でじまみ

でじまみ

2015.01.28
XML
カテゴリ: AV機器
VARDIARD-S600.jpg




H19年11月、三代目のHDD録画機として購入。
購入後、一年くらい経ってからかな? 「S600 の S601化」とか裏技やったっけなあ、懐かしい・・・。
  • S600 → ダビング10 ×
  • S601 → ダビング10 ○
ってめちゃ大きな違いがあるんですよ (^-^;
よく調べもしないでS600買って、すぐにS601ダビテン対応って知った時のショックは計り知れなかったなあ・・・。
それ故「S601化」できた時の喜びは大きかった (^^;

H23年 四代目の「RD-BZ700」を買ったので押し入れに。
現在、嫁の実家で現役フル稼働中。お義父さんの時代劇等録画専用機に (^-^;


で、つい先日録画中に不運にもブレーカーが落ち、HDD初期化しなければいけない羽目に陥って、データ全滅。

なのでちょっと行って直してきました。

DSC04422_R.JPG




取得ができなくなった要因は、番組ナビの設定のところで、番組データ取得がインターネット経由(iNET)になっていたからです。
実家はネット回線引いてませんので、これを「しない」にして無事解決!

DSC04414_R.JPG


番組表もちゃんと埋まりました。

DSC04416_R.JPG


まあそもそも、地アナのデータは取得する必要がないのに、こんな設定がまだ残ってるので誤作動を起こす原因なのだと推察。

もし古いレコーダーで地デジの番組データが取得できなくなった場合は、この辺の設定を弄ってみると解決するかもです。








関連記事

RD-XS40

東芝製レコーダーでTV画面に表示される「iマーク」を消す方法




参考リンク

HDD&DVDレコーダー RD-S600









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.28 20:26:31
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: