全12件 (12件中 1-12件目)
1
昨日、ようやく株主宛の書類を校了し、第一弾のピークは過ぎましたが、きてほしくないのがやってきてるっぽいです。なにかというと、まだわかりませんが我が水槽にもしかしたら病気が広がりつつあるかもというのも確かにサンゴの調子は悪かったのですが、それは茶色になってしまうだけでほとんどの個体が白化までは至っていませんでした。しかし、色が戻りつつあり、上昇してきたと思ったら、1つが白化し始めました。で、進行が通常の白化より早かったので部分的に割ったのですが、次の日には違うミドリイシが…で、1日開いてまた…そしてこの1週間ほどので4つのミドリイシの大半を失いました_l ̄l○∥この状況でできることと言ったら換水しかないので今日は70Lほど換水しました。明日も休みなので同じくらい換水をする予定です。それにしても、テンション下がりまくりだし、こうなったとき止めたくなるっていう方の気持ちを今自分も感じてます。しかも今だ燻っていますので、まだ続くことが予想されます
2008.05.31

今日は兜町に行ってきました。兜町といえば、………………そう、東証だねって、 ちがーうオープンしたばかりの『珊瑚堂』でしょてことで、本日東証に行ったので、ついでに立ち寄ってきましたアクセスは、茅場町の12番出口からすぐのところにあるampmの手前のビル入り口の扉を開けると、ありました。「珊瑚堂」の文字が(≧o≦)さらに階段を降りるとついに入口が…先に言うと店内の写真はありません。いろいろ見てたら撮り忘れたことに地下鉄乗ってから気づきました良いサンゴも良いマルセラも良いココスも良いブラバンもいました店の雰囲気もよく、とてもグ~ですよ。で、なにか買ったのかというと、今の忙しい時期買って会社に帰ってもいつ帰れるかわからないので何も買わず、目の保養だけしてきました^^ゞそしたら案の定、ちょっと前にようやく帰ってきました買わなくてよかった~(;´Д`)=3ホッあと先週Barもオープンしたみたいです
2008.05.27
先週からいよいよ本格的に忙しくなり、ウチでもパソコンみることがほとんどできなく、会社でも仕事以外にネットを開いている余裕がありませんでした。とりあえず法定期限があるので、それまでに冊子にして株主まで届けないといけないというプレッシャーがあります。やっと先週で形ができたのであとは細かなチェックと修正。もうひと踏ん張りっていうとこですかねさて、そんな疲れた体に鞭打って残りの配管作業を仕上げちゃいましたしかも併せてサンプ内の掃除も配管をはずして中を見たら物凄いことになってましたので、やってよかったと心から思いました^^ゞそれに新配管も水漏れがないこれで以前あげた課題4つのうち3つをこなしたことになります。あとは飛び出しブロックですが、イメージはなんとなくできているので今日ホームセンターに行ったとき下見したのですが、そこにはイメージを固めるまでは至りませんでしたホントは急いだ方がいいのでしょうが、イメージが固まらないことには…なんて言い訳ですよね(`∀´;)
2008.05.25

先日追加したライトの比較をしたいと思いますMT250のみコバルトブルーのみアクアブルー散光のみMT250×コバルトブルーMT×アクアブルーコバルトブルー×アクアブルーで、最後にすべて点灯いかがでしたでしょうどこもいい感じで照らされていてバッチグ~~ちなみに見ての通り150Wのみだけ撮り忘れてたので別日に撮影してます^^ゞ
2008.05.20

今日も半日アクアDAYでした。今日やったのは、タイトルどおり配管変更『Wavy Sea』を購入したときからやろうとは思っていたのですが、なかなか手をつけられずに早2ヶ月。ついに実行しました。が、これもタイトルにも書いてある通り予定の半分しかできずに後日に持ち越し^^ゞまぁ、やるべき『Wavy Sea』の配管はやったのでよしとしておきますそうはいっても、次の仕込みまでやったので「其の2」で終了予定ですが、狭いキャビの中を考えるともしかして終わらないかも・・・^^;というわけで、今日の成果ここだけじゃなく、写っていないところも若干変えてます。それと配管によって新たな問題が出たのですが、たまたま「其の2」を実行することに解決できそうなんて思っているのですが、どうなるかは問題については、「其の2」で解決できたら発表します。でも、普通に考えればわかるかも・・・
2008.05.18

さて、先日点灯しなかったメタハラでですが、ついについについに点灯しました♪ほらようやくこれで3灯点灯することができましたヽ(^o^)ノ原因は、シエロ球とUSHIO製との相性の問題みたいです。ということで、シエロ球はSCの本体に、USHIO本体にSC球をつけました。で、これがMT250&SCアクアブルー散光のときの全景(3月31日付)今はMT250&SCアクアブルー散光&シエロコバルトブルー集光(5月17日付)変わったのわかりますか?いろいろと!Wちなみに奥がシエロ球の照射位置です
2008.05.17
ウチの水槽がちょっとおかしくなってます。なにやら金曜か土曜からサンゴに異変が…( ̄□ ̄∥)その異変とは全体的に色が茶色になってます(ToT) んん~まずいゾ~(´ヘ`;)原因は、イオンバランスが崩れたのではないかと。添加剤を入れた時、ちょっといつもより多く入れ過ぎた気がしたんですよね今はそのくらいしか思い浮かびません。なので、とりあえず土曜日、日曜日と50リットルずつ換水しました。状態が落ち気味のサンゴにあまり刺激を与えたくないので、このくらいの量にしました。で、今日1日置いて明日からは毎日20リットルずつ換水を決行する予定です果たして結果は…これから仕事が佳境に入るのにタイミング悪いし、テンションが思いっきり
2008.05.12

課題に挙げた4つにうち、今日1つを遂行しましたそれは、「1.メタハラを完成させる」です。では早速完成までのレシピを!ちなみに、私のアイディアではなく、とある方のHPを参考にさせていただいています。リンクさせていいのかわからないので、ここでは伏せさせていただきますね。その前に原形を横から正面から1.まず真ん中のネジを+ドライバーではずします。するとこのようにはずれます。2.次にこの2つを六角レンチではずし、3.このイモネジを3か所はずし、4.奥のネジ2本を+ドライバーではずします。すると、こんなになっちゃった5.いじりの最後にこの2つの穴を3ミリタップでネジ山をつくって終了です。6.あとはばらしたのと逆に組み立てていく途中に球を組み込み完成ですで、完成形は横から正面からちなみに本体の横に写っているのは使わないスペーサー部品を元々付いていた球です。今回使用した球は『シエロ コバルトブルー 集光』では、早速点灯を………………点きませ~ん元々の球だと点くし、なんで?と、考え、いろいろ見ているともしかして、と思うことがありますが確信が持てないので、明日確認してみますので点灯式は今しばらくお待ちください^^ゞ
2008.05.10

きれいなジャックが、こんな抜群な色上がりしていたジャックが、今はこんなになっちゃった(>_<)配置と照明の当たる角度を変えたら、こんなに顕著に色下がりしちゃいました今は照明をあてるようにしているので、悪くはなっていない(ように見えます)。ジャクラインは、深場とはいえ、照明を比較的強めに当てた方が状態が良いような気がします。それと他のサンゴと接触したとき、ジャックは白化せず、他のサンゴに接触箇所の白化が見受けられます。以上、ジャックの近況&特性(自分なりに感じたこと)でしたちなみには購入当時のジャック…………………………(@o@)購入時より悪くなっとる~( ̄□ ̄∥
2008.05.09

さて、秋田へ行った時の最近のお土産の定番を紹介します。こいつとの出会いは突然やってきましたSAでそばを食べた時のこと、試食用として置いてあったこいつをふりかけました。で、ズルズルとすると、それはそれは美味~ヽ(*´▽`*)ノ速攻で2本購入。ウチで食べているうちに友人や同僚にこいつの話をすると「食べたい」との要望をもらい、お土産で1本あげてみると、それは好評に次ぐ好評次からもこれがいいとのリクエストを多数もらい、今では結構な数を買ってきます。私の周囲を虜にしているモノとは『七味にんにく』これを今ではこんなに買ってきてます『七味にんにく』×13本。写真では11本ですが、すでに2本注文先に置いてきてます。皆様も機会があればご賞味あれ!さて、忘れないうちにやり残している水槽関連の課題をあげておきます。 1.メタハラを完成させる 2.飛び出しブロックを設営する 3.配管を完成させる ← まだやってません(`∀´;) 4.サンプ掃除ざっと思いつくだけでもこんなにあります^^;ちなみに「3」は、サブポンプとして使用予定の眠っていた「オーシャンランナー3500」の部品納品待ちだったんです。本当ですよ^^;;
2008.05.07

みなさん、GWはどう過ごされましたか?私は2日に会社から帰ってきて3時間後に法事のため秋田へ行ってきました。で、3日は到着後法事を済ませてから飲んだくれて1日目が終了。4日は弘前さくらまつりに行ってきました。(弘前市役所HPより抜粋)ってなっているはずが、今年は葉桜~なんと今年は2週間も早い開花だったらしく…ソメイヨシノはだめでしたが、『関山(カンザン)』という種類を中心に八重桜などは見ごろでした。と、まあ若干残念ではありましたが、これを見れたので良しとしますそれはこちらなんだかわかりますか?…青森と言えば●●●ですね。その花です。初めて見ましたが、真っ白でとてもきれいでした5日には帰路につきました。6日は3日より続く体調不良でしたが、水槽のこと、その他の諸業務?等をいろいろ行動しました。かなり密度の濃い4日でした。明日からは仕事で密度の濃い50日が始まります
2008.05.06
じょんさんのところでも書いてありましたが、ウチでもあいつがなにかに驚いて水面をパチャパチャと水面を跳ね、水槽のヘリに激突そのまま、水槽内に戻っていった魚がいました。その瞬間を私は見たのですが、一瞬の出来事だったのでなにが飛び出しかけたのかわかりませんでした(@_@;)ちなみに、ウチは水槽裏に落ちたら救い出し不可能。あぁ、よかったと思いながらどいつが自殺希望者なんだ、なんてみていたらな、なんと………ゴールドフレークではないですか!いやーマジよかったです!!!(;´Д`)=3 ホッこれをみて早く対策をとらないとと初めて本気で思いました^^ゞ
2008.05.01
全12件 (12件中 1-12件目)
1