MORITA in Cyberland

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Archives

August , 2025
July , 2025
March 14, 2006
XML
1.本棚



少々語彙も増えてきて、改ためて本棚を眺めてみると、やっぱり、日本だと児童書に分類されるであろう良書がいっぱい。

だって、この大きさが揃っているカラフルなシリーズ、全部最後に「NARNIA」ってついているからには、『ナルニア国物語』のシリーズですよね。

ナルニア国ものがたりセット(全7冊)

-----
他にも色々ありますけど、この『教会のバンパイア』って、なんか面白そうじゃないです?
(しまったなぁ、どう訳されているか分からないから作者名…そっか、ドイツ語名でアマゾン検索すれば分かるや。)

-----
そして、豪華全集の正体は、『世界のメルヘン』でした。


ヨーロッパ各国はもちろん、古代エジプトからギリシア、ローマ、南北アメリカ、果てはパプア・ニューギニア、ケルトにジプシーまで網羅。

どないな労作なのよ。

もちろん(?)「日本」もあって、中を見たら、『海幸彦と山幸彦』から始まって70編近く。

しかも最後の数編は、「アイヌ」のフォークロア。

…レベル高過ぎ。
世の中にはすごい仕事をする人がいるのだなあ、と。

-----
2.エンデ再び

『モモ』のCDを買った話を先日しました。( こちら

その話をクーパーさんにしたら、嬉しそうに、いつも使ってない部屋に案内してくれて、そこの本棚から、古びた『モモ』と『はてしない物語』を…!

モモ はてしない物語

やっぱり、あるんだぁ。

ちなみに、私が借りている部屋にあったのは、『ジム・ボタンと13人の海賊』でした。

ジム・ボタンと13人の海賊 ジム・ボタンの機関車大旅行
(残念。写真なしリンク。代わりに『ジム・ボタンの機関車大旅行』。)

エンデさんって、日本人と結婚したんですね。知りませんでした。
エンデ

そう。帰国したら映画の『モモ』観なきゃ♪

モモ

中学生くらいの時に、体育館で観た憶えが朧げに。
でも、友達同士では生意気言いながらも、素直に感動した覚えがあるなぁ。

ドイツ語かな?ちょっと分かるようになってたら嬉しいな。

-----
3.彼の名は…

クーパーさんが、
「ドイツでも日本人の本は読まれているよ、ちょっと待って、うちの本棚にもあるはずだ。」

と言って持って来られた本の作者名は、YASUSHI INO…井上靖!

うわぁ。えっと、うわぁ。

題名は…『猟銃』『闘牛』?

中学生くらいまで結構読んでましたけど(小学生の頃は歴史モノ、中学生になって『北の海』とか、自伝系。)、読んでないや…。

猟銃 / 井上 靖【カセット版】 闘牛 / 井上 靖【カセット版】

読んだ本も、でも、もう忘れてますね。
帰国したら久々に読みますか、井上靖先生の本。

-----
それにしても、宿題の増えるばかりの滞在だわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 6, 2006 02:21:07 AM
コメントを書く
[フライブルク余話。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

RonaldBus@ Transforming your landscape with gorgeous blue stone slabs. Understanding the Benefits of Choosing …
mrtk@jp @ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: