むかし鉄・いま鉄な日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

品川530

品川530

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

高橋孝@ Re[5]:昔、沼ノ端で(03/01) 片桐裕太さんへ こんばんわ~ オーバーク…
片桐裕太@ Re:昔、沼ノ端で(03/01) こんばんわ。この場所は今も行けますが行…
山本浩士@ Re:みちのく冬支度(11/21) はじめまして。 廣田さんの渋民の写真は詩…
lfjmaxagazg@ BPRffMUIymoIxhsV 7wzamy <a href="http://cbediip…
hnkmstvudsi@ ZRUUnWOZbvtp l5totM <a href="http://ddtztxi…

フリーページ

2007.07.15
XML
カテゴリ: 路面電車


国電のガードのそばにロッテの看板と大きな映画館があり、「楽天地」というのが何を表わすのか、首をひねったことを思い出します。キネマの天地、から来ていると知るのは、ずっと後に、芝居や映画で「蒲田行進曲」を観たときのことでした。

しかし、考えてみれば、これが中学生が最初に見た、東京の繁華街だったのですね。キャバレーやトルコの看板、見たなあ(笑)なぜ、新宿でも渋谷でもなかったのか。それはただ、都電があるかないか、だけでしたが(爆)

中央線から東横線の東京暮らし、錦糸町とはいまだにほとんど縁がありません。数年前、初めて錦糸町で食事をする機会がありました。タイやベトナムのエスニック、現地風の美味しい店でしたが、昭和の楽天地、とはすっかりかけ離れた街の雰囲気でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.15 14:39:53 コメント(4) | コメントを書く
[路面電車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: