でじまみ

でじまみ

2012.11.03
XML
カテゴリ: 自作PC・PCパーツ
MZ-7PC128BIT.jpg


先日購入した「サムスンSSD 830シリーズ MZ-7PC128B/IT」ですけど、価格の割に性能がいいのでどうしてももう1台買ってRAID0を組んでみたくなりました。

以前 こっち に書きましたが本当はネットブックのSSD換装用だったのを、キャンペーンで1000円のギフト券キャッシュバックやってたし、これは行くしかないなと…。




一昔前はSSDを2台並べるなんて想像もつかなかった…、安くなってホント感謝!

このかっこいいデザインが映えるように、白のブラケット(プラスチックですけど)買ってきました。( OWL- BRKT12(W)




さて、換装するマシンは、評価版にてWindows 8 の検証に使った実験用マシン

以下、主なスペックです。

M/B: ASUS P8P67-M
HDD: Hitachi HTS54501 120GB
メモリ: Winchip WVD31333C9U-2GX2 (DDR3 PC3-10600 2GBx2)、CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GBx2)
VGA: GIGABYTE GV-N240D5-512I (PCI Express x16,GeForce GT 240,GDDR5 512MB)

一昔も二昔も前の寄せ集めパーツで組んであったのでお粗末な仕様で…






そしてSSD MZ-7PC128B/IT 単体では…





今回、RAID0 SSDを起動ドライブに、新たにWindows 8 のインストールを試みました。

以下、実際SSDにてRAID0を構築した手順についてです。


■BIOSの設定

・SSD2台をSATA6G(グレー色)に接続する


・BIOSでSATAモードをRAIDモードに変更する






・再起動後「Ctrl」+「I」でRAID設定画面に入る






・RAIDボリュームを構築して終了(すべて初期設定のまま完了しました)







■OSのインストールと、各種ドライバインストール

・光学ドライブに、Windows 8 インストールディスクを入れ起動しインストール


・マザーボードやグラフィックボードに添付のドライバをインストール


早速ベンチマーク測定




4Kランダム以外はめちゃくちゃ上がってます!



時間見て、またもうちょっと研究してみようかと思います。

1年前のSSDの値段で、同じSSDのRAID構築ができるなんて、ほんといい時代になりましたわ。


ただサムスンSSDは840シリーズがつい先日発売になったのと、キャッシュバックキャンペーンで、今回使用した830シリーズ特に128GBはかなり品薄っぽいですね。

まだあるうちにもう2台くらい買っとこうかしら?


《追記》

このあといろいろ調べて、インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジーをインストールしたり、BIOSアップデートしてみたりしましたので、以下も併せてご覧ください。

サムスンSSD 830 「MZ-7PC128B/IT」で RAID0 インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジーのインストール



関連記事

実質11,600円で、SSD120GB×2 RAID0を構築できる!-「SAMSUNG SSD 840」シリーズ SSD 840 MZ-7TD120B/IT

サムスンSSD 830シリーズ MZ-7PC128B/IT

サムスンSSD 830シリーズ キャッシュバックキャンペーンのギフトカードが届いた!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.21 23:26:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: