なんだりかんだり

PR

コメント新着

楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年03月30日
XML
カテゴリ: ヒトリゴト
S48年度から毎年  財団法人 社会経済生産性本部

「平成20年度・新入社員のタイプについて」では 調査研究 で「カーリング型」と命名された。

 そもそも日本は全ての分野で統一感を認識させるようなネーミングを創り 無理きりそれに当て込んでしまう帰来があるようだ。

こららの日本的思考については 私がリンクして頂いている 小川のジョージさん がそのブログの中で明快な回答をなさっているし 

その日本人固有の思考方法を歴史を紐解きながらの著書
「日本人の精神風土の起源」ISBN-4-88469-430-9 太陽出版 も出版なさっている。

 氏は「日本人の精神風土の起源」の第二段を書くために より深い哲学を究めようと

過日より居を 武蔵野の地より京都に移し  「西洋哲学を読みました」 を脱稿されたばかりである。

是非是非・・・ご一読の程をお薦めいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月30日 11時14分30秒 コメント(6) | コメントを書く
[ヒトリゴト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: