2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

玉木くんのドラマ「鹿男あをによし」が今夜から始まりますね~。まだどんな内容か全然わからないですけど、タイトルに惹かれました♪ちなみに「あをによし」とはなんぞや?(私は古典をほとんどやってないので????ですわ)意味がワカラン。ってことで調べてみました♪(こうゆうの調べるの大好きなんよね~探求心★)「あをによし」とは「青丹よし」で「奈良」にかかる枕詞。(みんな知ってるわね、、、きっと(苦笑))その由来は二説あって、まず一つ目が一般的に言われている方。万葉集で紹介されている小野老(おののおい)が詠んだ歌で、「青丹(あおに)よし 奈良の都は 咲く花の 薫ふがごとく 今盛りなり」(意訳↓)「あおもよし、あかもよし、すべてがすばらしい奈良の都は 満開の梅がいい香りを放っているように、いま真っ盛りで賑やかなことよ」平城京の時代に小野老が大宰府へ赴任して いたときに、奈良の都を懐かしんで詠んだ歌だそうです。『青』と言うのは寺院や講堂などの建物の、窓のようになっている部分の青い色(実際は緑に見えますが)もしくは寺院等の瓦の色、もしくは奈良の山々の自然の色相のこと。(諸説あり)『丹』というのは建物の柱などの、朱色のことを、当時は『丹(に)』と言ったので、そのこと。つまり、『奈良の都は青と赤で彩られたたくさんの建物があってうつくしく、よい』というのが「青丹よし」の由来なのだと言うことです。で、もう一つの説が、『広辞苑』より抜粋あおに‐よし【青丹よし】アヲ‥〔枕〕(ヨもシもともに間投助詞)「奈良」「国内(くぬち)」にかかる。奈良に顔料の青丹を産出したことが秘府本万葉集抄にみえるが、事実か伝説の記録か不明。一説に、「なら」に続けたのは顔料にするために青丹を馴熟(なら)すによるという。ってことです。「あをによし」という枕詞は、奈良に都が遷る前から使われているらしく。奈良に都が置かれる前の平城京のあたりには極彩色の建物などは無かったはずなので、「あをによし」という枕詞の本来的な意味は、都の美しさとは関係ないのでは?って説です。でもまぁ、一般的に言われてる意味の方が趣があって好きかな~♪ふー!調べたことに満足!ああ、また一つ賢くなりました・・・(笑)ドラマは・・・たぶん見るとおもいます(笑)> ←作品出品中です☆mah powered by dog1
2008.01.17
コメント(0)

・・・タイヤが1本、出先でパンクしました・・・(T_T)昨日ディーラーに車を持ってってタイヤを調べてもらったらどうも横っ面に傷があるらしく、悪戯の可能性も高いと判明・・・(怒)(悪戯なら駐車場でやられた可能性大。もう二度とあそこには止めん!!(怒怒))まぁ、ソレはソレでしょうがないとして、じゃぁ、タイヤを買い換えって事で手配してくださいって頼んで置いたら(昨日はタイヤ業者が休みだったので)朝電話があって「他3本と同じタイヤの入荷まで1ヶ月半くらいかかりそうです。」と。(@@)スペアで一ヶ月半暮らせと?(←無謀すぎです)どうも今はいているタイヤは、新車専用に作っている物らしくどこにも在庫がないと(←トヨタ方式だからか?石橋さんなのに。)しかも割高・・・(><)アホ~他のメーカーの物は手にはいるらしく、とりあえず3つ選択肢を言われました。1. 1本だけ他のメーカーのと換える(一番割安。)2. 後輪2本だけ他のメーカーのと換える。3. 入荷まで待つ。1=危ないじゃないですか(@@)メーカによってイロイロ特性の違うのに。 ソレつっこんだら、ディーラーの人も「そうなんですよね。。。」だって。 「え!?」な回答ですよ☆2=・・・1よりマシだけど。でも割高になってしまうじゃないですか(><) (石橋1本20000円。他2本で30000円ちょい) しかもかっこわるいです。3=・・・一ヶ月半電車通勤ですか・・・(==;) 他にもいろいろ用事があるので、車に乗れないのは困るなぁ。う~~ん。困ったなぁ。どうすりゃいいのでしょう。。。アフターケア目当てで新車買ったのに、全然ダメって思えるのですが。。。(しかも営業担当かわっちゃうし、頼りにならなさそうな感じのヒトだったし。ダメヤン)ちょっと考えたのが、今年あきらめていたスタッドレスを購入して、スタッドレスを装着。で、石橋さんが入荷したら購入して春まで眠らせる・・・(まぁ、春買っても良いけどまた入荷待ちとか嫌だし。)・・・・まぁ、それやったら10まんえ~~~~ん。コースですわ(T_T)なんか。。。最近スンゴイ出費多いんですけど(><)今年はそうゆう年なのだろうか?厄年だからか!?(母親も転んで背中打ってるし。厄払いせにゃだわ。)ちょっとイタリアから帰ってきてから…というか、ボードの板買ってからどうも金銭感覚がおかしいです(苦笑)お財布のひも、ひきしめなきゃ!節約節約☆てなわけで、アイデアよろしくお願いしマッスル(@@) > ←作品出品中です☆mah powered by dog1
2008.01.15
コメント(0)

昨日、無事に日本に帰って参りました~☆つかれた~!丸3日移動は疲れたよ(><)(↑後で説明。。。)そして、今日から仕事に出ております。すげー自分。膨大な量のメールチェックからですわ。。。あ、年賀状くださったみなさま、ありがとう!昨日チェックしたよ♪帰って年賀状を読むのって嬉しいなぁ~♪もひとつ嬉しかったのが、きなこの喜びよう!もう、凄まじい物でした(笑)ずっと甘えっぱなしでしたわ(今日は少し普段通りに戻っていた。。。(寂))さて、なぜ丸三日移動だったかというと。。。コレが聞くも涙語るも涙(笑)まず、6日開けてミラノから列車でフィレンツェへ。フィレンツェでふと気が付いた。パスポートがない!(←真っ青)ミラノのホテルへ忘れてきたのです。。。ミラノのホテルで、友だちと合流した私。(友だち フィレンツェ→ミラノ。 私 ヴェネチア→ミラノ)そして、解散もミラノ。)なので、チェックイン私でチェックアウトは友だちでした。チェックイン時にパスポートを預けてそのままに!もうマジで真っ青。しょうがないので、午後からミラノに戻る事にしたんだけれどミラノからの帰りの電車が翌日までなく、フィレンツェ着は8時44分。そして飛行機出発は9時50分。。。。駅から空港まで車で20分。(何事もなければ)もう、一日中かなりヒヤヒヤ物でした。人間、こうゆう時って火事場の馬鹿力みたいのがでるんですね~。フィレンツェの駅に列車が5分オーバーでついて、タクシーに飛び乗り、せかしてせかして空港に着いたのが9時15分でした。。。もうホントにどうなるかと思いましたわ。コレが6日→7日のこと。で、飛行場に着いた物の、スンゴイ濃霧の為に飛行機が飛ばないことが発覚。これまた場内騒然(@@)私は全く英語ができないので、近くにいた日本人に話しかけて一緒に行動することに。とりあえず、ルフトハンザが責任を持つと言うことでフィレンツェからボローニャへバスで移動。ボローニャ=ミラノ。・・・またミラノ!!!!!!( ̄□ ̄;)ボローニャでも濃霧だったのに、飛行機は飛びました。。。(何故?)とりあえず、2時間遅れでフランクフルト空港へ着。当然、乗り継ぎ飛行機には間に合いません。もう、飛行場難民かのようでしたわ(苦笑)で、とりあえず日本に行く夫婦二組とおばさん一人と、私の6人でルフトハンザのチェックインカウンターを探して、広い飛行場を彷徨い英語のできる皆さん達について、私も行動。何とかして日本に帰らせてくれと、ルフトハンザにクレームをいい日本への便を探してもらって待つこと2-3時間。。。最初は名古屋行きの夫婦のチケが取れ、上海か香港経由で名古屋へ。その後1時間位してようやく、私と夫婦のチケが取れてパリ経由のエアーフランスで帰れることに。(スターライアンスでない航空会社だったので、たぶんムリムリ取ってくれたのだと思う。 まぁ、当然の対処なのだけれど=З)なんとか今日中に帰れることがわかり、みんなかなりの安堵。(それでも10時間半のロス。。。(><))おばさんはまだチケが取れてないので、とりあえずそこでお別れ。ほんとに涙のお別れでした(←戦友のようだった・・・)飛行機がでるまで、しばしの休息。みんなかなりのお疲れぐあい。私もろくに寝てなかったし、ごはんも食べてなかったのでぐったりでした。でもこうゆうときって気が張ってて、結構平気なんだよね(笑)夫婦がいろいろ気を遣ってドーナツやら飲み物やらくれて、ホントにありがたかった~人の優しさが染み渡りましたわ。そうこうしている内に、おばさんも無事合流。同じ経路で帰れることに。涙の再会です。夜中にエアーフランスでパリに出発。パリではトランスファーなのに、何故か外に出れて(笑)とりあえずパリの地を踏もうって事で、奥さんと私とで外へダッシュ(←結構元気(笑))あいのり見たいに「パリーーーーー!!!!!」ってやってきました♪あそこの空港はどこぞかのデザイナが作ったとかでめっちゃきれいでした。そして広かった。。。(←かなり歩き疲れた)なんかもう、空港巡りツアーみたいでしたわ(苦笑)そっから成田まで11時間強のフライト。無事に日本の地を踏めたことに感動☆(足がむくんでえらいことになってた・・・自分の足が見たこと無い足の形してたよ!(笑))そしてダッシュで成田エクスプレスに乗り(ダッシュしないと次の電車が1時間後だったの)東京から新幹線で名古屋へ。そして久々の我が家へ到着したら、きなこさんの熱烈な歓迎♪♪ああ~幸せ。日本って良いなぁ。それが、7日→8日の出来事。なので、丸3日ほぼ移動のみです(苦笑)日本に帰ってきて思ったことは、料理やコーヒーの味が薄い~って事と(イタリアは素材の味から濃いんだそうで)湯船に疲れて幸せだなぁ。。。って事。(allシャワーのみだったからねぇ。)そして英語の必要性・・・空港で英語のできる日本人と会わなかったらその日じゅうに帰れたかどうかわかりませんでしたわ。一人でアップアップしていたことはまちがいない。なにはともあれ、今となっては楽しいイタリア旅行でした☆食事もおいしいし、見るトコもイッパイ見れたし。一緒にいた奥さんに私の行動を話したら「本がかける!」ってびっくりされたのでブログサイトでも作ってみようかな(笑)長くなったので、ハプニング報告はこの辺で~。また写真とかも後日ちょいちょい載せていきますわ。(たぶん・・・)追記:エアーフランスの機内食は美味しくないねぇ。。。。ソレに比べて、ルフトハンザはおいしかったぁ。長時間フライトもルフトハンザが良かったわ。贅沢言えないけどね(笑)あ~~~~~~~~!!米が食べたい!! > ←作品出品中です☆mah powered by dog1
2008.01.09
コメント(3)
全3件 (3件中 1-3件目)
1