ちよくみんなが休憩しているベンチの方に戻っていったら、○○さんがなんか一人アツくなっていて、「ワシも投げる~~~っ!」って若い子に「オマエ、キャッチャーやれっ!」ってマウンドの方に。 ある程度、練習投球を終えて、私がバッターボックスに。 2~3球目。がちこ~~~~ん! ファールでしたけど、会心当たりでしたね。かなり自己満足。 ○○さんはかなり凹んでたけど・・・。 ナイターソフトの方も順調に勝ち進んでいまして、次回が決勝戦。どうなるやら・・。あきらかに向こうのチームの方が平均年齢若そうやしなぁ~~。おっちゃんチームいけるかなぁ~。
2006年06月25日
コメント(1)
今日も長男坊をバス停に送っていきました。(養護学校はバス通学です。基本的に。) バス停は、ゴミ収集場所の裏?隣?にあるのですが、今日、そこのゴミの掃除当番の方が、なんと長男坊が通っていた幼稚園の元先生。なぜか知りませんが、幼稚園を辞められたんですが、本日、車から降りた長男坊を見るや「あぁ~~~○○ちゃん。」って。今年卒園したところですけど、きちんと覚えていてくれて嬉しかったです。(長男坊君。幼稚園では超有名人でしたけどね。) 私もびっくりしましたよ! でも、自閉ちゃん。以前の先生は・・・・。 先生をちらっと見て完全無視状態。多分、忘れてはいないと思うのですが・・・・。 こちらとしては、もう少し反応して欲しいところですが、そうとは行かず、いつもの場所に座り込んでいました。 ちゅうか、ゴミステーションの近くのバス集合場所。臭いんですよねぇ~。(困)
2006年06月20日
コメント(2)
今回、このようなテーマを選びましたが、基本的に私はサッカーがあまり好きではありません。野球派です。 しっかし、これだけ日本中盛り上がっているのに・TVのチャンネルもどこでもサッカーのことばっかりやってるし、見ないわけにはいかないような・・・。 1試合目は用事で見れませんでしたが、2試合目は特に用事もなく、会社で話題のためにも 見ようとお菓子や、飲み物など用意してキックオフの時間を待っていました。 選手が入場してきて、国歌斉唱・・・・。日本。そして相手の国歌を聴きながら、私は。んっ! 寝ました。はい。 ソファーに横になってそのまま寝ていました。日本中、各地で盛り上がっていたやろうけど。 そんで起きたのが12時40分ぐらいに。TVはCMでした。 確か、前回のワールドカップでも同じようなことをしていたような・・・。 サッカーのこと詳しくわからないけど、少し前に行われた野球の世界大会のような奇跡起きないかなぁ~と・・・。 起きろ!!もう一度。奇跡。
2006年06月20日
コメント(0)
会社の先輩と機械の営業マンのお兄さんと私となんでか次男坊と4人で工業機械の展示会に行きました。名古屋の三菱にです。ちゅうか、めっちゃ会社すっごいし・・・。 なんでか、次男坊もきてるし・・・。 次男坊からしてみたら、工業用の機械なんて見ても面白くないやろうけど、電車乗れるということで付いてきてるし。(困) 案の定、1時間も持たずに「もう帰ろう・・・・。」を連呼して。 お昼ご飯時に、三菱の保養所?レストラン?に連れて行ってもらったのですが、もうびっくり。 入ってすぐの所に三菱のバスケットの選手の人がいて頭がすっごく上の方にあって・・・。 身長を聞いたら2m10cm以上だと。はぁ~~。 帰りに次男坊も抱っこしてもらって楽々天井タッチ! 機械の感想よりあの人のイメージの方が強かったような・・・。 機械の方は、やっぱり最新の機械は便利に出来ていますねぇ~って感じですね。 行きしなの電車の中で、会社の先輩に次男坊が、小指を立てて「この指は赤ちゃん指。」と説明をし出した。そしたら、先輩が、親指を見せて「この指は何指?」と聞いたら、次男坊は「チッチキチー」と即答。 先輩も営業のお兄さんも大ウケでしたが、私は・・・。あぁ~またやってる!(困) 三菱の会社の中でも、あるある探検隊!や、吉本オンパレードで一人で喋ってた。(大困) 帰りの駅でも、私達がエスカレーターに乗ったらヤツだけ階段でダッシュ! 私達に勝って一番上で大喜び。もう大はしゃぎでしたよ。
2006年06月10日
コメント(2)
土曜日に続いて私と長男坊ペアでお出かけしました。学校でももうすぐプール始まるやろうし、だいぶん暑くなってきたので、プールに出発。 基本的に長男坊はプールが嫌いです。私も・・・。コンタクトレンズ付けっぱなしなんで水の中で目を開けるの怖いし・・・。とっても目悪いんで・・・。(悲) 秦荘けんこうプール。小さいけどプールもあるし。安いし。 プールに到着していつものようにダッシュでトイレ。トイレに行くのは良いことなんですけどね。 障害者割引受けて、着替えていざプール。ちゅうか、私着替えている最中に自分だけで更衣室脱走しないで・・・。追いかけて行けへんやん! 私も急いで着替えて帽子かぶってプールサイドに。いつもプール入り口のシャワー困ってなかなか入れないんですけどね。 子ども用の浅いプールでまったり。ジャグジーでお湯を少しペチャペチャ。また浅いプールでペチャペチャ。 全然、プールに入ろうとしないやん! やばい!! 10分ほどしてやっとプールの中に入れたけど、肩まではつからない。(お風呂やないんやけど) 滑り台の方を指さしても全く行く気もなく。あぁ~昔に戻ってる。あぁ~~。確かにプールも久々やけど・・・。もう少しまめに行かなくては・・・。 以前は、私がおんぶして深いプール(歩き用)にも入れたのに・・・。 プール。私も疲れるので(泳がないけど)あまり好きやないんやけどねぇ~。 そして、愛東マーガレットステーションに寄って大きい婆ちゃんご希望のメロンを買って帰りました。 いつになったら泳げるようになるやら・・・。
2006年06月04日
コメント(0)

朝に突然大きいばあちゃんが、「お昼ご飯連れて行ってくれ」と言ってきた。奥様と次男坊は2人でお出かけ予定で、私は長男坊とお出かけ予定(行き先は特に予定なし)でした。なので、大きい爺ちゃんと大きい婆ちゃんと4人でランチ。 大きい婆ちゃんは、「お寿司」がいいみたい。それも回っていないお寿司が良いらしい。(そりゃそうやろうけど、お金がねぇ~) ということで、回っていないちょっと豪華なお寿司やさんに出発。あぁ~何年ぶり?? 長男坊もだぁ~~いすきなまぐろの刺身をいっっっっぱい食べて。 勿論、私も あぁ~美味しかった。 しかし、お酒の大好きな大きい爺ちゃんは、もっと日本酒を飲みたかったみたいやけど、長男坊が食べ終わってウロウロしかけたので、お食事終了。(納得いくまで飲めないので、いつも文句を言うが。いい加減にわかって欲しい。) その後、今度は「メロン買いに行こう!」と大きい爺&婆。ちゅうか、昼をとっくに過ぎているのに残っていないとわかっていながらも、出動。守山メロンワイン ↑ こちらはワインですが、守山メロン。 当然、1つも残っていませんでしたね。 しっかし、お寿司美味しかったなぁ~
2006年06月03日
コメント(2)
次男坊はよく怒られる。私にも奥様にも。イケナイコトをして、「コラ!」って怒られると「作り笑い」をしてごまかす。まぁ~その辺までは可愛らしいいかにも小さな子どもです。(幼稚園年少組) しかし、「コラ!」で済まないようなことも当然する。「コラ!」よりももっとキツく怒られる。そうなると、泣く。 そんで、奥様に怒られたら「パパ好きっ!」と私の所に飛んでくる。 私が怒ると、「かあさぁん好きいぃ~~」と飛んでいく。 子どもって怖いものだ!しかし、とってもカワイイ。上手(謎)に出来ている。 また、先日の遠足より毎日のように「ジャンケン」を教えている。 「チッチキチー」は一番弱いものだと。 まだ、グーチョキパー完全にわかってはいないみたいやけど。 今週末の土曜日、滋賀県の長浜という町で「功名が辻ラジオ」という物が始まる。乙葉・前田吟氏がやってくるらしい。功名が辻大好きな私としては当然見に行きたいんやけど・・・。 そんで、日曜日には「安土信長まつり」(やったと思う)が安土城跡等で行われる。当然信長役は「舘ひろし」。じゃないけど。格好いいんでしょうね。生でみると。 ちゅうか、滋賀県来て!千代さん。んっ!
2006年06月01日
コメント(2)
長男坊はバス通学です。近所のバス停まで私が送って行っています。会社の行きしなんで・・・。 また、最近少しずつなんですけど、長男坊の出発時間が早くなって、バス停に最近いつも1番乗りなんです。まぁ~良いんですけど。(これから 長男坊と寝に行きます。私が先に寝なかったらいいけど・・・。) ↑ 昨日はホントに寝たので続きを・・・。 まぁ~いつものようにバス停に1番乗りするまではいつもと一緒やったんですけど、到着して、んっ! 最近コンタクトレンズの調子が悪いので、車降りた時ははっきりと見えていなかったのですが、近づいてびっくり。 なぁ~んと子猫が、悲惨な状態になっている。隣に段ボール箱が転がっていたので誰かが捨てていった様な感じでした。 オイオイ! かわいい子猫が、他の動物?にやられていて・・・・。 長男坊にはとりあえず見せたくなかったので、向こう側で、誰か来てくれるのを待っていました。(待っていると言うほど待っていないうちに)子どもを連れてきたお父さんが登場。 私が子ども2人を見ているうちに、段ボールに入れてくれて、隅っこの方にやってくれました。(ありがとうです。) ちゅうか、なんで子猫捨てるねん!!! 長男坊達には、どう子猫うつっていたんやろう?? (非常に気になりますが・・・。)
2006年05月29日
コメント(2)
地域の運動会もどきが行われました。 私は体育の委員をしているし、奥様はお昼頃ちょっと用事があり、長男坊を誰も見られない事態が発生して、長男坊君は運動会、初の不参加となってしまいました。 まぁ~私&奥様2人とも長男坊に付いてあげられたとしても、最後まではもう無理でしょうね。悲しいけど。 運動会。どうしても待ち時間や、非日常の世界。カレにとっては辛い時間となってしまいます。 幼稚園の時も運動会はカレにとったらとってもイヤな時間やったと思います。実際、練習風景を奥様が写真を撮りに行っていたのですが、とってもダルそうな顔ばっかりでした。(当日のスケジュール支援等の為の写真) 次男坊はばあちゃんと好き放題に遊んでしましたが・・・。(お菓子食べて、ジュース飲んで。) 長男坊はじいちゃんとドライブ&回転寿司。 回転寿司といってもお寿司の上に乗っているネタばっかり・・。じいちゃん甘いからなぁ~~んもいわんとご飯食べてんやろうなぁ~。一応、ご飯も食べてたって私に言ってたけど。(マグロ大好きなんで・・・。) あぁ~これからも地域行事等、色々と参加も難しくなっていくんやろうなぁ~。(悲) まぁ~カレのペースで参加していこうっと! カレのペースで。
2006年05月28日
コメント(0)
次男坊の通っている幼稚園のバス遠足でした。しかし、長男坊が通っている養護学校では「小学部の運動会」の日。 なぁ~んと、貴重なイベントの日が重なってしまったんです。 次男坊に「バス遠足、パパとお母さん どっちにと一緒に行きたい?」と聞いたら「パパと行く!」と答えがあって、私が次男坊の方に参加しました。奥様が長男坊の運動会。 バス遠足の当日。今にも雨が降りそうなヤバそうな天気。 朝から次男坊もノリノリ。とってもご機嫌さんでした。 バス遠足といっても、次男坊は年少クラス。そう遠くには行きません。少し離れた所にあるとっても大きな公園に。ちゅうか、クラス別にバスに乗ったのですが、父親は私と近所のお父さんの2人だけ。後ろからも横からも前(?)からも、お母さん方のぺちゃくちゃ・ぺちゃくちゃと・・・。まぁ~よく喋ること。(笑) 公園に到着してまずはゲーム。じゃんけんして負けたら勝った親子の後ろにつながっていく。というのを先生がやりましょうと。んっ!じゃんけん。んっ! 次男坊もジャンケン・ホイ! 「チッチキチー」って・・・。あほかこいつ! 我が息子ながら・・。 ちゅうか、年少クラスやと、ジャンケンのルールをイマイチわかっていない子ども達が・・・。 「チッチキチー」と出された相手の子どもも「・・・・。」お母さんも「・・・・。」ご機嫌なのは次男坊だけ。私はやっぱり「・・・・・・。」 向こうのお母さんは呆れてか相手にしたくなかったのか、負けということで決定して頂いて。 ちゅうか、バカ息子その調子で決勝まで残って、そのまま優勝! ジャンケンの中で「グー・チョキ・パー」&「チッチキチー」。そんで、チッチキチーが一番なによりも強い??? 先生。うちのバカ息子に、うま~~~~い事ジャンケン教えてあげて! 私にはお手上げです。 ゲームの後は自由行動。アスレチックで遊んで、奥様が作ってくれたお弁当食べて、また遊んで・・・。 お昼過ぎたことから雨が降り出して急いで体育館に移動して。 帰りのバスでは、何でか私の膝の上で爆睡。あぁ~重かった。 只今、ジャンケンの猛特訓中です。 「「チッチキチー」は一番弱いで出したらあかんでぇ~~!」と・・・・・・。(バカ親)
2006年05月26日
コメント(0)
うちのしゃべりの次男坊君。幼稚園に行きだして1ヶ月半。よりいっそう喋りにも磨きがかかって、喋りまくっています。 私の爺ちゃんもとっても喋りなんですが、いい勝負できます。ホントに。 でも案外、2人キリになると案外と喋らないんですよねぇ~(謎) なぁ~~んか、次男坊が大きい爺ちゃん(私の爺ちゃん)嫌いじゃナインやけど好きじゃないみたいで。(なぁ~んか、いつも次男坊の機嫌が悪い時ばっかり構いにくるんで。) 長男坊が自閉症。私達両親ともどうしても長男坊の方に目をやりすぎてしまう。わかっているつもりやけど、やっぱり・・・。 もっと、きちんと次男坊君と遊んであげなければ・・・。と頭の中にはあるんですが、なかなか・・・。あぁ~~。 しっかし、しゃべりだ! うるさい!
2006年05月24日
コメント(0)
今週末、長男坊の養護学校の運動会が行われる予定です。今週末といっても、金曜日。そうなんです。平日にあるんです。(驚) 小学部のみの運動会なんですが、さぁ~~てどうなる事やら。 その上、体育館の中で行われるそうです。 先週ぐらいから運動会の練習をしているみたいなんですが、上手くできるかなぁ~長男坊君。
2006年05月24日
コメント(0)
日曜日に私の弟の結婚式がありました。私はかなり風邪気味やったけど、どうにかクリア。 そんでもって、月曜日は有給休暇と。。。。 風邪ということで(いや、風邪です。)休んだのですが、奥様は「今日、長男坊の授業参観あんねんけど、くるんやろう・・・。」と。(いやいや、風邪で休んでいるのですが・・・。) しかし、ここは養護学校。 参観できるのは1時間目のみなんです。(その後はPTA総会) PTA総会やったから、1時間目だけしか参観できないのか、養護学校やから1時間目だけなのか、私はわかりませんが。とにかく1時間目だけでした。 地域の学校なら1時間目というと、普通の授業なんですが、養護学校の小学部の低学年のクラスでは、1時間目:朝の会。なんです。それまでは(朝の会までは)自由時間なんです。 んっ! 参観は・・・? 長男坊君。楽しそうにスウィングしていました。(野球の素振りじゃないよ!) 朝の会でもハイテンション。前日の結婚式の残り?いや違う。私や奥様を発見してテンションUPした模様で。2時間目の公園に出発していった時も(私は帰る時)すれ違ったんですが、テンションかなり上がっていましたよ! まぁ~楽しそうに・・・。 私は家に戻って適当にお昼ご飯食べて、布団に。私は風邪です。爆睡しました。
2006年05月15日
コメント(3)
私の弟の結婚式が行われた。勿論、私たちファミリーも全員参加。 自閉君の長男坊も結婚式初参加となりました。 正直、長男坊にはとってもキツいと思っていました。カレ自身は特にする事無いし、待ち時間も結構あるやろうし、周り(建物自体も)見慣れないもの・キラキラしたものがいっぱいあるやろうし・・・。AM 8:00 バスに乗り込む。バス移動中は、とってもご機嫌。(乗り物大好きやし) 10:00過ぎ 会場到着。着替え。 その後、1時間以上待ち時間発生。(おいおい!それやったら家もっと遅く出発しても良かったやん!) 私。奥様。親戚のおっちゃん。次男坊・・・。みんなで鬼ごっこ・・・。ちゅうか、天気で良かった。 11:00をゆっくりと過ぎて結婚式開始。長男坊はもう待ちきれずに「お絵かき」突入でどうにかセーフ。私もビデオ・写真屋さんに・・・・・。 言うてる間に新郎登場。通路側の人に花もらって。次男坊が渡した花は、かなり茎のところが短くなってしまっていましたが・・・・。 そんで新婦さん登場! というところで、「かあちゃん。おしっこ!」と次男坊。 さすが!ヤツはホントポイントを押さえています。新婦さん&お父さんが入ってくる前に真ん中の通路を奪取?ダッシュ? 親族紹介(自己紹介)みたい時は、私とチャペルの外の部屋で遊んでいました。 爺ちゃんどのように紹介してくれたことやら・・。 写真撮影も私が抱っこしてどうにかクリア!どのような写真になっているやら・・・。 フラワーシャワーのあと、風船飛ばし。長男坊君、一番喜んだかな?その時、余計に貰った風船が最後に悲劇を起こすとは・・・。 そして、披露宴。私も数人の知り合いもいたので、楽しい時間を過ごす事が出来ました。 子ども達は今までの待ち時間に飲めるだけ飲んだジュースがオシッコに変身して、何回トイレに行った事か! これだけ、緊張もせず、忙しい結婚式は始めてでしたね!少しは感動するかなぁ~と思ったけど、そんな余裕なかったなぁ~。(爆) 帰りのバスを待っている間に問題になる風船が・・・。 天井のたかぁ~~い部屋で待っていたのですが、(もうわかったでしょ!)ふわぁ~~と飛んでいって、天井と合体してしまったんです。勿論、いすの上からジャンプしても届くわけもなく。(披露宴会場では2回大成功! 1回目は飛んでいった時に長男坊が少し泣いたので大注目の中、私いすの上に乗ってジャンプしてどうにか奪回成功) 係りのお姉さんに言ってほうきを借りたのですが、やはり無理。 もうパニック寸前やったけど、抱っこして強行突破して、バスに向かいました。 結婚式終わって、今度は来ていただいていた親戚の皆さんと夕ご飯。次男坊は超ハイモードで走り回っていましたね。ホント汗だくで。でも楽しかったんでしょうね。「今度、結婚式いつあるのぉ~~」って。そう無いって。ねぇ~。 結局、家に入ったのって夜の8時前。疲れたぁ~。しかし、長男坊君、お昼寝しなかったし頑張ったよなぁ~。色々と辛かったやろうけど。一緒に行けて良かったよぉ~。
2006年05月14日
コメント(0)
本日、私は夜に寄り合いがあったので、7時までに子ども達とお風呂を済ましてしまう予定でした。しかし、お風呂大好きな長男坊が入ってこないんです。TVがとっても気になったのか?風邪でしんどかったのか?よくわからないけど、入ってこなかったんです。 次男坊はいつものように元気よく入ってきましたが。 次男坊と仲良くお風呂済まして、着替えて私らもTVを見だしたら、長男坊がいきなりパジャマ用意しだして・・・・。 イッテンポ遅れてるやん! ひとりで入って・・・・。 私が見に行ったら、はよ~~入ってこい!とばかりに見てるし。(こっちの勝手な想像ですが) もう ほっといたら、ず~~~っとシャワーで遊んでるんで湯船を指さして促したら、どうにか入ってくれて。 数分後、今度は奥様が見に行ったら、奥様の雄叫びが!! 入浴剤を殆ど一本全部入れていた!! お風呂のお湯の色完全におかしいし! お風呂上がってきても、とってもいいニオイしてるし。 まぁ~そのまま私は出動していきましたが。(スロットじゃないよ!) 長男坊は本日、風邪気味の為、学校を休みました。 次男坊を幼稚園に送っていって、病院に。 その時に、長男坊が幼稚園の時に2年間もお世話になった先生と感動のご対面!先生はとっても喜んでいたと奥様から聞きました。(昔の彼氏に出会ったような・・・・??) しかし、長男坊君は自閉症。そこはとっても冷たいんです。なんでなんでしょう??それが障害? 冷たいというか、もう過去なのかな?彼にとったら? 記憶力はとってもいいはずなんです。カレ。しかし、んっ!って感じやったと思います。 ちゅうか、養護学校の運動会って平日にありまして、びっくりしているげんき~です。 TOPページの写真のコーナーにきれいなお風呂&長男坊のセクシー写真が・・・・。
2006年05月10日
コメント(0)
あぁ~9連休もあっという間に終わろうとしている。連休中の2回目の功名が辻 ??ももう終わってしまった。 あぁ~仕事めんどくさいなぁ~。 この連休中、前半は次男坊が風邪。後半は長男坊が風邪。 今日位からは奥様が・・・。 なぁ~んか、お祭りと家でごろごろしているうちに終わってしまったような・・。 もう一度、1週間前に戻らないかなぁ~。(笑)
2006年05月07日
コメント(3)
昨日は次男坊と遊んでいたので、今日は長男坊と一緒にお出かけです。 まず、5月からまたガソリンが値上げされそうなんで、ガソリンスタンドに出発。 勿論、セルフの激安のがそりん屋さんにです。 カードを入れるところに「5月1日より値上げします」との張り紙が。あぁ~困りますよねぇ~。 そこのガソリンスタンドには、洗車機があります。(まぁ~どこにでもありますがね)1回200円の優しい金額に設定されていて、ちょくちょく利用しています。 ちゅうか、長男坊が大好きで、ここのガソリンスタンドに来たら、もう~ず~~~っと洗車機の方を見ています。そしてガソリンを入れ終わったら洗車機のの方を指さして、「向こう行け」とばかりに目で合図します。 その後、家の方に戻ってくる最中に、お宮さんの駐車場に爺ちゃん・婆ちゃんの車発見。今年、爺ちゃんがお宮さんの役を当たっているので、掃除に来ていたみたい。もうすぐお祭りなんで。 きれいに婆ちゃんが掃除した後を長男坊が・・・・・・。 カレがほうきを持って・・・・。 もうとっても、きれいにしてくれました。
2006年04月30日
コメント(0)
会社の組合よりメーデーに参加しろ!と今年は言ってきた。ここ数年は自由参加やったのに。しょうがなく、私も次男坊を連れて参加しました。 デモ行進のゴール地点に行ったんですが。 ちゅうか、その駐車場に到着したら打ち合わせどうり??「きんばか」ファミリーもいた。(デモ行進スタートぐらいの時間) 当然、デモ行進はまだ到着していないので暇。 次男坊のリクエストでマクドナルド行ってハッピーセット+きんばかさんのおやつを買って再び駐車場に。 デモ行進に参加している人に電話したらまだスタートしていない!らしい。 それを聞いたきんばか氏。「ちょっと連れて行ってくれ!はよぉ~スタートせぇ~ってゆうてくるわ!」って。 私は、再びゴール地点に戻って次男坊と待っていましたが・・・。 まぁ~イベント会場のショボイこと。 もう極寒でしたよ! 解散となって速攻で次男坊と出発! モクモクファームに向かって。 ゴールデンウイーク初日ということもあってか、駐車場もいっぱい。 色々見に行って、遊んで。最後にポニーに乗せてあげようと、会場のお姉さんに場所を聞き終わって振り返ったら、次男坊がいない キョロキョロ見渡してもいない!「やばい!」 数分探してあまりの人の多さに自力捜査をあきらめて、メインゲートらしき所で迷子の話をしていたら、とあるファミリーさんが、大泣きの次男坊を連れてきてくれた。(ありがとう) 次男坊も勝手にどっかにいってかなり凹んでいたみたいで、あまり私も怒りませんでしたが、ホントしょうがないヤツです。 幼稚園の初日開始式でも行方不明になるし。もう・・・。
2006年04月29日
コメント(1)
![]()
私と子ども達と私の母親(以降 婆ちゃん)と4人で京都に出発。奥様はもうすぐ家庭訪問と言うことでお掃除。きちんと出発前にネットで行き先のチェックも済ませて準備万端の予定でした。 さぁ~家から子ども達が出た瞬間に右へ左へと。私も追いかけて車にほりこんで出発しようとしたら、地図を忘れて。婆ちゃんに「(第一予定地)場所わかる?」と聞いたら、「わかる。わかる。地図もあるし」とのこと。 安心して出発。 まぁ~高速道路運転している時に、出てくる・出てくる。婆ちゃんのカバンの中からお菓子・子ども用のジュース・何でか栄養ドリンク??まぁ~色々出てきますね。 高速道路の時は問題なしですが、降りてからが・・・。 婆ちゃん、地図あるって言ってたけど、京都特有の「○○を上がる。○○下る。」の言葉で書いてある地図でして・・・。田舎モノにはわからない。 しょうがないし、コンビニ見つけて「るるぶ」買って・・・。 どうにかこうにかで、第一予定地到着しました。(ふぅ~~) 地図片手に運転してたら事故るちゅうねん。 本日のメインをどうにか終了して、今度は子ども達の遊びの為にどこかに移動。(ちゅうか、どこに行くか全く考えていなかったのですが、丁度、「二条城」が近くにあったので、決定。 私も婆ちゃんも初めてでして、あの広さびっくりしましたね。 婆ちゃんも途中から「まだか出口は?」ばっかりで。(爆) 子ども達も元気いっぱい走り回って。(犬かこいつらは!)1時間半~2時間しっかりと歩いて走って。婆ちゃんも結構お疲れでしたね。勿論、私も。 しだれ桜等(あとの桜の名前はわからない・・・。)まだまだ綺麗でしたよ! 修学旅行・外人さんたくさんいましたねぇ~。さすが国際都市ですね。 そんで、お昼ご飯。京都に行っても、やっぱりハンバーグ(謎)でして、びっくりドンキーでしたね。(安いのでOKなんですが。) そんで、高速道路で移動中に子ども達&婆ちゃんは、お休みタイム。PAに止まって奥様に「もう掃除終わった?」って電話したら、なぁ~んかよくわからない返事が???そんで、電話も切れるし。 もう一度かけ直したら、「今、会議中やし。。」って??? なんやねん! 会議中って!! 掃除してるんとちがうんか??? 数分後メールが来て、「○○の寄り合いがあるのを忘れてた。家の中、ホコリだらけやし」って・・。 どうしろっちゅうねん! ゆっっっくりと車を走らして家に戻ったら、掃除の途中。あぁぁ~~ しょうがないし、大きなゴミだけ掃除機さんに食べてもらって。あぁぁぁ~ 疲れた。二条城 篠山城
2006年04月23日
コメント(1)
長男坊が養護学校に通うようになって、8日目でした。 昨日の夜に起きてなぁ~んか寝ないでちょこちょこやっていて、朝起きない。しっかりとした睡眠障害です。長男坊が一番辛いでしょうけど。 バス通学じゃなくて、奥様が学校まで送って行きました。 8日学校に行ったうち2回目です。 先程、子ども達を寝かしに行きました。 私が寝てしまいそうやったけど。30分ぐらいして奥様が寝室に来て交代です。 当然、2人とも寝ていません。ふつうにきゃっきゃ言っていました。ホント困ったもんです。 次男坊に「誰が1番に寝るの?」って聞いたら、「1番は兄ちゃん。2番はパパ。3番目は○○ちゃん。」って。 それを聞いて私が寝たふりを開始しました。次男坊は「パパねたらあかん!1番は兄ちゃん!」って。(笑) でも私は寝たふりを。 次男坊、怒っていましたね。ちゅうか、お前も早く寝ろ!ちゅうねん!(困) こいつが一番、寝相も悪いし。
2006年04月19日
コメント(0)
![]()
ご近所の方々とお花見の予定でしたが、天候もイマイチで中止となっていました。当日の朝に奥様から聞いた。 今年度、私は地域の体協の役があたっている。もうじき行われる地域の運動会の競技?イベント?のテストを行おうと思っていたのですが、中止では・・。 ストラックアウト。フリスビーを使っての競技等と。色々とテストしようとおもっていたのですがねぇ~。時間・子ども達でどのくらい出来るか等ね。まぁ~いいか。ぶっつけで。 長男坊を連れてDVDレンタルに行きました。どっこも連れて行ってあげないのもかわいそうやし、でも天気イマイチやし、お金もないし。 ツタヤ。レンタル半額やったし。 たまぁ~に行くツタヤ。長男坊は多分好きやと思います。DVD字体も大好きやしね。 まぁ~絵本類がもっとも好きでしょうが。 (あのコーナーから離れてくれません。)DVD チャーリーとチョコレート工場 奥様の命令?? 通り ↑をかごに入れて、私の借りたいCDをチェックしていたら、長男坊いきなり暴走開始。それまでは、かごの取っ手を私と1つずつ持っていたのですが、放り投げて暴走開始です。スイッチ入ってしまいましたね。 何か気になるもの発見したのかと、追いかけていったのですが、わからずじまいで。 トイレ?? 大至急DVDを元あった所に戻して、長男坊と外に出ていきました。 (あぁ~「トイレ」のカード忘れたし!! あぁ~結局半額やったのに借りること出来んかった。カードの更新も。 長男坊も次男坊も学校&幼稚園に喜んで行っているみたいでなによりです。 次男坊は少し奥様と離ればなれでほんの少し凹んでいる時もあるみたいですが。ホント彼なら今だけでしょうね。(笑)
2006年04月16日
コメント(0)
次男坊君 12日より幼稚園スタートしました。 私が住んでいる地域では3歳保育があるので、今年より幼稚園。でも、色々あって今年は入所式。そんで、来年正式に入園式。なんかぁ~ややこしいなぁ~。もう今年入園式でいいやんと思うのですがね。 でも次男坊君は幼稚園に長男坊君のお迎え等でめっちゃ沢山行ったことがあるので、もう慣れたもの。もう遊具等も完全制覇しているし。 入所式には奥様が行ったのですが、次男坊は調子に乗って行方不明になるし。あぁ~~。 悪いことしないように・・・・・。
2006年04月13日
コメント(0)
今週から長男坊君は養護学校小学部1年生。通っている学校にはバスで通学です。そのバス停までは私が送って行っています。奥様は次男坊を幼稚園に送っていかないと行けないし、私の会社に通勤するのにも時間的に問題ないし。 なぁ~んか、公園デビューって感じですね。 長男坊の同級生のお母さん方は知っているので多少の話は出来ますが、年上のお母さん方には・・・。 いかにも「ボス」って感じのお母さんいるし・・・。 11日は通学1日目は奥様と一緒に行きました。奥様も他の奥様とお話があったみたいで。 12日は長男坊が寝坊の為(夜中に起きて・・・)車で奥様が送迎。 13日。初めて私が一人でバス停に・・・。 ちゅうか、バス停に到着して1~2分程でバス到着。ちょっと焦った。 まぁ~長男坊君はバスちゅうか車好きなんでご機嫌さんで乗ってってくれるので嬉しいですがね。 ちゅうか、養護学校1日目。見事にお昼寝していたみたい。やっぱり体力が・・・。もっと体力UPしなければなぁ~。
2006年04月13日
コメント(0)
本日、うちの長男坊がこれからお世話になる養護学校の入学式が行われました。 養護学校の入学式。私自身初めて参加しましたが、まぁ~賑やかでしたね。(笑) 長男坊君も幼稚園の卒園式の時は、周りの子が大人しくしているから何でかわからんけど、大人しくしとこ!ってなもんで、歩き回らずにかなり大人しくしていたし、卒園式は幼稚園で、かなりの練習もあったと思うし。 しかし、今回は練習も勿論無いし、周りの子も席立って走り回ってるし・・・・。 長男坊も、落書き?でどうにか時間持っていました。 さぁ~長男坊君の入学したクラスが・・・・。 小学部3年生1人。2年生2人。1年生3人。のクラスです。 そこに強敵が。。。。 今まで地域の療育でかなりのやんちゃな子が一緒のクラスに・・・・。 その上、他の子ども達はかなりおとなしめの子ども達ばっかり。 療育の時は、長男坊その子からは素早くいつも逃げていましたが、さぁ~今回はどうなる事やら。「がんばれ~~~!」 その2年生のお母さんが、担任の先生をびびらすように、うちの奥様の事を言っていたらしいのです。(笑) 「かなりうるさいお母さんやで~~って。」 家に帰って、ドラえもん登場!(電報です。) 幼稚園のteamU5の先生方からでした。 本当にありがとうございました。 本日無事にきちんと入学できました。 ちゅうか、早速金曜日にお買い物に行くみたい・・・・。大丈夫かぁ~?? ハイチュー買いまくらないかなぁ~。
2006年04月10日
コメント(1)
あ~散髪に行ったのは何ヶ月ぶりやろかぁ~。 寒かったし、多少髪の毛長くなってもOKやったし。特に大きなイベントも無かったし。(長男坊の卒園式ぐらいかな。)ちゅうか、お金も無かったし。 もう春やし、入学式やし、うちの弟の結婚式もあるし。 会社終わって、いっつも行ってる散髪屋さんに。 ちょうど、私が散髪屋さんの駐車場に入ろうとしている時に逆からも車が。あっ!先にやられた。タッチの差で駐車場入り負けた。まぁ~いいかしょうがない。 ぼちぼち急いで散髪屋さんに入ろうと。んっ! 車に乗っていた人がなかなか降りてこない。 う~~ん。私が先に入店。やったぁ~先に散髪やってもらえる~~ と思ったら、散髪屋さんガラガラで、2人同時に散髪スタートでした。 いっつものおっちゃんに散髪してもらって、いっつものお兄ちゃんに頭洗ってもらえるのかなぁ~と思っていたら、お兄ちゃん向こうでやってる。んっ! 散髪屋さんちのお兄ちゃんがやってきた。 散髪屋さんちのお兄ちゃん。とっても大きいんです。まだ高校を卒業したてぐらいだと思うのですが。大きい上、柔道の選手をず~~~とやっていた。お相撲さん一歩手前ぐらいのお兄ちゃんです。(柔道でも、県では上位やったらしい) 散髪屋さん。頭洗い終わると、肩とか頭とかを以前はいっつものお兄ちゃんが手でパンパンと叩いてくれていた。何とも気持ちよいのです。というと事を散髪屋さんちのお兄ちゃんが頭を洗ってくれている時に思い出した。 このお兄ちゃんにパンパンやってもらうの?? 頭割れるぅ~~。 という事は当然ありませんでしたが、何とも言えない恐怖がありました。(笑) 家に帰って奥様に、「なんて言うたらこの髪型になるのぉ~」って。 そんな変な髪型かぁ~。 いっつも行っている散髪屋さんなので、髪型の注文は「いつもより長いめ・いつもより短いめ。おっとこ前仕様で」です。
2006年04月06日
コメント(0)
本日、夕方から長男坊は奥様と小児科に先日行ってもらった検査の結果を聞きに&多少風邪気味の為に薬を貰いに。 私と次男坊は歯医者さんに。 先週末、次男坊は歯医者さんに行って少し詰め物をしてもらいました。そんで、ばあちゃんのとこに遊びに行って、アメもらって速攻で詰め物を取って・・・。本日詰め直しです。 (ちゅうか、歯医者行って来たトコやのにアメなんかやんなちゅうねん!) 歯医者行って、いつもの「マリオ」の本見て。 名前呼ばれて治療してもらうところの椅子に移動してもマリオの本見て・・。 先生も「本見てくれてる方がこっちも治療しやすいで。このままでいいでぇ~」と。ちゅうか、いつもかい! 治療してもらってる時も先生・私にもぐもぐとなんか説明してるし。(笑) 治療終わって、待合室でマリオの本もう一度完読して、次は車の本。 いつかえんねん! 腹減ってるちゅうねん! そうこうしてる時に、車いすに乗ったおじいちゃん&おっちゃん登場。 私がおじいちゃんをもって手伝ってる間に、次男坊脱走! はぁ~~?? 私も急いで追いかけていって、車に乗り込みました。 次男坊を見てびっくり。なんと歯医者さんに置いてある本持ってきてるし。 泥棒やん! 慌てて返しに行きましたよ!ホント。 ふぅ~~~。 ちゅうか、あの歯医者さんも、喋りすぎ! 口よりも手動かしてってかんじでした。めっちゃ優しそうやったけど。
2006年04月03日
コメント(0)
とりあえず。 多分 今年最後の雪と桜と長男坊。
2006年04月01日
コメント(1)
![]()
先日、プリンターが故障した。 突然、インクを読まなくなった。(沢山残っているのに、残量無し。もしくは、「正規品を使いましょう・・・・。」と表示が) あぁ~腹が立つ! ちゃんと正規品使ってるちゅうねん! だぁ~いぶん前にヤフオクで買ったヤツやけど。 新品のに交換してもダメ。 長男坊の新しい学校ので色々と使うのに・・・。 そんで、ジョーシンに見に行ったら、とっても良いのが安くなってる!新製品と変更の時期も重なって安くしていると店員さん。 う~~ん。新しいの欲しい。でもお金はない! 障害児がいる家庭は色々と使うことが多いと思う。 視覚支援等々・・・。 店員さんと喋っていて、ふと5年保証の事を思い出した。 「そうそううちのプリンター5年保証入っていたかもしれへんし、調べて~~なぁ~」と。 ラッキー今年の6月までの期限で加入していた! 即、修理依頼。 そんで、日曜日に修理完了の電話が来ました。 急いで、車のエンジンかけてプリンターの箱を後ろに詰め込んで、お気に入りのCDカーステに詰め込んで出発。 信号にひかかって、「競馬の結果を聞こう」とラジオに変えたら、 「んっ!」 音ならへん! CDに戻しても・・・・。 せっかくプリンターは無料で直ったけど、カーステが・・・。 カーステに関しては、奥様全くお金出す雰囲気はありませんでした。あぁ~~ 2980円で売っていたCDラジカセ車に積む? 悲しい~~~。ちゅうかほんまにどうしよう。あっ! 安いのあった!こんなの欲しいなぁ~
2006年03月27日
コメント(0)
![]()
先日、プリンターが故障した。 突然、インクを読まなくなった。(沢山残っているのに、残量無し。もしくは、「正規品を使いましょう・・・・。」と表示が) あぁ~腹が立つ! ちゃんと正規品使ってるちゅうねん! だぁ~いぶん前にヤフオクで買ったヤツやけど。 新品のに交換してもダメ。 長男坊の新しい学校ので色々と使うのに・・・。 そんで、ジョーシンに見に行ったら、とっても良いのが安くなってる!新製品と変更の時期も重なって安くしていると店員さん。 う~~ん。新しいの欲しい。でもお金はない! 障害児がいる家庭は色々と使うことが多いと思う。 視覚支援等々・・・。 店員さんと喋っていて、ふと5年保証の事を思い出した。 「そうそううちのプリンター5年保証入っていたかもしれへんし、調べて~~なぁ~」と。 ラッキー今年の6月までの期限で加入していた! 即、修理依頼。 そんで、日曜日に修理完了の電話が来ました。 急いで、車のエンジンかけてプリンターの箱を後ろに詰め込んで、お気に入りのCDカーステに詰め込んで出発。 信号にひかかって、「競馬の結果を聞こう」とラジオに変えたら、 「んっ!」 音ならへん! CDに戻しても・・・・。 せっかくプリンターは無料で直ったけど、カーステが・・・。 カーステに関しては、奥様全くお金出す雰囲気はありませんでした。あぁ~~ 2980円で売っていたCDラジカセ車に積む? 悲しい~~~。ちゅうかほんまにどうしよう。あっ! 安いのあった!こんなの欲しいなぁ~
2006年03月27日
コメント(0)
全771件 (771件中 1-50件目)