野鳥大好きさん
>こちらこそ、宜しくです。

★今年も良い一年でありますように。
-----
(2011.01.11 22:23:25)

may day の 独り言

may day の 独り言

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

may day

may day

カレンダー

コメント新着

今津三十八 @ Re:(344) ガーデン便り-1(06/14) 謹賀新年 本当に久し振りですね。 機種変…
今津三十八 @ Re:(344) ガーデン便り-1(06/14) こんにちは。 ・テスト書き込みです・・…
横浜のおにいちゃん @ Re:(344) ガーデン便り-1(06/14) こんにちは、 ご無沙汰してます。 いつも…
may day @ Re[1]:(344) ガーデン便り-1(06/14) naruminさん >シュガーホワイトは若いこ…
may day @ Re[1]:(343)お誕生月(05/26) naruminさん >もう8月…。 >申し訳ありま…

フリーページ

2011.01.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

  早いもので新年ももう一週間が経ちました。

  遅まきながら「明けましておめでとうございます!」

  松の内になんとかご挨拶です。

  当地は年末から雨が降らず乾燥注意報が出っぱなしの冬晴れが続いています。

  元旦には初日の出を見ようと屋上に上がったところ、面白い雲を見つけました。

元旦の飛行機雲?

  たぶん飛行機雲でしょう。右にずーーーーッと伸びていました。

  これは部分アップで、全体はこういうことです。

スカイツリーと元旦の空

  わかります?

  左端に写っているのは東京スカイツリーなんですよ。

  残り100Mくらいまだ伸びるそうですが、未だ見に出かけておりません。

  ところが群馬の友人が、元旦に見に来たそうで写真を送ってくれました。

吾妻橋からのスカイツリー

  吾妻橋からの撮影だそうで、右にはお馴染みのアサ◎ビールの本社ビルと

  モニュメントですね。

  案外近くに居る者のほうがなかなか見に行っていなくて、遠方の方のほうが

  たくさん見に来られているのかも知れません。

  634M( 武蔵 の国の語呂合わせだそうですが)、完成したら一度出かけてみなくてはね。

  東京の新名所として既に定着しているようですよ。

    このところ更新が滞り勝ちですが、また続けていきたいと思っておりますので、

    今年もよろしくお願い申し上げます。

    ご来訪頂きまして有難うございました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.08 01:11:25
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:(286) 松の内にご挨拶を(01/07)  
こんばんは
そして、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
10月から、ずっとお休みされていらっしゃったので、
と、思ったら、クリスマスにもアップされて
いらっしゃったんですね。気付かず失礼しました。
吾妻橋からのスカイツリー、写真自体、絵のよう、というか、
現実のものとは思えないところがありますね。
本当にきれいな写真です。

僕も、一度、いきましたが、
今度は、登ってみる番だとは思いますが、
ちょっと、怖い気もします。

今年もよろしくお願いします。 (2011.01.08 01:21:18)

Re[1]:(286) 松の内にご挨拶を(01/07)  
may day  さん
横浜のおにいちゃんさん
>こんばんは
>そして、
>明けましておめでとうございます。
>今年もよろしくお願いします。

★明けましておめでとうございます。
 こちらこそよろしくお願いいたします。

 スカイツリーの写真は友人に「まるで絵葉書のよう」
 とメールしました。
 毎日見ていますが、本当に高くなりました。
 東京タワーも最寄り駅から見えますが、小さく感じます。
 一度は行ってみないと、と思っていますが完成すると
 きっと混むんでしょうねぇ。

(2011.01.09 02:20:06)

Re:(286) 松の内にご挨拶を(01/07)  
今津三十八  さん
このとき吾が伯耆では猛烈なドカ雪・・・・悲鳴をあげていました。
お説のとおり「飛行機雲」でしょうね。
寒かったでしょう・・・・・
アサヒビールの本社ビルのあの不思議な雲はメーデーさんから教えてもらったですね。
・600数mでTV電波設備も移設だそうですね。
ということはもう「TOKYOU タワーでは対応不可能なんでしょうかー
・関東平野に交霊山のようなものがあったら最適だったんでしょうがね。
ロケットの発射場みたいですね。
お近くですか?


(2011.01.09 20:26:24)

Re[1]:(286) 松の内にご挨拶を(01/07)  
may day  さん
今津三十八さん
>このとき吾が伯耆では猛烈なドカ雪・・・・悲鳴をあげていました。

★一番大変な時でしたね。

>お説のとおり「飛行機雲」でしょうね。
>寒かったでしょう・・・・・

★小型飛行機も日の出を撮影でもしていたのでしょうか。
 ちょうどあの輪の下辺りがお日様の出るコースですから。

>アサヒビールの本社ビルのあの
不思議な雲はメーデーさんから教えてもらったですね。

★あの炎、本来は縦にしたかったのですが何か規制に
 ひっかかるとかで、最終的に横になったとか。

>お近くですか?

★いいえ、電車だとたぶん1時間くらい掛かるのでは
 ないかと思いますよ。
(2011.01.10 03:25:40)

Re:(286) 松の内にご挨拶を(01/07)  
野鳥大好き  さん
こちらこそ、宜しくです。 (2011.01.11 08:00:51)

Re[1]:(286) 松の内にご挨拶を(01/07)  
may day  さん

Re:(286) 松の内にご挨拶を(01/07)  
narumin7  さん
遅くなりましたが、こちらでは新年初なので…。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

飛行機雲の写真、よく撮影できましたね。
なかなかこういう光景は見ることが出来ないし、偶然見たとしてもこんなにキレイに撮影できるなんて!

アサヒビール本社ビル、最近は見てないです。
学生の頃は毎日通学途中に見ていました。
懐かしいです。 (2011.01.12 21:30:20)

Re[1]:(286) 松の内にご挨拶を(01/07)  
may day  さん
narumin7さん
>明けましておめでとうございます。
>今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

★こちらこそ、よろしくお願いします。


>飛行機雲の写真、よく撮影できましたね。
>なかなかこういう光景は見ることが出来ないし、偶然見たとしてもこんなにキレイに撮影できるなんて!

★これは本当にびっくりしましたよ。
 あまりにもはっきりとした雲だったので。
 軌跡からすると、この飛行機は初日の出を撮影していた
 のかな?と。

>アサヒビール本社ビル、最近は見てないです。
>学生の頃は毎日通学途中に見ていました。
>懐かしいです。

★そうでしたか。
 スカイツリーが出来て、この辺りもまた変わって
 いくのでしょうね。
(2011.01.13 00:02:00)

Re:(286) 松の内にご挨拶を  
野鳥大好き さん
ナナカマド、我が家に三本あります。育てられますよ。ナナカマドの実が野鳥に人気?な理由はクイズに過去しましたが、またしましょうね。実は美味しくないんです。 (2011.01.14 06:16:11)

Re[1]:(286) 松の内にご挨拶を(01/07)  
may day  さん
野鳥大好きさん
>ナナカマド、我が家に三本あります。育てられますよ。ナナカマドの実が野鳥に人気?な理由はクイズに過去しましたが、またしましょうね。実は美味しくないんです。

★そうですか。
 鳥が来るならいいな~と思って。
 でもあまり大きくなる木は道にはみ出ちゃうので。
 私道といえども都内では気を使いますのよ。
(2011.01.15 03:24:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: