全11件 (11件中 1-11件目)
1

先週、うなぎさんとご一緒したとき買ったものに人工海水があります。紹介する前に、購入からさかのぼること2週間前。うなぎさんと初対面した日のある会話。うなぎさん:『マリンルートワン』っていったことあります?私 :ちょくちょく利用してますようなぎさん:クマリンって知ってますか?私 :使ったことないですが、知ってますうなぎさん:あれ、お勧めです。一度使ってみてください。ちなみに私はあそこの営業マン じゃないですよ^^ゞなんて、会話をしていました。そして偶然にもお会いする前日塩があと1回分になったので、●崎さん邸から帰る途中にマリンルートワンに寄って『インスタントオーシャン』を買おうと思ってました^^ゞちなみに今使っているのはコーラルプロソルトなのですが、使用するとポリプの開きは良くなりましたが、かちゃやんさんもおっしゃってましたが苔も多くなった気が…(もちろん塩だけのせいじゃないかもしれません。)なので、今まで使った塩(参考:過去日記)の中でトータル的に一番だったインスタントオーシャンに戻そうと。で、先週にもどり、●崎さん邸で話をしている最中、塩の話になり、そこでも絶賛(営業?^^ゞ)されてましたマリンルートワンに行く途中でも、うなぎさん:塩、何買うんです?私 :イ、インスタントオーシャンにしようかと…うなぎさん:クマリン、一回使ってみてください。鈴木さん(店長)のこだわりが入ってますから私 :ちなみにどれがお勧めですか?うなぎさん:●●がいいですよ。ちょっと高いですが…私 :じゃあ買ってみようかなうなぎさん:でも私はホントに営業じゃないですよ。何も貰ってないしそうこうしているうちに店につき、店内を物色し、店長とうなぎさんの塩の話をきいてから塩を買いました。と、いうことで私が使用することになる6種類目の塩は『クマリンシ―ソルト』今日の換水から使用してみます見た目で変化がわかるのか、わからなくてもいい状態という雰囲気がでてるのか、楽しみですそれとコケはプロソルトのせいだったのかもわかるかも・・・
2008.04.27

さて、昨日お披露目できなかったサンゴです。代表を1個ずつ紹介したいと思います。まずは、●崎さんから頂いたサンゴです元がモスグリーン?で枝のところがパープルのサンゴです。ウチにはない色でしかも渋い。こういう色あまり見たことないですね次に、うなぎさんから頂いたサンゴです前回紹介した真っ青サンゴの1つです。この青さを維持したいですね紹介したサンゴの他にもいただいてしまって恐縮ですさて、いただいたサンゴばかりでは申し訳ないので。。。A・Iで購入したサンゴです。横から置きたいところに合うまさに探していた形で、しかも色もばっちりのサンゴがあったのでつい購入しちゃいました今月はGWに買おうと思っていたのに。でもこういうのは巡り合いですからねしかし、ホントにお二方の水槽すごかったです。なんであんなすごい発色するのでしょう球だけの問題ではないんでしょうね^^ゞ
2008.04.22

昨日の話です。先日かちゃやんさんが関東に来ていた時、紹介していただいたうなぎさん。このうなぎさんからその数日後がありました。内容は、「一緒にスイハイに行きませんか?」なんてありがたいお誘い♪で、日程調整をしていただき、昨日、途中でうなぎさんと合流しそのお宅へ向かいました。その先は●崎さん宅そこで、すんごい水槽を見てしまいました(@q@)ホヘェ~いや、水槽だけじゃないです。機材もすごいし、なんといってもすごいのが水槽が外にあります外といっても水槽部屋になっていて、しかもリビングからガラス戸1枚隔てているだけなので見るときは戸を開けても閉めてもばっちり見えます。もちろん閉めているときの音は皆無。まさに理想の環境がそこにはありましたで、水槽は1200のミドリイシ&魚がいっぱいメイン水槽とLPS水槽、それと魚水槽だったのを最近ハナダイ水槽に変えたという3本の水槽でした。水槽の住人達は1200にアカネキンチャクダイ、ホワイトマクロス、ブルーフェイスがいて他にもラス数匹、ニシキ3匹を含めヤッコ数匹、ハナダイ系数匹。ハナダイ水槽にもマダラが3匹とかマルセラとかとにかくいっぱい入ってましたそこでお話をいろいろ聞かせていただき、最近のホロ苦体験まで。他にも体験した方がいるのでしょうが、マダラの大暴落にハマってしまったとのこと。これは笑えない話しでした( ̄□ ̄;)そうこうしているうちに●松さんが到着されました。●松さんは諸事情により今は水槽を閉じていらっしゃいますが、閉じる前すごい水槽をお持ちでした。なんといってもホツマツアを飼育されていたんです内容は書きませんが、いろいろ勉強でき、ホントに充実した時間を過ごさせていただきました。●崎さんは近々レイアウト変更されるとのことで、この水槽のレイアウト変更に立ち会わせていただきたかったのですが私の都合により断念昼食をご一緒して●崎さんと●松さんとはお別れ●崎たちは生麦へ。私たちはマリンルートワン→A・I→うなぎさん宅というルートです。ここまで、写真ありません^^;というのも、すべてに圧倒され、撮り忘れてました^^ゞホントは長々書いたので残りは次回にしたいのですが、写真ないとさみしいので時は進み、うなぎさん宅。ここでもすげい水槽発見ですまず全景から次は、中央部どうです、この青さ。実物はもっとすごいです。真っ青通り越してますさらに『シンクレア』(でしたっけ?)。最近めっきり入荷が少ない珍しい種類(らしいです)。勉強不足ですんませんなんか自分の水槽みたいに紹介している気がします^^ゞそれを承知で逝きますこれもすごいサンゴです。ショップにあったら即買いしてます。そして値段を聞いてビックリホントにその値段?っていう値段です。それは、『スハルソノイ』激美でしょで、サブタンクもどうです。この水槽。(# ̄へ ̄)エッヘン!ホントに充実して楽しい1日でした。私は刺激を受けるというより圧倒されちゃいましたが、うなぎさんはサイズUPの刺激受けまくりでした( ̄∀ ̄)最後になりましたが、@うなぎさん お誘いいただきありがとうございました。お土産までいただいちゃってすみません^^;@●崎さん お邪魔してすみませんでした。それとお土産ありがとうございます。遠征ぜひ連れて行ってください。@●松さん またぜひお話聞かせてください。水槽復活楽しみにしてます♪@最後まで読んでくれた方、ダラダラ長い文章読んでくださり、ありがとうございました^^ゞおぉっと、これで本当に最後。かちゃやんさんからスイハイの際はぜひと依頼を受けていたうなぎさん照明をこれで、うなぎさんはほぼ丸裸ですね(一応UPの許しはいただいていますよ)
2008.04.21

先月末の話ですが、メタハラを落札してました落札したのは、『USHIO製メタハラ』しかしいろいろなことがあり、なかなかUPというより配線ができずにいましたが本日ようやく配線部品を購入できたのでとりあえず写真をUPまず今日買ってきた端子こんな感じのものです。これを電源コードに圧着・・・・・・・・・圧着・・・・・・・・・圧着電工ペンチがどこかに旅立っていて見つかりませんということで、ペンチで思いっきり潰してビニールテープでグルグル巻きにで、これを接続するとてんと~うが、今から飲み会に行ってくるので、今日はとりあえずここまで。あとは、ダニさんのHPを参考にこれを改造して…(^m^)早く正式に点灯させたいですね(≧o≦)さぁて、何の球にしようかな???
2008.04.19

先日、ミドリイシを強制的にポッキンしないといけなくなったと書きましたが、今日は換水ついでにLRにくっつける作業もしちゃいましたそれまでLRにくっつけず置いてあっただけのサンゴは2種類。一つは先日2本のうち1本があっという間に真っ白になった深場系のロリペス(だと思っている)、もう一つは去年の10月くらいに買って、これまた下のほうが白化したミドリイシ。話はそれますが、白化してなかったのに最近立て続けに2つ白化しました。しかも白くなるのが早い。でも生き残りとかは白化することもなく維持してます。なんなんでしょうね???さて話は戻って。これらを瞬間接着剤でLRの破片にくっつけていきます。ここでは小さいLRを選択しないといけません。かといって小さすぎると安定しなくなるのでそこそこの大きさは必要です。大きいのに接着すると取り回しが利かなくなるのでご注意をで、完成したのがこちら。まずロリッペからとと超ちびサイズです^^ゞしかし色は上にしてた半分が藤色なんです次は10月購入のミドリイシととかや以上のような個体が悲しくも仲間入り(元々あるから正式に仲間入りではないのかも…)ま、白化しちゃいましたが、ポジティブに考えると成長していく姿を見るのが楽しみになりましたそれにちょっとずつ違う環境(ライトの照らし具合)に置くことにより、どの位置が成長早いか確かめられるってもんです最後に…第3段をやらずに済みますように( ̄人 ̄)
2008.04.14

かちゃやんさん、カトキチさんとショップ巡りしたとき生体を購入したと以前の日記に書きましたが、その時2種類購入しました。1つは『エメラルドグリーンクラブ』はい、追加購入です。これでウチの水槽には4匹になりましたもう1つは、これですピンクというかパープルというかそんな色の個体です。個体(答え)は^^ゞ『オオテンハナゴイ』×2…だったというのも、餌は2匹とも食っていたのですが、金曜日から1匹姿を見てません。。。なので今は1匹なのですが、先住のアカネとうまく混泳してます混泳できそうなのでいづれもう1、2匹追加したいと思いますそれと本日カトキチさん宅にスイハイに行ってきました。事はカキショウテンで相乗り購入したブツを取りに行ったのですが、ご厚意により拝見しちゃいました写真は撮ってないのですが、噂の混泳成功したてのサブ水槽見てきましたよホントにあの死闘がウソみたいに2匹で泳いでました。それに楽しそうにやっていた配管もじっくりとすっきり、きれいにできていて見事でした。「ウチの配管も整理しないと」と思い知らされましたそれにいろいろ話もでき、きれいな奥さん(ホントにきれでしたよ)やブログに登場する元気いっぱいの娘御も見れ、充実した1時間半でした。今度はぜひウチにも来てくださいね最後に・・・奥様、午前中からお邪魔してすみませんでしたm(_ _)mそれと●●●ちゃん、ウチの子たち連れて行かなくてごめんねこんど遊んでやってね
2008.04.13

土曜日楽しい1日を過ごし帰ってきたときのことです。外出から帰宅したらいつも水槽をまず見るのですが、土曜日もいつもの行動どおり水槽を覗き、買ってきた生体の入ったビニールを浮かべました。で、立ち去ろうとしたとき、なにか違和感を感じました。それはまさに志村けんばりの2度見でした^^;(^_^)ふむふむ(^_^*)(・_・)ん?(¬_¬)す、すると!真っ白~日曜日にこの養殖台から切り離し作業をする予定だったのに~(>o<)これで、強制的に切り離し作業を強いられました(ToT)とりあえず2つのそこそこ大きいものと、1本の枝くらいのもの1つの計3つになりました(ToT)(ToT)これでプレ企画しやすくなりました~(^o^)b(^_^;)( ̄□ ̄;)( ̄- ̄∥(ToT)_l ̄l○
2008.04.10

今日は下の子の入学式でした。しかし天気はあいにくの曇りまぁ、上の子の時はどしゃぶりだったのでそのよりはマシですが・・・小学校の場所は自宅から歩いて10分ちょっとくらいにあります。そしてこの学校、今時30人クラスで6クラスあります。市内には統廃合する小学校もある中で、かなりのマンモス校で私たちの時とほぼ変わらない人数いました。入学式は10時から始まり、11時くらいまで。そのあとクラスで写真撮影。何枚か撮りましたが、ほとんどピンボケ。そのうちまだマシな写真なのですが、それが手を口に入れている写真とは…それにしてもコンデジの限界を感じますその後教室に行き、小学校での初出席取り。そのあとも小1時間ほど連絡事項等があり、12時過ぎ無事終了しました。慣れない環境で結構おとなしくしており、成長を感じましたこれから長い?学生生活頑張るんだぞ
2008.04.07
昨日はかちゃやんさんが大阪からきているということで、ご一緒にショップ巡回してきました。まず、カトキチさんにウチに迎えに来ていただき、かちゃやんさんと合流すべく横浜駅に向かいました。その道中、配管の話題で盛り上がり、横浜駅に到着。到着してかちゃやんさんにをすると目の前に…。挨拶も早々にB-BOXへ。10時前に到着すると、かちゃやんさんがなにやらを。他にも合流する方がいるとのことです。その方は『うなぎさん』。HP名を聞いて「見たことる気が…」なんて会話をしていくうちにどうやらウチからさほど遠くないところにお住まいみたいで。(ウチに帰ってきて調べるとやっぱり拝見したことありました)うなぎさん、今度ぜひ水槽見せてくださいね♪10時開店後、一通りみているとMituさんが合流。初めてお会いしたにもかかわらず、機材等でいろいろ教えてもらいましたB-BOXでは生体は購入せず、Mituさんお勧めのモノのみ購入。生体購入したのはウナギさんのみでした。そのあと皆さんでとある店によってから昼食のためデニーズへ。1時間ほどガヤついたあとMituさんとお別れしてナチュラルへ。Mituさん、また楽しいお話聞かせてくださいね♪ここでもガヤついているとYAMAさんが登場。仕事にもかかわらず、抜け出してくれたみたいで。ここでも器材しか購入せず、YAMAさんは仕事に戻られました。YAMAさん、今度はゆっくりお話しましょう♪ヽ(^o^)ノナチュラルを出るとKUKIへ向かいました。あまり期待はしてなかったのですが、なかなかの個体を発見店長に聞いてみると売約とのこと。「売れているのを知ると余計に欲しくなるよね」なんていいながらも、なにも購入してません^^ゞここでうなぎさんは一足早く帰られました。ここで予定ならカジカへ向かう予定でしたが、思ったより早かったので生麦へ行きました。かちゃやんさんはここでの生体との相性は良くないとのことでしたが、折角ですので店内で物色していると別れたはずのうなぎさんが再登場。しかも私たちより早く出たはずなのにあとから到着とはよくよく聞いてみると道を間違ったみたいで遅かったとのことです。ここでようやく私は生体を購入しましたそれは後日ここまでかちゃやんさんの話題が出てきてません。というのも、かちゃやんさんのメインはカジカにあったのです。ここでは予定通り?いろいろ購入してました。で、配送の準備を見届けて新横浜に向かい、かちゃやんさんとお別れしました。かちゃやんさん、今度また東京に来た時か大阪に行ったときはお会いしましよう カトキチさん、運転ありがとうございました。今度は私が出しますので、あそこに行きましょうね長々と書きましたが、本当に楽しい1日でした。店を物色するのも楽しいですが、皆さんと話しているときが本当に楽しい。しかも初めて会う方々でも普通に話せるのは不思議ですよね。。。ちなみにカトキチさんとは別れるまで配管の話題でした追)見にくくてすいません。写真を撮り忘れました^^;
2008.04.06
先日記事にした『エメラルドグリーンクラブ』ですが、良い働きしてます。というのも、前からむしっていたスプラッシュでだいぶ前に買ったミドリイシについていた海藻がなくなりました(今は)おそらく効果出ているんだと思いますということで、次見かけたら即買い対象決定しましたでも…………いつ会えるんだろう?^^ゞ
2008.04.03

本日横浜ベイスターズは今シーズン初白星☆をあげました。(^^)v開幕3連敗はさすがにキツかったでもこれで波に乗ってくれるでしょう!できればHOME開幕行きたかった~でも年度初めで体制に変更あったので早く帰れるわけもなく…なにはともあれ、初勝利それに比べて、開幕4連敗のチームはどこのチームだ~いお前だよ(σ ̄o ̄)σ
2008.04.01
全11件 (11件中 1-11件目)
1


